Page 435 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼割れたっND ろど 04/12/7(火) 13:56 ┣Re:割れたっND RYO 04/12/7(火) 15:26 ┃ ┗Re:割れたっND ひげ爺(Rミスティック) 04/12/7(火) 19:47 ┣Re:割れたっND ひげ爺(Rミスティック) 04/12/11(土) 21:07 ┗Re:割れたっND エル 04/12/13(月) 8:03 ┗Re:割れたっND ををつか 04/12/13(月) 22:15 ┗バレオにスラストベアリング組みました。 ろど 04/12/17(金) 1:40 ┗Re:バレオにスラストベアリング組みました。 青ちゃん 04/12/17(金) 12:42 ┗Re:ブレーキ OTTO 04/12/17(金) 16:28 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 割れたっND ■名前 : ろど ■日付 : 04/12/7(火) 13:56 -------------------------------------------------------------------------
しばらく調子良かったNDセルですが、気がつくとギャー音が凄くなっていまして、しまいにはエンジン隙間から火花を噴き出す始末。(逝)調べてみると、セルとフライホイールのギアの噛み合いが悪くなっていてお互い削れているではないですか(逝)軽くちびっただけですが僕のほうは本気でちびって軽く震えていた可能性あります(逝)セルのマウントポジションがずれてしまうのが原因ですが、何度閉めても駄目です。ずれない様にあらかじめトルクが掛かる方向にMAXずらして組みつけても其処は適したマウントポジションではないのでまたギャー音が出る始末。終いにはラックピニオンのハウジングがぐわわと割れてしま忌々しい。(逝)こうやってNDセルは逝ってし忌々しい(泣)と結うわけでバレオセルをリビルドして装着しましたが、なめらかで静かです。侮りがたしと思っています。マグネットの剥離さえカバーできればトルクも十分だし。僕のバレヲも一回剥離で逝きましたが、エポキシではっつけてOKです。ただマグネットと時々接触するので隙間にシリコングリース充填するつもりで塗った食っています。バレヲ補完したし。これからローターケツのスラスト受けるべリング入るやつあるか目黒のアカイベアリング逝って来ます。 |
ND製のセルにはそんな問題が潜んでいたのですか。 マウントする時にかみ合いを調整する程度のガタが有るのでしょうけど そこに動かない様に鉄の詰め物してしめたら駄目なのかな。 (見ていないからわからないけど) どちらにしてもかなりこの内容はショッキングです。 私のはバレオちゃんと思っていたらよっこらしょのボッシュちゃんでしたので よっこらしょでしばらく我慢する事とします。(NDに交換も考えてましたが) |
▼RYOさん: >マウントする時にかみ合いを調整する程度のガタが有るのでしょうけど >そこに動かない様に鉄の詰め物してしめたら駄目なのかな。 小生も先日バレオを脱着しましたが取り付け時多少のガタが有ったので 押さえ込んで(確実に噛合うように)締めました。 wanawanaさんのサイトにNDを取り付けた写真があったので見てみまし たボルトのガタを補正(ギアが上がるのを防止)するにはボルトの真上の ボディに3〜4mmのタップを切ってネジで抑えれば如何でしょう? 仕事で時々こんなの見たこと有りますので・・・・参考まで。 |
▼ろどさん: >(逝)調べてみると、セルとフライホイールのギアの噛み合いが悪くなっていてお互い削れているではないですか(逝)軽くちびっただけですが僕のほうは本気でちびって軽く震えていた可能性あります(逝)セルのマウントポジションがずれてしまうのが原因ですが、何度閉めても駄目です。ずれない様にあらかじめトルクが掛かる方向にMAXずらして組みつけても其処は適したマウントポジションではないのでまたギャー音が出る始末。 今日知人の92のRSのセルの組み立てを一緒に行い必要なところにグリスUP・・・単品テストをしましたがバッテリーが弱っていたのでセルが回ろうとするとリレーがOFFでカチカチ音ばかり・・・・ で組み込みを行う時に気が付いたのですが取り付けボルトを付ける時ガタが大きいのです、これだったら噛み合いが甘くなっても!!2本のボルトのどちらを押さえ込めば良いのかは不明ですが?小生のR100Rはセルをセットする時ガタは一切無く無理やり押し込んだ位でした。 組み込みを終わっていざセルON・・・・カチカチ言いながらエンジンは取り合えず掛かりましたが此方もバッテリーが弱ってました・・・充電後再挑戦との事。 |
うーーん、日本電装のが一番の解決策なのかと思っていましたが・・・ こうなると、ベストの選択は一体何になるんでしょうか。 |
▼エルさん: >こうなると、ベストの選択は一体何になるんでしょうか。 1.キックスターター付きギアボックスにしてキックスタートを 良く練習しておく。 2.整備済み予備バレオを車載しておく。 3.OHしたボッシュを使用する。 4.ロードサービスに入会する。 5.何処に居ても呼び出せる積載車を持った友人を作る。 6.常に上り坂の上に駐車する。 選択肢はまだ有ると思います。 バレオも90年以降のはあまり壊れない様な印象を受けますし 一度壊れたのをキチンと修理したものはマグネットの剥がれは 起きない様ですね。 ボッシュのセルは確実性が高いですが、ブラシの減りによる 動作不良の可能性はバレオと同様です。 一人でのロングツーリングでは予備部品を入手して車載して置くのが 安心かもしれませんね。 ロド君のNDセルのトラブル報告には私も衝撃を受けました。 |
> バレオも90年以降のはあまり壊れない様な印象を受けますし > 一度壊れたのをキチンと修理したものはマグネットの剥がれは > 起きない様ですね > ロド君のNDセルのトラブル報告には私も衝撃を受けました。 皆様、あまり悲観なさらずに。この症状はまだ僕だけですし、割れたのも表面を羽布がけしたせいかもしれません。削りすぎたとは思えませんが。ずれたのも未だ他に報告例ありませんし。 まあ過ぎた事は置いといて、バレオの回転子のお尻にあるワッシャー2枚の代わりに内径6mmのスラストベアリング入れました。いわゆるミニチュアと呼ばれているやつです。ベアリング一式で厚み4.6mmですが、ノーマルワッシャー2枚は3.6mmです。ベアリングのワッシャーを一枚だけ使い、もう一枚は6mmのステンワッシャーを使います。がステンワッシャーは表面粗さがベアリングの要求精度に全然達していないので、2500番まで800番から初めてシコシコペーパーがけします。実際ステンワッシャーと付属のワッシャーで回転実験すると如実に抵抗が変わります。後は呉のテフロン入りシリコングリースつけて組みます。ついでに一度剥離をおこしエポキシでくっつけたマグネットと回転子が接触する部位があったのでこの空隙にもグリースを詰める感じで吹き付けます。エンジンに組み込み回転させるとかなり軽く回るようになりました。ローター単体でも要求電流が低くなったのが配線接続じのスパークで確認できました。具体的な値は大電流を測れるテスターがないのでわかりませんが。要求電流が低くなったことによるメリットはいっぱいあると思います。各部の寿命が延びるのはその最たる一つだと思います。スラスト力がそんなに働いているの?という向きもあるでしょうが、回転子組み込みのときに強い力でボデイーに引き込まれるので電流が印加したときにも同様にスラスト力が発生すると思われます。以上長文でした。 |
▼ろどさん: >バレオの回転子のお尻にあるワッシャー2枚の代わりに内径6mmのスラストベアリング入れました。 僕の持ってるのはワッシャーは1枚だったはずだけど、2枚入ってましたか? >いわゆるミニチュアと呼ばれているやつです。ベアリング一式で厚み4.6mmですが、ノーマルワッシャー2枚は3.6mmです。ベアリングのワッシャーを一枚だけ使い、もう一枚は6mmのステンワッシャーを使います。 ここのところが分からないのですが、ミニチュアベアリングとステンワッシャーとはどのような組合わせをされたんでしょうか? 図があると分かりやすいと思うのですが? でも、スラスト系の抵抗って確かに大きそうですね。 抵抗がちいさくなれば、結果的に負荷が下がってマグネット剥離も起こりにくくなるかもね。 |
BMWオートバイに設定されているかどうか判りませんが スタートボタンを戻した際(ピニオンギアが戻った時)に アーマチュアの回転を止めるブレーキが設定されていると思います。 これは始動に失敗して繰り返しスターターを回す際にスターターギアが 止まっていないとギア部を壊すことになるからです。 スターター後端のシムワッシャーの設定を間違えると作動前から ブレーキが掛かり出力不足になったケースがありました。(BOSCH) |