Page 378 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼BMW 社外ダイオードボード 青ちゃん 04/9/5(日) 22:08 ┗Re:BMW 社外ダイオードボード ををつか 04/9/6(月) 22:32 ┗Re:BMW 社外ダイオードボード 青ちゃん 04/9/7(火) 12:19 ┗Re:BMW 社外ダイオードボード ををつか 04/9/7(火) 15:09 ┗Re:BMW 社外ダイオードボード RYO 04/9/7(火) 20:26 ┣Re:BMW 社外ダイオードボード くらさん 04/9/7(火) 20:37 ┃ ┣Re:BMW 社外ダイオードボード ををつか 04/9/7(火) 22:00 ┃ ┣Re:BMW 社外ダイオードボード RYO 04/9/7(火) 22:29 ┃ ┗Re:BMW 社外ダイオードボード ををつか 04/9/7(火) 22:31 ┃ ┣Re:BMW 社外ダイオードボード RYO 04/9/7(火) 22:57 ┃ ┃ ┗Re:BMW 社外ダイオードボード ををつか 04/9/7(火) 23:20 ┃ ┗Re:BMW 社外ダイオードボード ひげ爺(Rミスティック) 04/9/7(火) 23:22 ┃ ┗Re:BMW 社外ダイオードボード ををつか 04/9/7(火) 23:45 ┗Re:BMW 社外ダイオードボード ををつか 04/9/7(火) 21:55 ┗Re:BMW 社外ダイオードボード ひげ爺(Rミスティック) 04/9/7(火) 23:04 ─────────────────────────────────────── ■題名 : BMW 社外ダイオードボード ■名前 : 青ちゃん ■日付 : 04/9/5(日) 22:08 -------------------------------------------------------------------------
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27438671 私も使用しているサンダーチャイルド製ダイオードボードですがもし落札されたかたは、メーカーのHPを見るかMYR100RS89を見てから取り付けてください。 |
▼青ちゃんさん: >http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27438671 >私も使用しているサンダーチャイルド製ダイオードボードですがもし落札されたかたは、メーカーのHPを見るかMYR100RS89を見てから取り付けてください。 おっ、気がつかなかった、安いから落そうかな・・・・ ちょっと汚いね。 でも、「ダイオードボードは、沢山持ってるでしょ」って言われちゃったからな。 |
▼ををつかさん: > おっ、気がつかなかった、安いから落そうかな・・・・ > ちょっと汚いね。 お一人入札してますね。 普通あんなにきたなくなるものかな¥ > > でも、「ダイオードボードは、沢山持ってるでしょ」って言われちゃったからな。 もってなかったけ?(失礼でした!) |
▼青ちゃんさん: >普通あんなにきたなくなるものかな¥ >もってなかったけ?(失礼でした!) 終了まぎあに+100円で落されてしまいました。 他行中の終了だったので、ての出しようが有りませんでした。 |
▼ををつかさん: >▼青ちゃんさん: > >>普通あんなにきたなくなるものかな¥ > > >>もってなかったけ?(失礼でした!) > > 終了まぎあに+100円で落されてしまいました。 > 他行中の終了だったので、ての出しようが有りませんでした。 あれーー。相手ってををつかさんだったの。私がここの書き込み見て交換しておこうか と仕事中に入札しました。必要なら送りますよ(会社からなら送料無料) 自作しようと部品は手に入れてあるので基板の大きさだけトレースして作りますから。 ところで図面を見ると三相コイルの中点からY端子につながりダイオードが2個ありますがこれって必要ですか?電圧はUVWの1/1.7でありほとんど電流は流れないはずですが。図面でも点線になっており特別な使い方が有るのかな? |
▼RYOさん: はじめまして、くらさんと申します。 >ところで図面を見ると三相コイルの中点からY端子につながりダイオードが2個ありますがこれって必要ですか?電圧はUVWの1/1.7でありほとんど電流は流れないはずですが。図面でも点線になっており特別な使い方が有るのかな? 実は、私もダイオードボードを自作しようと思い、半導体ハンドブックで調べてみたのですが、三相の電力制御用ダイオードが一体化のブリッジになった製品には中性点からの端子がある物が無く、回路的にもどうして必要なのか分からなかったのです。どなたか教えて頂けませんか? |
▼くらさんさん: >実は、私もダイオードボードを自作しようと思い、半導体ハンドブックで調べてみたのですが、三相の電力制御用ダイオードが一体化のブリッジになった製品には中性点からの端子がある物が無く、回路的にもどうして必要なのか分からなかったのです。どなたか教えて頂けませんか? 中性点からのアースが無くても動作上は問題無いでしょうね。 私も、電流の流せるショットキーでも購入し作ろうかなんて思っていますけど 放熱まで考慮してあの大きさに纏めるのはちょっと面倒くさいかもしれませんね 適当な大きさの放熱板が入手出来るかな? それとも、今どきのCPUに付ける放熱板と小さなファンでもつけますか 先日お邪魔した青ちゃん家の玄関に転がっていたね。 |
▼くらさんさん: >実は、私もダイオードボードを自作しようと思い、半導体ハンドブックで調べてみた >のですが、三相の電力制御用ダイオードが一体化のブリッジになった製品には中性点 >からの端子がある物が無く、回路的にもどうして必要なのか分からなかったのです。 >どなたか教えて頂けませんか? ををつかさんが別のところに書いてあった通り確かにダイオードを入れると三相全波整流 の谷の部分にちょっと山が顔をだすかもしれませんね。ただ効果はほんの少しと思います。今回の社外品の写真を見てもらうとわかりますがY端子から+及び−につながって いるダイオードは1Aクラスの小さいものです。(当初大きいものと思っていました) ををつかさんがショットキーダイオードと書かれてましたが60Hzはエンジン回転に 直すと3600RPMですから通常ので良いと思いますがいかがですか。 ちなみに私は東芝30Q6P42を使う予定をしていました。(30Aは小さいかな) いろいろ書きましたが以上の理由により三相全波には中点からの線は使いませんから 当然製品としてはありません。 |
▼くらさんさん、RYOさん: ダイオードボードの自作を考える人って結構居るんですね。 自作の際は、ぜひ、使用デバイス、回路パターンなどを 公開してください。 人数が集まれば基板も起こせるけど、そんなには集まらないか。 OBCブランドのダイオードボードとか、レギュレータを作ったりして |
▼ををつかさん: > ダイオードボードの自作を考える人って結構居るんですね。 > 自作の際は、ぜひ、使用デバイス、回路パターンなどを > 公開してください。 > 人数が集まれば基板も起こせるけど、そんなには集まらないか。 基板は作らず端子台でいける気がします。 > > OBCブランドのダイオードボードとか、レギュレータを作ったりして 実はレギュレータを作ろうと思っていたのです。回転が低い時はローターに かかる電圧を17V位まで上げて(正しくは出力電圧で決まる)常に13.8V位 出る様に考えています。当然レギュレータはDC−DCコンバータ内臓となります。 た゜れか実験した人いるかな |
▼RYOさん: >> OBCブランドのダイオードボードとか、レギュレータを作ったりして >実はレギュレータを作ろうと思っていたのです。回転が低い時はローターに >かかる電圧を17V位まで上げて(正しくは出力電圧で決まる)常に13.8V位 >出る様に考えています。当然レギュレータはDC−DCコンバータ内臓となります。 >た゜れか実験した人いるかな ローターに掛かる電圧をアクティブに制御して低回転でもある程度の電圧を 取ろうと言うわけですね。ローターに電流はどの位流れるのか知りませんが 1A位ならDC−DCで昇圧ってのも現実的ですね。 でも、オルタネータの電力の増強は、アウターのコイルのまき直しってのが 通常の手段だし、現に商品化もされてますから、ローターに掛ける電圧を 上げちゃうって奇手はなかなか思いつきませんね。 実際、ローターに掛かる電圧を上げると、オルタネーターの出力を上げる事が 出来るのでしょうか(実用的レベルで) 与太話なんですが、せっかくオルタネータでACを取ってるんだから 直流化してバッテリー点火なんてことしないで、ACをそのままトランスで 昇圧して点火をCDI化したら面白いかななんて思っています。 ボイジャーだとかのCDI装置を見ると、DCからACを作りトランスで昇圧 させてるんですよね、ちょっと勿体ない。 |
▼ををつかさん: >▼くらさんさん、RYOさん: > > ダイオードボードの自作を考える人って結構居るんですね。 > 自作の際は、ぜひ、使用デバイス、回路パターンなどを > 公開してください。 > 人数が集まれば基板も起こせるけど、そんなには集まらないか。 > > OBCブランドのダイオードボードとか、レギュレータを作ったりして 以前電圧異常が発生した時D/B&Regの自作を考えましたがD/Bは予備が1個有るのでそのまま、Regは予備が手持ちが有ったので安心してチョッくら電圧UPを図りましたが案の定壊してしまいました。 どうせ壊れたんで回路をそのまま使って壊れた部品を外し会社に有る部品を適当に付けて電圧可変タイプに・・・・部品点数は最小限で。 もう付けて半年になりますが14.3Vで取り敢えず今は安定してます(自分に自信が無いので予備D/Bは何時も持参)本当はオペアンプ(昔車用で作ってました)で作りたいのですが。 |
▼ひげ爺(Rミスティック)さん: > もう付けて半年になりますが14.3Vで取り敢えず今は安定してます(自分に自信が無いので予備D/Bは何時も持参)本当はオペアンプ(昔車用で作ってました)で作りたいのですが。 OPアンプって程の事しなくても基準値をバッテリーから持ってきて コンパレータでFETSWをドライブすれば良いのですから、今どきのパーツを 使えば、少ない部品で出来ますよね。 いっちょ作って見るかな。 |
▼RYOさん: >あれーー。相手ってををつかさんだったの。私がここの書き込み見て交換しておこうか >と仕事中に入札しました。必要なら送りますよ(会社からなら送料無料) おー、素晴らしい申し出、有りがたいです。 >ところで図面を見ると三相コイルの中点からY端子につながりダイオードが2個ありますがこれって必要ですか?電圧はUVWの1/1.7でありほとんど電流は流れないはずですが。図面でも点線になっており特別な使い方が有るのかな? 聞く所によると、中性点からアースを取ると、多少効率が上がるそうです。 |
▼ををつかさん: >▼RYOさん: >>ところで図面を見ると三相コイルの中点からY端子につながりダイオードが2個ありますがこれって必要ですか?電圧はUVWの1/1.7でありほとんど電流は流れないはずですが。図面でも点線になっており特別な使い方が有るのかな? > > 聞く所によると、中性点からアースを取ると、多少効率が上がるそうです。 自動車工学を愛読してもう直ぐ30年(350冊以上有ります)・・・ 昔は充電系・点火系のテスト&改造の記事が多く有りましたが今はチョット難しい!! で上記の件ですが中性点からダイオードを追加したテストをしてた様な記事が・・・出力電流が10%位のUPだったかな? 早速本棚から充電系の目次で見つけて見ましたが探し当てできませんでした、小生も昔この記事を見てチャレンジしましたが電流計で測って無いので?マークでした。 |