Page 353 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼質問させてください ナカ 04/5/27(木) 21:09 ┣Re:質問させてください ををつか 04/5/28(金) 23:19 ┃ ┗ありがとうございました。インテークパイプからオイル滲み ナカ 04/5/29(土) 2:40 ┃ ┣Re:ニードル・ジェットの汚れ wanawana 04/5/29(土) 10:51 ┃ ┃ ┗Re:ニードル・ジェットの汚れ ナカ 04/5/29(土) 11:46 ┃ ┗ミクスチャーアジャストうまく調整できません。 ナカ 04/5/30(日) 0:05 ┃ ┗Re:ミクスチャーアジャストうまく調整できません。 ををつか 04/5/30(日) 7:43 ┃ ┣Re:ミクスチャーアジャストうまく調整できません。 青ちゃん 04/5/30(日) 11:57 ┃ ┃ ┣Re:ミクスチャーアジャストうまく調整できません。 ナカ 04/5/31(月) 11:53 ┃ ┃ ┗Re:ミクスチャーアジャストうまく調整できません。 arimafuji 04/6/1(火) 7:29 ┃ ┗Re:ミクスチャーアジャストうまく調整できません。 ををつか 04/6/3(木) 12:47 ┃ ┣Re:ミクスチャーアジャストうまく調整できません。 青ちゃん 04/6/4(金) 6:27 ┃ ┃ ┗Re:ミクスチャーアジャストうまく調整できません。 ををつか 04/6/4(金) 12:45 ┃ ┗結果報告。再度調整してみました。 ナカ 04/6/9(水) 12:03 ┗Re:ダイナの取り付けについて wanawana 04/5/28(金) 23:41 ┗Re:ダイナの取り付けについて ナカ 04/5/29(土) 2:16 ┗Re:ダイナの取り付けについて ををつか 04/5/29(土) 6:41 ┗Re:ダイナの取り付けについて ナカ 04/5/29(土) 11:29 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 質問させてください ■名前 : ナカ ■日付 : 04/5/27(木) 21:09 -------------------------------------------------------------------------
ホットワイヤーについて質問させていただいたナカです。その後 バッテリー〜ミッションのGND線の端子磨き+新規にGND線作成 →始動性が向上した気がします。 左右ヘッドカバーをアーシング →始動性があがったかも・・・91年RTなのですがこの方法でよかったのでしょうか?バイク屋には意味がないんじゃないって言われました(泣) ダイナコイル購入 →まだつけていないのですが週末のとりつけが楽しみです。 ちょっとずつ調子よくなってきたのですが、ミクスチャーアジャストスクリューの調整方法がまだよくわかりません。 BMWアーカイブズを参考に調整すると1/2回転戻しくらいになるのですが、バイク屋では3/4回転戻しでやっているといわれました。 皆様はだいたいどのくらいに調整しているか教えていただけないでしょうか? あとセパレートハンドルを付けたいと考えているのですが(カウル外しています) つけてる方いらっしゃれば、メーカーなど教えていただけないでしょうか? フォーク径が微妙なのと純正レバーホルダーが取り付けできないかもしれないので 参考にしたいです。よろしくお願いいたします。 |
▼ナカさん: >ちょっとずつ調子よくなってきたのですが、ミクスチャーアジャストスクリューの調整方法がまだよくわかりません。 > BMWアーカイブズを参考に調整すると1/2回転戻しくらいになるのですが、バイク屋では3/4回転戻しでやっているといわれました。 >皆様はだいたいどのくらいに調整しているか教えていただけないでしょうか? ミクスチャーアジャストスクリューの調整は、場所で決めるのでは無く エンジンの回転状態で決めます。 スクリューを回して行って、回転が一番上がる所を探し、そこから1/4回転戻す のが普通の調整法だと思います、マニュアルなどの3/4とか1回転と1/2と かは、その位置あたりで回転が一番上がるだろうという位置です。 パイロットジェットや油面が適切であれば、マニュアル規定の位置で落ち着くのが 普通です。逆に見ると、パイロットジェットや油面が適切でないと、規定の位置付近 に来ないので、セッティングのやり直しになります。 2V−Rのエンジンは、回転の変化が解りやすく、調整のしやすいエンジンだと 思います。 |
ををつか様アドバイスありがとうございます。 回転が一番あがる所で調整していました。 1/4回転戻しにするとちょうど3/4回転戻しくらいにおちつくと思います。 早速明日調整してみたいと思います。 別質問になるのですが、キャブレターを外した時、左インテークパイプ内側はブローバイガスからと思われるオイルで濡れていたのですが、右インテークパイプは乾いてました。左側インテークパイプとキャブレターのつなぎ目から若干オイルがにじんでいます。センタースタンドでしか駐車していないのですが、これで正常なのでしょうか? 左右のミクスチャーアジャストスクリューの調整位置が違うのはオイルがキャブ下側の穴を塞いでいるのが一つの原因のように思うのですが。 ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。 |
▼ナカさん: >別質問になるのですが、キャブレターを外した時、左インテークパイプ内側はブ >ローバイガスからと思われるオイルで濡れていたのですが、右インテークパイプ >は乾いてました。左側インテークパイプとキャブレターのつなぎ目から若干オイ >ルがにじんでいます。センタースタンドでしか駐車していないのですが、これで >正常なのでしょうか? >左右のミクスチャーアジャストスクリューの調整位置が違うのはオイルがキャブ >下側の穴を塞いでいるのが一つの原因のように思うのですが。 >ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。 左側のキャブがブローバイで汚れる確率が高いみたいです。 左右で戻し値が違う可能性としては、ジェット・ニードルの汚れがあります。 ^^^^^^ ここのヘドロみたいな汚れがついている時があります。 エンジンにつけたままで掃除する時には、装着時には要注意です。 (ニードルを傷つかない様に、正しい位置までセットする、メイン・ジェット の平ワッシャーを忘れないで組み込むなど) ニードル・ジェットはメイン・ジェットの奥で、3つの部品で構成されます。 |
>左側のキャブがブローバイで汚れる確率が高いみたいです。 >左右で戻し値が違う可能性としては、ジェット・ニードルの汚れがあります。 > ^^^^^^ >ここのヘドロみたいな汚れがついている時があります。 左側のキャブの方が汚れやすいんですね、少し安心しました。ありがとうございます。 一週間ほど前にキャブオーバーホールセットでもってOHしたのですが、メインジェット周辺はしっかりヘドロがついていました。洗浄して大分調子はよくなったのですがキャブオーバー初体験だったもので、完璧に洗浄できなかったのかもしれないです。 >エンジンにつけたままで掃除する時には、装着時には要注意です。 キャブレター外さなくても掃除できるんですね。 次回はこの方法で挑戦してみます。 >(ニードルを傷つかない様に、正しい位置までセットする、メイン・ジェット >の平ワッシャーを忘れないで組み込むなど) この平ワッシャーはどんな意味があるのだろうと思っていました。 重要な部品なんですね、なくさないように注意します。 wanawana様教えていただきありがとうございました。 |
何度も質問してしまい申し訳ありません。 ミクスチャーアジャストスクリューについて教えていただけないでしょうか。 ミクスチャーアジャストスクリューの調整なのですが、回転があがる位置から1/4回転緩めるとエンジンがぼこついてアイドリングできなくなってしまいます。 スロットルストップスクリューで回転数を上げる必要があるのでしょうか? 現在暖機後1000回転になるように設定しています。 皆様御享受よろしくお願いいたします。 |
▼ナカさん: >ミクスチャーアジャストスクリューの調整なのですが、回転があがる位置から1/4回転緩めるとエンジンがぼこついてアイドリングできなくなってしまいます。 >スロットルストップスクリューで回転数を上げる必要があるのでしょうか? >現在暖機後1000回転になるように設定しています。 私の説明が悪かった様です。 回転が一番上がる場所から、締め込む方へ回転が落ちはじめる直前まで 戻すのです、1/4とか1/8とか決まった角度を戻すのではありません。 落ち始める直前の角度がだいたい1/4から1/8回転に成るのが普通です。 ストップスクリュウでアイドルをセットしてもミクスチャーを弄るとアイドル 回転数は変わりますので、ミクスチャーで最適位置の時、アイドリングも 丁度よい回転数に成るようにアイドルストップとミクスチャーを調整します。 |
▼ををつかさん: > 回転が一番上がる場所から、締め込む方へ回転が落ちはじめる直前まで > 戻すのです、1/4とか1/8とか決まった角度を戻すのではありません。 > 落ち始める直前の角度がだいたい1/4から1/8回転に成るのが普通です。 言葉で説明するのって難しいですね。 BMW BIKES ARCHIVES を見たんですが、1/4,1/8とか分数ばかりで、初めて調整する方にはわかりにくいかもしれません。 MYR100RS’89では、 ーーーーーーーーーーーーーーー http://homepage2.nifty.com/OHV-BOXER/r100rs-cab-1.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 6)キャブの下側についている”アイドリングミクスチャーアジャストスクリュー”(、図ー1の3番、図−2の5番)を調整して、一旦回転あがるところを見つけてそれから絞りこんで、エンジンの回転が落ち始めるところを探します。 その下がり始めの位置から1/8〜1/4回転位戻しておきます。 と。書いてありますが、わかりにくいですね。 ををつかさんの言われる通り何分の一にこだわらないほうが良いと思います。 修正すると ”キャブの下側についている”アイドリングミクスチャーアジャストスクリュー(別名パイロットスクリュー)”(、図ー1の3番、図−2の5番)を、エンジン停止時に左右共 締めこんでから1回転戻す。 エンジンを始動してアイドリング回転数をおおよそ1000rpm前後(こだわりませんが)に荒調整してから、別名パイロットスクリューを開け閉めして、回転数が一番高そうなところを見つけて、そのポイントから締めこんでいきます。 すると回転数が落ちていくところがあります。(1/4までいかなくても、下がる点になる場合もあります)。急激に回転が落ちてエンストしそうになる点を見つけ、この点から1/8程度(時に決まりはないです)戻して、反対側も同様に調整後、エンジン回転が上がっていたら、回転数を再調整してください。(私は最近は1000rpm位ですが、800rpm以上ならOKだと思います。) プラグがかぶっているかもしれないので、空ぶかしをしてから再度パイロットスクリューの調整してください。 アイドリング時に、車体がふらふらしてなければOKです。 ふらふらしていたら、パイロットスクリューの締めすぎ(開けすぎも)が考えられますので、再調整してください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 書き直すにしても、わかりにくいですか? ナカさん、調整完了後、他の皆さんの書き込みでわかりう安かった例を教えてくだされば、MyR100RS’89にも反映させたいと思います。 私もこれから油面調整に再挑戦します。 油面の低い方を基準に調整したら、低すぎて、不調になってしまいました。 うまく調整できることを願ってますよ。 |
ををつかさん、青ちゃんさん、親切に教えていただきありがとうございます。 のどにつっかえていたものがとれた感じです。 というのは、「一番回転数が上がるところを見つける」という表現を回転数があがるところは1か所だけというように勘違いしていました。で、回転が一番あがる点を探そうとトライするのですが、締めこんでいくと、一度回転があがった後しばらく変化がつかめない範囲がありまして、さらに締めこんでいくと、回転数が落ちるって感じでした。 横軸に締め込み量・縦軸に回転数をとったグラフで、三角形のグラフができると思っていたのですが、台形のグラフだったんですね。 ををつかさんの調整法では台形グラフの左上角を探し、さらにスクリューを締めこむ方向に1/4とか1/8回す。そうすれば台形グラフ右上角の直前の回転数になるということですね。青ちゃんさんの調整法は台形グラフ左上の角からさらに締め込み、回転が落ちる所を探したら、その位置からスクリューを緩める方向に1/8程度回すと丁度右上角手前のエンジン回転数が落ちる直前になるということでしょうか?それとも台形上底部の中心位置がベスト位置になるのでしょうか? あと、「戻す」=「パイロットスクリューを緩める」と思いこんでいたのが調整が上手くできなかった原因のようです。一回転戻した状態をスタートと考えるなら、戻す=緩めるですが、締めこんだ状態をスタートと考えるなら戻す=締めるなんですね。 回転数にこだわったためベストがでなかったのではなく、思い込みによるところが大きかったようです。青ちゃんさん、ををつかさん、つかえがとれてすっきりです。本当にありがとうございました。 > プラグがかぶっているかもしれないので、空ぶかしをしてから再度パイロットスクリューの調整してください。 空ぶかしをしてから再調整を行うのはしりませんでした。再挑戦ではやってみたいと思います。ありがとうございました。 |
▼青ちゃんさん: >▼ををつかさん: >> 回転が一番上がる場所から、締め込む方へ回転が落ちはじめる直前まで >> 戻すのです、1/4とか1/8とか決まった角度を戻すのではありません。 >> 落ち始める直前の角度がだいたい1/4から1/8回転に成るのが普通です。 >言葉で説明するのって難しいですね。 >BMW BIKES ARCHIVES を見たんですが、1/4,1/8とか分数ばかりで、初めて調整する方にはわかりにくいかもしれません。 >MYR100RS’89では、 >ーーーーーーーーーーーーーーー >http://homepage2.nifty.com/OHV-BOXER/r100rs-cab-1.html >ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー >6)キャブの下側についている”アイドリングミクスチャーアジャストスクリュー”(、図ー1の3番、図−2の5番)を調整して、一旦回転あがるところを見つけてそれから絞りこんで、エンジンの回転が落ち始めるところを探します。 > その下がり始めの位置から1/8〜1/4回転位戻しておきます。 >と。書いてありますが、わかりにくいですね。 >ををつかさんの言われる通り何分の一にこだわらないほうが良いと思います。 > > 修正すると >”キャブの下側についている”アイドリングミクスチャーアジャストスクリュー(別名パイロットスクリュー)”(、図ー1の3番、図−2の5番)を、エンジン停止時に左右共 締めこんでから1回転戻す。 >エンジンを始動してアイドリング回転数をおおよそ1000rpm前後(こだわりませんが)に荒調整してから、別名パイロットスクリューを開け閉めして、回転数が一番高そうなところを見つけて、そのポイントから締めこんでいきます。 >すると回転数が落ちていくところがあります。(1/4までいかなくても、下がる点になる場合もあります)。急激に回転が落ちてエンストしそうになる点を見つけ、この点から1/8程度(時に決まりはないです)戻して、反対側も同様に調整後、エンジン回転が上がっていたら、回転数を再調整してください。(私は最近は1000rpm位ですが、800rpm以上ならOKだと思います。) > プラグがかぶっているかもしれないので、空ぶかしをしてから再度パイロットスクリューの調整してください。 >アイドリング時に、車体がふらふらしてなければOKです。 >ふらふらしていたら、パイロットスクリューの締めすぎ(開けすぎも)が考えられますので、再調整してください。 私の場合は回転数最初はエンストがいやなので1200〜1300回転位 から初めてアクセルは其の都度1、2回軽くあおり(此れは必要です) 少しずつ落として3回ほど繰り返しやります、遊びや同調ワイヤー調整は 1500〜1700回転に合わせて固定し(ストップスクリュウが無ければ洗濯物干し竿用挟みを利用)して調整ネジと回転ドラムの間のワイヤーを指で押して耳だけの聞き取りでやってます。(アクセルのあおり此れは必要です)バキュームは使ってませんがこの方が調子が良いので。最後に好みのアイドル回転数に合わせると650〜700回転でも安定しますが現在800位にしています。 アイドリングを下げてふらつく場合は同調が取れてませんので再調整を。 >ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー >書き直すにしても、わかりにくいですか? >ナカさん、調整完了後、他の皆さんの書き込みでわかりう安かった例を教えてくだされば、MyR100RS’89にも反映させたいと思います。 > > 私もこれから油面調整に再挑戦します。 >油面の低い方を基準に調整したら、低すぎて、不調になってしまいました。 >うまく調整できることを願ってますよ。 |
▼ををつかさん: > > 私の説明が悪かった様です。 > 回転が一番上がる場所から、締め込む方へ回転が落ちはじめる直前まで > 戻すのです、1/4とか1/8とか決まった角度を戻すのではありません。 > 落ち始める直前の角度がだいたい1/4から1/8回転に成るのが普通です。 > 自己レスです、人へのアドバイスを書いてて、自分のバイクのキャブ調を 誤魔化している事が気になって、イライラしていました。 ここの所、私にしては珍しく忙しく、手を付ける暇も中々取れません。 今日、やらなくてはいけない仕事を抱えながら昼飯のついでに パイロットジェットの交換と、ミクスチャーの調整をやり直しました。 ちょっとスッキリです。 エンジンの回りはがぜん滑らかです、パイロットが薄過ぎました。 ミクニ TM38 パイロットジェット 25番 メインジェット 160番 クリップ 上から3段目 2V−Rのエンジンはやはり、ちょっと濃いめが良いようです。 |
▼ををつかさん: > > 今日、やらなくてはいけない仕事を抱えながら昼飯のついでに > パイロットジェットの交換と、ミクスチャーの調整をやり直しました。 > ちょっとスッキリです。 > エンジンの回りはがぜん滑らかです、パイロットが薄過ぎました。 > > ミクニ TM38 パイロットジェット 25番 > メインジェット 160番 > クリップ 上から3段目 > > 2V−Rのエンジンはやはり、ちょっと濃いめが良いようです。 調子よくなってよかったですね。 私のRSも今度メインジェット、アイドルジェットをいくつか購入して、右側の焼けすぎを調整しようと思います。 焼けすぎの原因はもしかすると、エアークリーナーに取り付けたあるもののせいかも知れません?。(さて今週の土曜日、箱根でチェックしたいと思いますが) 以前、大阪時代に燃料ホースにマグネットを取り付けたことがあったのですが、BINGのキャブのときですが、取り付け後プラグが真っ白に焼けたことがあったのと似てるんです。 この磁石まだ、我が家にあるのですが試してみたい方にはお貸ししますよ(笑)。 |
▼青ちゃんさん: >調子よくなってよかったですね。 調子は元から悪くはなかったのですが 下が薄いんじゃないかって私のメンタルな面で 落ちつかなかったんです。 キャブの細かい調子なんて良くわからないってのが 真実ですね。 でも、アイドリング近辺で滑らかで、ガバ開けしても ぐずつかず、加速時にエンジンからカリカリって音が してこないからまあ、よいかなってね。 あと、バキューム計の左右の針の動きがそろってれば いうことないです。 >私のRSも今度メインジェット、アイドルジェットをいくつか購入して、右側の焼けすぎを調整しようと思います。 左右の調子がそろわないってのは困りますね。 基本的には、左右のシリンダーのもろもろが同じ状態ならば キャブのセッテングも同じになるはずですよね。 片側が大きく違うってのは何が原因なんだろ。 |
遅くなりましたが昨日キャブ同調を行ないました。 皆さんにアドバイスしていただいたおかげでよくわからないとこらがなくなったため、自信を持って作業を行なうことが出来ました。メンテ初心者にとって自信ってかなり重要ですね。 結果、ミクスチャーアジャストの位置は左右とも締め込んだ位置から1/2戻しで調整前と変わらなかったのですが、wanawanaさんのHPのキャブ同調時のエンジン音を参考に微調整したところ、調整前より断然満足のいくものになりました。 アドバイスいただいた皆様、本当にありがとうございました。 |
▼ナカさん: >ダイナコイル購入 >→まだつけていないのですが週末のとりつけが楽しみです。 余計なことかもしれませんが、(ご存知でしたら、読み飛ばしてください) リューター、ヤスリ、黒塗料(タッチペイントあたり)を用意してから の方が良いかもしれません。 タンク右後ろのマウント場所を加工しなけれ ばなりませんが、ヤスリだけだと大汗です。 一次側の延長配線とか、取り付けネジ、ワッシャー、スペーサー(10mmぐらい) で足りないものがあれば、準備した方が良いです。 私が着けた時は、こんな感じです。 http://wanawana.web.infoseek.co.jp/01-Tune_Up/12-dyna_Coil/dyna_coil.html スペーサーは、フレーム 〜 ダイナ・コイルの端子間に入れて、ダイナ・コイルを 下側にオフセットさせます。(そうしないと、一次側の端子がフレームに当たる) 取り付け時には、2次側の端子をゴムキャップを被せた後で、インシュロック で固定すると良いです。 端子はハーレー用の端子でOKです。これはナップスとか で売ってます。 BMW純正の端子では、抜けてしまったんじゃないかと思います。 (これはウロ憶えです。) |
wanawana様 アドバイスありがとうございました。実は今日(金曜)の昼間に時間ができたので交換してしまいました。輸入屋ビーマーさんでの購入だったためキットになっており作業は楽でした。 タッチペイントは使いませんでした。腐食防止ですよね?端子にCRCも吹き付けてなかったです。明日やり直します。 プラグコードは永井電子のもので、端子がそのまま使えそうでしたので加工はしませんでした。インシュロックで固定は思いつきませんでした!!これも明日やっときます。 91年RTなのですが少し部品の取り付け方が違っていました。 移動させるべきリレーはすでにフレーム外側に取り付けてあったのですが、ボッシュ12Vとかって書かれているリレーがフレーム内側にとりつけられており、どうしたものか悩みました。結局フレーム外側の2ヵ所のリレーのさらに前方にあった別フレームの水平方向にあいていた穴に取り付けました。写真をとらなかったので言葉の説明だけでわからないと思うのですが・・・リレーが垂直に立てた状態ではなく横に倒した状態で、赤色塗装のボックスの上あたりにとりつけました。 装着結果なのですが始動時の片肺状態がなくなりました!アイドリングでの失火と思われる不快な振動がなくなりました!冷間時にもすぐ走れ出せるようになりました。 |
▼ナカさん: >装着結果なのですが始動時の片肺状態がなくなりました!アイドリングでの失火と思われる不快な振動がなくなりました!冷間時にもすぐ走れ出せるようになりました。 その症状は、IGコイルのパンクですね。 皆さんが一度は経験する事の様です。 外したIGコイルの2次側出口のプラスチックの 色は黒ですか赤ですか? 黒ですと、対策前のパーツです。 |
ををつか様 イグニションコイルは黒色で、対策前のもののようです。 6千キロしか走っていないので、まだ不調にはならないだろうと思っていたのですが 信号待ちでエンストしたことが二回ほどあったので交換してみたら・・・ 全然調子がよくなってびっくりです! |