Page 346 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼交換方法知りませんか RYO 04/5/30(日) 20:52 ┗リアブレーキSWの交換方法? 青ちゃん 04/5/30(日) 22:41 ┣Re:リアブレーキSWの交換方法? RYO 04/5/30(日) 22:52 ┣Re:リアブレーキSWの交換方法? 青ちゃん 04/5/30(日) 22:52 ┃ ┗Re:リアブレーキSWの交換方法? RYO 04/5/30(日) 23:02 ┃ ┗Re:リアブレーキSWの交換方法? 杉さん 04/5/31(月) 6:25 ┃ ┣Re:リアブレーキSWの交換方法? 青ちゃん 04/5/31(月) 6:27 ┃ ┗Re:リアブレーキSWの交換方法? RYO 04/5/31(月) 14:54 ┗オイルフィルターのガスケット RYO 04/5/30(日) 23:07 ┣Re:オイルフィルターのガスケット 青ちゃん 04/5/31(月) 6:32 ┗Re:オイルフィルターのガスケット hiro 04/5/31(月) 7:50 ┗Re:オイルフィルターのガスケット RYO 04/5/31(月) 14:58 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 交換方法知りませんか ■名前 : RYO <ogawa@abox7.so-net.ne.jp> ■日付 : 04/5/30(日) 20:52 -------------------------------------------------------------------------
88年式R100RTのRYOです。 7月1日に車検が切れるので本日整備を実施しました。 まず失敗はオイルフィルター交換。例のごとくオイルクーラー用のパイプを外さずに不精したため六角ナットをなめてしまい外すのに一苦労。 なんとか外したが当然交換ナットなし。そのままきつく閉めずにとりあえずオーダーし後日交換予定。その後順調に整備を終え以前車検場で慌てたブレーキランプチェック。なにーーフットブレーキで点灯しないではないか。フロントでは点くのでランプ切れではないことは確か。さてスイッチは・・・・・。とんでもないところについているではないか。手で触ってみると中心のシャフトが全く動かず。錆付いている模様。さて交換は?取り付けベースはフレームに溶接されていてタイヤ側からしか出来そうにない。タイヤを外しても今度はプロペラシャフトが邪魔。 このスイッチを交換するのにリアショックも外し、プロペラシャフトも外さないと 交換できないのでしょうか?どなたかブレーキスイッチ交換した人いましたら教えてください。 |
▼RYOさん: >88年式R100RTのRYOです。 >7月1日に車検が切れるので本日整備を実施しました。 >まず失敗はオイルフィルター交換。例のごとくオイルクーラー用のパイプを外さずに不精したため六角ナットをなめてしまい外すのに一苦労。 六角ボルト(ヘキサゴン)でしょうか? >交換できないのでしょうか?どなたかブレーキスイッチ交換した人いましたら教えてください。 私もユーザー車検の直前にSWが壊れているのを発見し大慌てで部品を注文し、しっくはっくしながら交換したことがあります。 2度ほど交換したかな? でも、実車を見ないと交換方法がわからないです。(思い出せない) 明るいうちだったら確認できたのですが。 凄く変な場所についてたのは記憶しています。 新品の予備SWは持ってますよ。 |
▼青ちゃんさん: >▼RYOさん: >>88年式R100RTのRYOです。 >>7月1日に車検が切れるので本日整備を実施しました。 >>まず失敗はオイルフィルター交換。例のごとくオイルクーラー用のパイプを外さずに不精したため六角ナットをなめてしまい外すのに一苦労。 >六角ボルト(ヘキサゴン)でしょうか? そうなんです。青ちゃんの交換マニュアルは長いレンチを用意する事になっているのですが一般のでやってしまいました。外すのはマイナスドライバとハンマーでボルト横を叩き外しました。これは昔メカ修理をしていた時のやり方で練習しないと一般には難しいです。 > >>交換できないのでしょうか?どなたかブレーキスイッチ交換した人いましたら教えてください。 > >私もユーザー車検の直前にSWが壊れているのを発見し大慌てで部品を注文し、しっくはっくしながら交換したことがあります。 >2度ほど交換したかな? > >でも、実車を見ないと交換方法がわからないです。(思い出せない) >明るいうちだったら確認できたのですが。 >凄く変な場所についてたのは記憶しています。 交換方法思い出してください。でもこの場所は調整も難しいですね。バイク屋はどうしているのでしょうね。 >新品の予備SWは持ってますよ。 ありがとうございます。明日にでも注文してきてダメでしたらお願いします。 |
▼青ちゃんさん: >明るいうちだったら確認できたのですが。 >凄く変な場所についてたのは記憶しています。 今、見てきたけど奥深い場所でデジカメでも確認できませんでした。 マフラー、タイヤをはずせばできると思ったけど。 オイルフィルター交換より面倒ですよね。 |
▼青ちゃんさん: >▼青ちゃんさん: > >>明るいうちだったら確認できたのですが。 >>凄く変な場所についてたのは記憶しています。 >今、見てきたけど奥深い場所でデジカメでも確認できませんでした。 >マフラー、タイヤをはずせばできると思ったけど。 >オイルフィルター交換より面倒ですよね。 スイッチがダメなのは午後6時過ぎだったので車のライトで途中までやりましたが外すのはあきらめました。今にも雨が降りそうでしたので |
青ちゃんさん、ご無沙汰しています。 RYOさん、先日は某所でお世話になりました(笑) 私の場合もリアブレーキが点いたり点かなかったりと不安定になりましたので、追突される前にと慌てて交換しました。 スイッチの交換は、バッテリーを降ろすと簡単に出来ましたよ。お試し下さい。 |
▼杉さんさん: ご無沙汰しています。 >私の場合もリアブレーキが点いたり点かなかったりと不安定になりましたので、追突される前にと慌てて交換しました。 >スイッチの交換は、バッテリーを降ろすと簡単に出来ましたよ。お試し下さい。 バッテリーを下ろせばよかったんでしたっけ? すっかり忘れていました。 ありがとうございます。 |
▼杉さんさん: >青ちゃんさん、ご無沙汰しています。 >RYOさん、先日は某所でお世話になりました(笑) その節はいろいろありがとうございました。 >私の場合もリアブレーキが点いたり点かなかったりと不安定になりましたので、追突される前にと慌てて交換しました。 >スイッチの交換は、バッテリーを降ろすと簡単に出来ましたよ。お試し下さい。 そうですか。そんな所からできるとは考えても見ませんでした。 本当にこの部品壊れたらどうするのかと思いました。 |
▼。 >>まず失敗はオイルフィルター交換。例のごとくオイルクーラー用のパイプを外さずに不精したため六角ナットをなめてしまい外すのに一苦労。 >六角ボルト(ヘキサゴン)でしょうか? > ところでフィルターを交換した時にヘキサゴン3本で止めているポンプユニットにガスケットが付いていたので必要と思って取り付けてしまったのですがアカーイブ本にはペーパーガスケットはモノサス禁止となっていますが何か不具合でもあるのでしょうか。 青ちゃんの写真には写っていませんね |
▼RYOさん: >ところでフィルターを交換した時にヘキサゴン3本で止めているポンプユニットにガスケットが付いていたので必要と思って取り付けてしまったのですがアカーイブ本にはペーパーガスケットはモノサス禁止となっていますが何か不具合でもあるのでしょうか。 MYR100RS’89(車種によって異なります)でも説明していますが、2本のパッキンしか使いません。 フィルターキットにはいろんな年代までカバーしているので、モノサスに不要なものも入ってるんです。 不具合については、どんなことが起こるか不明です。 |
▼RYOさん: >ところでフィルターを交換した時にヘキサゴン3本で止めているポンプユニットにガスケットが付いていたので必要と思って取り付けてしまったのですがアカーイブ本にはペーパーガスケットはモノサス禁止となっていますが何か不具合でもあるのでしょうか。 RYOさんはじめまして。 つい先日R100GSのオイル交換時にペーパーガスケットをつけてその不具合が発生 したhiroです。 BMWBIKES10 P.71に「間違えて使うと油圧低下などのトラブルの原因」という 記載がありましたが、まさしくこの不具合が発生したようで、オイルプレッシャー ワーニングランプが低回転時に点灯するようになりました。 RYOさんのRTの仕様での本来の組み方を調べられることをお勧めいたします。 ちなみに私の場合はサイドスタンドを立てて作業したところ、ほとんどオイル を出さずに組みなおしができましたが、本来の手順ではないかもしれません。 |
▼hiroさん: >BMWBIKES10 P.71に「間違えて使うと油圧低下などのトラブルの原因」という >記載がありましたが、まさしくこの不具合が発生したようで、オイルプレッシャー >ワーニングランプが低回転時に点灯するようになりました。 >RYOさんのRTの仕様での本来の組み方を調べられることをお勧めいたします。 > >ちなみに私の場合はサイドスタンドを立てて作業したところ、ほとんどオイル >を出さずに組みなおしができましたが、本来の手順ではないかもしれません。 ヘキサゴンボルトも交換しなくてはいけないので部品が来たら外します。 RTはカウル、ハンドル以外RSと同じですから。当然オイルクーラー付きです |