新メンテナンス

・返信ボタンの横に [引用なし] のチェックボックスがありますが、  元発言を全て引用することは禁止します。  必要な箇所だけを残し、その他は消してください。   投稿するときにEメールに勝手におかしな言葉が入る場合がありますので削除してください。 よろしくお願いします。  会員未登録の方もご自由に質問してください。
106 / 129 ツリー    ←次へ | 前へ→

ライトケース内の端子台(ゲジゲジ?)からETC電源取り出し クリニカルビーマー 19/9/16(月) 23:23
Re(1):ライトケース内の端子台(ゲジゲジ?)からET... 七四式 19/9/17(火) 21:37
Re(2):ライトケース内の端子台(ゲジゲジ?)からET... クリニカルビーマー 19/9/18(水) 18:59
Re(1):ライトケース内の端子台(ゲジゲジ?)からET... ひげ爺 19/9/17(火) 22:43
Re(2):ライトケース内の端子台(ゲジゲジ?)からET... クリニカルビーマー 19/9/18(水) 19:05
Re(3):ライトケース内の端子台(ゲジゲジ?)からET... ひげ爺 19/9/19(木) 15:54
Re(4):ライトケース内の端子台(ゲジゲジ?)からET... クリニカルビーマー 19/9/23(月) 0:12
Re(1):ライトケース内の端子台(ゲジゲジ?)からET... 二本サスおじさん 19/9/18(水) 11:52 [添付]
Re(2):ライトケース内の端子台(ゲジゲジ?)からET... クリニカルビーマー 19/9/18(水) 19:12

ライトケース内の端子台(ゲジゲジ?)か...
 クリニカルビーマー  - 19/9/16(月) 23:23 -
お疲れ様です。81年式R100RSです。
今回は、ライトケース内の端子台からETC電源を取り出したく、質問させて頂きます。
以前よりETCは装備済み。但し電源はバッテリーから直引きを行い、高速道路等の有料道路を使用する時のみ、間に割り込ませたスイッチでETCを作動させておりました。
しかしこの間、高速のSAで休憩を長く取る事が有り、スイッチを切ってしまいました。
それに気が付かず、ETCレーンに入りゲートが開かず。後続車両に大迷惑をかけてしまいました。
どなたか【端子台の空き端子のドレとドレを使うと良い。】との具体的な情報をおもちの方はどうぞよろしくお願いします。

手持ちの配線図とにらめっこをするのですが、コピーですし、文字が小さ過ぎて読めなーい!!(ハズキルーペ持ってません。}

引用なし

パスワード



Re(1):ライトケース内の端子台(ゲジゲジ...
 七四式  - 19/9/17(火) 21:37 -
▼クリニカルビーマーさん:

七四式です。

おいらは、端子台(61131243012)の右上部分(ヒューズの横の端子)から
とっています。

ヒューズは、2か所ありますが上のヒューズ側の空いている
端子から電源を取っています。

端子台の色は緑側で、IGキー、キルスイッチ等と 繋がっています。
緑黒側は、電圧計やブレーキスイッチに繋がっています。

*取付は、お好み(緑側、緑黒側)の方で。
*一応、テスター等で確認してください。

一番苦労したのは、ヘッドライトケース(下部)から配線を引くときに、
メインハーネスの配線の束の中に潜り込ませるのが大変でした。
(見た目気にしなければ、ライト上部のゴムカバー?でも良いかも)

ちなみに
下側のヒューズは、主にライト関連で、灰色側はIGキーのライトスイッチ、
ライトリレーから繋がっています。
下側の灰黒線は、時計やナンバー灯に繋がっています。

引用なし

パスワード



Re(1):ライトケース内の端子台(ゲジゲジ...
 ひげ爺  - 19/9/17(火) 22:43 -
▼クリニカルビーマーさん:
>お疲れ様です。81年式R100RSです。
>今回は、ライトケース内の端子台からETC電源を取り出したく、質問させて頂きます。

IGONで通電する所でOKと思います。
ライトケース内でもOKですが、図面で見た感じでは『緑線に黒?の点々』であればOKかと、繋ぐ前にテスターなので確認してください。
ETCをどこに置くか?なのですが、電圧計が付いてますでの+端子に繋げば確実です。
安全サイドの為、機器を追加の時は必ずフューズ(ホルダー)付けると安心です。
何か有りましたら又質問してください。

引用なし

パスワード



Re(1):ライトケース内の端子台(ゲジゲジ...
 二本サスおじさん  - 19/9/18(水) 11:52 -
▼クリニカルビーマーさん:
>ライトケース内の端子台からETC電源を取り出したく、質問させて頂きます。
>どなたか【端子台の空き端子のドレとドレを使うと良い。】
>との具体的な情報をおもちの方はどうぞよろしくお願いします。

お久しぶりです。ひげ爺さんの投稿とほぼ同じ内容になります。

お釜の中の端子台の右側端子(写真の赤四角枠)2か所のどちらかに
平端子(メス)を増設をして電源を取り出します。
ライトのお釜からは74式さんの説明通り外部に取り出すことに
なります(私はこの方法で取り出しました)

お釜の外から確保をする場合は「キルスイッチ、時計、ブレーキランプ
SW、ホーンSW」に同じ配線がされていますので一番わかりやすくい
「時計」の配線から分岐をさせるのがよいかと思います。
添付画像【269_端子台_r100RS_1.jpg : 167.1KB】

引用なし

パスワード



Re(2):ライトケース内の端子台(ゲジゲジ...
 クリニカルビーマー  - 19/9/18(水) 18:59 -
▼七四式さん:
お久しぶりです。ご教示ありがとうございます。
>ヒューズは、2か所ありますが上のヒューズ側の空いている
>端子から電源を取っています。
丁度私もヒューズの隣へ端子を繋いでおりました。
しかし何を間違ったが、マイナスを見当違いの所に繋いでしまい、ライトONにするとETCの電源が途絶えてしまう箇所でした(涙
>一番苦労したのは、ヘッドライトケース(下部)から配線を引くときに、
>メインハーネスの配線の束の中に潜り込ませるのが大変でした。
>(見た目気にしなければ、ライト上部のゴムカバー?でも良いかも)
ライトケース外への取り出しには、丁度直径15mm程度のゴムグロメットがありましたので、そこからスムーズに引き出せました。
今は問題なく使用可能となっております。
この度は本当にありがとうございました。
またお近くにお寄りの際には、ぜひご連絡をお願い致します。

引用なし

パスワード



Re(2):ライトケース内の端子台(ゲジゲジ...
 クリニカルビーマー  - 19/9/18(水) 19:05 -
▼ひげ爺さん:
>▼クリニカルビーマーさん:
いつもご教示ありがとうございます。
同じ九州なのになかなかお会いする機会が無く残念です。
>ライトケース内でもOKですが、図面で見た感じでは『緑線に黒?の点々』であればOKかと、繋ぐ前にテスターなので確認してください。
丁度ヒューズの隣がご教示どおりの『緑に黒』でしたのでソコに接続しております。
>安全サイドの為、機器を追加の時は必ずフューズ(ホルダー)付けると安心です。
ヒューズはETCの電源コードに付属の物がありましたので、ヒューズ経由で接続しました。
>何か有りましたら又質問してください。
はい、なにからなにまでいつもご教示ありがとうございます。
機会があればご一緒できること願っております。

引用なし

パスワード



Re(2):ライトケース内の端子台(ゲジゲジ...
 クリニカルビーマー  - 19/9/18(水) 19:12 -
▼二本サスおじさんさん:
>▼クリニカルビーマーさん:
>お久しぶりです。ひげ爺さんの投稿とほぼ同じ内容になります。
お久しぶりです。以前にフロントサスのスプリングをお譲り戴いた以降、疎遠をお詫びいたします。
>お釜の中の端子台の右側端子(写真の赤四角枠)2か所のどちらかに
>平端子(メス)を増設をして電源を取り出します。
わざわざ配線図までありがとうございます。
コピー用紙で無く、カラーでのPC画像は拡大してもスッキリで確実な作業に役立ちました。
ご教示本当にありがとうございました。

PS:お譲り戴いたスプリングにはスラストベアリングを追加し、厚み分のプリを掛け、オイルは♯7.5程度にて物凄くスムーズな乗り心地を得ております。

引用なし

パスワード



Re(3):ライトケース内の端子台(ゲジゲジ...
 ひげ爺  - 19/9/19(木) 15:54 -
▼クリニカルビーマーさん:

これでETCも完璧ですね。

>機会があればご一緒できること願っております。
もう直ぐ涼しくなってバイクの季節です、夏の間はOFFだったのでこれからがシーズンです。
ETC使って、大分と鹿児島の中間の『道の駅:北浦』でお食事は如何でしょうか?

引用なし

パスワード



Re(4):ライトケース内の端子台(ゲジゲジ...
 クリニカルビーマー  - 19/9/23(月) 0:12 -
▼ひげ爺さん:
>▼クリニカルビーマーさん:
>もう直ぐ涼しくなってバイクの季節です、夏の間はOFFだったのでこれからがシーズンです。
>ETC使って、大分と鹿児島の中間の『道の駅:北浦』でお食事は如何でしょうか?
申し訳ありません。見逃しておりました。
【タンクキャップの全バラ・・・】からの展開ではお世話になっております。
『道の駅:北浦』は四国へ墓参りに行く際に大分よりフェリーを利用していましたので、何度か利用し場所も知っています。
今回は台風の影響で無理でしたが、お天気に恵まれましたらぜひお願いいたします。
当方は鹿児島県ですが、宮崎県都城市隣の財部市ですので、ゆっくり走って3時間弱ですから、お昼を予定するならば朝9時発となり、丁度良い時間帯となります。

引用なし

パスワード



106 / 129 ツリー    ←次へ | 前へ→
 63212
ページ:  ┃  記事番号: