Page 851 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼キャブレター調整(チョーク) なおパパ 06/10/13(金) 11:36 ┗Re:キャブレター調整(チョーク) 青ちゃん 06/10/13(金) 12:47 ┗Re:キャブレター調整(チョーク) なおパパ 06/10/13(金) 14:15 ┗Re:キャブレター調整(チョーク) なおパパ 06/10/16(月) 13:31 ┗Re:キャブレター調整(チョーク) OTTO 06/10/16(月) 15:19 ┗Re:キャブレター調整(チョーク) なおパパ 06/10/17(火) 9:32 ┗Re:スターターモーター OTTO 06/10/17(火) 22:29 ┣Re:スターターモーター ををつか 06/10/18(水) 9:28 ┃ ┣Re:スターターモーター OTTO 06/10/18(水) 15:16 ┃ ┗Re:スターターモーター なおパパ 06/10/22(日) 11:43 ┗Re:スターターモーター なおパパ 06/10/18(水) 10:47 ─────────────────────────────────────── ■題名 : キャブレター調整(チョーク) ■名前 : なおパパ ■日付 : 06/10/13(金) 11:36 -------------------------------------------------------------------------
新参者の「なおパパ」@町田市です。 入手したR65LSが片肺(始動10分でもヘッドを素手で触れる)の様だったので キャブの調整をしてみました。 めでたく両方とも爆発はする様になったのですが、始動時にチョークをすると、エンジンが掛からなく(混合比が濃い?)なってしまいました。 もともとオーバーフローもしていたので、フロートの調整とかもやったはやったのですけど・・・。 過去ログも拝見しましたが、合致するように思える症状がなかったもので、書き込みさせていただきます。 識者各位のご指導を頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。 |
▼なおパパさん: >もともとオーバーフローもしていたので、フロートの調整とかもやったはやったのですけど・・・。 フロート調整をすると泥沼に入ったようになることが多いですし、闇雲にやれば本来抱えていた問題が分からなくなるようです。 フロートチャンバーをガソリンが入ったままはずして(燃料コックは左右閉じる)左右のガソリンのレベルはいかがですか? (この方法も正確ではないようですが目安にはなると思います) >過去ログも拝見しましたが、合致するように思える症状がなかったもので、書き込みさせていただきます。 >識者各位のご指導を頂ければ幸いです。 多摩地区のベテランさんが応援してくれるといいのですが? 多少は走れるんですか? 例:町田〜八王子 町田〜調布 とか? > >宜しくお願いいたします。 |
▼青ちゃんさん: 早速のコメントありがとうございます。 以下インラインにて・・・・。 >>もともとオーバーフローもしていたので、フロートの調整とかもやったはやったのですけど・・・。 > >フロート調整をすると泥沼に入ったようになることが多いですし、闇雲にやれば本来抱えていた問題が分からなくなるようです。 > >フロートチャンバーをガソリンが入ったままはずして(燃料コックは左右閉じる)左右のガソリンのレベルはいかがですか? >(この方法も正確ではないようですが目安にはなると思います) ⇒説明が悪かった様です。フロートに就いては固着状態であったものをキャブクリーナー⇒で動くようにしただけです。一応それでオーバーフローは解決しました。 ⇒目視ですが左右のレベルは揃っている様に思います。 ⇒併せて片肺だったもので、スクリューねじを調整して両方とも爆発する様にはなりまし⇒た。 ⇒ところがその後はチョークすると掛かりません。アクセル煽ってセルボタンで掛かって ⇒しまいます。(それはそれでよくないですよね) > >>過去ログも拝見しましたが、合致するように思える症状がなかったもので、書き込みさせていただきます。 >>識者各位のご指導を頂ければ幸いです。 > >多摩地区のベテランさんが応援してくれるといいのですが? >多少は走れるんですか? > >例:町田〜八王子 > 町田〜調布 >とか? ⇒ごく普通に走れてしまいます。 ⇒流石に要整備と思っていますので、高速とか長距離とかはまだちょっと自信が ⇒ないです。 > >> >>宜しくお願いいたします。 |
昨日10キロ程走ってみました。 相変わらずチョークはしなくてもエンジンはかかってしまいました。 久々に車庫から出したもので、少々ドキドキでしたが。 特に問題なく走行し、暫くアイドリングの後コックをOFFにして、ストール仕掛かった 頃を見計らってエンジンキーをオフにしました。 ところが、その後が問題です。 再度エンジンを掛けようとしたところ、(勿論コックはON)「カチカチカチカチ」との連続音がしてセルが回りません。 CHGランプも走行中と特に点灯しませんでしたので、レギュレータ等では無い様に思いますが・・・・。 本日の朝は時間が無かったので、確認できませんでしたが・・・・。 普段はバッテリー充電器(BMW純正)に繋いで置いてあります。 キャブのみならず、電装系もかなぁ・・・と思うと暗くなりますが。 怪しげな部分をご指摘いただけませんか? (本当は題字を変えなければいけないのかもしれませんが、スレだけ増えるのも・・・) 宜しくお願いします。 |
典型的なバッテリーあがりの症状です。 65LSはボッシュ製スターターなので出力が低い上、バッテリーもスペースの 関係で薄いタイプしか入りません。ターミナルやアース線の緩みにも注意ください。 このタイプはスロットル、チョーク共に1本のケーブルからタンク下で2本に 分岐させていますがケーブルがよく乗り上げ片肺症状になります。 |
▼OTTOさん: アドバイスありがとうございます。 ずっと、純正のフロート充電器を装着していて、「満充電」のLEDが点灯していたので 安心していました。20分程の走行でも「あがって」しまうとは・・・・。 バッテリーの古さもある(少なくとも2年は交換していない)かもしれませんね。 「乗り出し」までは当分掛かりそうですねぇ。 暫くはKの方かな・・・。 >典型的なバッテリーあがりの症状です。 >65LSはボッシュ製スターターなので出力が低い上、バッテリーもスペースの >関係で薄いタイプしか入りません。ターミナルやアース線の緩みにも注意ください。 >このタイプはスロットル、チョーク共に1本のケーブルからタンク下で2本に >分岐させていますがケーブルがよく乗り上げ片肺症状になります。 |
▼なおパパさん: バッテリーから太いプラスコード線がスターターモーターに接続されていますが グラウンドはスターター本体になっています。ボッシュ製のベースはキャスト アイロンで(バレオ製はアルミ鋳物)エンジンの熱を貰うためサビが発生します。 M8ボルト2本でクランクケースに固定されていますが電気抵抗が高くなって いるのでサビを落とせば導通が良くなりモーターの回転が力強くなります。 アースィングも効果的だと思います。 またバッテリーがあまい状態でスターターを廻すとステーターコイルのビニール 被覆が溶け出しローターとの間隙に埋まりパワー不足になります。 ブラシの飛沫粉が堆積して抵抗が増大していることもよくあります。 スターターがこのような状態ですと新品バッテリーに交換してもまともに始動しません。 ボッシュ製の耐久性は高いですがそれなりのメンテナンスは必要です。 |
▼OTTOさん: >またバッテリーがあまい状態でスターターを廻すとステーターコイルのビニール >被覆が溶け出しローターとの間隙に埋まりパワー不足になります。 セルに電圧がかかり、エンジンを回す力は出なくてローターが止まり ステーター、ローターに極性が反転しない電流が流れてしまい熱を持つ 場合ですね。 >ブラシの飛沫粉が堆積して抵抗が増大していることもよくあります。 これは、抵抗の増大と言うより、コミュータの電極間に導電性の有る ブラシ粉末が大量に入り込み、絶縁が不良となり電流が流れてしまい パワーをロスする現象ですね。 >ボッシュ製の耐久性は高いですがそれなりのメンテナンスは必要です。 ボッシュのセルはブラシを多用してるので、注意が必要ですね。 パーツは入手できますので(ハンダ技術は必要ですが)交換を すれば良いわけですね。 |
▼ををつかさん: 補足説明ありがとうございます。 電気のことになると理解力不足から判り易い説明が難しく いつも困っています。 |
▼ををつかさん: >▼OTTOさん: アドバイスありがとうございました。 各所を清掃しましたところちゃんと起動しました。 今後ともよろしくお願いいたします。 (ちゃんと勉強せねば・・・) ついでに朝から磨いたところちょっとは見られる様になりました。 > >>またバッテリーがあまい状態でスターターを廻すとステーターコイルのビニール >>被覆が溶け出しローターとの間隙に埋まりパワー不足になります。 > > セルに電圧がかかり、エンジンを回す力は出なくてローターが止まり > ステーター、ローターに極性が反転しない電流が流れてしまい熱を持つ > 場合ですね。 > >>ブラシの飛沫粉が堆積して抵抗が増大していることもよくあります。 > > これは、抵抗の増大と言うより、コミュータの電極間に導電性の有る > ブラシ粉末が大量に入り込み、絶縁が不良となり電流が流れてしまい > パワーをロスする現象ですね。 > >>ボッシュ製の耐久性は高いですがそれなりのメンテナンスは必要です。 > > ボッシュのセルはブラシを多用してるので、注意が必要ですね。 > パーツは入手できますので(ハンダ技術は必要ですが)交換を > すれば良いわけですね。 |
▼OTTOさん: アドバイスありがとうございます。 セルモーターなんてあけたこともないもので・・・ 週末にご指摘の点を見てみます。 Kの方ではアーシングも経験済ですし、部材も揃っていますのでこちらもチャレンジ してみます。 今後ともご指導ご鞭撻頂ければ幸いです。 |