Page 79 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ツインプラグで疑問? ひげ爺 03/3/1(土) 11:18 ┣Re:ツインプラグで疑問? ををつか 03/3/1(土) 14:23 ┃ ┗Re:ツインプラグで疑問? Kuwauser/Paranoia#1 03/3/1(土) 20:57 ┃ ┗Re:ツインプラグで疑問? ひげ爺 03/3/1(土) 23:16 ┃ ┗Re:ツインプラグで疑問? kuwauser/paranoia#1 03/3/2(日) 11:54 ┃ ┗Re:ツインプラグで疑問? ひげ爺 03/3/2(日) 17:38 ┗Re:ツインプラグで疑問? 青ちゃん 03/3/1(土) 15:26 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ツインプラグで疑問? ■名前 : ひげ爺 <higejj@beach.ocn.ne.jp> ■日付 : 03/3/1(土) 11:18 -------------------------------------------------------------------------
お世話になります、ひげ爺です。 昨年12月に購入したミスティックにDYNAのツインプラグ用ブースター(DBR−1)が付いてますコイルは1.5Ωです。 取り付け説明書(回路図)が欲しかったので取り付けたデイーラーにお聞きしましたがチョット不明、で英文の説明書を送って頂きましたが?マークです、何方か取り付けてる方がいましたら教えて頂きたいのですが(ノーマルに戻す時の参考にしたい)。 コイルで疑問?DYNAの取説では1つのコイルから2個の出口が有りますが左右のシリンダー(上側)に繋ぐようになってます、電流が右のシリンダーからエンジンを通って左のシリンダーに流れコイルに帰っていきますこれって電気屋の小生としては?です(1本をノロジー仕様にすれば効果があるかも)、各コイルで1シリンダーでもOKでは? 青ちゃんさんのRSはブ−スター無しでコイルのみでシンプルですがハイテンションコードの繋ぎ方は? |
ども、ををつかです。 > コイルで疑問?DYNAの取説では1つのコイルから2個の出口が有りますが左右のシリンダー(上側)に繋ぐようになってます、電流が右のシリンダーからエンジンを通って左のシリンダーに流れコイルに帰っていきますこれって電気屋の小生としては?です(1本をノロジー仕様にすれば効果があるかも)、 これはたしかに?ですよね、モノサスの純正でも、点火回路はそうなってます。 ツインサスだと、6VのIGコイルがシリースで、左右別々に電気を供給して いますよね。 >各コイルで1シリンダーでもOKでは? ツインプラグならそれでもOKだと思います。 |
▼ををつかさん: > ども、ををつかです。 > ツインプラグならそれでもOKだと思います。 片側1コイルの場合プラグコードのセパレーターを使った方がいいかも。 だよね〜ををつかさん。 そのときは四輪の解体車から外して使ってたよ。四列のをひとつ抜かし。 過去に両方の繋ぎ方を試しているけど性能差は理論では存在しても事実上は全く無いみたい。1コイル1シリンダーのときは、たまたまプラグコードの手持ちが無くて長さでそうしただけ。今は1コイルを左右で振り分け。1コイルパンクしてもロードを掛けずに走れば(ツインプラグが前提にセッティングされていればデトネーションが出る)アイドル不調くらいでエンジン本体にはダメージを与えにくいから。片肺走行ってのは短時間でもシリンダーやピストンにダメージがイクしねー。 |
▼Kuwauser/Paranoia#1さん:>▼ををつかさん: お世話になり間す、ひげ爺です。 1コイル1シリンダーのときは、たまたまプラグコードの手持ちが無くて長さでそうしただけ。今は1コイルを左右で振り分け。1コイルパンクしてもロードを掛けずに走れば(ツインプラグが前提にセッティングされていればデトネーションが出る)アイドル不調くらいでエンジン本体にはダメージを与えにくいから。片肺走行ってのは短時間でもシリンダーやピストンにダメージがイクしねー。 そう言えばそうですね!疑問が解けました電気屋とエンジンに精通(バイク)されている方の違いでしたか、電気屋は抵抗(電流損失)の事を考えますから! *暇になったら片コイルのみノロジー仕様でテストした見ます。 |
▼ひげ爺さん: > そう言えばそうですね!疑問が解けました電気屋とエンジンに精通(バイク)されている方の違いでしたか、電気屋は抵抗(電流損失)の事を考えますから! >*暇になったら片コイルのみノロジー仕様でテストした見ます。 配線の仕方ですが4輪では1コイル2シリンダーが、かなり多いです。プラグにダイレクトのタイプでも横にハイテンションコードが伸びているのまであります。 高電圧で低電流のわけですよね。コードの取りまわしとリークダウン。途中に細工するときは接続部分のシールドは気を使います。 僕もイグナイターを強力にした際、フロントカバーの角にアーク模様をつけてしまいました。テイラーで長く引くとウインカーリレーにノイズが入るという話をディーラーで聞いたことがあります。僕のは1994年ですが未経験です。まあ、そんなことになっても銀紙でくるんでオッケーだと思いますけど。 点火系のチューンは理論的には空燃比のコントロールを始め他の制御が完全なら無意味に近いかもしれません。しかし、そもそも全域を制御することが不完全な空冷+キャブレター+ビッグボア++++ですから、強力な点火を得ることで今まで捨てていたトルクや耐デトネーションの特性を得るケースは多い様です。 CDI点火の強さと既存方式の誘導時間の長さに替わりマルチ点火するイグナイターを使ってますが少し高価です。 安価で強力なやりかたが見つかるといいですね。空冷とかターボ(A/F濃い)は、この誘導の長さが中々捨てられない要素みたいですよ。 |
▼kuwauser/paranoia#1さん: >CDI点火の強さと既存方式の誘導時間の長さに替わりマルチ点火するイグナイターを使ってますが少し高価です。 色々有難う御座います。 CDIですね〜考えた事(手持ちの三田無線のシンクロスパーク)あるんですがスペースが無いのが・・・・・ 車に付けてましたが自分では感じが全然違ったような感じがしてました(気のせい?)。 |
▼ひげ爺さん: >で疑問?DYNAの取説では1つのコイルから2個の出口が有りますが左右のシリンダー(上側)に繋ぐようになってます、電流が右のシリンダーからエンジンを通って左のシリンダーに流れコイルに帰っていきますこれって電気屋の小生としては?です(1本をノロジー仕様にすれば効果があるかも)、各コイルで1シリンダーでもOKでは? このご質問は以前にあって、添付の図を作って皆さんで意見交換したことがあります。 私の場合は、B方式の左右のヘッド別々にコイルを使用する方法です。 この方が抵抗が少なくて理想的に感じますね。 他のDYNAを使用していた方のご意見ですと実際には変わらないよとのご意見がありました。 もし、ハイテンションコードの長さが十分にあった場合、両方を試されたらいかがでしょうか? インプレッションをぜひ聞きたいものです。 |