旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
70 / 78 ページ ←次へ | 前へ→

始動性考察[1]  /  ボッシュやらセルモーター[0]  /  クラッチ交換の際、ドライ...[20]  /  フェザーライトケーブル ...[12]  /  マカダム50E国内在庫ゼロ...[10]  /  BMW R100用ギヤBOX部...[1]  /  moto-binsへ注文[4]  /  購入したブーツに合わせて...[0]  /  タイミングカバーを外すに...[2]  /  ラフ&ロードでリアタイヤ...[15]  /  

始動性考察
 ロド  - 08/4/7(月) 16:31 -

引用なし
パスワード
   今ロドのGSには336カム、ジーベンの9.5ピストン、TMR、ノーマルボックス用K&Nエアクリ(蓋は天井が無いくらいの大穴あけてます)、ノーマルマフラー系統、ボイヤーのフルトランジスター点火モジュールがくっついてます。
ボッシュの調子が悪く、大電流を喰らうので、正確なことはいえないのですが、始動性がしじょうに悪い!
んっでもってキックでもかかりません。
で昨日レーサーにくっつけてほったらかされていたMSDが生きていることを確認し、配線しました。
プラグギャップ1,4mm、MSD対応でさえ、キックじゃかかりません。
裏技でボイヤーのピックアップセンサーの位置を20度くらいずらし、ビーン缶を車体に装着後も目一杯進角側に振ってキック。
案の定あっさり始動。でも走れば、もちろん進角しすぎているので、気持ちよく走りません。
タイミングライトでチェックすると、ビーン缶を目一杯遅角させてアイドルでZマークが出るくらい!
つまりこの時点でアイドルで32度進角している。
でもそこでキックするとかかりません。掛かるには32度プラス20度位必要って事です。
暫く考察。
よく車体につけたMSDの火花をチェックするのにビーン缶外してピックアップ軸をくるくる回すんですが、回転が遅いと、火花が飛ばなかったりする。
結局ビーン缶からボイヤーなり、ノーマルのトランジスターに行く信号は電圧変化なので、ビーン缶に印加してる電圧調べると、1、0V。
試しにボタン電池直列3の電源を加えると、ばちバチ火花が飛ぶ。
ちなみにMSD単体では12vくらいの信号電圧が必要でした。
磁界の変化を電圧に換えて信号とする、ノーマルのセミトランジスタ、ボイヤーのフルトランジスターシステム。
このGSみたいにキックしても大してクランクが回らず、しかもカム軸同軸のピックアップ部はさらにその1/2!!! 磁界の変化なんて時間単位で考えると???
これじゃあ、火花が出たり出なかったりしてるのでは?
圧縮上死点探すのと同時に公約数的に同じタイミングでセンサーのピックアップ部がうまいポジションにないと、キック一発てのは難しいんじゃ?
逆にポイント式は磁界の変化式のタイプに比べて信号がはっきりしてるはず。
キックでかけるなら、ポイント式に軍配が上がるような気がしますよ!!
でもボイヤーの滑らかさを知ってるんで、発展的に考えるなら、ピックアップを光学式とかにしてみたらと考えてます。
昔、クランク軸から駆動でDAYNA2000を使用しようと始動にまで漕ぎ着けたんですが、なんか、うまくいかず。
今度はよいピックアップを成功させたいです。
あと、吸気が良くて排気が悪いと始動性が悪かった記憶もあるので、ここも要チェックしてきます。
経過報告でした。

Re:始動性考察
 青ちゃん  - 08/4/7(月) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ロドさん:

>裏技でボイヤーのピックアップセンサーの位置を20度くらいずらし、ビーン缶を車体に装着後も目一杯進角側に振ってキック。
>案の定あっさり始動。でも走れば、もちろん進角しすぎているので、気持ちよく走りません。

一般的にキックする場合は進角を遅らせて、ケッチンを喰らわないようにしたそうですが、ちょっと違うんですね。

・ツリー全体表示

ボッシュやらセルモーター
 ロド  - 08/4/7(月) 15:39 -

引用なし
パスワード
   この前、グリスアップして調子よくなったボッシュですが、
最近また調子が悪い。
始動時の回転が重く、終いにはフライホイールのリングギアと噛み込んで
点火時期確認用の窓穴からマイナスドライバー差し込んでフライホイール逆転させてやっと外れたくらい。
調子良かったときはバレオと遜色ないくらいにギュンギュン回ってたのに、
グランビアってでかいワンボックスのバッテリーでブースタかけても、
うんこらショって感じ。逆に車のアイドルが上がっちまいました。
ばらして観察してみます。
壊れたND製セルとなんか互換性のあるパーツが無いか見るためにも。
ちなみにちょっとやそっとの加工では流用が聞かない感じです。
あと今更気づいたんですが、ボッシュって減速用のプラネタリーギア付いてない、
回転軸直結の構造だったんですね。
そりゃ電気くいますね。
で、今回の件の考察結果は、スターターハウジングの一番てっぺんにある、回転軸保持の真鍮製?ブッシュの磨耗によるものでした。
磨耗により過大になったクリアランスは回転軸のがたを生みます。
よってフライホイールのリングギアとセルのギアのバックラッシュがでかくなり、
回転不良、噛み込み等の症状を発生したのでした。
よって対策はここに新しいブッシュを突っ込めばOKです。
砲金位が頑丈でよいんですかねえ。リン青銅ってやつ。
でもボッシュは予備に取っておいて、EuroMotoErectoricsにバレオとバレオのプラネタリーギアアセンブリー、400Wエンデュララストをお願いしました。
対応がとてもすばやく、親切です。
あと、バレオのプラネタリーギアの外側って樹脂じゃないんですかね?弱そうです。

・ツリー全体表示

クラッチ交換の際、ドライブシャフト
 ひら E-MAIL  - 08/4/5(土) 8:53 -

引用なし
パスワード
   R80ひらです。
いよいよクラッチの交換を明日やります。正確にはやる予定です。
そこでまた一つ質問です。以前ヤフオクでドライブシャフト(スイングアーム付き)を落札して持っております。5〜6万キロ走行の物らしいのですが、これを機会に交換してみようと思っています(スイングアームごと)。
一般論でけっこうなんですが、ダンパー回りとか、ユニバーサルジョイントとか、くたびれるのでしょうか?要は交換するメリットはあるのでしょうか?交換するとしたら、注意することはどんなことがあるのでしょうか?アドバイスお願いします。

いやー、変な質問ですみません。よろしくお願いします。

クラッチ、ドライブシャフト交換完了!
 ひら  - 08/4/6(日) 19:34 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
ををつかさん、kamata502さん、七四式さん、本日は遠いところありがとうございました。とっても充実した1日でした。

本日は7時からばらし始めまして、みなさんが到着したころにはなんとかクラッチにアクセスできる所まで、たどり着きました。
そこでををつかさんの登場。テキパキテキパキ作業が進み、kamata502さん、七四式さんも手伝っていただいて、クラッチ版のみならずドライブシャフトも交換。明るいうちに走行テストが出来ました。
新品のクラッチの感想は、一言でいえば唐突、めりはりってところでしょうか。いままでデレーとしたスタートがガツンッて感じになりました。これが本来のつながりなんですね。別のバイクになったみたいです。
クラッチはなんと3.4mm位に減っていて、ペラペラでした。
20日に持っていきます(どうするの?)

それにしても一人では出来なかったと思います。あしたの朝になっていたでしょう。ををつかさんありがとう!そしてkamata502さん、七四式さん(あのsnap-onはいいですね)ありがとうございました。また遊びましょう!

Re:クラッチ交換の際、ドライブシャフト
 ひら  - 08/4/6(日) 19:39 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>ところでひらさんの書き込み無いけど、試走したら滑ってしまって帰って来れないのではないでしょうね?
>それとも満足感と疲労でビールでも飲んで寝ちゃったかな?
後者です。
買い物に行って、ビール飲んで、正直言ってくたくたおじさんです。風呂に入って寝ます。

Re:クラッチ交換の際、ドライブシャフト
 ををつか  - 08/4/6(日) 21:31 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:

>ということはリベットの頭がすでに出ていたのかな?


 リベットの頭が削れて平らになっていました。

 乗ってるのが「ひら」さんだから、平らになって当たり前?

 バラして判ったけど、プレッシャープレートも換えた方が
 良かったかもね。

Re:クラッチ交換の際、ドライブシャフト
 青ちゃん  - 08/4/6(日) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
>▼青ちゃんさん:
>
>>ということはリベットの頭がすでに出ていたのかな?
>
>
> リベットの頭が削れて平らになっていました。
>
> 乗ってるのが「ひら」さんだから、平らになって当たり前?
>
> バラして判ったけど、プレッシャープレートも換えた方が
> 良かったかもね。
いつものことですが、お疲れ様でした。
こういう助け合いができるのがいいですね。
次回は私も参加できるようバイクを調整しなければ。

・ツリー全体表示

フェザーライトケーブル クラッチ側導入
 空頭RS WEB  - 06/4/14(金) 22:51 -

引用なし
パスワード
   こんばんは
旅先でクラッチワイヤーレバーたいこ側で一気に切断されました
MotoBinsからフェザーライトクラッチケーブル入荷
確かに軽くなりましたが
フリクションが少ない分 握りこんだときの感触が落ち着きません
タッチはともかく長持ちしてくれるかな?

単式乾版クラッチも独自なら レバー側の処理も国産とは違いますね
2年前GSも交換したはずですがすっかり忘れていました

http://www.doblog.com/weblog/myblog/53836

MotoBins知らない間に値上がりしているようですが
復活祭時期のバーゲン今年は期待薄かもしれませんね

Re:会社で使ってます。
 ひげ爺  - 06/4/18(火) 21:30 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃん(管理人)さん:
>▼空頭RSさん:
>http://www.ohv-boxer.com/c-board-1/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2251;id=
>
>過去ログにチョットでてました。スプレーについては、
>
>http://www.e-seed.co.jp/ct/11310000000/
>
>http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07011&item=GMM001

 会社で色んな潤滑剤(値段もピンキリですが安いのはそれなりです)を使ってますが一番信頼が有るのは”TRI-450A 420ml”\3,675(税込)の様です、小生は輸入元から直接買うので”うそ〜〜〜と思う程お安く”入手出来ました(5年ぐらい前は)、TRI-400の方がお徳のようですが・・・・
http://www.fitech.jp/02.html

Re:フェザーライトケーブル交換(クラッチ&アク...
 バイク馬鹿侍  - 06/4/20(木) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>▼空頭RSさん:
>>GSはハンドル形状のせいかアクセル軽いのですが
>>RSはアクセルやたら重いです
>ワイヤーグリスを吹き込む(アダプターで)と軽くなる場合がありますし、タンクをはずしてワイヤーの取り回しに無理がないか確認するといいですよ。
>
>ワイヤーグリスは定期的に行えば、マイナス面はないと思います。
フェザーライトクラッチケーブルを、購入しました。
数日中に、装着したいと思います。
ワイヤーを試しで”スコスコ”そてみると軽そうな感じがします。
装着が楽しみです。

クラッチ側フェザーライトケーブル破断
 Chassow空頭s  - 08/4/3(木) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼空頭RSさん:
>こんばんは
>旅先でクラッチワイヤーレバーたいこ側で一気に切断されました
>MotoBinsからフェザーライトクラッチケーブル入荷
>確かに軽くなりましたが
>フリクションが少ない分 握りこんだときの感触が落ち着きません
>タッチはともかく長持ちしてくれるかな?

自己RESです
06/04/14導入のフェザーライトクラッチケーブル
08/04/03の本日、寿命を迎えました (GSの法が長持ち)

現在ワイヤー1本のみ残っている状況です(発進のみクラッチ使用)
走行距離は53400km おそらくは前回より1万km程度走っていると思われます

今日もも前回と同じく次男とタンデムツーリング中
ツーリング中 レバーを握りこんだままフルロックでのUターンくり返し
しかもフルロード状況で半クラッチも多用したのが原因かも?

さて 明日より九州上陸の予定
朝からモスポール状態(車検切れ)の空頭GSをドナーとして
ケーブル入れ替えにチャレンジします

長さが違うから不可能かも?
さて 半年振りの休日は......?

Re:クラッチ側フェザーライトケーブル破断
 空頭RS  - 08/4/4(金) 13:14 -

引用なし
パスワード
   自己resです
>さて 明日より九州上陸の予定
>朝からモスポール状態(車検切れ)の空頭GSをドナーとして
>ケーブル入れ替えにチャレンジします
>
>長さが違うから不可能かも?
>さて 半年振りの休日は......?

空頭GSmpケーブルのほうが5-6cm長いようでした
結果は装着に成功しました
ステアリングヘッドの周りを大回りで取り回し

8日まで持ってくれればよいのですが

乗船まであと4時間となりました
期待と不安で落ち着かない気持ちです

・ツリー全体表示

マカダム50E国内在庫ゼロ報告
 空頭  - 07/10/6(土) 11:55 -

引用なし
パスワード
   御世話になっております
1万キロ越えたRSのミシュランマカダム50
最近乗り方が悪いせいかやたらウォブルが出ると思っていたら
リアはまだまだつかえそうなのにフロントは限界状態でした
現状は空頭GSが常用機種なので年末までにフロントタイヤ交換予定のつもりが!

ところが国内に90/90-18の在庫無いようです
次期ロット入荷の予定も無しとか

マカダム大変気に入っていたのに誠に残念です
ネットショップのHPにも乗っているのに

皆さんどこかに流通在庫があるところなど
ご存知ありませんか?

......BT-45に履き替えかな? 後輪もったいないですね-

朗報
 なすお  - 07/11/29(木) 18:00 -

引用なし
パスワード
   ▼空頭さん:

はじめまして、なすおです。
いつも参考にさせていただいています。

Macadam50E 90/90-18の供給予定について日本ミシュランタイヤ(株)の
お客様相談室にメールで問い合わせしたところ、今日返事が来ました。
それによると来月中旬〜下旬にかけて入荷の予定があるとのことです。
以下は返答メールの要旨です。

>さて、今回お尋ねの前輪タイヤは
>「Macadam50E 90/90-18 51H TL/TT」(商品コード:894870)で
>よろしかったでしょうか。
>そうであれば、最新の情報によりますと、このタイヤは来月中旬〜
>下旬にかけて入荷の予定がございます。
>お客様がこのタイヤの入荷をお待ちいただけるのであれば、
>お手数ですが、弊社タイヤ取扱店を通じて弊社へお早めに予約注文
>(バックオーダー)をお入れください。
>そうしていただければ、タイヤが入庫し出荷準備が整いましたら、
>販売店へ出荷手配をさせていただきます。
>尚、現時点の予定では入荷数に未だ余裕がございますが、入荷本数の
>変更や受注状況等によっては次回入荷分でお届けできない場合も
>ございますことを予めご了承下さい。

Re:朗報
 空頭  - 07/12/9(日) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ▼なすおさん:
朗報ですねー(泪)
すでに愛機には07年度MOTOGPチャンピオンタイヤメーカーが
次回の交換には必ず!

・・・そのときにはまた在庫無かったりして

Re:朗報 → 復活しています
 ビーマー章ちゃん  - 08/2/13(水) 20:58 -

引用なし
パスワード
   空頭さん、なすおさん初めまして。

この関連の件ですが、小生のR100RS君は今年の3月に車検の為、坊主になった前後のタイヤを2月9日に交換しまた。
ミシュラン マカダム50Eは復活しています。
定価かどうかは不明ですが税込みで、前輪:10,552円、後輪:15,750円でした。


▼空頭さん:
>▼なすおさん:
>朗報ですねー(泪)
>すでに愛機には07年度MOTOGPチャンピオンタイヤメーカーが
>次回の交換には必ず!
>
>・・・そのときにはまた在庫無かったりして

Re:マカダム50E国内在庫ゼロ報告
 ビーエムルーキー E-MAIL  - 08/3/31(月) 20:33 -

引用なし
パスワード
   R100Rビ−エムルーキーです。

昨日、フロント&リアのタイヤ交換してきました。
桶川の、レーシングマックスというところです。
水道橋のマッハのHPでの価格と比べても、同じくらいだったので、
良いかなと思って。もっと、安いところが、有ったかどうか分かりませんが。

> マカダム50:110/80-18 58V:1本 \10,200
> マカダム50:140/80-17 69V:1本 \13,800
  工賃(組替・バランス)     1本 \1,500
  工賃(組替)            1本 \1,000
  廃タイヤ処分料 1本\200  2本  \400
  合  計               \26,900

お店の人の話では、140/80-17 69Vは、メーカ在庫ラスト4本と言われました。
まぁ、次回のタイヤ交換は、だいぶ先ですけど。

・ツリー全体表示

BMW R100用ギヤBOX部品取り
 青ちゃん  - 08/3/30(日) 11:11 -

引用なし
パスワード
   BMW R100用ギヤBOX部品取りがオークションにでています。
興味にある方はご覧になってください。

私も勉強用に欲しいけど置き場所がないのであきらめます。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k56487413

Re:BMW R100用ギヤBOX部品取り
 shin_1  - 08/3/31(月) 1:40 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>私も勉強用に欲しいけど置き場所がないのであきらめます。

私の家にもジャンクが2個あります泣。
たぶん日本一ミッションを壊しているのではないかと。
ちなみに漬物用の容器が大きさ的にもぴったり収納できます。

時間があれば直したいのですが。。。

・ツリー全体表示

moto-binsへ注文
 青ちゃん  - 03/4/27(日) 22:01 -

引用なし
パスワード
   今日、久しぶりにmoto-binsへ注文しました。
一つは先日話題になったスイングアームのベアリングです。
本当はセキというお店からNTNのものを買おうとネットで注文しようとしたのですが送信しようとすると、半角でないところがあって、戻って修正しようとすると、また最初からやり直しなので、これを2回ほど繰りえしたら頭がいたくなって注文するのを取りやめmoto-binsで買うことにしました。
きっと、NTN等の日本製が届くと思います。
(私のようなうっかり者にはFAXの注文がいいようです)

二つ目は他のサイトで話題になった、シフトレバーのベアリングスリーブです。
さてどんなものが届くか楽しみです。

三つ目はブレーキのステンレスホースです。

四つ目はウインドスクリーンの上部についてるビーディングです。いつの間にかなくなっていました。

シフトペダル・ピボット部
 OTTO  - 03/5/4(日) 22:58 -

引用なし
パスワード
   他のサイトへ投稿しようとしましたが何度やってもエラーになるので浮気はやめて
こちらでお邪魔させていただきます。

6シリーズと呼ばれるR90Sを代表する1974年モデルから5速ミッションが採用されました。7シリーズ初期の1977年モデルまではシフトペダルにリンケージを用いないダイレクト式を採用していました。 シフトの操作性向上のため1978年モデルからリンク式に変更されました。

ベアリングボルトとも呼ばれる段付きピボットボルトはスペースの関係もあり充分な長さ(全長33.5 有効21ミリ)を確保できずシフトペダルの形状による不均等な荷重のため比較的短期間でガタを発生させました。調整不能な固定式コの字形状のリンケージ(調整可能な後年型ピロボール式と代替可能)と相まってストローク増大とシフトフィーリング悪化を引き起こしたが当初はブッシュを使っていなかったため改善にはベアリングボルトと高価なシフトペダルの両方を交換する必要がありました。磨耗防止とシフトフィーリング向上のためか後年、対策としてニードルベアリングスリーブが付加されました。(INA製シール付き12x18x16)

根本的対策として1985年(4月)のモノサスモデルからピボットボルトを延長して
33.5から39.5:有効長26.5ミリ)ガタ発生の防止とフィーリング向上に貢献しています。充分な強度と操作性を確保できたためかニードルベアリングは安価な真鍮製ベアリングブッシュに変更されました。

個人的な感想として、耐久性を重視すれば荷重を面で受けるブッシュの方が信頼性が高いと思います。もしニードルベアリングを使うなら旧型用を流用するか、市販の12ミリ幅(シールなし)を並べれば代用できると思います。圧入代があれば特に問題はないようですがルースな場合は寸法あわせにオーリング(12x18xW3)やカラーの挿入も考えたほうが良いかもしれません。

Re:シフトペダル・ピボット部
 青ちゃん  - 08/3/30(日) 10:12 -

引用なし
パスワード
   ▼OTTOさん:
>6シリーズと呼ばれるR90Sを代表する1974年モデルから5速ミッションが採用されました。7シリーズ初期の1977年モデルまではシフトペダルにリンケージを用いないダイレクト式を採用していました。 シフトの操作性向上のため1978年モデルからリンク式に変更されました。
>
>ベアリングボルトとも呼ばれる段付きピボットボルトはスペースの関係もあり充分な長さ(全長33.5 有効21ミリ)を確保できずシフトペダルの形状による不均等な荷重のため比較的短期間でガタを発生させました。調整不能な固定式コの字形状のリンケージ(調整可能な後年型ピロボール式と代替可能)と相まってストローク増大とシフトフィーリング悪化を引き起こしたが当初はブッシュを使っていなかったため改善にはベアリングボルトと高価なシフトペダルの両方を交換する必要がありました。磨耗防止とシフトフィーリング向上のためか後年、対策としてニードルベアリングスリーブが付加されました。(INA製シール付き12x18x16)
>
>根本的対策として1985年(4月)のモノサスモデルからピボットボルトを延長して
>33.5から39.5:有効長26.5ミリ)ガタ発生の防止とフィーリング向上に貢献しています。充分な強度と操作性を確保できたためかニードルベアリングは安価な真鍮製ベアリングブッシュに変更されました。
>
>個人的な感想として、耐久性を重視すれば荷重を面で受けるブッシュの方が信頼性が高いと思います。もしニードルベアリングを使うなら旧型用を流用するか、市販の12ミリ幅(シールなし)を並べれば代用できると思います。圧入代があれば特に問題はないようですがルースな場合は寸法あわせにオーリング(12x18xW3)やカラーの挿入も考えたほうが良いかもしれません。

OTTOさんがシフトペダルのピボットボルトについて詳しく書かれていたので皆さんに見ていただくて紹介します。

私もしらずにベアリングを買ったのですが、圧入式のブッシュだったんでニードルベアリングは交換できなかった経験があります。

Re:シフトペダル・ピボット部
 ををつか  - 08/3/30(日) 10:24 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>▼OTTOさん:
>シフトペダルのピボットボルトについて詳しく書かれていたので皆さんに見ていただくて紹介します。
>

 青ちゃんのこの書込みからすると、OTTOさんがどちらかに書いた
 文書を青ちゃんが引用したのだと思います。

 ルールとして、誰が、何処に、何時、書いたのか明記しないと引用元
 に失礼に当ります。


 

Re:シフトペダル・ピボット部
 青ちゃん  - 08/3/30(日) 10:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
>▼青ちゃんさん:
>>▼OTTOさん:
>>シフトペダルのピボットボルトについて詳しく書かれていたので皆さんに見ていただくて紹介します。
>>
>
> 青ちゃんのこの書込みからすると、OTTOさんがどちらかに書いた
> 文書を青ちゃんが引用したのだと思います。
>
> ルールとして、誰が、何処に、何時、書いたのか明記しないと引用元
> に失礼に当ります。
片目で見てたので間違えました。
マナー違反でしたね。
ご教授いつもありがとうございます。

・ツリー全体表示

購入したブーツに合わせてシフトレバー調整
 青ちゃん WEB  - 08/3/29(土) 19:18 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : シフト調整-3.jpg
・サイズ : 30.8KB
   ツーリング用ブーツを購入しましたが、シフトがうまくできないので、シフトレバーの高さ調整をしました。

ブログで紹介してるのでご覧になってください。

http://blogs.yahoo.co.jp/mini4312/53489520.html

・ツリー全体表示

タイミングカバーを外すには
 MOOM'91RS  - 08/3/28(金) 6:26 -

引用なし
パスワード
   タイミングカバーとクランクケースの継ぎ目からオイルが滲んでいるので、ガスケットを交換できればと考えています。

クライマーを見ると、タイミングカバーが外れにくい場合、ヘアードライヤーで暖める又は専用工具を使えと書いてあり、外れにくいものなのだろうなと思っていました。
皆さんはどうやって外されているのでしょうか?やはり専用工具が必要?

「オカメからよだれ」の項を見ていて、ひょっとして簡単に外れるのかなと思いました。

Re:タイミングカバーを外すには
 ロド  - 08/3/28(金) 23:52 -

引用なし
パスワード
   100RT,100GS,ともに外れにくかったことはないですし、暖める必要もありませんでした。
レーサー作るときとか、軽量化の為、都合5枚くらい中古カバーを仕入れて加工、脱着しましたが、それぞれ、スムーズに脱着できました。
ただ、はずす際に紙製のパッキンが張り付いてますので、ナイフを差し込んで剥がし、プラハンで横からこんこんタ叩けばぐらぐら動き出します。
クランクの先っちょ、発電機のアマーチャーが嵌るテーパーの根元にあるベアリングがカバーに軽く圧入されているので、カバーをドライバーか、気になるようだったら薄いプラスチックのスクレーパー見たいな物でこじれば、あっさり外れます。
あとアマーチャー外さないとカバーも外れません。特工が要りますが、代用でマーチャー固定のM8ボルトを外したねじ穴に6mmで長さがうろ覚えですが、30mm位の鉄棒を突っ込んで、も一度M8ねじ込むとアマーチャーが浮いてきます。
ただし、テーパーが張り付いてることが多いので、作業時ねじ山には保護の為に必ずモリブデングリースを塗って下さい。
カバーパッキンも用意しといたほうがよいです。作るのも簡単ですが。
パッキンつける際にはシリコンガスケットかハイロマーの青いやつ薄く塗布しとけば、より効果的かと思います。
カバーボルトの上側のどれかの根元にもリングの紙製ガスケットが入っているので、忘れずに。
過去ログを検索すれば、色々出てきますよ。

Re:タイミングカバーを外すには
 MOOM'91RS  - 08/3/29(土) 6:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ロドさん:
ありがとうございます。

>クランクの先っちょ、発電機のアマーチャーが嵌るテーパーの根元にあるベアリングがカバーに軽く圧入されているので、

「クランクシャフトの周囲をヘアードライヤーで暖めろ」というのはこのことだったんですね。
パーツ図で見るだけでは、このベアリングはてっきりクランクケースに収まっていると思っていました。

アマーチャーの外し方は、この掲示板を参考に以前発電機を取り替えたことがありますので経験済みです。
ただ、外すのは意外に簡単でしたが、取付時にアマーチャーがクニャクニャ動きトルクをかけられず、適当に絞めたままなのが気がかりです。
取付後半年ほど特に異常も出ていないので大丈夫かな・・・

・ツリー全体表示

ラフ&ロードでリアタイヤ交換
 青ちゃん WEB  - 08/3/22(土) 12:00 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 81909km.jpg
・サイズ : 15.4KB
   いよいよバイクの季節になりましたね。
ほとんど乗らないうちに2年もたってしまい、車検の受けなければなりません。
最近はもっぱら民間車検場でお願いしています。
 昨日もちょっと整備をしたんですが、リアタイヤにスリップサインがでてたんで、ラフ&ロードで交換してきました。

タイヤ本体 13,491円 
 エアーバルブ 1,050円
 工賃       990円
 合計    15,531円
でした。

詳細は趣味YOUYOUのブログに載せてますので見てください。
(是非見てくださいね)

http://blogs.yahoo.co.jp/mini4312/53376035.html

車幅の変更
 じびき@R100GS-PD  - 08/3/25(火) 17:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
> ハンドル幅が増えると(エンジン幅を越えると)、記載事項の変更が
> 必要になりますね。
> RS>RTでは、問題ないのかな?

去年の5月に覆面に捕まった時に、警察官に「パニアケースを付けたら車幅の変更申請をしないと駄目だよ」と言われました。これは車検証の車幅より増えていたら変更申請をしないといけないという意味だと思うのですが、パニアケースを付けて変更申請した方はいますか?

ちなみに私の場合、帰って来てからハンドル幅やパニアケース装着時の幅を測ったら、ハンドル幅(83cm)よりパニアケースの幅(忘れました)の方が大きかったのですが、車検証の車幅(93cm)内に収まっていたので、お店の方で(車両購入時に一緒に買ったので)やってくれたようです。

私のパニアケースは左右とも同じ大きさで、フルフェイスのヘルメットが入ります。去年白馬でお会いした方のR100GS-PD(新型)のパニアケースは左側が薄い物でした。GSは左側にマフラーがあるため、パニア取り付けステーが右側より外へはみ出しているので、その為のGS専用品だと思われます。

Re:車幅の変更
 てんとう虫  - 08/3/25(火) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ちなみにエンジン幅は計りましたか?
一般的にOHV−Rではエンジンなりエンジンガードが一番幅広いと思いますが
それと、脱着出来る構造の為、構造変更は必要ないのではないでしょうか?


>ちなみに私の場合、帰って来てからハンドル幅やパニアケース装着時の幅を測ったら、ハンドル幅(83cm)よりパニアケースの幅(忘れました)の方が大きかったのですが、車検証の車幅(93cm)内に収まっていたので、お店の方で(車両購入時に一緒に買ったので)やってくれたようです。
>
>私のパニアケースは左右とも同じ大きさで、フルフェイスのヘルメットが入ります。去年白馬でお会いした方のR100GS-PD(新型)のパニアケースは左側が薄い物でした。GSは左側にマフラーがあるため、パニア取り付けステーが右側より外へはみ出しているので、その為のGS専用品だと思われます。

Re:再検査で合格しました。
 青ちゃん  - 08/3/25(火) 20:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ベルさん:
>▼青ちゃんさん:
>>おかげさまでニュートラルSWの交換がミッションを下ろせずにできるようになりましたよ。
>
>しばらくです。100RS ベルです。私も先日ニュートラルSWを撤去し、盲プラグにしました。(M12ピッチ1.5)でもエンジンの貫通ボルトは簡単に抜けますが、途中のカラーの脱着は面倒ですね。勘合の度合いに個体差が有るのでしょうか?。組み込み時、芯出しが大変なので貫通ボルトの先端をサンダーで削りテー^パーにして叩き込みました。
>この作業でここからのオイル漏れは完璧に無くなりました。
ベルさん、こんにちは。
そうそう、私のブログにもこうしたらいいだろうなって思って、ボルトの先をテーパーにする案を載せています。
 芯だしができれば簡単そうですね。

Re:車幅の変更
 青ちゃん  - 08/3/25(火) 20:18 -

引用なし
パスワード
   ▼じびき@R100GS-PDさん:

>去年の5月に覆面に捕まった時に、警察官に「パニアケースを付けたら車幅の変更申請をしないと駄目だよ」と言われました。これは車検証の車幅より増えていたら変更申請をしないといけないという意味だと思うのですが、パニアケースを付けて変更申請した方はいますか?
初めて聞きましたが、そんなこというおまわりさんいるんですね。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
70 / 78 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
703,178
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.