旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
64 / 78 ページ ←次へ | 前へ→

オイルパン外したら綺麗で...[2]  /  ステアリングベアリングの...[3]  /  ヘッドカバーの補修[10]  /  ミラーのブレ(R100RS)[3]  /  FORTEC OIL[3]  /  FAQのダイオボードチェ...[25]  /  ミッション・ベアリング交...[9]  /  R100RTの腰上整備途...[7]  /  モノサスRS 70馬力計...[24]  /  セルが回らない。[8]  /  

オイルパン外したら綺麗でした。
 青ちゃん  - 08/7/6(日) 19:31 -

引用なし
パスワード
   今日、オイルパンを外したんですが、もっと汚いと思ったら、汚れたオイルのみ溜まっていただけで洗浄したら綺麗になりました。

ところで組み付けるときは液体パッキン塗るんでしたかね?

マニュアルには書いてなかったと思います。

http://blogs.yahoo.co.jp/mini4312/55015016.html

Re:オイルパン外したら綺麗でした。
 arimafuji  - 08/7/6(日) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>今日、オイルパンを外したんですが、もっと汚いと思ったら、汚れたオイルのみ溜まっていただけで洗浄したら綺麗になりました。
>
>ところで組み付けるときは液体パッキン塗るんでしたかね?
>
オイルパン外したらガスケットを新品に換えないと規定トルクで締めてもオイル漏れするし場合によってはネジ山潰しますよ。
新品が無いなら液体ガスケットを塗って規定より若干少なめに締めてください。
規定トルクは新品のガスケットを使用時のトルクですので要注意。

Re:オイルパン外したら綺麗でした。
 青ちゃん  - 08/7/6(日) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼arimafujiさん:
>▼青ちゃんさん:
>>今日、オイルパンを外したんですが、もっと汚いと思ったら、汚れたオイルのみ溜まっていただけで洗浄したら綺麗になりました。
>>
>>ところで組み付けるときは液体パッキン塗るんでしたかね?
>>
>オイルパン外したらガスケットを新品に換えないと規定トルクで締めてもオイル漏れするし場合によってはネジ山潰しますよ。

ありがとうございます。
先日、motobinsで購入しておりますよ。

>新品が無いなら液体ガスケットを塗って規定より若干少なめに締めてください。
>規定トルクは新品のガスケットを使用時のトルクですので要注意。
新品ならそのままでいいんですね。
トルクは10Nmでしたね。

・ツリー全体表示

ステアリングベアリングのグリース
 geemer  - 08/7/3(木) 15:52 -

引用なし
パスワード
   2年前に購入したR100RT(モノサス)です。
購入時にステアリングベアリングを交換してもらっているので現状不具合がある訳ではないですが、大事になる前にグリースアップしようと考えています。
トップブリッジを外して、下側インナーレースが露出する程度にフォーククランプを弛めてステムをずらして給脂できればと思います。
使うグリースの種類は何が良いかご教授いただけませんか?

Re:ステアリングベアリングのグリース
 yutaka  - 08/7/3(木) 17:27 -

引用なし
パスワード
   普通のリチウム系のグリスでいいと思います。

Re:ステアリングベアリングのグリース
 てんとう虫  - 08/7/3(木) 20:09 -

引用なし
パスワード
   ▼geemerさん:
>2年前に購入したR100RT(モノサス)です。
>購入時にステアリングベアリングを交換してもらっているので現状不具合がある訳ではないですが、大事になる前にグリースアップしようと考えています。
>トップブリッジを外して、下側インナーレースが露出する程度にフォーククランプを弛めてステムをずらして給脂できればと思います。
>使うグリースの種類は何が良いかご教授いただけませんか?


2年前に交換しているならまだいじらないほうがいいのではないですか。
締め付けトルクなど面倒なところですからもう数年してからで十分だと思いますが・・・・

Re:ステアリングベアリングのグリース
 geemer  - 08/7/3(木) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼てんとう虫さん:
>2年前に交換しているならまだいじらないほうがいいのではないですか。
>締め付けトルクなど面倒なところですからもう数年してからで十分だと思いますが・・・・

てんとう虫さん、ありがとうございます。
2年でいじるのはまだ早いですか、油脂切れになってベアリング交換に至るのが避けられればと思ったものですから。

・ツリー全体表示

ヘッドカバーの補修
 ひら  - 08/6/29(日) 13:27 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P6280001.jpg
・サイズ : 46.6KB
   R80ひらです。
数年前に転倒ですり減ったヘッドカバー下を今回立ちごけして、再びヒット。その時突起物があったらしく陥没して、穴があきオイルが漏れ始めました。そこで「エポキシパテ金属用」で補修。成形して、耐熱塗料で塗装。それでも心配なので上下さかさまにして装着。なんかやっつけ的ですが実用上問題はないかなと。エポキシ系は熱でやわらかくなったりしますので、これから様子を見つつです。

*ところでR80用の右側ミラー(新品)が買ってから7カ月で根元がひび割れです。
また新品を購入かと頭が痛いです。(6カ月以内なら保障範囲ですbyビーマー)

Re:便乗質問
 こたつねこ  - 08/6/30(月) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ををつかさん、hoheさん、ひげ爺さん、じびき@R100GS-PDさん

いろいろ教えていただきありがとうございました。
なるほど、ポン付けとはいかず、付けてもいろいろ問題ありって
ことですね。

いよいよ壊れるまでこのまま行くかな。
もしくは、元々買った時はバーエンドミラー仕様だったので
バーエンドミラーに戻してみようかな、と思ってます。
でも、バーエンドミラーって、なんだかぶつけそうですよね。
(特にすり抜け時。あまりやりませんが。)

Re:便乗質問
 キカイダー@100GS  - 08/7/1(火) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼じびき@R100GS-PDさん:
>考えた末、写真右の様にM8のボルトと、M8x30mmの長ナットを使って、M8のメスネジを作りました。

自作しなくとも同じ物がDIYショップで売ってます。
自分の好きなミラーを選んで、サイズに合わせて購入すればいいかと思います。

Re:便乗質問
 じびき@R100GS-PD  - 08/7/2(水) 22:03 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

▼キカイダー@100GSさん:
>自作しなくとも同じ物がDIYショップで売ってます。
>自分の好きなミラーを選んで、サイズに合わせて購入すればいいかと思います。

あれ、そうでしたか。それは気がつきませんでした。
私が見つけたもので近かったのは、8mm->10mmの変換アダプタと、同じサイズの延長アダプタですが、ボルト部分の長さが足りませんでした。これではないですよね?

Re:便乗質問
 キカイダー@100GS  - 08/7/3(木) 20:48 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : mirror2.jpg
・サイズ : 30.9KB
   じびき@R100GS-PDさん

改めて実写を確認してみましたが、上下にボルト穴があるスペーサーでした。
これにナポレオンの可倒式ミラーを取り付けました。
スペーサーとミラー、それに下から固定するボルトも含めて日曜大工用品店で購入し、左右で4千円前後くらいでしょうか。
スペーサーが長いので、ロードで使うには少し見栄えが悪いですね。
それと、思わぬ効果として高速でのミラーのブレが激減しました。

ちなみに、元々のスレッドである転倒時のヘッドカバーの穴は、林道走行の必需品である耐熱パテを使いました。
一時しのぎかと思いましたが、永久に使えます。
但し、上下さかさま(左右入れ替え)にする必要はありますね。

・ツリー全体表示

ミラーのブレ(R100RS)
 ビーマー初心者  - 08/6/28(土) 0:50 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは。
また、質問です。
R100RSに乗っておられる方にお尋ねします。
走行中、どの速度域でもカウル、ミラー、メーターが
ブレマス。

ミラーは殆ど後方の物体が何かわかりません(笑
こんな症状ありますか?

宜しくお願いします。

Re:ミラーのブレ
 geemer  - 08/6/28(土) 9:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ビーマー初心者さん:

こんにちは!
R100RT(モノサス)の場合ですが、購入直後は右ミラーが相当ブレてまして、殆ど役に立たない状態でした。
左は殆どの速度域でOKでした。
ミラーを重くしたらブレ難くなるのではないかと素人判断で、分解し内部に鉛を入れて重くしてみましたが、余り効果はありませんでした。
10,000Km位走行したら、右ミラーの根元がグラグラし出したので新品に交換したら、あら不思議!実用に耐えるようになりました。
購入後腰上OH、キャブ同調取り直しとかやって購入直後よりも全体に振動が減ったように感じていますから、その所為もあるかもしれません。
オイルを化学合成にしたのも良かったように思います。
現状では左右とも高速道路も含めて十分実用に耐えます。

Re:ミラーのブレ
 ををつか  - 08/6/28(土) 11:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ビーマー初心者さん:

>R100RSに乗っておられる方にお尋ねします。
>走行中、どの速度域でもカウル、ミラー、メーターが
>ブレマス。


・キャブの同調など、エンジンの左右のバラスンスを取る。

・RSカウルの取付けを確認する。
  ーフレームと干渉して居ないか?
  ー取付けが緩んでいないか。
  ーゆがんで取りついていないか。

・ミラーは正常か。
  ー鏡を押さえるパッキンが死んでいないか。
  ー取付け部にガタが出ていないか。
  ー取付けが緩んでいないか。

 正常なら、震動はありますが、後ろがまるっきり見えない
 って事はありません。
 鏡を押さえるパッキンは紙なので、経年で劣化し脱落している
 なんて事がよくあります。

Re:ミラーのブレ
 ビーマー初心者  - 08/6/29(日) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ん〜、色々やってみましたが、結果直らず。
カウルもちゃんと固定されてるし。
原因わかりません。
ちょっと他も見てみます。

・ツリー全体表示

FORTEC OIL
 RYO  - 08/6/27(金) 20:57 -

引用なし
パスワード
   来月は又北海道に行きますがその前にミッションオイルをFORTEC OIL交換する
つもりですが75W−90と75W−140があり金額的にはあまり変わらないので
どちらが良いか迷っています。
基本的には都心と違いこちらは田舎なので渋滞はほとんどありません。
使われている方はどちらを使われていますか?

Re:FORTEC OIL
 ををつか  - 08/6/27(金) 21:06 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>75W−90と75W−140があり金額的にはあまり変わらないので
>どちらが良いか迷っています。


 私なら、高温特性が良い方を選びます。

Re:FORTEC OIL
 RYO  - 08/6/28(土) 8:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
> 私なら、高温特性が良い方を選びます。
さっそく75W−140を注文しました。ありがとうございました。

Re:FORTEC OIL
 yutaka  - 08/6/28(土) 9:28 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
少し前にミッションオイルのスレが立ってましたので一読されるといいですよ。
ttp://www.ohv-boxer.com/c-board-01/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5060;id=

・ツリー全体表示

FAQのダイオボードチェック
 タカツカファミリーのSS  - 08/5/25(日) 23:21 -

引用なし
パスワード
   恥ずかしながら私も本日発電しなくなりました。
モノサスのR100RSです。

状況はエンジンはかかり、電圧は12v前後まで下降(普段は13V以上)
赤ランプが点灯しぱなっしです。
回転数を上げれば少し発光がほんの少し弱くなります。
バッテリーは今年の1月に交換したばかりです。

先ほどダイオボードを取り過去ログとFAQを参考にチェックしていたのですが、
過去ログにおいてFAQの+と-がすべて逆になっていると書き込みがあったのですが、現在のFAQは修正済みのものでしょうか?

テスターはA部分に-をおいて・・・・・
と有りますがこれであってます?

ちなみに私のものはA部分に+をおくと反応します。
抵抗5ぐらいです。
でもB部分は+でも-でも反応しちゃうのでやっぱ故障だと思います。

せめて故障が金曜日だったら・・・・・。
何で休みの終わりの夜にいっちゃうんだよー(泣

Re:結果報告
 青ちゃん  - 08/6/27(金) 7:04 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : rs-roterbolt(2).jpg
・サイズ : 3.7KB
   ▼MOOM'91RSさん:
>▼yutakaさん:
>EnDuraLastには写真の真ん中のピンが付属していました。
>長さ45mm、径は5〜6mmのテーパーがかかっていました。
>要は、押し込むための棒があればいいんですね。

ビーマーさんで売ってるには一体になってる一般的なものですが
このツールはなぜ2本になってるんですかね?
何か他の使い方があるのでしょうか?

それと、
>要は、押し込むための棒があればいいんですね。

というよりは、ボルトをねじ込んでいき、クランクシャフトからローターを手前に抜き出すためにあるんですね。

Re:結果報告
 yutaka  - 08/6/27(金) 9:37 -

引用なし
パスワード
   >このツールはなぜ2本になってるんですかね?

MOOM'91RSさんの写真の左のボルトは、純正のローターを抑えるボルトです。
ローターを外す時だけピンを入れてクランクシャフトに当てます。
それで、純正ボルトを締め込めばローターは外れます。

このやり方なら長ボルトを使わず、ピン一本あればローターを外せます。

なるほど
 青ちゃん  - 08/6/27(金) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ▼yutakaさん:
>>このツールはなぜ2本になってるんですかね?
>
>MOOM'91RSさんの写真の左のボルトは、純正のローターを抑えるボルトです。
これは知りませんでした。
又、一つ知識が増えましたよ。
情報ありがとうございました。

Re:なるほど
 OTTO  - 08/6/27(金) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:

エクステンションは炭素鋼やクロモリなどの素材で
両端が機械加工されていないと棒が曲がり、
ボルトも抜けなくなることがあります。
前にアメのようにねじ曲がった画像を投稿された方が居りました。

・ツリー全体表示

ミッション・ベアリング交換
 mot  - 08/6/25(水) 10:59 -

引用なし
パスワード
   ついにその日がやってきた。どうもそういう事のようでした。モノサスRS '92をいつものサイクルに従ってタペットクリアランス調整、オイル交換(エンジン・ミッションからファイナルまで)を済ませ、しばらくサボっていた fork oilも換え、日光まで湯葉を買いに行くお供をして、無事帰り着いた直後のことです。

なんの気なしに後輪を手で回してみると、ミッション付近からガラガラといやな音…… しばらく前にwo氏から指摘があった「このミッション、ガタがあるね。近い将来ペアリング交換かな」が現実になる日が来たようです。

オイルが温まった状態では、ぎょっとするくらいガラガラ来ます。まあ滑らかに回る事は回るけど、そのままもう一度走り回るのはためらわれるほどに。

どう対処したものか大分悩みました。wo氏をはじめ、スキルある諸氏の手を借りられるありがたさはあるものの、僕本人はスキルも根性もいささか頼りない。ただ手を借りる所か、おんぶにだっこが関の山。

ここはやはり定評あるFに持ち込むことにしました。最初は自分でミッションを下し単体持ち込みを考えたのですが、相談すると、車両全体を持ち込んでもらった方が確実に状態が判断できるし、万が一の際保証のしようもあるとの勧め。

元から付き合いのある店ならともかく、飛び込みでの依頼となれば無理はないし、対応してくれたO氏が、こちらの我がまま勝手をいなしつつ、懇切にアドバイスをしてくれたこともあって、納得の6月4日、自走して預けに行きました。

当初二週間を見込んでくれるようとのことだったけど、五日後ぐらいには状況の説明、14日には修理完了の連絡。翌15日には引き取ってくる事ができました。交換したのはアウトブットとカウンター両シャフトのそれぞれ前後4つのペアリング、予防的にリターン・スプリング三個全て、クランクシャフトとオイルポンプのOリングといった辺りです。

巷間ミッション下して10万円コースということで、それなりの覚悟をしていたのですが、今回はその四分の三程度で済みました。貧乏バイク乗りにはきびしいけど、作業内容的には十分リーズナブルだし、受け入れから修理後の説明まで丁寧的確で本当にありがたいかった。

さすがに駆動力をかけた状態では判らないものの、空走させると如実に滑らか。スプリング交換のおかげか、二速にいれた後シフトレバーが時折戻らなくなる悪癖も直り、シフト時の節度感が増した感じ。この先当分ミッションには悩まされずに済みそうです。

長くなりましたが、ご参考までに。

Re:ミッション・ベアリング交換
 青ちゃん  - 08/6/26(木) 6:51 -

引用なし
パスワード
   ▼motさん:

>巷間ミッション下して10万円コースということで、それなりの覚悟をしていたのですが、今回はその四分の三程度で済みました。貧乏バイク乗りにはきびしいけど、作業内容的には十分リーズナブルだし、受け入れから修理後の説明まで丁寧的確で本当にありがたいかった。
motちゃん、これで安心ですね。
私は1数年前に10万円で、びっくりしたものですが。
パーツ代金もBMWは大分上がってるのに安かったですね。

Re:ミッション・ベアリング交換
 青ちゃん  - 08/6/26(木) 6:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
>▼RTパパ('88R100RT)さん:
>
>>これってどんな感じですか? ガタの感覚を言葉でっていうのもなんですがたとえばチェーンが伸びきったバイクの様な感じとか?
>
> バイクを取り回す時、「カツッ、カツッ」という音が
> 周期的に聞こえて来ます。
私はバイクをエンジンを止めてバックさせたとき、コツ、コツと小さな音がしてました。
表現は違いますが、同じ感触ですね。

Re:ミッション・ベアリング交換
 RTパパ('88R100RT)  - 08/6/26(木) 21:32 -

引用なし
パスワード
   皆さん、詳しくありがとうございます。
ギヤのかみ合いの時にベアリングのガタの分が動いて叩く様な感じですか?

他のベアリング、たとえばホイルベアリングのことを思うと熱でオイルが完全にイってしまってるんでしょうか
単純に考えるとオイル漬けに近いミッション内の方がずっと条件が良さそうに思えますが・・・恐るべし渋滞、湯たんぽ効果、ミッションと湯たんぽの間に射熱板でも付ければ良いかも知れませんね。

トランスミッションの判別
 kuwauser  - 08/6/26(木) 23:06 -

引用なし
パスワード
   その1

正常なアイドリング
充分な温間状態
センタースタンドを立て傍らに中腰。
ギアはニュートラル ヘルメットは脱ぎます。

1.手を伸ばしクラッチを握り、クラッチオフから1〜2秒置いてミートする。を繰り返して聞いてみる。
2.ニュートラルでクラッチを繋いだ状態でエンジンをブリッピングしてみる。
3.じわっと回転を上げてみる。

1.と2.のときに発生するギアの打音=ガラガラ音を正常なコンディションの個体で記憶しておく。
3.はガラガラの納まり具合とタイミングをみる。

先ず素人はベアリング自体の発生音をサウンドスコープなどを使用して相対的にでも比較することは困難です。押し引きでカクカクするのはBMWのミッションには機械式のトーショナルダンパーも入っていますから不正確ですし、カクカクも、もしギアの引っ掛かりならばもはや手遅れです。ベアリング交換しても芯間距離の不適正で少なからず歯面はダメージを受けているでしょう。ベアリングなんて数百円のものですが、怖いのはベアリングの不良から来る高価なギアの傷みです。

1.と2.の音はトランスミッションの設計によって違います。ドグミッションでも、何でも、全ヘリカルでシューとしか音のしないものもあれば、平歯でガラガラいうものもあります。モジュールのサイズでも異ります。もちろんオイルの粘度によっても差は出るものですし、アイドリングの不整脈でもギアの発する音は差があります。固有の音といっても良いので程度の良い個体の音をどの程度だったか参考にするのが良いでしょう。オフミーティングの時などに皆で交互に聞いて比較して助け合ったらどうでしょうね。


その2

先ず周囲の安全に注意する。川原の土手上とか、運動場の駐車場など人と交通の無い場所を選ぶ。
ヘルメットはフルフェイスよりSZの顔面シールドのようなものが好ましい。

目線は前方に置いて顔はうつむき加減。
クラッチとアクセルをオフして、アイドル回転に落ちた一瞬の後、そのまま、クラッチをじわっと離したときのミッションのギアノイズを聞き取る。2速。3速。4速。ロックさせないように。
ファイナルギアの背当たりでも音は出るので注意して聞き分けます。
ベアリングが傷んで軸間寸法が逃げてたり歯面の当たりが不安定になっている場合はクゥー音がでかい筈です。

回転をあわせずにクラッチを握ったまま、次々とシフトダウンしたとき、ガコン・ガコン・ガラガラバッコーンていう音でもコンディションは聞き分けられますね。ボロいのはでかい音しますから。
老年BMWライダーの信号手前30m…ってわかります?

・ツリー全体表示

R100RTの腰上整備途中経過
 青ちゃん WEB  - 08/6/22(日) 13:31 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 080531-32-L.jpg
・サイズ : 37.8KB
   R100RT改造の腰上整備も各部品とも問題は見つかりませんでしたが、組み立て前にクリアランス等測定しておこうと思っています。

もうしばらくかかりそうです。

ブログで紹介してますのでご覧になってください。

ブログ村の応援もお願いします。

http://blogs.yahoo.co.jp/mini4312/folder/1485814.html?m=l

Re:SUS製プッシュロッドチューブ注文
 geemer  - 08/6/22(日) 21:54 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>>▼geemerさん:
ステンレス製のものはフランジが可動するので油漏れの時タガネで叩き込むとブッシュを押す力が調整出来て油漏れ対策には良いですよ。
>motobinsのがこういう機能がついてるかわかりませんが、価格が安いので注文しましたよ。

私はMotorworksで調達しましたが、4本(1台分)で£40弱だったと思います。
シリンダーに叩き込むのに結構苦労しました。
バーナーでシリンダ側を100℃くらいに熱して叩き込みましたが、最初の1本は遠慮がちにやったので少し浅い感じでした。
が、フランジが動くので大きな問題にはなりませんでした。
カウルを付けていると殆ど見えませんが、このフランジが可動するのは優れものだと思います。尤も動かし過ぎて緩くなってしまっても困りものですが・・・
二本サスの初期(?)のものはフランジが動いたようで、ブッシュからの油漏れ時、タガネで叩き込んでブッシュを圧力を調整していたようです。

Re:SUS製プッシュロッドチューブ注文
 青ちゃん  - 08/6/22(日) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ▼geemerさん:
>▼青ちゃんさん:
>>>▼geemerさん:
>ステンレス製のものはフランジが可動するので油漏れの時タガネで叩き込むとブッシュを押す力が調整出来て油漏れ対策には良いですよ。
>>motobinsのがこういう機能がついてるかわかりませんが、価格が安いので注文しましたよ。
>
>私はMotorworksで調達しましたが、4本(1台分)で£40弱だったと思います。
38ポンドでしたよ。

>シリンダーに叩き込むのに結構苦労しました。
これ苦労試走なので他のシリンダーで練習してから入れてみます。

>バーナーでシリンダ側を100℃くらいに熱して叩き込みましたが、最初の1本は遠慮がちにやったので少し浅い感じでした。
>が、フランジが動くので大きな問題にはなりませんでした。
このフランジが動くというのが良くわかりませんが届いてからのお楽しみですね。

又、アドバイスお願いしますね。

Re:SUS製プッシュロッドチューブ注文
 geemer  - 08/6/23(月) 11:17 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>このフランジが動くというのが良くわかりませんが届いてからのお楽しみですね。
>
>又、アドバイスお願いしますね。

ここに解説がありました。社外品のステンレス製というやつです。

http://www.ohv-boxer.com/c-board-01/c-board.cgi?cmd=one;no=347;id=

Re:SUS製プッシュロッドチューブ注文
 青ちゃん  - 08/6/23(月) 21:41 -

引用なし
パスワード
   ▼geemerさん:
>▼青ちゃんさん:
>>このフランジが動くというのが良くわかりませんが届いてからのお楽しみですね。
>>
>>又、アドバイスお願いしますね。
>
>ここに解説がありました。社外品のステンレス製というやつです。
>
ここにありましたね。
すっかり忘れていました。

・ツリー全体表示

モノサスRS 70馬力計画
 てんとう虫  - 08/6/16(月) 20:19 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : s-DSCN6351.jpg
・サイズ : 49.9KB
   知り合いのモノサスRS 60馬力を 70馬力にしようということになりました
先日オークションで落札した 二本サス後期のエンジンを(画像)ドナーとしてここからシリンダーから上を丸々移植する形にて予定しています
場合によるとキャブはFCRに これも同僚の車両についていますのでアダプター等はそれと同じに作れば済みますし、どうなりますことやら。

Re:モノサスRS 70馬力計画
 kuwauser  - 08/6/19(木) 23:59 -

引用なし
パスワード
   ▼てんとう虫さん:
>▼kuwauserさん:
>>ヘッドのポテンシャルはスモールポートヘッドベースでチューンするのがベスト。
>>気合いによっては117psまで出しました。
これなんて昔のレーシングパーツはひとつも使ってません。336カムとスカートのバカ長いジーベンロックピストン。と、一部ポルシェの純正部品です。動弁系の限界なんてプログレッシブレートのシリコンクロームのバネだけでも数段有利に解決してしまうのです。R100がレースで現役の時代はアイドリングが苦しいくらい、ひたすらレートの高いバネやクロモリのプッシュロッドとかを使ってましたよね。

>どくらいのチューンができるかは昔バトルオブツインのレーサーを作っているところを最初から、最後アメリカに行くところまで見ていましたので大体わかっているつもりですよ。

>所詮OHV2Vです、10000回転常用で使えるわけもなく、レーサーを作るわけでもないですよ。

承知してますよ。ロードバイク前提のお話です。(笑)
でも2Vも別に悪くないですねっ。あのインテークの配置だと4Vにしても上手くタンブルしないんです。単純に掃気効率は上がりますけどね。ポテンシャルは大同小異。
でも今どきのパーツや考えでチューンするとシンプルに楽しくパワーもロードパフォーマンスも得ることが出来るみたいですよ♪。昔流なら大変だったことが、今どきの工夫で、敷居も低く楽しめる。R100は時代を越えて楽しめる非常に稀な一台だと思いますね。

バルブスプリングやリテーナーなどをR100用に新たにリリースしているお店もあるのですね。会員のロドくんのバイトしていた所かな。

Re:モノサスRS 70馬力計画
 kuwauser  - 08/6/20(金) 1:27 -

引用なし
パスワード
   ▼レインボーさん:
>▼サムライさん:
>>▼kuwauserさん:
>>>www.scn-net.ne.jp/%7eino/stock/stock1.htm
>>見せて頂きました。チョイ話題がそれますが、アクセルは何処のメーカーですか?

すみません。仲良しのSくんのマシンなので。でもこれはラジアルポンプから何からグリップ付近は変身してたような。

で、ひとつの案として、ミクニTMRならばスロットルケーブルは全くノーマルのままで使用できます。スピゴットなどの対応はパラノイアのWEBに出てます。(青ちゃんがリンクしてくれてますので、ここのトップページから飛べます)
特に小さいビングのモデルは、ヨシムラの普通に入手できるTMRの部品でオーケーで、特別なもんは殆ど何も要りません。
画像にチラホラしているビング40のモデル用のポン着けアダプターは、その昔、自分の乗る数台のR100用に作ったものですがパラのTMR特集の#5の略図www.scn-net.ne.jp/〜ino/1/kuwauzer11.htmを利用してネジ付きパイプを作った方が遥かに安価です。鉄でも何でもいいんですから。旋盤屋が近くに無ければ機械工具商とか鋼材屋、ネジ屋で紹介してもらえばいいでしょうね。代行してくれるかもしれません。モータースポーツ関係高いですから。(笑)
接続は内径を言ってサムコのカットストレートをひとつ買えば70mmですから左右ぶん使えます。輸入元はwww.tpl.co.jp/…のところですが、カットストレート出てきませんね。
細いのと種類が有り過ぎるので在庫しているところは少ないですが、どこか賑わってそうな四輪のチューニングショップで、ついで便で頼めば送料負担しろなんてきっと言われないでしょう。バリバリ使いますから。今どきだとどこか通販でも買えそうですね。お約束は出来れば黒です。回っているときは気化冷却で冷えてますが、R100はエンジン停止した後にヘッドの熱が戻りますからカラフルなホースも茶色に変色してしまいます。サムコホースは表面だけポリウレタンで中は繊維補強のシリコンです。
FCRの方が有名ですよね。僕がTMRを奨めるのは、M社に知りあいが居て…というのは昔のホントですけど。そうじゃなくて、加速ポンプのタッチポイントとかストロークが簡単に調整出来るんです。サーキットランだとFCRのシステムで、もう充分だと思うのですが、ツーリングに行った先の峠道なんかでググー、ってブレーキングしてポン開けしたときのツキなんかがTMRはかなりラフな操作も受け入れる所までいじれるのでロード向けとしても具合がよろしなのです。スライドバルブなのに、どんなキャブよりも乗りやすい。それと、スライドバルブがベアリング支持なのでリターンスプリングをかなり柔らかくしても貼り付きません。あとは外観が主張しすぎてないのでR100にゃ似合うでしょう。

Re:モノサスRS 70馬力計画
 kuwauser  - 08/6/20(金) 1:35 -

引用なし
パスワード
   ▼レインボーさん:
>▼サムライさん:
>同じ質問ですーR100/7,キャブはBING32mmです。また、ステップはノーマルのままでいいのでしょうか、それともバックステップ?


/7は、TMRのフロートチャンバーで、僕はステップ気になりませんでした。

でも、R100sがR69sのノーマルのポジションになるくらいに改造してました。わかりますよね!!!!。

ステップがエンジンマウントボルトから出ているタイプは簡単に延長して後ろにずらせますよね。R100sでやってました。パイプを被せて伸ばして熔接するだけ。ステップバーだけもう1セット買って繋いでも良いですし。なんと!!角度も換えられて。

ブレーキペダルはカットして互い違いに上に乗せて熔接。シフターは、これもリンケージだけカットしてパイプで繋いで熔接。

後期のモデルのロッドエンドだけ流用すれば更にかっこよく細工も出来ますよね。戻したいときのために部品買ってから弄りましたけど、予想以上に純正ステップとかは安価だった気がします。CO2半自動のある板金屋さん。TIG持ってる鉄工所?。こりゃ出入りのガス屋さんに聞けば紹介してくれますね。(笑)
ステップはバラして持込んで、もし角度が狂って熔接されてもパイプ突っ込んで捻れば直せます。熔接がちゃんとついていれば。きちんと、曲がっても簡単には折れない材質ですね。

青ちゃん長文すみません。

Re:モノサスRS 70馬力計画
 青ちゃん  - 08/6/20(金) 18:49 -

引用なし
パスワード
   ▼kuwauserさん:

>青ちゃん長文すみません。
いえいえ、読むのがとても楽しみです。
引き続きお願いします。

・ツリー全体表示

セルが回らない。
 sin  - 08/6/12(木) 9:24 -

引用なし
パスワード
    こんにちは。
 いつも参考にさせていただいております。

 うちのR100GSですが、とうとうセルが駄目になったようです。1988年式で、一度1996年に駄目になって再度パレオに交換したのですが、再発したようです。

 直前まで普通に動いていたのに、セルボタンを押しても、リレーの動作音しかしなくなりました。自宅だったのでジャンプスタートを試みるものの、やはりセルからは異音さえしません。なのでおそらくは、セルかと思います。

 仕方ないので日本電装製を手配し、交換してパレオの方は、勉強がてらばらしてみようかと思います。
 まだセルは外したことがないので、こちらを参考に、外して見たいと思います。

Re:やはりマグネットでした。
 青ちゃん  - 08/6/15(日) 10:03 -

引用なし
パスワード
   ▼sinさん:

> マグネットは、最低限一枚が砕け、もう一枚が剥離しかけているような感じです。
> おそらくは一枚が剥がれ、そのまま知らずにセルを回そうとした際、もう一枚も剥離したものと思います。
原因がわかってよかったですね、

マグネットは再取り付けで直るかもしれませんね。

Re:やはりマグネットでした。
 sin  - 08/6/16(月) 3:43 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCN0052.jpg
・サイズ : 49.9KB
    こんばんは。

▼青ちゃんさん:
>マグネットは再取り付けで直るかもしれませんね。

 ありがとうございます。

 この後どうにか分解して、磁石が取り出せました。スプリングと、初期型には無いと言うサークリップのダストキャップの外し方がわからず手間取りましたが、どうにか外せました。あのキャップ、単に嵌っているだけなんですね。掴むところも無いので、カッターナイフの刃で隙間を広げながら、外しました。

 私の年式だと、セルはダストキャップの無い初期型のはずですが、96年に一度駄目になって交換しているので、後期型のセルだったようです。
 余談ですが、
ttp://homepage2.nifty.com/OHV-BOXER/r100rs-d4.htm
 のセルの年式説明の欄で、
1989.08〜1989.09
 になっているのは、画像内の88/08〜89/09の方が正で良いのですよね?(うちのは88年後半なので、ちょうどその中に入るので。)


 磁石は、やはり一枚は外れただけでほとんど損傷が無く、貼り直せば良さそうです。しかしもう一枚は、三分割&残りは粉々と、正直「これ、再接着していけるだろうか?」とちょっと心配になりました。いずれにせよ、駄目元でやってみようかと思います。

どうにか組みあがりました。
 sin  - 08/6/17(火) 15:33 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCN0061.jpg
・サイズ : 48.1KB
    剥がれたマグネットを再接着し、どうにか組みあがりました。
 剥がれなかった二枚は補強接着し、剥がれた一枚も再接着しましたが。
 なにせ残り一枚はバラバラで、大きめの破片五個を拾って接着したので、これでちゃんと動くかどうかはわかりません。組み立てたところ、ローターに干渉はしていないようですが。
 接着剤が実用強度に固まるまで24時間かかるらしいので、それが終わったらテストしてみようかと思います。

Re:どうにか組みあがりました。
 RYO  - 08/6/17(火) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼sinさん:
> 接着剤が実用強度に固まるまで24時間かかるらしいので、それが終わったらテストしてみようかと思います。
ある程度固まったらブラシもホルダーも付けずに組み立てローターがちゃんと回るかチェックしてください。ローターが磁石に当たって回らない事が私は何回かありました。
組み立て後ブラシの穴から細いドライバで回して見ればすぐにわかります。
回らなければガスコンロであぶって磁石を剥離させ再接着です。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
64 / 78 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
703,173
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.