旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
9 / 78 ページ ←次へ | 前へ→

パニアケースのシール[3]  /  プッシュロッドチューブ破...[23]  /  WP-Fスプリングのフォーク...[1]  /  モノレバー[4]  /  腰上OHについての質問です[11]  /  BOSCHスターターリレーの...[8]  /  ダイスが折れました[16]  /  ウインカーを点けると、失...[24]  /  ATEのブレーキパッド交換...[4]  /  せる異常?[4]  /  

パニアケースのシール
 ひげ爺  - 14/2/24(月) 12:21 -

引用なし
パスワード
   パニアもバイクと同じ年齢、蓋がキッチリ閉まらないようになりました。
ゴム紐やスポンジ紐をと思ってますが・・・・
皆さんはどんな対処してますか?
教えて頂ければ幸いです。

Re:パニアケースのシール
 RTパパ('88R100RT)  - 14/3/7(金) 22:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
 こんばんは、ご無沙汰しています。お体のかげんはどうですか?
私のパニアはバックルはキッチリ閉まりますがバックルとヒンジの無い部分は反ってきている様で若干浮いています。
 
雨中走行後は少しですが浸水します。
フタと本体の合せ目の溝の部分に細いゴムを入れても元々部分的に密着度合いが違うのでほとんど変化なし、却って閉め辛く(ゴムを押し潰す必要があるため)なったのと結果的にガタツキを増長するように思えたので外してしまいました。
その後はツーリングの時はパニアの中にゴミ袋を常備、雨になったら荷物をゴミ袋に入れてしまえばOKです。

先日あまりにファ他のガタツキが大きかったので確認したらヒンジ部分が切れ始めていました。 
切れ始めていたのは1個だけでしたが4個総て交換したらとてもスムーズに開閉出来る様になり浮いている部分の隙間も少なくなったようです。

ひげ爺さんの場合はもしかしてバックル自体がガタがある様な状態なのでしょうか?
関係のない話でしたらゴメンナサイです。

   

Re:パニアケースのシール
 ひげ爺  - 14/3/7(金) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ▼RTパパ('88R100RT)さん:
> こんばんは、ご無沙汰しています。お体のかげんはどうですか?
退院した時と殆ど麻痺は変わってません、でも慣れたせいかスムースに歩けるように・・・・

>ひげ爺さんの場合はもしかしてバックル自体がガタがある様な状態なのでしょうか?
正解です、ヒンジ部分は以前交換してOK、バックルはガタガタでゆるゆる!!
ゆるゆるはゴムかスポンジ紐で治るかと??(ハンズマンに見に行って来ます)

Re:パニアケースのシール
 ひげ爺  - 14/3/16(日) 18:11 -

引用なし
パスワード
   ▼RTパパ('88R100RT)さん:
>>ひげ爺さんの場合はもしかしてバックル自体がガタがある様な状態なのでしょうか?
>正解です、ヒンジ部分は以前交換してOK、バックルはガタガタでゆるゆる!!
>ゆるゆるはゴムかスポンジ紐で治るかと??(ハンズマンに見に行って来ます)

ハンズマンに行ってスポンジ紐買って来ましたが・・・・・
残念ながら少し細かったようでガタは殆ど治ってません、もう1サイズ太目が良いかも?
バックルのガタはスポンジ紐を咬み込ませたら少し治りました。

・ツリー全体表示

プッシュロッドチューブ破裂
 R80のぶ  - 11/11/27(日) 6:51 -

引用なし
パスワード
   先日プッシュロッドチューブからのオイル漏れが多くなってきましたので、グロメットの交換を行いました、完璧にオイル漏れを防ごうと思い、液体ガスケットを塗布しました。
しかし、しばらく走行するとグロメットが破裂し大きく裂けているではありませんか。・・・
たぶんクランクケースの圧力が高まったとき圧をここから逃がすんだと思います。
あのゴムのヒダヒダはその為かとはじめて気づきました。
でも一つ疑問が?裂けたゴムは左右とも後ろ側でした、これには何か理由があるのでしょうか?またそもそもこのグロメットから圧を逃がす構造でしょうか?

Re:プッシュロッドチューブ破裂
 ををつか  - 11/12/5(月) 7:26 -

引用なし
パスワード
   ▼R80のぶさん:

>すると、ぜんぜん寸法が違うじゃないですか!車体下側に向けるほう(しるしの線が入っているほう)と上側ではケースから露出部分で1・5mm、上に向けるほうではなんと5.5mmも違うではないですか。はぁー?
>長年使っていたとはいえ、こんなにへたるもんでしょうか。しかもヘタリ方が大きく違う・・・
>
>1、グロメットの発注が間違っていた(年式によってちがうのか)


 モーターワークスのカタログのグロメットを見ると、
 1970年〜1975年
 1976年以降
 R45,R60用
 の3種ありますね。
 発注違いの可能性(お店で間違えた?)可能性が高いですね。

 大きさが合わないパーツに無理に力を掛けて取り付けたら
 裂けても仕方ないですね。

Re:プッシュロッドチューブ破裂
 R80のぶま  - 14/3/8(土) 19:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : new_DSC_0678.jpg
・サイズ : 6.3KB
   ▼R80のぶさん:
>先日プッシュロッドチューブからのオイル漏れが多くなってきましたので、グロメットの交換を行いました、完璧にオイル漏れを防ごうと思い、液体ガスケットを塗布しました。
>しかし、しばらく走行するとグロメットが破裂し大きく裂けているではありませんか。・・・
>たぶんクランクケースの圧力が高まったとき圧をここから逃がすんだと思います。
>あのゴムのヒダヒダはその為かとはじめて気づきました。
>でも一つ疑問が?裂けたゴムは左右とも後ろ側でした、これには何か理由があるのでしょうか?またそもそもこのグロメットから圧を逃がす構造でしょうか?


皆様、この度腰上のオーバーホールをいたしました。
プッシュロッドチューブの突き出し量を計測しました。
フィンの端からグロメット抑えのリングまで既存は83mm程でした。今回新たにステンレス製に交換したのですが、81mmと2mm短くしました。
結果はなかなか良い具合です。
皆様にいろいろアドバイス頂きながら5年以上実行出来ず心苦しかったですがスッキリしました。
ありがとうございました!

Re:プッシュロッドチューブ破裂
 R80のぶま  - 14/3/8(土) 20:12 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : new1_DSC_0678.jpg
・サイズ : 39.9KB
   ▼R80のぶさん:
>▼ををつかさん へ
>
>実は昨日グロメットの交換をしましたもちろんシールなしで。
>しかしまたもや後ろ側だけがバックリといってしまいました。
>画像添付します。
>ショックです。
>やはりををつかさんのご指摘通りブローバイガスというところが詰まっているのでしょうか?どうやってチェックしたらよいかわかりませんが、いろいろ調べてみます。
>何か簡単に調べることができる方法あれば教えてください。

Re:プッシュロッドチューブ破裂
 R80のぶま  - 14/3/8(土) 20:19 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC_0679.jpg
・サイズ : 55.1KB
   ▼R80のぶさん:
>先日プッシュロッドチューブからのオイル漏れが多くなってきましたので、グロメットの交換を行いました、完璧にオイル漏れを防ごうと思い、液体ガスケットを塗布しました。
>しかし、しばらく走行するとグロメットが破裂し大きく裂けているではありませんか。・・・
>たぶんクランクケースの圧力が高まったとき圧をここから逃がすんだと思います。
>あのゴムのヒダヒダはその為かとはじめて気づきました。
>でも一つ疑問が?裂けたゴムは左右とも後ろ側でした、これには何か理由があるのでしょうか?またそもそもこのグロメットから圧を逃がす構造でしょうか?

・ツリー全体表示

WP-Fスプリングのフォークオイル量
 moto  - 14/1/18(土) 18:52 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。最近モノサスRS/89に乗り始めた者です。
先輩方にお知恵を頂きたく書き込みさせていただきます。

当方フロントフォークスプリングをWPプロラインにしております。
WPはフォークオイルが油面で140mmという情報はあるのですが、フォークを車体に組込み後に、トップからオイルを充填(交換時など)する場合、mlにするとどれくらいの量になるのかがわかりません。ノーマルスプリングの場合は320mlとありますが、WPですとどれくらいになるのか。。。
もしくは、フォーク組込み後のトップから計って油面が140mmという事で良いのでしょうか?

いまいち良くわからないので、情報お持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください!

Re:WP-Fスプリングのフォークオイル量
 大和  - 14/2/14(金) 10:12 -

引用なし
パスワード
   ▼motoさん:
WPプロラインの標準油面140mmですね。
勿論、車体に取り付けないで垂直に立てた状態で。
その場合の、実測オイル量は245ccです。
私は、#10オイルを最低245cc〜で好みに応じて調整しています。

・ツリー全体表示

モノレバー
 R  - 14/2/4(火) 20:02 -

引用なし
パスワード
   94年式モノレバーのR80に乗っています。
私の不注意でリアサスのイニシャル調整リングを変に操作して、
割ってしまいました。中途半端についているのも怖いので、いったん取り外しました。
その後知り合いにばっちり溶接してもらい、サスをばらして組つけようとしました。
コイルをコンプレッサーで縮めてダンパーロッドがカラーから顔を出したところで
バイスグリップで掴み廻しましたが、全く外れません。
何かやり方が間違っているのでしょうか?
ダンパーロッドの先はネジが切ってあると考えていたのですが・・

ふつうはこの際新しいサスに交換とかになるのでしょうが。。。

どなたかご存知の方教えて頂けるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

Re:モノレバー
 黒ハンペン  - 14/2/4(火) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ネジがきってあり分解してダンパー交換できる構造です。
ネジロックが塗布してありますので、加熱の上、万力かプレス機でロッドを
充分固定しないと外れません。

Re:モノレバー
 R  - 14/2/5(水) 8:43 -

引用なし
パスワード
   ▼黒ハンペンさん:
>ネジがきってあり分解してダンパー交換できる構造です。
>ネジロックが塗布してありますので、加熱の上、万力かプレス機でロッドを
>充分固定しないと外れません。

ありがとうございます。
加熱するんですね、自信が持てなくて出来ませんでした。
今週末、早速してみます。

Re:モノレバー
 なかちゃん(R80)  - 14/2/5(水) 12:26 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : R-sus.jpg
・サイズ : 25.1KB
   参考にご覧下さい。

Re:モノレバー
 R  - 14/2/10(月) 16:35 -

引用なし
パスワード
   ▼Rさん:
>94年式モノレバーのR80に乗っています。
>私の不注意でリアサスのイニシャル調整リングを変に操作して、
>割ってしまいました。中途半端についているのも怖いので、いったん取り外しました。
>その後知り合いにばっちり溶接してもらい、サスをばらして組つけようとしました。
>コイルをコンプレッサーで縮めてダンパーロッドがカラーから顔を出したところで
>バイスグリップで掴み廻しましたが、全く外れません。
>何かやり方が間違っているのでしょうか?
>ダンパーロッドの先はネジが切ってあると考えていたのですが・・
>
>ふつうはこの際新しいサスに交換とかになるのでしょうが。。。
>

皆様ありがとうございました。
昨日作業をして外すことができました。
ただロッドを万力で挟んでも滑ってしまい、最後はロッド上端部を角状に削り、
そこを挟んで回すとあっさり外れました。

適正なイニシャルで快適な乗り心地となり満足しております。
>どなたかご存知の方教えて頂けるとありがたいです。
>
>よろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

腰上OHについての質問です
 くらさん E-MAIL  - 14/1/20(月) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しております、91’R100GS/PD に乗っているくらさんです。

超多忙な日々が少し落ち着き2月は時間が取れそうなのでPDの腰上OHに挑戦しようと準備をしております。
パーツ発注に先立ちシリンダーまでバラシ、バルブリフターの点検をしたら、1箇所だけ1mm位の点傷がありこの際4本ともと思ったのですが、価格を聞いてビックリし、1本だけ注文しました。
ヘッド関係は内燃機屋さんに出す予定ですので問題ないのですが、いくつか解らないところがあるので諸先輩方のお知恵をお貸しください。

1、今回のOHのきっかけとなった、プッシュロッド付け根のラバーシールですが、
  硬化して簡単には外れません。どうせ交換するのだから最悪トーチで炙って外
  そうと考えていますがそれで良いでしょうか?
2、コンロッドにも少しガタがあるので大端部のメタルを交換しようと考えていま
  すが、コンロッド脱着の際、奥の半月板をケース内に落とさず外す方法がよく
  解りません。良い方法があれば教えていただけないでしょうか。

以上、アドバイスを頂けると助かります。

しかし、パーツ代がかなり上がっていてびっくりしました。OH終了後、コーヒータイムで情報提供したいと考えています。

それでは、よろしくお願いいたします。

Re:腰上OHについての質問です
 くらさん E-MAIL  - 14/1/25(土) 21:56 -

引用なし
パスワード
   OTTOさん、アドバイスありがとうございます。

>細かなことですがトリプルスクエアー(三重四角)が正解です。

おっしゃるとおり、トリプルスクエアーですね。(ZXN規格とも言いますね)間違えました。

>1980年までのプッシュロッドチューブは圧入リング式でオイルが漏れてきたら
>リングをエンジン側に叩いてシールを圧入させればオイル漏れは止まりました。
>その後はコストダウンのためかロウヅケ式になりオイル漏れは持病化しました。
>社外のステンレス製は圧入式なので交換の価値はあるともいます。

そうなんですね。motobinで扱ってるやつがそうでしょうか?他に社外品で扱っているところがあれば情報お願いします。motobinのバルブガイドにも興味があるので、検討してみます。

有難うございました。

Re:腰上OHについての質問です
 くらさん E-MAIL  - 14/1/25(土) 22:05 -

引用なし
パスワード
   大阪の熊さんさん、お世話になります。

>ガイドにシール取りつけをお勧めします、内燃機屋さんだとガイド自家製ですので可能です。

はい、りん青銅ガイドに入れ換え、ヤマハSRのステムシールを付けるべく手配しています。
予定では、IN・OUTすべてシールを入れようと考えていますが、過去ログではIN側のみとの意見もあり少し悩んでいます。

どうなんでしょうか?

Re:腰上OHについての質問です
 パタパタ  - 14/2/2(日) 9:48 -

引用なし
パスワード
   ▼くらさん:

G/Sをイジッているパタパタと申します。
ステムシールですが、エンジン屋のBMWが最後まで付けなかったのは理由があると思います。
しかし、同じ空冷フラットツインOHVのシトロエン2cvにはステムシールがついています。
2cvは非力故、日常的にリミットまで回し、スロットルは全開という運転が必要です。
それでも、ステム回りのトラブルは聞いたことがありません。
それで、ウチのG/S最近ガイドを入れ替えたのですが、実験的にヤマハSRのステムシールをIN,EX両方に付けてみました。
どうなるか楽しみ?です。

最悪のケースを想定すると、高負荷時にバルブとガイドが潤滑不足でスティックし、ピストンとクラッシュし、ブロー!ですが、、、。


>大阪の熊さんさん、お世話になります。
>
>>ガイドにシール取りつけをお勧めします、内燃機屋さんだとガイド自家製ですので可能です。
>
>はい、りん青銅ガイドに入れ換え、ヤマハSRのステムシールを付けるべく手配しています。
>予定では、IN・OUTすべてシールを入れようと考えていますが、過去ログではIN側のみとの意見もあり少し悩んでいます。
>
>どうなんでしょうか?

Re:腰上OHについての質問です
 くらさん E-MAIL  - 14/2/2(日) 17:01 -

引用なし
パスワード
   ▼パタパタさん:

情報ありがとうございます。

>それで、ウチのG/S最近ガイドを入れ替えたのですが、実験的にヤマハSRのステムシールをIN,EX両方に付けてみました。
>どうなるか楽しみ?です。

先日、北九州では定評のある内燃機屋さんにヘッドを持込相談いたしました。

内燃機屋さんいわく、ステムシールを付けても問題ないのでは、とのことでした。

また、バルブガイドの材質ですが、当初りん青銅でお願いしたのですが、ステムシールを付けるのであれば、鋳鉄ガイドの方が油なじみがよく、摩耗も少ない、
10,000rpm以上を常用するような使い方でなければ青銅バルブの必要性は感じない、
川崎のZシリーズも途中から鋳鉄バルブになったがトラブルはない。などのご意見により、鋳鉄バルブで制作をお願いしました。シールも8mmのものならあるので付けときますとのことでした。


>最悪のケースを想定すると、高負荷時にバルブとガイドが潤滑不足でスティックし、ピストンとクラッシュし、ブロー!ですが、、、。

私も、とりあえず、チャレンジャーになります。

・ツリー全体表示

BOSCHスターターリレーのテスト
 HAL  - 14/1/19(日) 0:35 -

引用なし
パスワード
   先日はオイルフィルターカバーの件でお世話になりありがとうございました。

その後もいろいろとトラブル続きなのですが、
今度はセルが回らなくなりました。

リレーはカチっといってうんともすんともいいません。

バッテリーも怪しく、スターターリレーも怪しかったので
それらを新品に交換したのですがダメでした。

となるとセルモーターかなと思い、本日外してみたのですが、
BOSCHセル単体でのチェック方法がイマイチわからずご存知の方いらっしゃったら
ご教授頂ければと投稿しました。

以下のサイトを参考にしてみましたがうんともすんともいいません。

blogs.yahoo.co.jp/thedeco01/10177277.html

上記サイトはBOSCHではないですが、基本は同じかと思いますので…

1.プラスを写真とおなじように接続
2.マイナスをアース
3.プラスを繋いだ端子とコネクタをショート
 →BOSCHは写真と異なりコネクタは向かって裏にあります

これでチェックできますかね…?

パチパチっと火花はあがりますが、モーターは反応なしです。

分解してざっと確認はしましたが、ブラシはまだまだ残ってました。

よろしくお願いします!

Re:セルのテスト
 ひげ爺  - 14/1/19(日) 17:41 -

引用なし
パスワード
   ▼HALさん:

>マグネット単体でチェックすると動いたり動かなかったりしたので
>ふたをはずそうと思ってグリグリしてしまいました。
>で、あえなくマグネットの線を一本切断してしまいました。

切れた配線を他の線で繋げばOKかと?
処で、単品で分解する前に確認しました?

Re:セルのテスト
 HAL  - 14/1/19(日) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

ありがとうございます。

マグネットを単品にする前にチェックしたときは
うんともすんといわず。

単品にしていろいろやっていたら、ときどき「カチ」っと
動きました。なので分解して清掃でもすればよいかなと思い蓋をあけようと
思ったのですが、配線のことをしらなかったのでぐりぐりしていたので
たぶん、それで切れてしまったのかなと。

モーターのコイルから延長?しているような線が左右に2本ずつ出ておりまして
それの一方の一本が切れたようです…。

根元のほうから切断したようなので、繋げるのは難しそうです。
マグネット自体はかしめてあってコイルまではばらせませんでした…。

ヤフオクで安いBOSHEのセルを買って、ニコイチするか、
それともこちらでも何度か話題になっているEnDuraLastにするか…。


>▼HALさん:
>
>>マグネット単体でチェックすると動いたり動かなかったりしたので
>>ふたをはずそうと思ってグリグリしてしまいました。
>>で、あえなくマグネットの線を一本切断してしまいました。
>
>切れた配線を他の線で繋げばOKかと?
>処で、単品で分解する前に確認しました?

Re:セルのテスト
 ひげ爺  - 14/1/20(月) 7:39 -

引用なし
パスワード
   ▼HALさん:
>根元のほうから切断したようなので、繋げるのは難しそうです。
>マグネット自体はかしめてあってコイルまではばらせませんでした…。
残念でした!
>ヤフオクで安いBOSHEのセルを買って、ニコイチするか、
>それともこちらでも何度か話題になっているEnDuraLastにするか…。
EnDuraLastを購入して初めにパテ埋めすれば剥離は無くなるかも。

Re:セルのテスト
 HAL  - 14/1/20(月) 21:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

アドバイスありがとうございました!

そもそもほとんど乗らないのでバッテリーも弱り気味、
そんな感じですのでBOCHEのセルだと厳しいなとも思っていました。

良い機会ですので、EnDuraLastにしようかなと。

今、ヤフオクにもでてますが、剥離の問題も接着剤ではなくビス止めなので
ないというようなことも書いてありますね…。

出費が痛いですがw

・ツリー全体表示

ダイスが折れました
 HAL  - 14/1/4(土) 12:23 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは。

ときどきROMさせて頂いているHALと申します。

R100RS ツインショックの最終型に乗っています。

本日、整備中に面倒なことをやらかしてしまったので、
みなさんのお知恵をお借りできればと思い投稿しました。

オイル交換をしようとオイルフィルターを交換しているときでした。
フィルターカバー(サーモスタット)を取り付けようとしたのですが、
3つあるボルトのうち一つのネジの入りが悪かったため、ダイスを
切り始めました。狭い場所ですので、ダイスのハンドルが入らなかったため、
プライヤーでなんとか回しながら切っていったのですが、なんとそのとき
ダイスが折れました!

ネジを折ったことはあるので、その場合はドリルでもむなり、
いろいろと解決方法があるような気がしますが、ダイスは
結構固い素材?なのかなと思い、ネジを折ったときのような
わけにもいかないかなと…。

結構、面倒なことになってしまいました・・・。

もし皆さんのお知恵がありましたが、是非ご教授ください!

メタルシム
 OTTO  - 14/1/13(月) 11:17 -

引用なし
パスワード
   ▼HALさん:

作業が上手くいって良かったですね。
金属シムを使うタイプのモデルなので今後リークするようなら
やはりシムと紙ガスケットを追加したほうがベターです。

シム省略のモデルはフィルター外周のパイプにプレス加工で
端面の面積を増加させ白色オーリングの座を設けています。

Re:メタルシム
 HAL  - 14/1/13(月) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼OTTOさん:

アドバイスありがとうございます!

そうなんですね…。

BMW BIKESのアーカイブスの(P200)に「ツインショック後期以降(82年頃)は不要」という記載があり、それを参考にしていました。

漏れるようなことがあればOTTOさんのアドバイスを参考にさせて頂きます。

>▼HALさん:
>
>作業が上手くいって良かったですね。
>金属シムを使うタイプのモデルなので今後リークするようなら
>やはりシムと紙ガスケットを追加したほうがベターです。
>
>シム省略のモデルはフィルター外周のパイプにプレス加工で
>端面の面積を増加させ白色オーリングの座を設けています。

Re:メタルシム
 OTTO  - 14/1/13(月) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼HALさん:

下記wanawanaさんの4枚目の画像と比較すると
クランクケースの隙間の有無で部品の違いが判ると思います。


画像が綺麗なのでリンクさせていただきました。

wanawana.sakura.ne.jp/40-Maintenance/40-Engine/41-Engine_Oil_Change/Oil_Filter_of_Model.htm

Re:メタルシム
 HAL  - 14/1/14(火) 15:54 -

引用なし
パスワード
   ▼OTTOさん:

アドバイスありがとうございます!

私のブログの写真と比較してみました。

blog-imgs-45.fc2.com/x/s/7/xs750spl/P1115267.jpg

多少違うように見えますね…。

ま、しばらくは様子をみてみようと思います、
といいたいところですが、別のトラブル発生でエンジンがかからなくなりました…。

別スレッドで相談させてもらおうかなと思ってます。

>▼HALさん:
>
>下記wanawanaさんの4枚目の画像と比較すると
>クランクケースの隙間の有無で部品の違いが判ると思います。
>
>
>画像が綺麗なのでリンクさせていただきました。
>
>wanawana.sakura.ne.jp/40-Maintenance/40-Engine/41-Engine_Oil_Change/Oil_Filter_of_Model.htm

・ツリー全体表示

ウインカーを点けると、失速します。
 ぷ〜パパ  - 13/11/21(木) 23:09 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、ぷ〜パパと申します。81’RS/2本サスに15年程乗っております。メカに弱いですが・・・電気系はさらに弱いです。
突然、こんな書き込みをしてルール違反でなければ良いのですが・・・

この1ヶ月、高速道路走行時にウインカーを点けると、ガクンと瞬間的にエンブレがかかったようになる(多分、失火してると思います)症状に悩まされております。ただ、瞬間的ですので、エンジンはかかったままですし、ウインカーも点滅しております。左右どちらのウインカーを点けても発生します。
エンジンの回転数が3000以下では発生しないようです。又は気づかないほど症状が小さいのかもしれません。

ウインカースイッチとその配線を単体にして、テスターで導通検査をしましたがショート等の問題は無いようです。
ウインカーリレーを新品に交換してみましたが、変化無しです。

ただ、気になるのは、
前後のウインカー線等のカプラーを外し、メインハーネスで計ると、ウインカー左右のプラス線はどこか(インジケーター球?)で繋がっているようで、導通があります。また、IGコイルへ繋がるプラス線と、フレーム間で導通があります(バッテリーは繋いだまま、メインスイッチオフ、キルスイッチオフ)。
これが、正しい状態なのか、正しくないのかわからない状態です。

ただ現状、この状態でウインカーも点きますし、エンジンもかかって走れます。

ハーネス類も大分古いですし、カプラーなどの接点部分で抵抗が増えているのかもしれませんが、もしかしたら、配線系以外に原因があるのかも?原因が特定できず、悩み中です。どこから手を付けてよいやら・・・
どなたか、アドバイスいただけると大変有難いのですが。

ちなみに、
IGコイルはダイナの茶色の物を7年程使用してます。
メーター照明や、テールランプ、ストップランプはLED。
インジケーター球もウインカーとチャージランプ以外はLEDを使用しております。
ウインカーはLED化しておりません。

Re:原因判明
 ぷ〜パパ  - 13/12/9(月) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
>ウインカーは前後で電流食いますが、バッテリーが正常なら問題ない範囲です。
う〜ん、バッテリーも調べる必要ありですね・・・
>皆さんノーマルでも普通に走ってますが・・・・如何なんでしょう?
私も7年普通に走ってました。ダイナの当たり外れもあるかもしれませんね。
>昔の車にセミトラ付けた事有りますが、何時もポイント清掃してました。
良いことばかりじゃないんですね。
>私としてはチョット疑問です?
私も疑問ですが、物は試しということもあるので、そのうちやってみようかと思っております。

Re:原因判明
 ぷ〜パパ  - 13/12/9(月) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼七四式さん:
>IGコイルへの給電をリレーを介してバッテリーから直接行うもの(要は、ヘッドライトのブースターと同じ要領)を使用すれば、ウィンカーや他の電装品による影響が
>無くなるかと思います。
私もその付け方をしておりました。そのリレーも替えましたが改善しませんでした。

>もし、点火方式を変更するなら、高価ですがフルトラにした方がメンテナンスが
>楽(ポイントを取っ払いますので)になります。
81年型なので、フルトラです。あっ、これはヒゲ爺さんへのコメントでしたね、すいません。

Re:原因判明
 OTTO  - 13/12/10(火) 16:52 -

引用なし
パスワード
   この年式ごろのRS/RTは燃料タンク下からスパークが飛ぶことがあります。
バッテリー・プラスからスターターに行っているコードがカウルのブラケットと
干渉してリークします。ブラケットが不自然にサビていれば要注意です。
そこし引き抜いて被服が削れていないかチェックしてみてください。
コードが直接ブラケットに当たらないようにいつからか舌付きグロメットに
変更されています。

Re:原因判明
 ぷ〜パパ  - 13/12/11(水) 16:26 -

引用なし
パスワード
   ▼OTTOさん:
>バッテリー・プラスからスターターに行っているコードがカウルのブラケットと
>干渉してリークします。
チェックしてみます。
ダイナの不調もあると思いますが、それ以外に配線系等の劣化もありますよね。もう32年選手ですから。メインハーネスは廃盤だそうで、何かあったら困るな。

・ツリー全体表示

ATEのブレーキパッド交換について
 Gombei  - 13/12/5(木) 14:17 -

引用なし
パスワード
   ひらさんの書き込みを見て急に不安になってパッドを調達し販売店に持ち込んだところATEは交換作業が大変なのでしばらく預からないとできないとか言われて、、

ツーリングの前だったので仕方なく持ち帰りそのまま乗ってます 

本当にそんなにたいへんなんでしょうか?

Re:ATEのブレーキパッド交換について
 コロコロ  - 13/12/5(木) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼Gombeiさん:
>ひらさんの書き込みを見て急に不安になってパッドを調達し販売店に持ち込んだところATEは交換作業が大変なのでしばらく預からないとできないとか言われて、、
>
>ツーリングの前だったので仕方なく持ち帰りそのまま乗ってます 
>
>本当にそんなにたいへんなんでしょうか?

78年型R100Sです。
のんびり楽しみながらでATEのパッド交換、ダブルディスクで1時間位でしょうか。
内側のパッドがディスクと平行になる様、ディスクにマジックで線を引き偏心カムの軸を回して調整する回数で、時間が決まるかと思います。
外側のパッドは勝手に倣って平行が出ます。
内側パッドを抑えているクリップピンはパッドと一緒に交換しています。
交換方法は色んなマニュアルに出ていると思いますので、入手しご覧下さい。

Re:ATEのブレーキパッド交換について
 Gombei  - 13/12/6(金) 6:10 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます やっぱり 1時間ほどでできるのですね 

Re:ATEのブレーキパッド交換について
 レインボー  - 13/12/6(金) 9:51 -

引用なし
パスワード
   ▼Gombeiさん:
>ひらさんの書き込みを見て急に不安になってパッドを調達し販売店に持ち込んだところATEは交換作業が大変なのでしばらく預からないとできないとか言われて、、
>
>ツーリングの前だったので仕方なく持ち帰りそのまま乗ってます 
>
>本当にそんなにたいへんなんでしょうか?

1978年式R100/7のブレーキが引きずるので分解整備しました。
パッド交換だけなら、初心者でも簡単にできますので、マニュアルや
コロコロさんの記事を参考にしてチャレンジしてみたら如何でしょうか?
ご健闘を祈ります。

Re:ATEのブレーキパッド交換について
 Gombei  - 13/12/7(土) 3:38 -

引用なし
パスワード
   そうですね、、じぶんでやってみようかな、、

・ツリー全体表示

せる異常?
 ヤッピー  - 13/11/28(木) 19:42 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、R100GS PD です。
最近、セルを回しても「カチ」というだけでセルが回らず
何回かセルを押しているとセルがたまにセルが回り回りだしたら
エンジンがかかるまで回ってくれます。
なのでバッテリーではないような?
そこで、セルの異常だと思い
セルを外そうとすると付いていたのは「ボッシュ」
ん〜!ボッシュなら磁石の剥離はないかと
そのまま組みます。
でも、グリス切れなどあるかとネットで検索するとセル自体の機能としては
バレオの方が上だという記事を見つけ、それならと ヤフオクで
バレオのセルをゲットして分解、清掃、グリスアップ、磁石の剥離防止
と処置をし、テストしてみました。
ところが、症状は変わらず・・・
セルはOHしてるので問題ないと思います。
バッテリーも回りだしたら結構回るので大丈夫かと。
あと、セルを押したときに「カチカチ」いってるリレーも見ましたが昔のコイルリレーできちんと動いているように思います。
あと考えられるのはどこでしょう?
よく出てくる[ダイオード]とかですか?
よろしければアドバイスお願いします。

Re:せる異常?
 Gombei  - 13/11/29(金) 8:47 -

引用なし
パスワード
   全然アドバイスにならないですけど

うちはリチウムアイアンバッテリーでビンビンでセルも日本電装製ですがたまに同じようなことが起こります
いちどイグニッションを切ってから再トライすると大概大丈夫です、、

ダイオードは発電した電気を整流するだけですので関係ないと思います

リレーかまたは 飛び込むギアの噛み合い加減とか  ですかねぇ、、

Re:せる異常?
 削除願います]  - 13/11/29(金) 9:09 -

引用なし
パスワード
   ▼Gombeiさん:ありがとうございます。

いや〜!同じ症状の方がおられるとホッとします。
なるほど、ダイオードではないようですね。
一番怪しいのはリレーかな?

テスターで計るとわかるかでしょうか?テスターは一応あるけど
いまいち使い方がわかってません。(^^;)

イグニッションのオン、オフ試してみます。^^

Re:せる異常?
 ヤッピー  - 13/12/1(日) 11:46 -

引用なし
パスワード
   イグニッションのON,OFFを試したのですがあまり変化はありませんでした。

リレーを疑っているのですが、年式によってリレーも違うみたいですね。

同じ品番で検索するとR65用で出てしまう??

素直に同じ品番を付ける方がいいのか、改良されてる?と考えて違う品番にするか迷ってます。

治ったら報告します。

Re:せる異常?
 ぷ〜パパ  - 13/12/3(火) 2:39 -

引用なし
パスワード
   文面だけ見ると、スターターリレーが怪しそうですね。
長年の使用で接点が焼けて、電気が流れづらくなるようです。
カチッっといっても、十分電気が流れていないので、セルを廻すだけの電力が供給されないのでは?

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
9 / 78 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
702,911
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.