Page 365 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ミッションが・・・ A-SUKE 04/7/23(金) 23:47 ┣カチン/ガチャ OTTO 04/7/24(土) 8:56 ┃ ┗Re:カチン/ガチャ A-suke 04/7/25(日) 23:38 ┣Re:ミッションが・・・ BITOH 04/7/24(土) 10:57 ┃ ┗Re:ミッションが・・・ A-suke 04/7/25(日) 23:33 ┃ ┣Re:ストローク量 OTTO 04/7/26(月) 13:40 ┃ ┃ ┗Re:ストローク量 BITOH 04/7/26(月) 21:16 ┃ ┗Re:ミッションが・・・ BITOH 04/7/26(月) 21:10 ┃ ┣Re:ミッションが・・・ A-SUKE 04/7/27(火) 12:35 ┃ ┃ ┗Re:ミッションが・・・ ををつか 04/7/27(火) 13:12 ┃ ┃ ┣Re:ミッションが・・・ A-SUKE 04/7/27(火) 23:15 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ミッションが・・・ ををつか 04/7/28(水) 6:56 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ミッションが・・・ A-SUKE 04/7/28(水) 10:46 ┃ ┃ ┗Re:ミッションが・・・ kuwauser=paranoia#1 04/7/28(水) 0:44 ┃ ┃ ┣Re:ミッションが・・・ A-SUKE 04/7/28(水) 11:08 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ミッションが・・・ kuwauser=paranoia#1 04/7/29(木) 23:58 ┃ ┃ ┃ ┣Re:ミッションが・・・ OTTO 04/7/30(金) 14:53 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re:ミッションが・・・ BITOH 04/7/30(金) 20:17 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:シフトペダルの抵抗 OTTO 04/8/1(日) 0:27 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:シフトペダルの抵抗 BITOH 04/8/1(日) 9:00 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re:ミッションが・・・ ををつか 04/7/31(土) 9:35 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re:バイクのじゃないけど参考 BITOH 04/7/31(土) 10:55 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:シフトストロークの違い OTTO 04/8/1(日) 0:48 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:シフトストロークの違い ををつか 04/8/1(日) 9:09 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:ミッションが・・・ A-suke 04/8/2(月) 1:15 ┃ ┃ ┃ ┣Re:ミッションが・・・ BITOH 04/7/30(金) 19:56 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:バイクのじゃないけど参考 kuwauser=paranoia#1 04/7/31(土) 0:25 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re:バイクのじゃないけど参考2 kuwauser=paranoia#1 04/7/31(土) 0:29 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:バイクのじゃないけど参考3 kuwauser=paranoia#1 04/7/31(土) 0:53 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:バイクのじゃないけど参考 BITOH 04/7/31(土) 8:24 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:バイクのじゃないけど参考 BITOH 04/7/31(土) 8:16 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ミッションが・・・ A-suke 04/7/31(土) 11:57 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ミッションが・・・ kuwauser=paranoia#1 04/7/31(土) 22:26 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ミッションが・・・ A-suke 04/8/2(月) 1:21 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ミッションが・・・ ををつか 04/8/2(月) 17:47 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ミッションが・・・ 通りすがり 04/8/2(月) 22:09 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ミッションが・・・ ををつか 04/8/3(火) 9:46 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ミッションが・・・ ボロボロR 04/8/3(火) 16:39 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ミッションが・・・ A-suke 04/8/3(火) 23:46 ┃ ┃ ┃ ┗Re:怪しいメカ語 kuwauser=paranoia#1 04/8/4(水) 23:55 ┃ ┃ ┃ ┗ミッションって・・・ A-suke 04/8/8(日) 20:40 ┃ ┃ ┗Re:ミッションが・・・ BITOH 04/7/28(水) 20:54 ┃ ┗Re:ミッションが・・・ A-SUKE 04/7/27(火) 12:38 ┗Re:ミッションが・・・ だいちゃん 04/7/29(木) 23:41 ┗Re:ミッションが・・・ ををつか 04/7/30(金) 11:18 ┗Re:ミッションが・・・ A-suke 04/7/31(土) 11:49 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ミッションが・・・ ■名前 : A-SUKE <eisukeokano@mac.com> ■日付 : 04/7/23(金) 23:47 -------------------------------------------------------------------------
昔からあったのですがミッションが抜けます。 最近頻繁になった気がするんです。 症状は以下の通りです。 2速と3速のあいだがよく抜けます。 シフトアップのときよりもシフトダウンの時に抜けやすいです。 また、走っていて急に抜けることもあります。 これはどうして起こるのでしょうか? 解決策としてはなにがあるんでしょうか? パーツを取り替えるならなにを取り替えればいいんですかね? なにもわからないのでビビってます。 ミッションって高いから・・・ みなさまよろしくお願いします。 |
▼A-SUKEさん: R80モノサスの場合 社外のサイドスタンド・・・ ・・・は取り付けていませんか? シフトダウン時のシフト抜けの原因の多くはシフトペダルの干渉です。 社外スタンドの中にはペダルと干渉するものもあります。 シフトダウン時に「ガチャ音」「グニョ感」があればチェックします。 エキゾーストパイプと干渉 エキパイが社外品、シフトペダルが曲がっている、 ペダルピボットのガタが大きいなどあると ペダルとエキパイが干渉します。 シフトダウン時の「カチン」と音がする場合は要チェックです。 ステップ位置の見直しとリンケージの調整を確認してみてください。 |
▼OTTOさん: >▼A-SUKEさん: >R80モノサスの場合 > >社外のサイドスタンド・・・ >・・・は取り付けていませんか? 取り付けていませんが乗車したままスタンドが出せるように長めの棒を溶接してあります。 >シフトダウン時のシフト抜けの原因の多くはシフトペダルの干渉です。 >社外スタンドの中にはペダルと干渉するものもあります。 >シフトダウン時に「ガチャ音」「グニョ感」があればチェックします。 あまりそういうのはありませんがチェックしてみます。 > >エキゾーストパイプと干渉 >エキパイが社外品、シフトペダルが曲がっている、 >ペダルピボットのガタが大きいなどあると >ペダルとエキパイが干渉します。 >シフトダウン時の「カチン」と音がする場合は要チェックです。 これはあるかもしれません。チェックしてみます。 > >ステップ位置の見直しとリンケージの調整を確認してみてください。 やってみます。ありがとうございます。 |
▼A-SUKEさん: >昔からあったのですがミッションが抜けます。 >最近頻繁になった気がするんです。 >症状は以下の通りです。 >2速と3速のあいだがよく抜けます。 >シフトアップのときよりもシフトダウンの時に抜けやすいです。 >また、走っていて急に抜けることもあります。 > >これはどうして起こるのでしょうか? >解決策としてはなにがあるんでしょうか? >パーツを取り替えるならなにを取り替えればいいんですかね? もう少し症状を詳しく教えて頂けますか? 何速で走っている時に急に抜けるのか? 何速から何速へシフトダウン(アップ)した時に抜けるのか? 3速から2速へシフトダウンした時に抜けるんでしょうか? その時、2速には(一瞬でも)入っていますか? ミッションが抜けるとは、一度噛み合ったドッグが抜けてニュートラル状態になる ことだと思いますが、R100RSの場合、 2速は「4thギヤホイル」と「2ndギヤホイル」のドッグが噛み合っている 3速は「5thギヤホイル」と「3rdギヤホイル」のドッグが噛み合っている この噛み合っているドッグが抜ける現象は、よほど激しく(レースなどで)使った ミッションでドッグが舐めてしまわない限り、まず起きません。 (BMではありませんが、昔「ドッグ舐め」を見たことがあります) OTTOさんも言われていますが、シフトペダルが他部品と干渉して、確実にストローク していないと、ギヤの送りが不十分で中間ニュートラルになりやすいので、まずその 辺をチェックされては如何でしょう。 |
▼BITOHさん: > >もう少し症状を詳しく教えて頂けますか? > >何速で走っている時に急に抜けるのか? これは3速のときのみの症状です。完全に入りきていない感じで、アクセルあけるとスカッと外れる感じです。 >何速から何速へシフトダウン(アップ)した時に抜けるのか? >3速から2速へシフトダウンした時に抜けるんでしょうか? おっしゃる通り2速と3速の間ですね。 >その時、2速には(一瞬でも)入っていますか? いえ一瞬も入ってません。抜けたあとは入れようとシフトペダリをゆっくり動かすとギアが触れ合って、ガラガラと音を立ててしまいます。また、タイミングを合わさずに入れるとガジャンッって感じでイヤな感じに入ります。きれいに回転合わせれば問題なくするっと入ります。 > >ミッションが抜けるとは、一度噛み合ったドッグが抜けてニュートラル状態になる >ことだと思いますが、R100RSの場合、 > 2速は「4thギヤホイル」と「2ndギヤホイル」のドッグが噛み合っている > 3速は「5thギヤホイル」と「3rdギヤホイル」のドッグが噛み合っている >この噛み合っているドッグが抜ける現象は、よほど激しく(レースなどで)使った >ミッションでドッグが舐めてしまわない限り、まず起きません。 >(BMではありませんが、昔「ドッグ舐め」を見たことがあります) ボクもそう思います。聞いた話だけですがドッグ舐めするほど激しい走りはしてないです。ただ、ボクの所にきたときは既に症状がありましたが。でも、前のオーナーの方とは一緒に試乗しましたが激しい走りはしなさそうな方でした。 > >OTTOさんも言われていますが、シフトペダルが他部品と干渉して、確実にストローク >していないと、ギヤの送りが不十分で中間ニュートラルになりやすいので、まずその >辺をチェックされては如何でしょう。 はい。チェックしてみます。 ただ、いつも2速と3速の間なのはなんででしょう?他にどんな可能性があるのかだけでも知りたいです。皆さんよろしくお願いいたします。 |
▼A-sukeさん: ストローク量(角度)がギアによって異なります。 具体的にはシフトペダルの下がる位置が ギアによって変わるためそのようなことが起こります。 |
▼OTTOさん: >ストローク量(角度)がギアによって異なります。 >具体的にはシフトペダルの下がる位置が >ギアによって変わるためそのようなことが起こります。 機構上、角度はどのギヤも同じです。 (垂直方向の)ストローク量は、各車のペダル取り付け位置(角度)で変わりますが、 各ギヤで変わることはありません。 |
▼A-sukeさん: >>何速で走っている時に急に抜けるのか? >これは3速のときのみの症状です。完全に入りきていない感じで、アクセルあけるとスカッと外れる感じです。 > >>何速から何速へシフトダウン(アップ)した時に抜けるのか? >>3速から2速へシフトダウンした時に抜けるんでしょうか? >おっしゃる通り2速と3速の間ですね。 > > >>その時、2速には(一瞬でも)入っていますか? >いえ一瞬も入ってません。抜けたあとは入れようとシフトペダリをゆっくり動かすとギアが触れ合って、ガラガラと音を立ててしまいます。また、タイミングを合わさずに入れるとガジャンッって感じでイヤな感じに入ります。きれいに回転合わせれば問題なくするっと入ります。 うーん、症状を切り分けてもらえますか? 1.3速で走っている時に、ギヤが抜けてニュートラルになるのか? ー>「5thギヤホイル」と「3rdギヤホイル」のドッグが異常 2.3速から2速へシフトダウンした時に、2速に入らずにニュートラルになるのか? ー>「4thギヤホイル」と「2ndギヤホイル」のドッグが突き当たってる。 または、シフトの送り不足。 3.2速に入らずに、ガラガラと音を立てるのは アップ側? ー>「5thギヤホイル」と「3rdギヤホイル」のドッグが突き当たってる。 または、シフトの送り不足。 ダウン側? ー>「4thギヤホイル」と「2ndギヤホイル」のドッグが突き当たってる。 または、シフトの送り不足。 >>ミッションが抜けるとは、一度噛み合ったドッグが抜けてニュートラル状態になる >>ことだと思いますが、R100RSの場合、 >> 2速は「4thギヤホイル」と「2ndギヤホイル」のドッグが噛み合っている >> 3速は「5thギヤホイル」と「3rdギヤホイル」のドッグが噛み合っている >>この噛み合っているドッグが抜ける現象は、よほど激しく(レースなどで)使った >>ミッションでドッグが舐めてしまわない限り、まず起きません。 >>(BMではありませんが、昔「ドッグ舐め」を見たことがあります) >ボクもそう思います。聞いた話だけですがドッグ舐めするほど激しい走りはしてないです。ただ、ボクの所にきたときは既に症状がありましたが。でも、前のオーナーの方とは一緒に試乗しましたが激しい走りはしなさそうな方でした。 激しい走りと激しく使うとは意味が違います。 ゆっくり走っていても、クラッチを使わずにチェンジをする人もいるかと思いますが、 これは「激しく使う」に入ると思います。(ボクの個人的見解) >>OTTOさんも言われていますが、シフトペダルが他部品と干渉して、確実にストローク >>していないと、ギヤの送りが不十分で中間ニュートラルになりやすいので、まずその >>辺をチェックされては如何でしょう。 >はい。チェックしてみます。 >ただ、いつも2速と3速の間なのはなんででしょう?他にどんな可能性があるのかだけでも知りたいです。皆さんよろしくお願いいたします。 上に書きましたが、2速と3速では関係する部品が異なります。 また、入らないのか、抜けるのか、も注意して調べてください。 |
▼BITOHさん: >激しい走りと激しく使うとは意味が違います。 >ゆっくり走っていても、クラッチを使わずにチェンジをする人もいるかと思いますが、 >これは「激しく使う」に入ると思います。(ボクの個人的見解) > そうですね。言葉が足りませんでした。 クラッチは基本的には使っています。 理解していただけていない部分について補足いたします。 まず、3速に入った状態からニュートラルに「抜けてしまう」のは送り不足だと思います。ただ、書いたとおり3速でしかこの症状は起こりません。 シフトアップ、シフトダウンの時(2速3速間のみ)には「抜ける」と書きましたが言葉が違いました「入っていません」あってはならないニュートラルの状態に入ってしまうといった感じでしょうか? 個人的な見解では3速からニュートラルに「抜けてしまう」のは送り不足だと思います。この症状が起きるときは3速に入れた瞬間に「やばいかな?」という感触があります。ただ、3速のみで起こるので気になっています。 また、シフトアップ、シフトダウンの時(2速3速間)の時は全く同じような回転で送り量でチェンジしてもニュートラルに「入ってしまうとき」と「正常にギアチェンジできるとき」があります。もちろん後者の場合がほとんどなのですが。これも2速と3速の間でのみ起こる症状なので気になるわけです。 チェックしたのですがシフトペダルに干渉するモノはありませんでした。 僕の運転の仕方が時によってシフトの送り量が変わっているために起こるモノだと判断してもよろしいのでしょうか? また、みなさんはこのような症状が出たことがあるのでしょうか? 何度も書くのですが2速と3速の間のみなのでビビってます。 わかりにくくて申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。 |
▼A-SUKEさん: >また、みなさんはこのような症状が出たことがあるのでしょうか? >何度も書くのですが2速と3速の間のみなのでビビってます。 > あまり助けになりませんが、私も3速へのシフトミスは良く起こします いままで、3台のギアボックスと付き合ってきましたが、どれも同じです。 2速と3速の間のニュートラル状態もたびたび経験しています。 A-SUKEさんの個体特有の問題では無いような気もします。 シフトの仕方を変えるとギア抜けは減るようです。 以前kuwauserさんが書いていましたが、 あらかじめ、シフトペダルを3速方向に力を入れ、 スロットルを戻し、クラッチをちょっと絞れば 吸い込まれる様にチェンジ出来る との事でした(細部が違うかな) 機構的に見ると、ある特定のギアが抜けやすいってのはドックの 減りか、カムプロフィールの異常なんかが考えられます、カムフォロアー とか諸々のスプリングの張力不足などなら全ギアで同様な問題が 起こるような気もします。 2枚あるシフトカムの組み合わせの異常も考えられるかな? ここにも良く書くw氏はシフトカムの組み合わせ異常で3速4速への シフトチェンジに不都合が出たと言っていました。 |
▼ををつかさん: > > > あまり助けになりませんが、私も3速へのシフトミスは良く起こします > いままで、3台のギアボックスと付き合ってきましたが、どれも同じです。 > 2速と3速の間のニュートラル状態もたびたび経験しています。 > A-SUKEさんの個体特有の問題では無いような気もします。 そうですか。ギアボックス入れ替えるかな?とか思っていたモノですから体験聞けてよかったです。僕の個体特有ではないのですかね。 > > シフトの仕方を変えるとギア抜けは減るようです。 > 以前kuwauserさんが書いていましたが、 > あらかじめ、シフトペダルを3速方向に力を入れ、 > スロットルを戻し、クラッチをちょっと絞れば > 吸い込まれる様にチェンジ出来る との事でした(細部が違うかな) そうですか。確かにきれいに走るきれいにつなぐことに意識を集中させれば異常は起こりません。走り方がいけないだけなんでしょうかね。 > > 機構的に見ると、ある特定のギアが抜けやすいってのはドックの > 減りか、カムプロフィールの異常なんかが考えられます、カムフォロアー > とか諸々のスプリングの張力不足などなら全ギアで同様な問題が > 起こるような気もします。 > 2枚あるシフトカムの組み合わせの異常も考えられるかな? > ここにも良く書くw氏はシフトカムの組み合わせ異常で3速4速への > シフトチェンジに不都合が出たと言っていました。 ミッションの中の機構は勉強不足でわからないのですが機械的な故障の可能性もないことはないと・・・ むむむ。 やはり一度プロに見てもらうしかないかな? それとも気にしないでも平気かな? |
▼A-SUKEさん: >やはり一度プロに見てもらうしかないかな? ギアボックスを開けてもらう(オーバーホールする)と 10万円が相場でしょ、躊躇する金額だよね。 A-SUKEさんのR80の走行距離がどのくらいか不明ですが、 早晩アウトプットのベアリングがゴロゴロいいはじめたり シフトカムのドライブアームのスプリングが折れたりして オーバーホールが必要になるはずだから、予防処置を早めに 取るのも良いかもしれませんね。 |
▼ををつかさん: > > ギアボックスを開けてもらう(オーバーホールする)と > 10万円が相場でしょ、躊躇する金額だよね。 > > A-SUKEさんのR80の走行距離がどのくらいか不明ですが、 > 早晩アウトプットのベアリングがゴロゴロいいはじめたり > シフトカムのドライブアームのスプリングが折れたりして > オーバーホールが必要になるはずだから、予防処置を早めに > 取るのも良いかもしれませんね。 躊躇してます(笑) 現在資料が手元にないので詳しい数字はわかりませんがアバウトには以下の通りです。 走行距離が68000kmくらいいっています。僕の手元に来て15000kmくらいといったところでしょうか。その前の方は50000kmくらいで認定中古車として購入されたみたいです。 これって見てもらってもいい時期ですよね? だけど機関部と別だから躊躇するんですよね。 今は腰上やるときはきちんとミッションまでやっておこうとは思っています。 ただお金が・・・情けない。 |
> シフトの仕方を変えるとギア抜けは減るようです。 > 以前kuwauserさんが書いていましたが、 > あらかじめ、シフトペダルを3速方向に力を入れ、 > スロットルを戻し、クラッチをちょっと絞れば > 吸い込まれる様にチェンジ出来る との事でした(細部が違うかな) どーもです。 手よりも足の方が気が早いってくらいの時間差攻撃でしょか。半クラッチ風で、きちんとトルクは一瞬切ってやるのと、キレの良いシフター操作を自分の足できちんとしてやるがこのミッションのミソかな。(笑) 自分の方から次のギアに入りたがるような(感じのする)ミッションも世の中にはあるのね〜。R100の中でも、また色々かもしれません。 今回のはきちんと入らないって事みたいですねー。 入ったもんが抜ける=ギア抜けのチェックは問題のギアに入れておいてアクセルのオンオフ=パワーオンとエンジンブレーキの状態を繰り返してみればいいかな。このとき少しシフターを与圧してあっさりと抜けたがるかどうかチェックする。 思いつきやすいドグの摩耗やバリ立ちばかりじゃなくてギアの内側のベアリングのガタやエンドプレーの状態なんかも影響する。セレクターハブの方の状態も。でも平歯の場合はかなりギア自体がガタガタでもギア抜けって出にくくて、大体は、そもそも半端に勘合してて抜けちゃうパターンなのかな。 ミッションの設計によってドグのクリアランスが大きいのや小さいの、ドグ自体の寸法や形があるわけなんだけどラフに扱ったときにギアにダメージが来るのとドグに来るのと色々。ドグの間隔が狭いのはドグの角がやられやすいし競技用なんかでドグの間隔が大きくてドグのでかいのは割とギアに来る。ギアに来るとき平歯の場合は片方のギアの根元がえぐられるようになったり。ヘリカル使ってる場合は一皮剥離したみたいに歯のはじっこの先の方がヤラれたり。なんてのが多いかな。材質もあるし、シフトのショックに対してケースは本来剛体じゃないし温度でクリアランスも変わるし、線接触だなんだなんてヘリクツこねてみても理屈道理にゆかないのがトランスミッション。 ひたすら乗り方がガラガラパッコンでドグが丸くなっちゃうのも勿論ある。 どのみちバラすんだったらベアリング変えてきちんと計って組み立てるんでしょうから…シフトフオークとか減りまくってヨタッて無い限りは案外寸法関係なんかをきちんとしただけで納まっちゃうってケースもあるんじゃないかな〜。 くどくど書いちゃったですけどBITOHさんどーすか?。 > 機構的に見ると、ある特定のギアが抜けやすいってのはドックの > 減りか、カムプロフィールの異常なんかが考えられます、カムフォロアー > とか諸々のスプリングの張力不足などなら全ギアで同様な問題が > 起こるような気もします。 > 2枚あるシフトカムの組み合わせの異常も考えられるかな? > ここにも良く書くw氏はシフトカムの組み合わせ異常で3速4速への > シフトチェンジに不都合が出たと言っていました。 |
▼kuwauser=paranoia#1さん: >手よりも足の方が気が早いってくらいの時間差攻撃でしょか。半クラッチ風で、きちんとトルクは一瞬切ってやるのと、キレの良いシフター操作を自分の足できちんとしてやるがこのミッションのミソかな。(笑) どーも、いろいろありがとうございます。 シフトアップは基本的にはきれいにいくんです。あ、シフトダウンもですが・・(頻度としてはシフトダウンの方が多い)「たまにはいらないことがある」というレベルではあります。でも、2速と3速の間だけなんです。入らないことがあるのは。 上に書いてある方法実践してみましたがすごくきれいに入ります。はやり昨日の帰路でも一回入りませんでしたが。 シフトアップはまぁ、正直そこまで問題もないんです。実際入らなくても気分が悪いだけで怖い思いはほとんどしませんから。 ただ、シフトダウンはコーナー手前で落として入らないと低速で左折でも焦るときは焦ります。もっと速度が上がっていたらなおさらです。もっともそのときはコーナーでなくて停車させるときの方が多いですけど。焦ります。 もしよければきれいなシフトダウンの方法も教えてください。お願いします。 > >入ったもんが抜ける=ギア抜けのチェックは問題のギアに入れておいてアクセルの>オンオフ=パワーオンとエンジンブレーキの状態を繰り返してみればいいかな。こ>のとき少しシフターを与圧してあっさりと抜けたがるかどうかチェックする。 今日やってみます。 > >思いつきやすいドグの摩耗やバリ立ちばかりじゃなくてギアの内側のベアリング>のガタやエンドプレーの状態なんかも影響する。セレクターハブの方の状態も。>でも平歯の場合はかなりギア自体がガタガタでもギア抜けって出にくくて、大体>は、そもそも半端に勘合してて抜けちゃうパターンなのかな。 ぼくも3速で抜けるのは感触としても半端な勘合が原因だと思います。 > >ひたすら乗り方がガラガラパッコンでドグが丸くなっちゃうのも勿論ある。 この可能性もあるな(笑) > >どのみちバラすんだったらベアリング変えてきちんと計って組み立てるんでしょうから…シフトフオークとか減りまくってヨタッて無い限りは案外寸法関係なんかをきちんとしただけで納まっちゃうってケースもあるんじゃないかな〜。 ミッションOHもやる価値はありそうですね。 > |
>もしよければきれいなシフトダウンの方法も教えてください。お願いします。 感覚を掴むための手段として、周囲の安全を確かめてから…なんですけど たとえば3速でアクセルを完全に閉じた状態。クラッチはミートしたまま。 しっかりエンジンブレーキの効いている=減速中の状態でシフターを軽く踏み込みます(無理にシフトしてしまわない程度にビミョーです) そのままでは減速のトルクでドグが噛みあって3速から抜けにくい状態です。(実はドグの形のせいでチョイと強く踏めば抜けちゃうんですけど) そのときに少しアクセルを開けてプンと吹かす=というよりトランスミッションに掛かった減速のトルクを抜く感じ するとシフターは更に踏み込まれてガコンとぎこちなく2速に落ちる。右手のアクセルの操作に左足のつま先が騙される感じ。 いくらなんでもコレがきれいなシフトって訳じゃないです。でも数回だけ繰り返して、そんときの感じだけを覚えて。 次に回転の上昇に半クラッチを付け加えるとショックが和らぐ筈です。 やはり、足はちよっぴりシフターに僅か先行して力を入れる感じで…ブンと吹かすのとクラッチ絞るのと上手く同期すればショック無く決まる感じが掴めると思います。 これを高めの回転や低めの回転で試してください。 なんでこんな面倒なプロセスを説明したかというとノンクラッチでシフトしたときは明確に次のギアに入った感触を足先に感じられた筈です。 クラッチを使用した時も、「入った筈だ」ではなくて「入ったな」ってタッチを確認できるようになると思います。 ドグの回転差が無さ過ぎても、ありすぎてもシフトしにくいのがドグミッションです。 タイミングを逸して時間を掛けたときほどトンチンカンになったりドグの面どうしが押しあってしまってシフトミスの元となります。勢いこんで踏ん付けるわけでなく勝手に足が動いてしまってポンという感じで充分だと思います。 悪い例ですが、クラッチを先に握ってノンビリしてしまうとインプットシャフト+クラッチetcの回転が落ちます。 インプットシャフト側の回転数が著しく著しく著しくダウンしてしまってアウトプット側よりも低くなってしまうと、シフトと同時にインプット側は急に叩くように増速されてしまいます。=コイツはミッションにキキます。 バッコンガッコーンって信号の手前で轟音シフトしているBMW乗りってたまに見かけます。 オマエにこんな講釈されなくても知ってらぁ…と思う人は多いかもしれません。 でも、ここでしつこくウンチクたれたのは、上に書いてあるような動作が湿式多板のクラッチだと、一度も意識しなくてもフツーに今どきのバイク乗ってた人は或る程度自然にできてしまうんです。 R100は乾式単板クラッチ+ドグミッションですから、クラッチのオンオフもハッキリしていてクリーピングがありません。長くクラッチを握っているとインプットシャフトも回転が無くなっちゃうわけですね。そんでBMWはヘンだとか乗りにくいって話にもなるかと。 別にBMW擁護するつもりなんかまるで無いんですけど、乾式単板も湿式多板もキマったときは同じようなアクションをしているって訳です。 ちょっくら仕事柄、もっと荒々しいドグミッションつつくこともあるんで、知ったかぶりでタラタラと書いちゃいました。 正確な話で奥深い所はBITOHさん! おねがいしまーす。 って勝手に振っちゃった〜。すんません。 |
皆様ご存知のようにステップの位置は2山ぐらいの可変になっています。 ステップに位置が適切でないと、具体的には低すぎるとリンクロッドと アームの角度が鋭角になりすぎシフトダウンの操作をしても、つまり ペダルを踏み込んでも回転する力に変換しにくくなります。 ロッドとアームの位置関係は本来、直角が基本です。 今一度、見直してみてはいかがでしょうか。 サードからセカンドのシフトダウンはサードギアをニュートラル(ホーム) ポジションに戻しつつ、セカンドギアスライダー(!?)を ニュートラル(ホーム)ポジションからセカンドギアに入れる動作が同時に 行われるため 1<−>2、3<−>4のシフトより抵抗があります。 今回の件ではシフトペダルが他の部品と干渉しないようなので 該当しませんがシフトストロークはギアによって変化があります。 シフトダウン時のギア抜けの何割かは上記のことと関連があります。 |
▼OTTOさん: >サードからセカンドのシフトダウンはサードギアをニュートラル(ホーム) >ポジションに戻しつつ、セカンドギアスライダー(!?)を >ニュートラル(ホーム)ポジションからセカンドギアに入れる動作が同時に >行われるため 1<−>2、3<−>4のシフトより抵抗があります。 ちょっと気になったので・・・。 ニュートラル状態を経て変速されるのは、どのギヤ位置でも同じです。 □速から△速へ変速する際には、必ず(中間)ニュートラルを経て変速します。 チェンジペダルの荷重(抵抗?)が他より少ないのは、1<−>2の間です。 理由は、(ご存じと思いますが)ニュートラルを出すために、ここだけシフト カムの山が削られているためです。 |
▼BITOHさん: シフトメカニズムの構造上、 1速<−>2速、3速<−>4速は 2速<−>3速、4速<−>5速と動作が異なります。 前者はストローク中スライダーが平行移動するだけですが 後者はストローク中ドッグを抜く動作と入れる動作が行われます。 判りやすく(!?)言えば一桁繰り上がることになります。 今はギアボックスで確認できないのですがBITOHさんの記述から 2速<−>3速、4速<−>5速のシフトフォークの動きは バトンタッチ流(リレー式)のようですね。 つまり2本のフォークが同時に作動するのではなく 1本のフォークががニュートラル位置に戻ってから 次のフォークがドッグを噛み付かせる このバトンタッチ式ならシフトペダルの作動抵抗は変わらないことになります。 「意識のないところに注意は行かない」 動作に不具合がある場合は意識的に観察しますが 問題が起こらないと案外気にしない/ならないものです。 次回、チャンスがあるときは意識的に観察しようと思います。 >チェンジペダルの荷重(抵抗?)が他より少ないのは、1<−>2の間です。 >理由は、(ご存じと思いますが)ニュートラルを出すために、ここだけシフト >カムの山が削られているためです。 残念ながら私の左足では抵抗の違いを認識できません。 意識が行っていないせいかも知れません。 |
▼OTTOさん: >今はギアボックスで確認できないのですがBITOHさんの記述から >2速<−>3速、4速<−>5速のシフトフォークの動きは >バトンタッチ流(リレー式)のようですね。 「2速<−>3速、4速<−>5速」だけではなく、全ての変速操作は、 「ドッグを抜く」と「ドッグを入れる」が行われます。 (ニュートラルからは「ドッグを入れる」だけです) どこかにも書きましたが、ギヤチェンジに関して言葉での説明は(ボクにとって) 非常に難しく、拙HPで(例はBMではありませんが)ギヤチェンジに関して説明 しようとしているページがあります。ご意見を頂けると幸いです。 (宣伝ではありませんので、誤解のなきようお願いします) |
▼OTTOさん: >今回の件ではシフトペダルが他の部品と干渉しないようなので >該当しませんがシフトストロークはギアによって変化があります。 >シフトダウン時のギア抜けの何割かは上記のことと関連があります。 専門家に反論するのは気が引けるのですが、 添付の写真はR100系のシフトカムユニットです。 カムの位置はニュートラルになっています。 カムフォロアーのローラーが居る場所がニュートラルの 位置です。 赤い線で示したカムの谷が各シフト位置です。 赤い線同士は等角度になっています。 赤い線は2速、3速、4速のカム位置に引いてあります。 また、赤い線を描いたカムの裏側にカムを駆動する ラチェット機構がありますこの駆動ピンも等間隔についています。 よって、各ギア間のシフトストロークは等間隔だと思えます。 |
▼ををつかさん: 写真を拝借させてもらいました。m(__)m > 専門家に反論するのは気が引けるのですが、 > > 添付の写真はR100系のシフトカムユニットです。 > カムの位置はニュートラルになっています。 > カムフォロアーのローラーが居る場所がニュートラルの > 位置です。 > > 赤い線で示したカムの谷が各シフト位置です。 > 赤い線同士は等角度になっています。 > 赤い線は2速、3速、4速のカム位置に引いてあります。 > > また、赤い線を描いたカムの裏側にカムを駆動する > ラチェット機構がありますこの駆動ピンも等間隔についています。 > よって、各ギア間のシフトストロークは等間隔だと思えます。 ちょっと補足させてください。 シフトペダルのストローク(回転角)は、赤矢印の穴で決まります。 ギヤの動き(ストローク)量はシフトカムの溝穴によって決まります。 谷はシフトカムの位置決めで、山の形とローラーの荷重方向でシフトフィーリングが変わってきます。 |
▼ををつかさん: ご指摘ありがとうございます。 モノサスモデルの場合は排気管が追いやられているので シフトペダルと干渉することがないので経験するケースが 少ないと思います。 シフトメカニズムから見ればシフトストロークに違いは ないと私も思います。ここにギアのスライド量を加味したら いかがでしょうか、同じになるでしょうか? この件は私の経験(体験)からの投稿です。 非会員の匿名投稿で不審に思われているのかもしれませんね。 一応、レスがなかなか付かない場合やレスのピントがずれている と思われる場合などをメインにお邪魔させていただいています。 多くの有益な情報を得ているのでギブアンドテイクの気持ちで お役に立てればと思い参加させていただいています。 |
▼OTTOさん: >シフトメカニズムから見ればシフトストロークに違いは >ないと私も思います。ここにギアのスライド量を加味したら >いかがでしょうか、同じになるでしょうか? > ドックの移動量(シフトフォークの移動量)も各ギア間で差はありません。 もしシフトフォークの移動量が各ギア間で相違していても シフトペダルの一定のストロークで動作が入力したシフトカムに よりシフトフォークの移動は作られるわけですから、シフトストロークの 違いと成る事はありません。シフトの重さは変わります。 但し、シフトペダルの動きにより3個あるシフトフォークの何個動くのか 違いますし、シフトカムのプロフィールによっても、シフトの重さには差が 出ると思います。 古い車体に詳しいOTTOさんの書き込みは大変に勉強になり また取説に記載されていない様な細かな注意事項を知らせてくれるので 感謝しています。 |
▼OTTOさん: >皆様ご存知のようにステップの位置は2山ぐらいの可変になっています。 >ステップに位置が適切でないと、具体的には低すぎるとリンクロッドと >アームの角度が鋭角になりすぎシフトダウンの操作をしても、つまり >ペダルを踏み込んでも回転する力に変換しにくくなります。 >ロッドとアームの位置関係は本来、直角が基本です。 >今一度、見直してみてはいかがでしょうか。 アームというのはペダルを「く」の字だとして踏む位置と反対側のことですか?それならば直角でしたが、ギアボックスから生えているモノだとすれば直角ではありませんでした。 後者だとすれば直角にはできそうになかったのですが・・・ よくわからなくて申し訳ありません。 |
▼kuwauser=paranoia#1さん: >正確な話で奥深い所はBITOHさん! おねがいしまーす。 >って勝手に振っちゃった〜。すんません。 また、振られちゃった。(汗) ボクは「入りにくい」とか「抜けやすい」とか感じたことがないので、実際に現車に 乗ってみないと正確なことは言えないですね。 ををつかさんは、いくつかのミッションで経験されてるようですから、そういう特性 を秘めてるのかな?なんて気もしますが・・・。 ただ、シフトフィーリングって、メーカサイドでは結構気にしている項目の一つです。 相当厳しいテストを重ねてるはずなので、確実な操作(クラッチを切って、ペダルを フルストロークする)をすればシフトミスは起きないと思ってます。 大まかに言えば、チェンジペダルのストローク前半で噛み合っていたドッグが抜け、 ストロークの後半で別のドッグが噛み合います。 肝要なことは、最後まで確実に踏み込む(かきあげる)ことだと思ってます。 (本来は、こんなこと気にしないのが良いんですがね・・・。) |
>ただ、シフトフィーリングって、メーカサイドでは結構気にしている項目の一つです。 画像はフィーリングなんて全く考えてないような…戦う為のミッションなんですけど。ギアの寸法の割りに歯のモジュールの大きさが大きくてまさに騒音のカタマリ。 >大まかに言えば、チェンジペダルのストローク前半で噛み合っていたドッグが抜け、 >ストロークの後半で別のドッグが噛み合います。 親指が触ってますがセレクタがあっちのギアやこっちのギアと、ずれては仲良くしてるわけです〜。こいつは軸と噛みあって軸と等速で回ってます。 ギアはニードルベアリングで保持されていて円盤と仲良くしたとき意外はそれぞれのギア比で好き勝手に回ってます。 ドグの角削れてますねー60kgfのトルクでいたぶられて。 |
▼kuwauser=paranoia#1さん: >>ただ、シフトフィーリングって、メーカサイドでは結構気にしている項目の一つです。 こんな感じで削れた角と角がケンカするとガラガラ言ったり、ガチョンと跳ね返されたりします。でも一気にドグ同志の速度差なくなるんで次の瞬間には入るんですねー。 |
▼kuwauser=paranoia#1さん: >▼kuwauser=paranoia#1さん: 走ってないと入らなかったり、間が悪いと入りにくかったりするときゃドグの面どうしがかちあったり。という訳ですね〜。 画像のミッションはドグの形や間隔が効いてか勝手に入っちゃいます。 >>>ただ、シフトフィーリングって、メーカサイドでは結構気にしている項目の一つです。 乗ってて気がつかないほどに苦労の跡ってとこでしょうかね〜。 |
▼kuwauser=paranoia#1さん: >▼kuwauser=paranoia#1さん: >>▼kuwauser=paranoia#1さん: >走ってないと入らなかったり、間が悪いと入りにくかったりするときゃドグの面どうしがかちあったり。という訳ですね〜。 > >画像のミッションはドグの形や間隔が効いてか勝手に入っちゃいます。 ドッグの角度が小さくて噛み合ったときの遊び角度が大きいんですね。 遊びが大きいと入りやすいんですが、バイクの場合にはギクシャク感が出て悩ましいところ(だった・・・過去形?)。 |
▼kuwauser=paranoia#1さん: >画像はフィーリングなんて全く考えてないような…戦う為のミッションなんですけど。ギアの寸法の割りに歯のモジュールの大きさが大きくてまさに騒音のカタマリ。 逆テーパドッグ、歯面に荒れが少々。 >親指が触ってますがセレクタがあっちのギアやこっちのギアと、ずれては仲良くしてるわけです〜。こいつは軸と噛みあって軸と等速で回ってます。 バイクの場合、セレクタを兼ねているギヤが3個あります。 >ドグの角削れてますねー60kgfのトルクでいたぶられて。 かわいそー! |
▼kuwauser=paranoia#1さん: ありがとうございます。 クラッチなしでもギアチェンしたことはあるのですがクラッチを長い間握ることでミッションに負荷をかけることになっていたんですね。 今度ノンクラッチもいろいろな回転域で試してみます。 それからきびきび走っているときはギアは抜けにくいん(入らないことが少ない)です。軽く前が混んでいたり右左折でかなり低速まで落としたときが抜けやすい(入らないことが多い)です。 これはおそらくクラッチを握っている時間がないからなんじゃないか?という気がしてきましたがどうなんでしょう? |
▼A-sukeさん: >▼kuwauser=paranoia#1さん: >ありがとうございます。 >クラッチなしでもギアチェンしたことはあるのですがクラッチを長い間握ることでミッションに負荷をかけることになっていたんですね。 スパッと切ってジワと繋ぐ感じですかね。 >今度ノンクラッチもいろいろな回転域で試してみます。 試して感じつかんだら、きちんとクラッチ使ってくださいね。 気持ち良くノンクラッチシフトできても、負荷は掛かりますから。 |
▼kuwauser=paranoia#1さん: 今日少し乗ったのですがきれいに操作すればやはり大丈夫ですね。 ただ、「本当にもともとこんなにシビアな乗り物なのか?」という点につきるのです。 それは「普段はギアは正常にかみ合うのにイレギュラーに噛み合ない場合も多い」と思っているからなのですが、もっとよく知っている方から見たら「そんなもんです」なのかもしれません。 どうですかね? |
▼A-sukeさん: >それは「普段はギアは正常にかみ合うのにイレギュラーに噛み合ない場合も多い」と思っているからなのですが、もっとよく知っている方から見たら「そんなもんです」なのかもしれません。 >どうですかね? えっとね、ギアボックスの中の部品もそれなりに消耗するわけです。 特にギアのドックを動かすシフトフォークは、片側がシフトカムの溝に擦れ合い 片側(フォーク側)は回転するドックと擦れ合うわけです、 このシフトフォークの各部の消耗は、ペダルの動きに対し、ドックを動かす 距離に直接関係してくるわけです。 外にも、シフトカムとカムを動かすギアが同軸に付いているのですが 取り付けがカシメになっていて、これも古くなるとガタがでます ガタが出るようになると、シフトカムの動きがそれだけ不正確になります。 ですから、走行が多く、荒いシフトチェンジなんかして摺動部がすり減って たり、ガタが出てくるとシフトフィールの悪化にもろひびきます。 荒いシフトはドックの減りにも関係して来るでしょう。 ですから、ある程度走行した車体であるなら、シフトフィールには 個性が出てくると思います。 私の過去の経験では、シフトペダル軸への給脂だけで感覚が大きく 変わった事もあります。 |
通りすがりですみません。A-sukeさん、湿式で操作がごまかしできるミッションと違って「そんなもん」です。ををつかさんの消耗論とするのは単にメンテミスと操作ミスを混在していると思います。私は「そんなもん」と思って25年30万キロをだいたい5、7年毎にオイル交換だけでミッショントラブル無しで走りましたが、国産乗り慣れた息子に貸して2ヵ月で壊されました。ををつかさんがどの程度の経験かわかりませんがkuwauserさんの感じですと長くつきあえると思います。 |
▼通りすがりさん: >ををつかさんの消耗論とするのは単にメンテミスと操作ミスを混在していると思います。 うーーんと、ちょっと違うな、どんな機械でも使用すれば劣化、消耗します。 A−sukeさんの場合、R80を中古で購入しているわけですから、 「そんなもの」って言っても前オーナーがどのような使い方をしたか解りません。 ギアボックスは、簡単に開けられませんし、多少の不都合が有っても、それこそ 「こんなもの」で済んでしまう事があるわけです。特に内部部品の消耗劣化による ガタの増大なんかは、新車の時の乗り味を知っていないと判別付かないわけです。 ですから、A−sukeさんの2速から3速に入りにくいという症状は、消耗劣化に よる事も十分に考えられるよ。 と言うことです。 通りすがりさんの様に新車から長くお乗りになっていれば、走行が増えていくに したがってのタッチの変化など、時間を掛けて馴れて行き、「そんなもん」と いう感覚をお持ちになるのではないでしょうか。 ギアボックスに関しての専門家であるBITOHさんがシフトタッチを 言葉で説明するのは難しいとおっしゃってるのも「感覚」を他人に理解出来る 言葉で表現する事が難しい、すなわち「感覚」を共有出来る様な共通言語が無い と言うことだと思います。 ひるがえってA−sukeさんいう「そんなもん」という表現も、この共通言語が 無い所からのモノだと思います。 余計な事ですが、「通りすがり」というハンドルネームは、あちらこちらの BBSで良く見かけます、ほんとに「通りすがりに覗いてみたら意見を言って 見たかった」という事なのかもしれません。しかし、「私は「通りすがり」です すぐ居なくなっちゃうから議論はしないよ」とも取れます、意見交換を主とする BBSでは当初より「議論はしないよ」という態度で臨まれるのは他の 参加者に対して差し触りはないでしょうか。 BBSの書き込みに対し個人を特定されたく無いというお気持ちは良く 判ります、でもこの「通りすがり」という名前はなにかと誤解を受けやすい ハンドルネームだと思います。私が、通りすがりさんのご意志を誤解している のかもしれません、しかし余計な摩擦を避ける為にも、ネームの付け方に一考 頂けると幸いです。 |
kuwauserさんの書き込みの後で、「今日少し乗ったのですがきれいに操作すればやはり大丈夫ですね」と書かれていたので、「そんなもん」ですから、しばらく操作に注意して乗ってみてはどうですか?って書いたつもりです。操作によって壊してしまう可能性が高いと感じているので、そこを改善しないと、修理しては壊すを繰り返したりすると危惧しました。HNは変えました。 |
▼ボロボロRさん: ▼ををつかさん: お二人ともありがとうございます。 たしかにタッチなどは口頭での論議では判断着かないですよね。ましてやBBSで文字ともなると。 「そんなもん」でまとめてしまったボクが悪かったように思います。 言おうと思えば、はじめからそういってしまえる訳ですから。 とりあえず皆さんの話を聞いていると「おおごとという訳ではなさそう」というのと同時に「機会があればきちんと整備しておくべき(正常な状態を知るという意味で)」と思いました。 やはり時期をみて(お金が貯まればということですね)ショップに見てもらうことにしようと思います。 それまでは丁寧な運転を心がけて腕を磨こうと思う次第です。 |
▼A-sukeさん: >▼ボロボロRさん: >▼ををつかさん: >「そんなもん」でまとめてしまったボクが悪かったように思います。 ボクの場合、【平均的なコンデイション下にある状態】を 「そんなもん」 と表現します。 僕のミッションは全ストローク操作しなくてもツルツルビシバシと入ります。基本的にノーマルです。 でも、その調子で適当に乗っていると1〜2のときだけはカム山の形の関係でたまにミスします。このへんはBMWはニュートラルが出しやすい代りに(もう僕はずっとニュートラルスイッチ切れたまま)勝手に入りやすいですね。 ローで引っ張ったら次だけカッチリシフトしてあとは走り続けている限りはスカスカ入るって感じで乗ってます。 チョイと不調のミッションならば、今までの乗り方でドクにバリ立ちなんかしてたりすると中々治らないんですけど、表面状態は復活してスムーズになるというケースはありえます。 もし荒れているかもしれなかったら化学合成のギアオイルなんか選んで入れてみたらどうでしょうね。ツルツル入るかもしれませんよ〜(笑) たとえば http://members.jcom.home.ne.jp/fortec/index.htm http://www.cusco.co.jp/04ctl/04_ct.html |
今日フォークオイルとエンジンオイルを入れ替えました。 ま、フォークオイルは置いておいて。 エンジンオイルなのですがそりゃもう軽く回るし羽生えたみたいになったんです。 で、ミッションもきれいに入るんです。ま、以前に比べればですが。それでも多くの方が「こんなもん」って言ってくれるんじゃないか?くらいには収まった気がします。 まだその辺数km走っただけですから何とも言えませんけど。 エンジンオイルとミッションって関係がこんなにもあったなんて目から鱗です。 やはりこまめなオイル交換に勝るメンテナンスはないんでしょうね。 まだ油断はできませんけど。 |
▼kuwauser=paranoia#1さん: >くどくど書いちゃったですけどBITOHさんどーすか?。 シフト(ギヤチェンジ)について、言葉で説明するのは(ボクにとって)非常に難しいです。 ただ、「抜ける」と「入らない」とは、原因となる部品(箇所)が違ってきます。 A-SUKEさん、ををつかさんのカキコでは、「抜ける」じゃなくて「入らない」のかな、と 感じてましたが、シフトダウンで起き易いということは、やはり「抜ける」のかなー? ドッグの噛み合い代って、概ね4ミリ、面取りが0.5ミリくらいあるので、実質3.5 ミリしか有りません。それに製作誤差、組み付け誤差が加わってきますから、それより 少ない場合もあり得ます。(数値はBMを測定したわけでないので参考値) で、たまたま噛み合い代が少ない箇所で、ドッグの角が欠けたりすると抜けやすくなり、 抜ける時に、また角が欠けて更に悪化する。なんてことも考えられます。 いずれにしても(新旧とも)シフトカムの山が尖っていないので「中途半端なシフト操 作では中間ニュートラルになり易い」との考えから、ボクは確実に踏み込んでシフトダ ウン(アップ)するようにしています。 |
▼BITOHさん: あ、書き忘れてしまいました。 音がガラガラ鳴るのはニュートラル位置(2速と3速の間の)に入ってしまったときに鳴るのではなく、そこに入ってしまってから2速もしくは3速に入れようとすると鳴ります。 ニュートラル位置にはいるときはきれいに?入ってしまいます。 |
皆さんいろいろ書き込まれていますが単純にミッションオイルを交換されても良いのではないですか。 私自身もミッションの抜けが気になっていましたがオイルの交換で解消できました。 使ったオイルはモチュールでしたが交換後は何のトラブルも無く走行できています。 |
▼だいちゃんさん: >皆さんいろいろ書き込まれていますが単純にミッションオイルを交換されても良いのではないですか。 A-SUKEさんが抱えている問題は、単純では無いようですよ。 最初の書き込みを読むとかなり以前からの症状の様ですので その間、何回かはギアボックスのオイルを交換していると思われ ます。 オイルの銘柄や粘度を変えると、症状が出なくなる事が 有るのも事実だと思います。 しかし、ギア抜けはトラブルですから、オイルを替えるなどの 小手先で解消するのでは無く、原因を突き止め、根本からの 対策を施すべきだと思います。 |
▼だいちゃんさん: 忙しかったので久々見たら大変なことになってますね。 とりあえずここから。 オイルは何度か変えています。この間おすすめくださったMOTULに変えたばかり?です。ばかりじゃないな。さすがに変えたばかりはそれなりにいいんですけど、それでも症状は出ます。 ついでに、一般的なミッションオイル交換よりも早めの交換サイクルでこの症状です。 ををつかさんのいうように小手先でなんとかしようと思っても無理なのかもしれませんね。 |