旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
75 / 78 ページ ←次へ | 前へ→

エキパイ ナットとリング...[39]  /  モノサス用SAMCOホー...[3]  /  シートベースの再塗装[4]  /  R100Sリアブレーキ[18]  /  オイルフィルター交換[13]  /  アウトプットフランジ固定...[37]  /  フロントブレーキのエアー...[1]  /  ハンドルステムのベアリン...[17]  /  R1100のセルは使えま...[1]  /  ボルトのトルク管理[27]  /  

エキパイ ナットとリングの取り付けについて
 青ちゃん  - 07/11/11(日) 18:45 -

引用なし
パスワード
   先日秘密集会でエキパイ取り付け部から煙が噴出し、皆さんに笑われてしまったので、今日取り付けしなおしました。

しかし、2種類のリングの取り付けがこの取り付けでよいかちょっと自信がありません。(95%位OKだと思ってるんですが)

正しい取り付け方法はこれが正解でしょうか?

パーツリストの図を見るとリングの大きさから逆のようにも見えるのですが、コンプレッションリング(割れがある方)は外側の方が漏れが少ないと思いますので、そのように取り付けました。


ブログで紹介:http://blogs.yahoo.co.jp/mini4312/51162414.html

Re:位置関係
 ピンキー WEB  - 07/12/10(月) 22:41 -

引用なし
パスワード
   ▼サムライさん:
>図が分かりにくいかも知れませんが
>私のバイクに装着されていた物と新しく新品で買った物です
>フランジ部分がテーパーになっている物(私のバイクに付いていた)
>フランジがテーパーになっていない物 (新しい部品です)
>一時期だけフランジ自体ががテーパーになっていた物が使われていたそうです
>画像が荒くなってしまってゴメンなさい。解りますかね??
サムライさん。有難う御座いまーす。
そう、ボクのもテーパー型です。
薄々、キットと思っていたのですが、この写真でボクのBMの現状が判りました。
要は、テーパーフランジの場合、リングは1個で済んでしまうんですね。
ボクのに2個入れたら、ネジが奥まで入らずに、コレは変だな、って外してしまいました。
年式によって、色々な組み方が有り、パズルを解いている様で、面白いです(笑)。

Re:位置関係
 ピンキー WEB  - 07/12/10(月) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼サムライさん:
>図が分かりにくいかも知れませんが
>私のバイクに装着されていた物と新しく新品で買った物です
>フランジ部分がテーパーになっている物(私のバイクに付いていた)
>フランジがテーパーになっていない物 (新しい部品です)
>一時期だけフランジ自体ががテーパーになっていた物が使われていたそうです
>画像が荒くなってしまってゴメンなさい。解りますかね??
オット書き忘れ。
テーパーに成っているリングナットはアルミ製。基本的にカジリ易いと考えて、テーパー部分にモリブデングリスを塗って組んでいます。
メーカーも止めた理由はそんな所ではなかったのかなと・・・?

Re:位置関係
 青ちゃん WEB  - 07/12/10(月) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼サムライさん:
>青ちゃんへ
>確認したいのですが
>写真の図の通りででいいのでしょうか?
正解でーす。
とえらそうなことはいえませんが。
こんなところにも、工夫があって面白いですね。
Rの他社にない工夫を探してみると面白そうですね。
ミッションのエアー抜き用穴つきボルトとか。

Re:位置関係
 サムライ  - 07/12/10(月) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
▼ピンキーさん:
ブログにも違う写真(フランジ部分)を載っけました
個人的なブログ(自由なブログ?)ですので参考になるか?解りませんが
一度、よろしければ見て下さいね
http://blogs.yahoo.co.jp/tennenonsen1/27971288.html

・ツリー全体表示

モノサス用SAMCOホース購入
 青ちゃん WEB  - 07/12/7(金) 21:02 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : burogumura.jpg
・サイズ : 4.6KB
   このBBSでも時々話題になるSAMCOのホースを今回、デロルト40φから36φにするため、インテーク側のラバーホース用にカットサイズの41φのホースを購入しました。

このサイズはモノサスにも丁度よいサイズだと思います。
長めのものを購入したのは、欲しい方がいるかもしれないと買いました。
ご希望の方には実費でお分けします。
といっても短いものですから、そんなにはお分けできませんが。
明日、デロルトにつけて具合を見てみますのでまた、報告します。

ブログで紹介していますので見てください。
お願い(笑)
LINK先のブログの書き込みの下にBMWのマークの下の文字をクリックしていただけませんでしょうか?

http://blogs.yahoo.co.jp/mini4312/51592260.html

http://blogs.yahoo.co.jp/mini4312/51546173.html

つい最近まで、2位あたりにいたのですが、強敵が身近から現れて低迷しております。
ぜひ、クリックしていただければありがたいです。

よろしくお願いします。

間違っても一番のブログはクリックしないでくださいね。
(笑)

妨害した覚えはないのですが・・。
 ピンキー WEB  - 07/12/7(金) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:

>お願い(笑)
>LINK先のブログの書き込みの下にBMWのマークの下の文字をクリックしていただけませんでしょうか?
>
>http://blogs.yahoo.co.jp/mini4312/51592260.html
>
>http://blogs.yahoo.co.jp/mini4312/51546173.html
>
>つい最近まで、2位あたりにいたのですが、強敵が身近から現れて低迷しております。
>ぜひ、クリックしていただければありがたいです。
>
>よろしくお願いします。
>
>間違っても一番のブログはクリックしないでくださいね。
>(笑)

エーーーーー。ポリポリ・・。

訂正 そしておかげさまで1番です。
 青ちゃん  - 07/12/8(土) 9:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ピンキーさん:

>>間違っても一番のブログはクリックしないでくださいね。
>>(笑)
>
>エーーーーー。ポリポリ・・。
一番さんも一緒にクリックしてくださいね。
http://bmwr80.blog.shinobi.jp/

おかげさまで1番になりました。
ありがとうございました。
また、時々見に来ていただくとうれしいです。

さー今日はデロルトの交換をするぞー。

Re:訂正 そしておかげさまで1番です。
 ピンキー WEB  - 07/12/8(土) 9:14 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>▼ピンキーさん:
>
>一番さんも一緒にクリックしてくださいね。
>http://bmwr80.blog.shinobi.jp/
>
>おかげさまで1番になりました。
>ありがとうございました。
>また、時々見に来ていただくとうれしいです。
>
>さー今日はデロルトの交換をするぞー。
今朝見たら、シッカリと二番手に落ちていました(汗)。
最近はBMネタよりSTネタが多いので、仕方ないですね。
今日もSTネタで更新予定です。
(あ、こんなこと書いちゃうと、クリック減るかな・・。)

・ツリー全体表示

シートベースの再塗装
 アトム  - 07/12/5(水) 23:47 -

引用なし
パスワード
   シート裏(ベース)の塗装がペラペラと剥がれてきていて、
気になっていました。
そのペラペラの下がどうなっているのだろうと、パリパリと
剥がしてみると・・・しっかりとサビサビでした。
このままではベースがボロボロになってしまうのではと、
知り合いの(バイク専門の)塗装屋さんに
「サビを取って、きれいに塗装してちょうだい。ただし、なるべく安くやってね。」
と、シートを預けました。
やってくれた作業は、
・シートカウルを外し(表皮とスポンジは外さず)、
・ベース裏側からサンドブラスト、
・サーフェーサ塗装、
・ブラック塗装
でした。きれいになって感激。
ベースのスポンジ側も心配だったのですが、「大丈夫そうだよ」と塗装屋さん。
これで当分大丈夫そう。お代は18k円でした。

Re:シートベースの再塗装
 yutaka  - 07/12/6(木) 9:03 -

引用なし
パスワード
   ▼アトムさん:
お久しぶり、埼玉のyutakaです。
しっかりとバイクライフを楽しんでらっしゃいますね。

私もこの秋、自家塗装でRSをお色直ししたのですが、シート裏は手をつけませんでした。時間ができたら塗りなおそうと思います。

OHVフラットツインは本当に空きのこないバイクですね。まだまだ付き合いが長くなりそうです。

Re:シートベースの再塗装
 アトム  - 07/12/6(木) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ▼yutakaさん:

ご無沙汰です。お元気そうで、何よりです。
OHV-Boxerはいいですね。
最近遠出はしていませんが、ちょこちょこと乗ったりいじったり。
そのうち、BMWでどこかでお会いしましょうね。

また、モテギにも来てください。
最近少なくなってきて寂しいので。

Re:シートベースの再塗装
 ないすぱー  - 07/12/7(金) 7:36 -

引用なし
パスワード
   ▼アトムさん:
>シート裏(ベース)の塗装がペラペラと剥がれてきていて、
>気になっていました。
>そのペラペラの下がどうなっているのだろうと、パリパリと
>剥がしてみると・・・しっかりとサビサビでした。
>このままではベースがボロボロになってしまうのではと、

スポンジ側の面はもっと酷い状態だと思います(私の場合そうでしたから)。
裏から腐食がはじまると、気付いたときには穴が開いてしまい、板金修理になってしまいます。一度チェックすることをお勧めします。

Re:シートベースの再塗装
 アトム  - 07/12/7(金) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ないすぱーさん:
ありがとうございます。
そのうち、剥がしてチェックしてみます。

・ツリー全体表示

R100Sリアブレーキ
 DASH E-MAIL  - 07/12/5(水) 14:08 -

引用なし
パスワード
   はじめて投稿します。よろしくおねがいします
80年の100Sに乗ってますが、リアマスターの下に付いているホースからブレーキオイルが出ています。これってどういうことなんでしょうか?
ブリ-ザーでも無いと思いますし…
毎日の通勤で使用しています。先日、途中メーターの赤ランプが点いたのでおかしいと思い、見たら実際に減ってました。
床には漏れた跡が… たどってみるとホースが。
これはリアマスターからきてる物です。
なぜ漏れるのでしょうか?

Re:R100Sリアブレーキ
 ケイ  - 07/12/6(木) 14:12 -

引用なし
パスワード
   みなさまこんにちは。

ブレンボのブリーザータンクでしたら、ホースの取り出し口が2箇所あるタイプが存在します。主にフロントに使用され、ブレーキとクラッチのブリーザータンクを共有する、というものです。パーツリストの絵を見る限りはそのタイプに見えます。
油圧ブレーキは基本的に密閉構造ですし、マスター〜タンク間は圧力は掛かりません(多少はあるけど高圧ではない)
リザーバーホースの劣化は無視できないと思います。新品でも耐フルード性がないホースを使うと、1週間もしない内に表面からジワッと汗をかいたように漏れることもあります。

Re:R100Sリアブレーキ
 DASH  - 07/12/6(木) 15:28 -

引用なし
パスワード
   皆様ご心配をお掛けしました。
原因が判明しました。
サイドカバーを外し、例のホースを外してみた所、何の問題もなし…
その瞬間ポタッと何か液体が床に落ちました。
下からのぞいてみた所、マスターのピストン辺りから滲んでいます。
その下をホースが通してあるのでホースから出てる様に見えていたのです。
うーん、これは意外でした。よく見ていた筈なのにあっさり分かりました。
昨日より、皆様にいろいろなアドバイスを頂き感謝しています。
早速リペアキットを購入ですね。
で、調べたら結構高いものなんですね。(ビーマーで6000円程度

Re:R100Sリアブレーキ
 青ちゃん  - 07/12/6(木) 19:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイさん:
>みなさまこんにちは。
>
>ブレンボのブリーザータンクでしたら、ホースの取り出し口が2箇所あるタイプが存在します。主にフロントに使用され、ブレーキとクラッチのブリーザータンクを共有する、というものです。パーツリストの絵を見る限りはそのタイプに見えます。

共有するとはいいアイデアですね。

Re:R100Sリアブレーキ
 サムライ  - 07/12/6(木) 22:51 -

引用なし
パスワード
   >▼ケイさん:
>>みなさまこんにちは。
>>
>>ブレンボのブリーザータンクでしたら、ホースの取り出し口が2箇所あるタイプが存在します。主にフロントに使用され、ブレーキとクラッチのブリーザータンクを共有する、というものです。パーツリストの絵を見る限りはそのタイプに見えます。
>
>共有するとはいいアイデアですね。
なるほど!関心致しました!一石二鳥?
軽量化にも繋がりますね。初めて知ったので思わず書き込みしちゃいました。

・ツリー全体表示

オイルフィルター交換
 ドッコイ  - 07/11/25(日) 7:21 -

引用なし
パスワード
    大変ご無沙汰しています。88年モノサスRSのドッコイです。
今回自分でフィルターを交換をしようと、
私のバイブルの青ちゃんの所にやってきたのですが・・・・
以前の写真が消えて見る事が出来ませんでした。
どちらかの場所で見る事が出来るのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

Re:オイルフィルター交換
 RTパパ('88R100RT)  - 07/12/2(日) 8:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ドッコイさん:
>▼yutakaさん:
>yatakaさんアドバイス有り難うございます。
>
>フィルターが届いたので後はやる気だけです(笑)
>ちょっとひっかかっている事が在ります。
>作業を始めれば判る事なのかもしれませんが・・・・
>フィルター交換後のオイルクーラーのエア抜きです。
>長いボルトで導通させた後は短いボルトに交換ですよねぇ
>その時に、オイルはこぼれない構造なのでしょうか?
>それとも、一気に付け替えるのでしょうか?

まったく漏れません。ボルトにオイルが付く程度です。

Re:オイルフィルター交換
 じびき  - 07/12/3(月) 22:42 -

引用なし
パスワード
   ▼yutakaさん:
>ステンレスボルトとアルミ素材は相性が悪いのでステンレスの材質を確認した方がいいですよ。

おお、そうだったんですか。早速、ネットで調べてみると色々と出てきました。電位差が大きい金属同士(アルミとステンレスは、アルミと鉄より電位差が大きい)を合わせて、それが水に濡れると、電子が移動して卑側金属(ここではアルミ)が腐食してしまうのですね。

でもアルミサッシなどのねじはステンレス製が多いそうです。腐食しやすい/しにくいには条件があり、貴側金属(ここではステンレス)の面積が小さいと腐食が起こりにくいそうです。ネジやボルトやナットの接触面積は小さいので、ほとんど問題ないとのことでした。でもバイクだとボルトも大きいので、この範囲には入らないかもしれません。

ちなみに以前、無線クラブでアンテナタワーに使うボルトを鉄にするかステンレスにするかで議論した事があります。5年も10年も雨ざらしなので、付属の鉄ボルトだと外せないくらい錆び付いてしまうんですよね。結局、ステンレスは強度はあるが粘りが無いので過剰な力がかかると一気に折れてしまうのに対して、鉄の方は過剰な力がかかった時に一時的に伸びる事で折れるのが防げるということで、鉄にしようという事でまとまった事があります。

>ステンレスは硬いのでネジ山にバリがあるとクランクケースのネジ穴を傷つけてしまいます。

ああ、そんな事もあるのですか。
いちいちダイスで修正するのも手間がかかりますし、アルミのネジ穴相手にステンレスボルトは使わない方が無難ですね。

純正ボルトは何で出来ているんでしょうね。

Re:オイルフィルター交換
 ドッコイ (dottcoi)  - 07/12/4(火) 7:40 -

引用なし
パスワード
   >まったく漏れません。ボルトにオイルが付く程度です。

RTぱぱさん有り難うございます。

これで、頭の中では交換完了です(笑)

Re:オイルフィルター交換
 ドッコイ (dottcoi)  - 07/12/6(木) 17:56 -

引用なし
パスワード
   経過報告
フィルターのカバーを外す六角ボルトが外れず
すったもんだでした。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
ラウンド部分が空回り!山が潰れるのでは無いかと・・・・

そこでラウンド部分を削る。それでも外れない!
ちょっと斜めに成ると空回りして、インパクトドライバーも上手く行かず
ネジ山滑り止めを使って、やっとこさっとこ外す事が出来ました。

この次は、固着しない内に交換しようと思います。

皆様大変有り難うございました。

・ツリー全体表示

アウトプットフランジ固定/引き抜き特殊工具の入手
 じびき  - 07/11/10(土) 0:05 -

引用なし
パスワード
   じびき@R100GS-PDです。

ミッションの一速がおしゃかになってしまい、自分で直そうと思っています。そこで問題になるのがミッションのアウトプットフランジを固定/引き抜く特殊工具です。自作されている方も多いようですが、溶接機が必須のようです。うちには溶接機が無いですし、もし買ってもアパート暮らしで置き場所に困るので、今回は溶接機はあきらめ(本当は欲しいんですけどね)、専用の特殊工具を購入しようかと考えています。

そこで問題なのが入手方法です。今の所、輸入屋ビーマーで扱っているようですが、他にも売っている所はありませんか。アメリカのサイトで$78というのを見たのですが、ちょっと怪しい感じなのと、支払い方法が特殊なので敬遠しています。

もし「どこそこで売っているよ」といった情報があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

Re:アウトプットフランジ取り外し
 じびき  - 07/12/2(日) 23:30 -

引用なし
パスワード
   結局、行きつけのディーラーに行き、ナットとフランジを外してもらいました。フランジはかなり固着していたらしく、バーナーで熱してやっと抜けたと言っていました。作業時間は30分程で料金は3,000円でした。

Re:アウトプットフランジ引き抜き特殊工具
 じびき  - 07/12/2(日) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼arimafujiさん:
>着きましたか、はいそうです私はインパクトでナットを外していたので。

すみません、ちょっと教えて下さい。
このインパクトは電動ですか、それともエアーですか?
ホームセンターに行って色々と見たのですが、電動だと120Nmくらいまでのものしか見当たらないのですが、エアーだと150〜340Nmとか出るんですね。

Re:アウトプットフランジ引き抜き特殊工具
 arimafuji E-MAIL  - 07/12/3(月) 0:42 -

引用なし
パスワード
   ▼じびきさん:
>
>すみません、ちょっと教えて下さい。
>このインパクトは電動ですか、それともエアーですか?
>ホームセンターに行って色々と見たのですが、電動だと120Nmくらいまでのものしか見当たらないのですが、エアーだと150〜340Nmとか出るんですね。

今晩は?じびきさんお初ですね、宜しくです。
私のはエアーです何Nmか忘れましたが本当はスナップオン方が軽くてパワーが有るので欲しかったのですが高いのでブルーポイントで我慢してます。

Re:アウトプットフランジ引き抜き特殊工具
 じびき  - 07/12/3(月) 20:10 -

引用なし
パスワード
   ▼arimafujiさん:
>今晩は?じびきさんお初ですね、宜しくです。
>私のはエアーです何Nmか忘れましたが本当はスナップオン方が軽くてパワーが有るので欲しかったのですが高いのでブルーポイントで我慢してます。

はい、最近入会させて頂きました。
今後ともよろしくお願いします。

なるほどエアーだから220Nmのナットでも取り外しが可能なのですね。
エアーでも色々なメーカーがあって、それぞれ特色があるんですね。

・ツリー全体表示

フロントブレーキのエアー抜きについて
 青ちゃん WEB  - 07/12/2(日) 12:15 -

引用なし
パスワード
   2003年のマスター交換時の書き込みは写真が消えていましたので、あらためてブログで紹介することにしました。

http://blogs.yahoo.co.jp/mini4312/51504780.html

エア抜き
 くろ  - 07/12/2(日) 18:03 -

引用なし
パスワード
    色々と教えていただきありがとうございます。新品のマスターピストンが怪しいので旧品に取替えて教えていただいた方法を一通りやってみたんですが上手くいきませんでした。現在は若干圧がかかっている状態です。
 あと問題があるとしたらキャリパーが怪しいと思います。掲示板には書いてないのですがフロントの右キャリパーのフォーク側のネジが変形していて抜けませんでした。キャリパー本体にぶつけた跡など無くどうして曲がったのかはわかりません。前のオナーから曲がっていたと思われます。結局ネジの頭を落と直立盤でネジの残りを取りました。それからシールを交換してキャリパーを合わせみて若干ずれがありました。(爪一枚分くらい)取り付けてフルードも排出しているので問題無いと思っているんですがどうなんでしょう。ブレーキレバーを握ったときにキャリパー本体は動いてなっかたので開いてないと思うんですけど本来の圧がかかった状態ではないので判断できない所です。
 それにしても曲がった原因がわかりません?

・ツリー全体表示

ハンドルステムのベアリング交換
 くろ  - 07/11/13(火) 12:42 -

引用なし
パスワード
   最近ブレーキをかけたときにステムからコツンという反動がくるようになりリングナットを調整してもおさまらないので、青ちゃんさんのホームページのステムベアリング交換を参考にして作業をしましたが、アウターレースがどうしても抜けません。みなさんどのようにレースを抜いてますか?
 実施した作業は以下のとおりです。
・ストレートで購入したベアリングプーラーのつめを加工してアウターレースを過熱して 抜こうとしましたが、爪が折れるだけでレースは浮いてきませんでした。結局プーラー を2個つぶしました。
・アウターレース削って割ろうとしましたが、硬いのと力が入りずらく割れませんせんで した。
・上側のアウターレースを下側からシノを削り叩いてもだめでした。

週末に作業して現在トホホな状態です。どうか宜しくお願いします。

Re:エアー抜きについて
 青ちゃん  - 07/12/1(土) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼くろさん:
>>この年式のマスターは13φで、その後14φになっています。
>>二本サスおじさんの言われたように、パーツ番号等、またどこで購入したか教えて下さい。
>
>部品の購入はBMW二輪ディラーにて購入しました。部品番号は V14-0242 3272 356 だと思います。(伝票をなくしてしまったのと、袋をとっておいたんですがごちゃまぜにしてしまったので。)
パーツリストを見ると
D-13は3272 356ですね。
くろさんの書かれた番号のV−14は間違いかと思います。

D=14は 1 04/1989から変わっていて 32721454474 です。

作業のときにマスターに13、14のどちらか確認されるとよいと思います。
もし中古で購入している場合、前のオーナーが変更している可能性もあります。

Re:エアー抜きについて
 くろ  - 07/12/2(日) 1:01 -

引用なし
パスワード
   >>>この年式のマスターは13φで、その後14φになっています。
>>>二本サスおじさんの言われたように、パーツ番号等、またどこで購入したか教えて下さい。
>>
>>部品の購入はBMW二輪ディラーにて購入しました。部品番号は V14-0242 3272 356 だと思います。(伝票をなくしてしまったのと、袋をとっておいたんですがごちゃまぜにしてしまったので。)
>パーツリストを見ると
>D-13は3272 356ですね。
>くろさんの書かれた番号のV−14は間違いかと思います。
>
>D=14は 1 04/1989から変わっていて 32721454474 です。
>
>作業のときにマスターに13、14のどちらか確認されるとよいと思います。
>もし中古で購入している場合、前のオーナーが変更している可能性もあります。

マスターシリンダを確認したところ13φとあったので13φで間違いないと思います。
先ほど、古いマスターのピストンに交換してエア抜きしてみたんですが、相変わらずダメでした。新品のマスターの部品番号はもう一度確認してみます。部品を注文するときディーラーの人にマスターを見てもらい13φであるのを確認してもらい注文してもっらたのですが…。
明日、再々挑戦してみます。

Re:エアー抜きについて
 RTパパ('88R100RT)  - 07/12/2(日) 8:46 -

引用なし
パスワード
   ▼くろさん:
私の失敗談です。
エア抜きを何度も繰り返しブリザーからのエアは出なくなったのにレバーはスカスカ。さらに何度もエア抜きを繰り返しボトル1本使い切ってもまだスカスカ!

最終的に判明したのはマスターの出口部分に大きな気泡があるのに気が付かずにいたため。(恥)
気泡は上に上がってくると思い込んでいたので確認もしていませんでした。
大きな気泡は引っかかって出てこない。

あとでアドバイスを受けたら、左掌でグリップ部を押さえ右掌でブレーキレバーを叩く様に繰り返す。急激な圧力の増減と叩く時の振動でエアが上がって気安くなるそうです。

Re:エアー抜きについて
 青ちゃん  - 07/12/2(日) 9:05 -

引用なし
パスワード
   ▼RTパパ('88R100RT)さん:
>▼くろさん:
▼RTパパ('88R100RT)さん:
\
>あとでアドバイスを受けたら、左掌でグリップ部を押さえ右掌でブレーキレバーを叩く様に繰り返す。急激な圧力の増減と叩く時の振動でエアが上がって気安くなるそうです。
そうそう以前このBBSで教えていただいて、いつも私も手でたたいてエアー抜きをしています。
最近これ知らずにやってるので、アドバイスするの忘れてました。

過去ログの918にも私の経験を書き込んであります。
残念ながら、古くて写真が自動削除されてます。
写真は探してみつかればブログに載せる予定です。

・ツリー全体表示

R1100のセルは使えません
 RYO  - 07/11/25(日) 9:20 -

引用なし
パスワード
   R1100のセルは青ちゃんのMY R100RSに書いてある通り回転方向が逆でつかえない事はみなさんご承知だと思います。
しかし磁石を90度ずらせば使えると早がってんして、とんでもない失敗をしてしまいました。
今後はみなさんも決してR1100系のセルには手を出さない様に
違い
1.ブラケットが違う(あたりまえ)
2.回転方向が逆(磁石を90度ずらせばとりあえず逆回転)
3.1方向クラッチが逆(交換要)
4.飛び出るヒニオンのスパイラルの溝が逆(シャフト交換?)
5.モーターのローターの先端ギアの歯数が違う(ローターは使えず)
  遊星ギアを交換するにはリベットを外し外枠も同時交換する必要あり

結局使えるのはブラシ周りのみです。
分解時良く割るブラシブラケットやソレノイドを手に入れるのなら良いですがそれ以外の部品は全く使えないので決して手を出さないでください。

Re:R1100のセルは使えません
 青ちゃん  - 07/11/25(日) 10:00 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:

>結局使えるのはブラシ周りのみです。
>分解時良く割るブラシブラケットやソレノイドを手に入れるのなら良いですがそれ以外の部品は全く使えないので決して手を出さないでください。
貴重な体験でしたね。
そういえばグッチのセル(ボッシュ)も逆回転でしたね。
MYR100RSにも
旧Rの方は間違ってもオークション等でNew Rのセルを買わないでくださいね

と書いてありましたね。
(書いといて良かった)

・ツリー全体表示

ボルトのトルク管理
 サムライ  - 07/11/20(火) 8:00 -

引用なし
パスワード
   キャリパーの締め付け記事で気になりましたので
新規投稿させて下さいね。
TOPブリッジセンターボルトって正規のトルクで締め付けた事無いのですが。
あるバイクなどは10kの指定でしたが10kで締め付けてると
え!!マジ〜まだ締めるるの?って感じですのでいつも正規トルクまではとても締め付けられなかった。
あ!現在の単位表示は違いますね。
BMもセンター締め付けにトルクレンチは使っていません。
(ちょこちょこ乗る前に緩んでないかは確認はしていますが)
皆様は、TOPブリッジセンターボルトを正規トルクで締め付けてるんですか?

Re:ボルトのトルク管理
 平民  - 07/11/24(土) 20:40 -

引用なし
パスワード
   > 実際にプレロードの管理方法等を皆さんどのように確認しているのか知りたくなってきました。

そうですねぇ、私といえばバイクなら大体のものは感(これじゃあいけませんね、恥)です。
今回のネタであるステムベアリングなんかは数値も当然大事ですが、
組み付け後ハンドルを切って実際ガタや渋さが無いかを確かめることが大事ですよね。
Rシリーズで言えばスイングアームピポットとか青ちゃん様のおっしゃったタペットクリアランスの調整もただ閉めれば言いというものではない例だと思います。
一アマチュアのををつか様がステムのトップボルトでプレロードに変化を感じないのであればそれはそれでいいのではないでしょうか?

アドバイスの方法や知識を得るためには
 青ちゃん  - 07/11/24(土) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼平民さん:
>> 実際にプレロードの管理方法等を皆さんどのように確認しているのか知りたくなってきました。
>
>そうですねぇ、私といえばバイクなら大体のものは感(これじゃあいけませんね、恥)です。

>今回のネタであるステムベアリングなんかは数値も当然大事ですが、
>組み付け後ハンドルを切って実際ガタや渋さが無いかを確かめることが大事ですよね。

私も平民さんとほぼ同じ感じで調整していると思います。
この辺はバイクの個体差もあるので、私が他の方のバイクをいじるときは、実際に走っていただき違和感がないか確認していただいています。
 もし、おかしいと思ったときの処置方法をお教えしています。
で、直らないときは私のところへ持ってきてとお伝えしています。
 あの調整は既定値があって無いようなものですから、言葉では伝えられないでと思ってます。
 
ここでのアドバイスは基本的にアマチュアレベルの方が経験やマニュアルを片手にしてくれていますが、その知識自体プロに比べればわずかな経験でしかありません。(もちろんプロより詳しい部分もあるとは思いますが)

私が心がけているのは、(これはプロも同じかもしれませんが)他の方の意見を聞いていると、知らなかった事実が分かる場合があるので、他の方のお話を大切にしています。

平民さんも、また時々書き込んでいただくとありがたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このツリーはここで終了します。
一部書き込み修正等させていただきましたが、ご了承ください。

Re:アドバイスの方法や知識を得るためには
 RYO  - 07/11/25(日) 7:10 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>ここでのアドバイスは基本的にアマチュアレベルの方が経験やマニュアルを片手にしてくれていますが、その知識自体プロに比べればわずかな経験でしかありません。(もちろんプロより詳しい部分もあるとは思いますが)
>
>私が心がけているのは、(これはプロも同じかもしれませんが)他の方の意見を聞いていると、知らなかった事実が分かる場合があるので、他の方のお話を大切にしています。

技術者と職人、強化訓練としごき、この違いは?
前者は理論に基づき行動、後者は経験に基づき行動すると言われています。
私は35年間産業用機器の電気と機械の修理をしてきた経験からするとプロになるにはまず経験から入り(理論より慣れろ)そして一定のレベルに達したら(本当は最初から必要)何故その様になるかを理論的に解析しその理論と実際が同じかを考える人になる事が重要と考えています。
もし理論と違っていたら自分の理論が間違っているか原因は他にあるはずと考え原因を探す訓練をしなくてはいけないと思っています。
ををつかさんの書き込みを見ていつも関心するのは何故というところを理論的に追求しているからです。つまり理論と実際が違っていると思う人は是非理論的に指摘してほしいとも受け取れます。これは青ちゃんの書かれている他の人からのアドバイスで自分が理解すれば(間違っていた)又ひとつ自分の技術が向上するからです。
確かにここはアマチュア?が多いですがプロと言えど最初はアマチュアです。又そう好きでもないのにこれを職業にしてしまった人も多くいます。それに比べ好きでやっているアマチュアの方がどれだけ技術が上になっているか私は多数知っています。
卓上の理論をする事を云々する前にやはり理論を理解し何故実際と違うの?を皆で考え理論的に追求した方が技術的に向上するのではと私は考えています。

以前、スターターで何故リレーを入れるのにローターに電気を流すのはおかしいと私は書き込み青ちゃんからいろいろ指摘を受け結局は自分の理論が違っていた(BMWが実に奥深い考えで設計していた)事がわかりました。

書かれた理論に?を思った人は是非理論的、もしくはこんな条件をその理論に入れたらどうなるか考えてほしいとの書き込みをお願いしたいと思います。

最後にマニュアルに書いてある数値は絶対値ではありません。機械は経年変化で磨耗し個体差が大きくなるからです。しかしマニュアルの数値を無視すると本当の原因を見落としがちになり機械に大きなダメージを与えます。やはりここにも理論的に追求しその内容を理解した上で数値を変更することになります。エンジンの調子が悪い=キャブ調整の書き込みに対してををつかさんがよくバルブクリアランスは?エアークリーナーは?キャブのOHはどこまでゃったの?と書かれています。これは真の原因を突きとめないで触ると後が大変ですよとの忠告をしているのです。
書き込みした人はおれは”キャブの調整方法を聞きたかっただけなのに”と思うかも知れませんが書いた人がどのレベルかわからなければ回答者はやはり前段階を書かざるを得ません。

このツリーは終了しました。
 青ちゃん  - 07/11/25(日) 7:19 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
ありがとうございます。
前の私の書き込みの最後に追記させていただきましたが、このツリーはこれを最終としたいと思います。


アドバイスの方法等は今後コーヒータイムに書き込む様お願いします。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
75 / 78 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
703,198
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.