Page 434 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼MSDのパワー ろど 04/12/8(水) 1:20 ┣MSDのパワーって凄いのね。 ををつか 04/12/8(水) 7:13 ┗Re:MSDのパワー ひげ爺(100R) 04/12/8(水) 8:55 ┣Re:MSDのパワー ををつか 04/12/8(水) 9:43 ┗Re:MSDのパワー ろど 04/12/8(水) 14:15 ┗Re:MSDのパワー ををつか 04/12/9(木) 9:34 ┗Re:MSDのパワー kuwauser=paranoia#1 04/12/10(金) 0:28 ┗Re:MSDのパワー ろど 04/12/11(土) 7:11 ┗Re:MSDのパワー Kuwauser@仕事中 04/12/11(土) 18:09 ─────────────────────────────────────── ■題名 : MSDのパワー ■名前 : ろど ■日付 : 04/12/8(水) 1:20 -------------------------------------------------------------------------
僕のRT塊にはMSDの6ALがついている訳なんですが、ハイテンションコードにノイズ対策と見て目を考慮し、銅製のメッシュを被せてその上に熱収縮チューブを被せてあります。ところがエンジンかけるとコードの外からエンジンとか導体に一番近い部位へ火花が飛んでいるんです。ずーっと。これって点火エネルギーの一部を食われちゃっているんでしょうか。一応ギャップ1.3mmで正常に運転できてはいますが。 |
▼ろどさん: >これって点火エネルギーの一部を食われちゃっているんでしょうか。 自作ノロジー状態ですね、あきらかにエネルギーは食われてますね。 でも、その状況では、網線を取ってもどこかでリークしそうな気が します。MSDで作られるエネルギーって凄いんですね。 ハイテンションコード側に絶縁を弱くする要素が有るので、圧縮され た混合気は空気より絶縁性が高いので、プラグギャップから 火花を飛ばそうと段々高くなっていく電圧にハイテンションコードと ボディーの間の空間の絶縁破壊がより低い電圧で起こると思います。 |
▼ろどさん: >僕のRT塊にはMSDの6ALがついている訳なんですが、ハイテンションコードにノイズ対策と見て目を考慮し、銅製のメッシュを被せてその上に熱収縮チューブを被せてあります。ところがエンジンかけるとコードの外からエンジンとか導体に一番近い部位へ火花が飛んでいるんです。 ハイテンションコード(ノロジーでは無かったのですか?)は何処のメーカーをお使いですか?年数は?と言うことで劣化は考えられませんか? メッシュを被せてますがノロジーのようにアースを取ってない感じですね、アースすれば”ノロジー擬き”になってエネルギーが?????。 ノイズ対策とは電子機器搭載車なんですか? |
▼ひげ爺(100R)さん: >ノイズ対策とは電子機器搭載車なんですか? ハイテンションコードに網線かぶせても、網線を接地しないと ノイズ対策にはなりませんよね。 で接地させるとノロジーと同じになっちゃう。 MSDだとノロジー化しないほうが良いと思う(なんとなく) |
> ハイテンションコード(ノロジーでは無かったのですか?)は何処のメーカーをお使いですか?年数は?と言うことで劣化は考えられませんか? NGKのパワーケーブルです。未だ一年もたっていません。メッシュってアースしないとノイズ対策にならないんですね。専門家がいるこのホームページの威力は凄いです。とにかくこのメッシュは機能を果たしていないので外してみます。電子機器って程でもないのですが、点火系をボイヤーにしている為、保険に考えています。後輩のTWに点火パルス拾ってピカピカ光るLEDのアクセサリーがついているのですが、僕のエンジンかけると3m離れていてTWはエンジンかけて無くてもそのアクセサリーは僕のアクセルに連動してピカピカ言うんです。かなりノイズ出ているんだろうなあ。どうりで最近精気がないわけです。 |
▼ろどさん: >電子機器って程でもないのですが、点火系をボイヤーにしている為、保険に考えています。 ボイヤーは、点火系の機器ですから当初より外来ノイズに対する対策は 出来ていると思います(自分の点火ですから外来じゃないか) 点火系からのノイズですが、ハイテンションコード、プラグの何れかに 抵抗は入っていますか?、抵抗入りを使うとノイズが減ります。 「抵抗を入れる」っていうと感覚的に「火花が弱くなるんじゃないか」って 思っちゃうんですが、プラグギャップの抵抗の方がよっぽど大きいですから 抵抗を入れてもその辺の影響はでません。 エンジンの掛かってるロドRTの横でラジオを聞いたらどうですか? ノイズの具合が判りますよ。 ボイヤーで指定しているプラグの規格がどうなってるか不明ですので アドバイスとしては、外しているかもしれません。 |
▼ををつかさん: >▼ろどさん: > >>電子機器って程でもないのですが、点火系をボイヤーにしている為、保険に考えています。 > > ボイヤーは、点火系の機器ですから当初より外来ノイズに対する対策は > 出来ていると思います(自分の点火ですから外来じゃないか) > 点火系からのノイズですが、ハイテンションコード、プラグの何れかに > 抵抗は入っていますか?、抵抗入りを使うとノイズが減ります。 以前は抵抗入りのプラグなのにコードまでやらなくても…って感じだったんです。最近は、何れかに抵抗は入って→じゃなくて何れか抜けている所は無いかってノイズリダクションするらしいです。といってもある種のECU搭載車の話です。 MSDですが弱点ともいうべきウインカーリレーが先にエラーしなければR100に関しては問題無いようです。無線を頻繁に使う人は??ですけど。 僕はプラグコードはテイラーのシリコンとNGKのキャップを使用してますが問題ありません。 以前に、古めの矢崎のケーブルを使用していたときはフロントカバーにカチカチと飛んでいました。アークしていた痕がクッキリでした。 キャバシタ付きコードの使用は相性があるかもしれませんが…知りあいも世話になってるんでhttp://www6.plala.or.jp/cyberevo/democar/index.html良いと感じた人はドーゾであります。 MSDも、同種のマルチスパークのCDIも、制御の仕方やエンジンによっては、高性能が空振りしちゃう場合があります。なんですが、制御に乏しいR100についてはカナリ有用だと思いますヨ。 |
>MSDも、同種のマルチスパークのCDIも、制御の仕方やエンジンによっては、高性能が空振りしちゃう場合があります。なんですが、制御に乏しいR100についてはカナリ有用だと思いますヨ。 おひさし鰤デス。この前古いBMWの車持っている知り合いにMSD薦めたんですけど、取り付けってもあんま変わんないって逝ってました。そなはずないしと思ってプラグギャップ広げたか聞いたら、NOと。せっかく取り説にもギャップ広げろとあるのにもったいない。と思いました。ピンキーさんに借りたNGKエンジニア著のプラグ本にはギャップ1.3mmでほぼ飽和する点火能力曲線がありました。のでぼく朕は1.3mmにしています。なんにしても、トランスはずれて怯えながら渋谷から押して帰っても、なににしても、僕のRTからMSDが外れる事は有り得ないです。お気に入り入りです。っていうじゃなーい。 |
▼ろどさん: >1.3mmでほぼ飽和する点火能力曲線がありました。のでぼく朕は1.3mmにしています。なんにしても、トランスはずれて怯えながら渋谷から押して帰っても、なににしても、僕のRTからMSDが外れる事は有り得ないです。お気に入り入りです。っていうじゃなーい。 おー、_ろど元気? 密度だけ上げても駄目だね。美味いコーヒーでも豆を倍入れれば毒々しくなるじゃん。お湯も多くしなくちゃね。 密度を上げる→ギャップを広くとる→火炎核が大きくとれる→火炎伝搬に有利→異常燃焼を防いだりできる→燃焼が理想に近づく→トルクが出るとか逆条件に強くなる。 それと密度を上げても誘導放電に変わる放電の長さが失われるCDIのネガをマルチで埋めているって考えられるわけだ。これも理想的な燃焼室と制御を持ったエンジンならば無用だったりするけれどR100のバヤイは有効だね。 |