旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
59 / 78 ページ ←次へ | 前へ→

座席が取り外せない[7]  /  二つ目玉のK75[1]  /  いろいろ教えてください。[17]  /  オルタネータ・ロータ断線...[4]  /  参考になるHP発見 www...[1]  /  サイドカバー装着の件[10]  /  ブレーキの引き摺り音(キ...[12]  /  パニアケースステーについ...[3]  /  セルモーターの不具合?[22]  /  今日の作業[11]  /  

座席が取り外せない
 wywy  - 08/10/2(木) 11:50 -

引用なし
パスワード
   時々お世話になっております。
2サスのRSですが、屋外にシートを掛けて保管しています。シートの防水が弱くなったのかアンコが水を含むようになり座席の裏側が腐りかけてしまいました。今日は久振りの好天になり日干しでもしようかと取り外しに掛かりましたが、どうにも外れません。リアキャリアも取り外しましたが言うことを聞きません。確かモノサスの時はフックの取り付けがビス止めでしたのでここを外しOKだったと記憶しています。ところがこいつはリベット止めになっています。その為フックがフレームをクリアーしないと外れません。更に何か外さなければならないのでしょうか。コツがあるのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。尚、割れワッシャー?は外しスライド出来る状態です。
それにしたも、シートをはがしても座席やボデーが濡れていないのに何故アンコに水が染み込むのでしょうかね。そう云えばツールボックスの上にそんな時は何時も水が溜まっていました。

Re:座席が取り外せない
 クリニカルビーマー  - 08/10/2(木) 17:52 -

引用なし
パスワード
   ▼wywyさん:
>まず水を含む原因ですが、どうも下からの湿気が原因のようです。確かに下は土ですので、それは考えられます。対策としてはコンクリートを張るしかないようなので、暇を見てやってみます。

こんにちはいつもお世話になっております。
 私は海苔の瓶に入っている乾燥剤をシート下に置いています。
雨後は1日以内に取り除きますが、「明日は雨?」って具合の時に使用しています。 タンスの湿気取りもコンパクトなものがありますよね? おかげで工具も錆びずに済んでいます。  でも石灰は完全に濡らしてしまうと発熱するのでご用心かも?ですが

Re:透湿バイクカバーは?
 ひげ爺  - 08/10/2(木) 18:05 -

引用なし
パスワード
   ▼wywyさん:
>まず水を含む原因ですが、どうも下からの湿気が原因のようです。確かに下は土ですので、それは考えられます。対策としてはコンクリートを張るしかないようなので、暇を見てやってみます。

 購入時から1年程普通のバイクカバーをしてました、梅雨時期に何となくカバーを開けたら多量の結露、これじゃ〜錆びるはずです。
 アパートの軒先駐車ですので風向きが悪いと下半身は雨に濡れます、でも透湿性のカバーで結露は殆ど無いですよ。
 もう直ぐ5年ほど成りますのでそろそろ変え時です、探せば案が安く購入できます、購入はセール中だったので送料込みで半額以下で買った覚えが有ります。
参考までお勧めですよ。
ttp://www.hirayama-sg.co.jp/catalog/toushitsu.html

Re:座席が取り外せない
 七四式  - 08/10/2(木) 21:06 -

引用なし
パスワード
   ▼wywyさん:

七四式です。
wywyさんの年式が判らないので同じか、判りませんが、
おいらの車両のシートは、モノサスや後期型のようなクリップで
固定されていない為、シートの取り付けられているヒンジの片方を外さないと、
フレームから外すことが出来ません。

外すにも六角レンチが使いにくい場所のため、ボルトの頭を舐めてしまい、
結局、ヒンジを切断する羽目になる場合があります。
また、ボルト自体も錆びて固着している可能性がありますので、余計に
舐めてしまう可能性があります。

社外品のシートを購入しましたが、なんかやっぱり作りが悪かったです。
1.シートの側面がすぐ裂ける
2.水分の吸収性が高い?(真夏でも、水が染み込んで残っている場合あり)
3.ヒンジ部分の穴の位置が微妙にズレている。
などなど

Re:座席が取り外せない
 wywy  - 08/10/3(金) 15:14 -

引用なし
パスワード
   七四式さん。他の皆さん。色々と参考になるご回答頂きました。大変有り難うございます。
それにしても押入れ湿気取りが役立つとは考え及びませんでした。早速何か適当なものを買い入れ使ってみます。しかし思うに当時のBMWの生産技術者はかなりのマジシャンですね。シートもそうですが、私のは81年式ですが、OILエレメントの交換では、まずエキパイフランジを外す(緩める)事から始まります。その後当然途中のナットも緩め、更にゴムハンマーで叩いて広げます。そしてやっと折れ曲がりのエレメントが挿入されます。最近はなれまして20分程でここまで来ますが、最初は丸二日掛かりました。今日、先日外したリアキャリアを取り付けましたが、ヒンジ側のナット締め込みに予想通り苦労しました。Cクリップは一個壊れ残った一個は取り付ける際に無くしてしまいました。あーあ…。それでもBMの整備(いたずら?)は楽しいです。今後もよろしくお願いします。

・ツリー全体表示

二つ目玉のK75
 ぺきこ  - 08/10/3(金) 12:03 -

引用なし
パスワード
   毎度お世話になっております。

相変わらず、RT化を画策しているぺきこです。
先日、F○ATさんにその旨をご相談してみました。おニューのカウルやハンドル等を取寄せてRT化を図った場合、塗装費用も込みで50万オーバーとのことで呆然としました。中古車1台買えちゃいますね・・。
とは言うもののRTのタマ数は少ないし、中古で出たとしてもかなり走っているのばっかり。
悩ましいです(笑)

全く話は変わりますが、海外のオークションを見ていたらこんなものを発見しました。
ttp://www.sekaimon.com/ItemDetailView.do?sekaimon=false&item_id=350104015451&category_id=49974
目ん玉二つのK75、カッコ良いです。向こうのバイクはカスタムしまくりですね。どのくらいの費用をかけてイジっているんだろう・・・?

Re:二つ目玉のK75
 geemer  - 08/10/3(金) 12:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ぺきこさん:

>相変わらず、RT化を画策しているぺきこです。
>先日、F○ATさんにその旨をご相談してみました。おニューのカウルやハンドル等を取寄せてRT化を図った場合、塗装費用も込みで50万オーバーとのことで呆然としました。中古車1台買えちゃいますね・・。

RTをRS化したgeemerです。
私の場合、カウル関係はオークション、ハンドルもオークション、新品を買ったのはケーブル類だけです。
色が合って塗装が不要なら10万以下で十分可能ですが、塗装が必要だったので現ペイントの剥離は自分でやり、下地もある程度自分でやった上でプロに依頼しました。結構色合わせが大変だったようで同じ値段なら二度とやりたくない感じではありました。塗装費用含めても15万程度だったように記憶しています。
ストライプを少し手抜きしましたけれど・・・
色はバミューダブルーです。メタリックかパールか紛らわしくその中間で仕上げてくれたようでした。
RTのパーツはオークションでもRSに比べれば安いですし、不要になったRSパーツを売ることも可能ですからあきらめないで頑張りましょうヨ!

・ツリー全体表示

いろいろ教えてください。
 七四式  - 08/9/28(日) 23:42 -

引用なし
パスワード
   七四式です。

コーヒータイムにも書き込んだのですが、IGコイルがパンクしました。
で、教えていただきたいのが、
1.テイラー製のプラグコードに抵抗が入っているのか?
2.プラグコードに抵抗が入っている場合、抵抗入りの点火プラグを
  使用した場合、IGコイルに負荷がかかるのか?
  (今回のIGコイルの原因が、これの可能性もあるので)
3.国産4発のIGコイルを使用している方で、どの車種の物を使用しているのか?
4.上記のIGコイルが、何Ωの物なのか?
  (フルトラKitが3ΩのIGコイルでないと、壊れる可能性があるため)

ご存知の方がいらしたら、情報提供をお願いします。

Re:パンクしたIGコイル
 ををつか  - 08/10/1(水) 20:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:

> でも、パンクしたコイルをレーザーで切ったら、不良原因は
> 判らなくなっちゃうと思うの。

 手持ちの不調コイルを一個、切って見ました。
 何がなんだか判らないです。

Re:ありがとうございました
 七四式  - 08/10/1(水) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:

>僕はエンジン不調だったのでシングルプラグにしていますが、又ツインプラグ接続に変えるつもりですよ。
>七四式さんもこのコイルでツインプラグ仕様にすればいいんですよ。

七四式です。
てっきり、1個のコイルに対して、1つのプラグとアース?接続で、
ツインプラグだと4つコイルが必要かと思ってました。

また、引っ越す事になったので、落ち着いたらやって見たいと思います。
(後は、取り付けが無加工で行けるかが、気がかりですけど)

ちなみに、引越し先は、今と同じさいたま市の浦和区です。

IGコイル抵抗値&コントロールユニット
 OTTO  - 08/10/2(木) 18:25 -

引用なし
パスワード
   ▼七四式さん:

フルトラ点火モデルにはIGコントロールユニットが装着されています。
このユニットはイグニッション・オンですぐエンジンを掛けないと
コイルへの電源がカットされるようになっています。

暖気中にエンジンストールした、イグニッション・オンのまま放置したなど
旧型車装備のままだとイグニッション・コイルがパンクする要因がいろいろと
あると思います。

ポイント点火用のコイルを選定するか、なんなかの安全装置を付加する必要が
あるのではないでしょうか。

Re:IGコイル抵抗値&コントロールユニット
 七四式  - 08/10/2(木) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼OTTOさん:

>フルトラ点火モデルにはIGコントロールユニットが装着されています。
>このユニットはイグニッション・オンですぐエンジンを掛けないと
>コイルへの電源がカットされるようになっています。

パンク前は、DYNA-III+DYNAコイル1.5Ω(ブラン)×2を使用して
いました。(DYNA-IIIの推奨の組み合わせです)

今思い出すと、コイルを固定しているボルトが外れていました。
もしかして、それによって発生した振動が影響して、IGコイルが
パンクしたのかもしれません。

・ツリー全体表示

オルタネータ・ロータ断線顛末
 mot  - 08/9/28(日) 3:34 -

引用なし
パスワード
   九月九日の事であります。打ち合わせがあって船橋方面へ。都心をまたいで出かけた夕方、まだ全部の用事が済まないのに、ふと気がつくと走行中チャージランプが点きっぱなしに…… 何度かまたたいた記憶もあるけど最終的には点いたまま。 

発電系のどこかでトラブルです。予備部品も持ち歩いていないし、出先じゃどこがやられたか見当のつけようもない。もう一つ用事を済ませないと帰れないのに、さていつまで動いてくれるやら。

バッテリーの充電は充分だし電圧計も12ボルト以上示し続けている。首都高を横断するくらいは持つだらうとほぞを固めて、ポジション・ランプだけで薄暮の時間帯を切り抜けました。こういう時はLED化してあるので少しは気が楽。

無事帰り着いたはいいんだけど、翌日はPさんのお供で飛騨高山までツーリングの予定。あちらには予備もあった筈だから、部品交換で直ればそのまま出発できる。虫のいい思案をしたものの、Pさんのとこへ辿り着けるか着いたとして直せるか、頼りない事おびただしいので詫びを入れて土壇場でキャンセルにしてもらいました。残念な事に、高山で合流するはずのRTパパさんにはお目にかかれずじまい。

さて、気を取り直してトラブルシュートです。レギュレータか、ダイオードボードか、オルタネータ本体か。この順番でチェックしていくのが定石のようなので、まずはレギュレータから。

FAQにあるように、ジャンパー線を用意してレギュレータの代わりに差し込み、エンジンを掛けて回転を上げチャージランプを見ると、点灯したまま。これでレギュレータでない事が判明です。

次はダイオードボードということになりますが、ここでちょっとズルを。頼りにしているwo氏に相談すると、「それ、きっとロータの断線だね、頻度的には一番あることだもの。予備ならうちにあるし交換してみる?」というありがたい仰せ。

オカメを外しオルタネータ回りの配線をはぐってまっしぐらにロータのチェックです。テスタの針を当てると、案の定導通なし。犯人はロータで決まりです。念のためプラシの長さや接触圧もチェックしますが問題なし。複数箇所が一時にやられる事はまあ考えにくいし、マウントを含め取り付け状況もしっかりしているので、ダイオードボードのチェックは省略です。

午後、無事wo氏宅に辿り着き交換作業。専用のロータ・プーラーをもってしても噛み合わせを外すには二人いた方が楽でした。クランクの空回りを防ぐため、一人がギアを入れてブレーキを掛けているわけです。

早速エンジンを再始動し回転を上げると、今度はチャージランプが消灯。電圧計も13ボルト近くを指しています。やれやれこれにて一件落着…… おっとそうはいかない、予備品をそのまま付けっぱなしにはできません。自機用にちゃんと一つ調達せねば。ここまでで充分長過ぎるので、続きは「ロータ調達篇」ででも。

Re:オルタネータ・ロータ断線顛末
 青ちゃん  - 08/9/28(日) 11:57 -

引用なし
パスワード
   ▼motさん:
>九月九日の事であります。打ち合わせがあって船橋方面へ。都心をまたいで出かけた夕方、まだ全部の用事が済まないのに、ふと気がつくと走行中チャージランプが点きっぱなしに…… 何度かまたたいた記憶もあるけど最終的には点いたまま。

僕も大阪時代に勤務先の旅行に敦賀までバイクで行ったときも、帰りに同じようなことがあって、充電できず200km位を西宮まで走りましたが、冷や冷やものでした。

我が家にはローターの予備がそういえばないのですがオークションで手にいれるか、400Wキットを購入するか悩みますね。

Re:オルタネータ・ロータ断線顛末
 RTパパ('88R100RT)  - 08/9/28(日) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ▼motさん:
ドモッ逢いそびれちゃったRTパパです。
文章だけ読むと何だか以外に簡単に直っちゃったな〜って。(怒んないでね!心中お察し申し上げます。)

もし、私がmotさんだったら?
ナ〜ンニモ気付かずに翌日待合せ場所へ向かってなんかとんでもない所でレスキュー頼んでいる様な気が・・・

幸いうちのRTはスタッド抜けがあった以外はトラブルはありません。(これからドカ〜ってくるのかな〜?)
やはり、持つべき物はスキルと予備品、思いっきり頼れる友、ですね!

解決してからなので
 mot  - 08/9/29(月) 4:03 -

引用なし
パスワード
   ▼RTパパ('88R100RT)さん:
あっさり簡単に済んだように書けるんですが、赤々とランプが点いた時には目の前が暗くなりました。ちょっと大げさだけど。おまけに電圧計は12ボルト以上にはピクリともならないし。夜が近づいているのにヘッドライトなんか点けたら確実に帰れなくなる、って思い詰めちゃいました。

あとね、なんと言っても助かったのは、
>思いっきり頼れる友、
の存在です。Pさんにしてもwo氏にしても手練だし、予備を持っててくれるしで。そういう人たちと近づきになれたという点で、OBCにはいくら感謝しても感謝しきれない感じ。

ロータは、けっきょくモトビンから購入しました。届いたのはイタリアのORME社というサードパーティの新品で、これはこれで良い選択だったと思います。入手先の選択肢がかなりあるので改めてアップするつもりですが。

Re:オルタネータ・ロータ断線顛末
 赤影  - 08/10/2(木) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ▼motさん:

ご無沙汰しています。赤影です。
motさんにはご連絡したのですが、OBCのほかの方にもご参考となる場合も
あるので投稿させて頂きます。

赤影号も断線の診断でローターの交換をいたしました。
以前の書き込みに有る、線の巻きなおしが可能か診断を以来した際、

ブラシの当たる面が酸化(経年に夜錆び?)にて導通不良?
だった模様で、旋盤か何かで研磨したら再使用可能となりました。

オーダーした後だったので、予備品になってしまいましたが…(笑)

会員の皆様で同様の症状の場合、駄目元で、一度チャレンジは
如何でしょう?

表現が良く無いかも知れませんが お役にたてればと思います。
秋の良い季節、走りを楽しみましょう。

赤影

・ツリー全体表示

参考になるHP発見 www.largiader.com
 青ちゃん  - 07/11/11(日) 17:37 -

引用なし
パスワード
   http://www.largiader.com/

ツールを検索していたところ見つけたサイトですが、面白そうですよ。

Re:参考になるHP発見 www.largiader.com
 青ちゃん  - 08/10/1(水) 19:38 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>http://www.largiader.com/
>
>ツールを検索していたところ見つけたサイトですが、面白そうですよ。
さきほどオイルパンの紹介のHPを紹介してましたが、昨年既にこのHPを紹介してました。
すっかり忘れていました。

・ツリー全体表示

サイドカバー装着の件
 だてこき  - 08/9/29(月) 20:35 -

引用なし
パスワード
   皆様、こんばんは。
89年型、モノサス所有の だてこき と申します。実は、ひょんな事から2本サス用の純正サイドカバーを入手しましたが、モノサスに装着は可能なのでしょうか。又、2本サスのサイドカバーは、どのように装着されているのでしょうか。
付属で、ゴムリングが2本ついてきたのですが・・・。留め方が判りません。
2本サス所有の方、ご教示いただけませんでしょうか。

Re:サイドカバー装着の件
 だてこき  - 08/9/30(火) 8:41 -

引用なし
パスワード
   ▼shin_1さん:
>▼だてこきさん:
>>皆様、こんばんは。
>>89年型、モノサス所有の だてこき と申します。実は、ひょんな事から2本サス用の純正サイドカバーを入手しましたが、モノサスに装着は可能なのでしょうか。又、2本サスのサイドカバーは、どのように装着されているのでしょうか。
>>付属で、ゴムリングが2本ついてきたのですが・・・。留め方が判りません。
>>2本サス所有の方、ご教示いただけませんでしょうか。
>
>ttp://www.f3.dion.ne.jp/~metro/bike05.htm
>の方はモノサスにつけていますね。
>つけられるもんだと僕も思っていました。
私も以前、何台かのモノサスに、2本サス用のサイドカバーが装着されているのを
写真で見ていてそう(装着可能)思いました。しかし、いざ入手してみたものの装着方法が判らずゴムリングの掛け方等で悩んでしまった次第です。モノサスに装着するには、どこかの部位を加工しなければならないみたいです。さて、どこの部位なのか、もう少し思案致します。

Re:サイドカバー装着の件
 てんとう虫  - 08/9/30(火) 9:11 -

引用なし
パスワード
   ▼だてこきさん:
コーヒータイムの6939の記事(下記URL)に同僚のモノサスに二本サスのサイドカバーを付けた画像があります

左右のフレームから出ている棒のようなところに合わせカバーに切れ込みを入れ
左側はそれで止められます
右側はさすを止めている螺子が内側から外向きについているので反対にすれば
出っ張りが少なくなり、サイドカバーの裏にゴムを貼り付けて若干浮かせば螺子に当たらなくなります
ただし、バッテリーの取り外しがやりにくくなりますよ


ttp://www.ohv-boxer.com/c-board-01/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6939;id=3

Re:サイドカバー装着の件
 ををつか  - 08/9/30(火) 16:20 -

引用なし
パスワード
   ▼だてこきさん:

>私も以前、何台かのモノサスに、2本サス用のサイドカバーが装着されているのを
>写真で見ていてそう(装着可能)思いました。

 昔、モノサス用の2本サス形サイドカバーが発売されて居た
 事が有るそうです。

Re:サイドカバー装着の件
 だてこき  - 08/9/30(火) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ▼てんとう虫さん:
>▼だてこきさん:
>コーヒータイムの6939の記事(下記URL)に同僚のモノサスに二本サスのサイドカバーを付けた画像があります
>
>左右のフレームから出ている棒のようなところに合わせカバーに切れ込みを入れ
>左側はそれで止められます
>右側はさすを止めている螺子が内側から外向きについているので反対にすれば
>出っ張りが少なくなり、サイドカバーの裏にゴムを貼り付けて若干浮かせば螺子に当たらなくなります
>ただし、バッテリーの取り外しがやりにくくなりますよ
>
>
>ttp://www.ohv-boxer.com/c-board-01/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6939;id=3
ありがとうございます。早速、着手してみます。

・ツリー全体表示

ブレーキの引き摺り音(キー!!)
 酎トラ  - 08/9/22(月) 12:00 -

引用なし
パスワード
   いつもいろいろ勉強になってます。
71年の75/5です、普段走行中は異常ありませんが、最近停止間際にキキー!!と鳴きます、一度ブレーキライニングをペーパーにて削りましたが治りません。
何かいい処置法ありませんでしょうか?

Re:ブレーキの引き摺り音(キー!!)
 OTTO  - 08/9/29(月) 17:50 -

引用なし
パスワード
   ▼酎トラさん:

ラバーダンパーはアスベストフリーになった際にブレーキ鳴きが発生して、
その対策としてラバーダンパーを付加したものと理解しています。
その際、ダンパーがシューに的確に当たるようにスプリングの位置を
変更したシューがリリースされています。

パーツリストのイラストを見てもシュー、スプリング、ダンパーがセットで
リペアーセットとして掲載されています。したがってダンパーのみを
取り付けても脱落など問題が発生する恐れが多分にあると考えられます。

鳴きが止まらないようでしたら新品シューに交換したほうが賢明に思います。
フロント、リアの記載はありませんが記載内容から鳴きはリアのみでしょうか。

Re:ブレーキの引き摺り音(キー!!)
 青ちゃん  - 08/9/29(月) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ▼酎トラさん:
>注文していたブレーキライニングが届き交換しました。
>みなさんのお教え通り、各部の給脂・ライニングの角っこのペーパー掛け・ゴムカバー(ちょうどいいゴムホースがあったので代用)取り付けで試走しましたが鳴きません。
 ドラム内は凄く熱くなるので、耐熱性がないと溶けちゃうかもしれませんね、
早急に新品に交換することをお勧めします。
 代用品を使っちゃいけないということはキチンと理解してくださいね。

Re:ブレーキの引き摺り音(キー!!)
 geemer  - 08/9/29(月) 22:46 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ラバーダンパ.jpg
・サイズ : 39.5KB
   ▼酎トラさん:

因みにこんな感じで装着されています。スプリングとシューで挟んで脱落しないようになっています。
純正を購入された時の参考まで!

Re:ブレーキの引き摺り音(キー!!)
 酎トラ  - 08/9/30(火) 8:59 -

引用なし
パスワード
   OTTOさん・青ちゃんさん・geemerさん、恐ろしくなりましたので今度の休みに取っ払って試してみます。

・ツリー全体表示

パニアケースステーについて教えて下さい。
 つじん  - 08/9/29(月) 11:57 -

引用なし
パスワード
   RS(モノサス)初心者です。よろしくお願いします。

モノサスのRSに旧型のパニアケースを取り付けたいと考えています。ステーの問題は理解しているのですがTICのモノがRSのモノサスに互換性があるのか判りません。何方かご存知の方居られましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c188456287?u=;nefertitist

Re:パニアケースステーについて教えて下さい。
 ベル  - 08/9/29(月) 13:05 -

引用なし
パスワード
   ▼つじんさん:
>モノサスのRSに旧型のパニアケースを取り付けたいと考えています。ステーの問題は理解しているのですがTICのモノがRSのモノサスに互換性があるのか判りません。何方かご存知の方居られましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
>
>ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c188456287?u=;nefertitist

79年赤鼻のベルです。TICの物もモノサスに取り付け可能と思います。私は前にモノサスの付けていた旧型ステーを持っています。メッキの純正で新品同様です。よろしかったら買って下さい。

青ちゃん様
ここで商売したら怒られますよね。

Re:パニアケースステーについて教えて下さい。
 つじん  - 08/9/29(月) 14:45 -

引用なし
パスワード
   >79年赤鼻のベルです。TICの物もモノサスに取り付け可能と思います。私は前にモノサスの付けていた旧型ステーを持っています。メッキの純正で新品同様です。よろしかったら買って下さい。
>
>青ちゃん様
>ここで商売したら怒られますよね。

ベルさま

ありがとうございます!是非頂きたいです。

でもこちらではダメですね。ガレージセールの方に一旦移した方がよろしいですか?

「買いたし」ということでガレージセールに投稿致しますのでよろしくお願いいたします。

Re:パニアケースステーについて教えて下さい。
 青ちゃん  - 08/9/29(月) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ベルさん:

>79年赤鼻のベルです。TICの物もモノサスに取り付け可能と思います。私は前にモノサスの付けていた旧型ステーを持っています。メッキの純正で新品同様です。よろしかったら買って下さい。
>
>青ちゃん様
>ここで商売したら怒られますよね。
確認されているのでいいですよ。

お値段の交渉等はメール等でお願いします。

・ツリー全体表示

セルモーターの不具合?
 ナオ E-MAIL  - 08/9/22(月) 16:42 -

引用なし
パスワード
   皆様こんにちは。
 先日メンバーさせていただいたナオです。

 先日、R100RS(89年式)にて市内をブラブラしておりました。何度か駐停車した後、セルでのエンジン始動ができなくなりました。セルスイッチを押すと「パシューン!」と音がするだけでエンジンは始動いたしません。(空回りしているような音)ただし押しがけでは難なくエンジン始動します。
 
 「ついに第一の試練が来たか!」と勝手にセルモーター(バレオ製)内部のマグネットの剥離が原因であると思い込み、セルモータを空けてみたのですが・・・アラ??
 粉状のマグネットカス(指先で一掴み程度)は見受けられたものの、剥離も無くきれいな状態でした。遊星ギアの損傷もなかったためグリスアップを施し、再度始動を試みたのですが改善されず・・・でした。
 
 自動車からのジャンプスタートも試みましたが変化なし。プラグから火は飛んでいました。
 変更点は、イグニッションコイル(ダイナ)、400Wオルタネータ、ダイオードボード、レギュレータです。
 現在は、オカメを開けるべくカウルとエンジンガードの取り外しに悪戦苦闘しています。今日にでもオカメはずして中を見てみます。


 私なりに色々調べていたのですが行き詰ってしまい書き込みさせていただきました。よろしければ、ご教授願いたいと思います。

参考:
当日は暑い日で、街乗り状態で約1時間走行。不具合が発生したのは、長い坂道を上りきったあとでした。(運転方法に問題でもあったのかな?)

Re:遊星ギアありました。
 ナオ E-MAIL  - 08/9/27(土) 14:52 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>▼ナオさん:
>> ご親切にありがとうございます。けど、御好意を受けてよろしいのでしょうか。なにか申し訳なくて・・・。
>気にしないで。お互い様ですから。
>
>今日、あまってるもので使えそうなのをさがしたところ、ギアも問題ないのがありましたので、清掃し、メンバーさんに戴いた高級グリス(ウレア系でしたかね)、通称栗きんとんを適量入れておきました。
>黒くなってますが、古いモリブデングリスが残っていたためです。
>
>着払いで送れますが、よろしければメールしますので送付先を返信にて連絡ください。


申し訳ないです。ありがとうございます。
やはり、画像のようにギア山があるのが正常ですね。
私のものは、もとからの仕様のようにきれいになくなっておりました。
もし、どなたか必要なかたがおられましたら差し上げます。

PS:メールが未設定のためホットメールにて失礼致します。

先ほど発送しました。
 青ちゃん  - 08/9/27(土) 17:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ナオさん:
発送しました。
明日、午前中に届くはずなので、確認してください。

うまく動けばいいですね。

到着のご連絡。
 ナオ  - 08/9/29(月) 19:43 -

引用なし
パスワード
    無事到着したことのご連絡をここでも報告しておきます。(実際は昨日届きました^^急いで発送していただき感謝しています。)

 高級栗きんとんも塗っていただいてありがとうございます。暫くはセルを回す度に青ちゃんさんの事を思い浮かべることでしょう^^;

 昨晩はセルを組立てバッテリ直結による動作確認を行いました。御陰さまで元気よくまわっています!少しの感動と少少の達成感を感じながらルンルン気分で車体への取付け作業を行っておりました。

 トラブルはイヤですが、解消したときの爽快感はいいですね。ますます愛着がわくというものです。それと勉強することは沢山にあるみたいですTT。
 
 今週は天気が悪いみたいですが、来週には久しぶりにツーリングにでも行こうか思案中です。

Re:到着のご連絡。
 青ちゃん  - 08/9/29(月) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ナオさん:
> 無事到着したことのご連絡をここでも報告しておきます。(実際は昨日届きました^^急いで発送していただき感謝しています。)
>
> 高級栗きんとんも塗っていただいてありがとうございます。暫くはセルを回す度に青ちゃんさんの事を思い浮かべることでしょう^^;
>
> 昨晩はセルを組立てバッテリ直結による動作確認を行いました。御陰さまで元気よくまわっています!少しの感動と少少の達成感を感じながらルンルン気分で車体への取付け作業を行っておりました。
ナオさん
良かった良かった。(笑)
ヤマトの手違いで午前中のはずが夜になってしまったので遅くまでいじっておられたんですね。

お役にたててうれしいですよ。

・ツリー全体表示

今日の作業
 ををつか  - 08/9/26(金) 16:17 -

引用なし
パスワード
    時間が取れたので、チョイツーに行く予定だったけど
 天気予報は雨、仕方ないなと思ってたら、降らずに晴れてきた。


 そこで、

 1.ブレーキマスターの分解清掃。

 2.バッテリーの交換。

 を行う。

 随分前に、ブレーキのタッチが悪くなり、キャリパーの清掃
 フルードの交換、レバー軸の給脂と、作業を進めて来たけど
 良くならない、タッチが悪くなった当初から、「こりゃマスター
 だな」と薄々感じていた。でも何となく面倒くさくて、手を
 入れて無かった。

 マスターを外し、ピストンを取り出し、内部を拭いて、ピストンも
 拭って、パッキング類にシリコン系グリスを着け、元に戻す。

 この時、レバーに付ける前に(マスター単体の時)エア抜きを
 しておく。すると、楽。

 バッテリーも一月ほど前に交換用に新品が買って有った。
 出かける時「今日は大丈夫かな?」とドキドキしながらセルを
 回すのも緊張感が有り心地よいのだが、手を油で汚すついでに
 交換。
 バッテリーは秋月の28Ahのドライバッテリー。
 取り付ける時には、バッテリー側の端子の穴径を広げる必要が
 有る。

 2つの作業をして、たったの一時間。
 試走をすると、セルの回りもブレーキのタッチも断然に良い。

 早くやれば良かった。

Re:ブレーキOH
 青ちゃん  - 08/9/28(日) 1:11 -

引用なし
パスワード
   ▼エムワンさん:
>▼RYOさん:
>以前、四輪のクラブ会報で「ブレーキOH方法」が掲載されました。
>しかし一部の方より
>「掲載されると触ってみたくなる・・・」
>「ブレーキは素人が触ると命取り」
>「整備資格の無いものは触るべきでない」等の申告があったそうです。
>その話を聞いて以来、ブレーキだけは触らない。と決めております。
>
>全ての内容・メンテナンスは自己責任!と了解した上で、
>やれる整備・やらない整備の区分が必要と思います。

このクラブの最初のころこの議論で紛争?したことがありました。
そのため、一時、重要保安部品の質問はダメで、オーナーズマニュアルで書かれている範囲にした記憶があります。
メンテナンスというタイトルでなくいろんな変遷を経て今のタイトルになっています。
 エムワンさんの考え方も正しいですね、自己責任ですよといってもやりたくなるの気持ちは十分わかります。
 しかし、ここはある程度自分の責任で勉強したり、わからないことは質問したりして解決していけばよいという考えもあると思います。
 時々、質問で心配になるような内容ですと、デーラーさんにいくようにお勧めしています。
 オーナーズマニュアルの範囲ですと、ほとんど質問することはなくなるんですよね。
 貴重な意見ですので、皆さん慎重にお願いします。

Re:ブレーキOH
 青ちゃん  - 08/9/28(日) 1:19 -

引用なし
パスワード
   ▼サムライさん:

>どうでしょ!肝心な部分を触るにはプロの方とご一緒に学びながら触ってみては
>ブレーキも触ってみて、構造を知ってると
>万が一の旅先でのブレーキトラブルでも色々と対処出来る場合が有りますよ。
そうそう、私もデーラーさんでやって見せてもらったらと書いたこともありますよ。

 無理に覚えようとしても危ないですから、ご自分の技量はご自身が一番良くわかってると思うので(私も良く失敗しますが)、これならできそうだということからはじめたほうがいいですね。
 それと、必ずBMW専門のサービスマニュアル(最近話題になりましたね)をお持ちになり、熟読してから作業していただきたいと思います。
そして、そこに書いてあることで不明な点を質問したりして理解されることが必要と思います。(これサムライさんに言ってるのではありません)

私見ですので。
 エムワン  - 08/9/28(日) 20:15 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:

>私は外したら入らないと思いまだ一度も外してないんです。
>外すと中に黒いスラッジが凄く溜まってと聞きますのでををつかさんやられていたら
>注意事項が有ればお願いします。

ご質問されているRYOさんの文面からは技量がわからず
単なる指摘になったようですね。お詫びします。


▼サムライさん

「ここでルールを決めるべき」と言っているのではないのですよ。
自らの技量を知った上で更なるスキルアップは素晴らしいことですし
大賛成です。
私自身まったくの素人で過去にバレオのエポキシ対策もやっとの思いで
やり遂げました。(その節は皆様お騒がせいたしました)

▼青ちゃんさん:

過去があって、いろいろな変遷があっての今日ですね。

皆様の中には整備士の技術をお持ちの方から私のような素人まで
幅広くいらっしゃるわけで、そこに入会させていただいたのも何かのご縁。
係わった以上は誰もがアクシデントを起こす前に参考になればと
「四輪のクラブ会報」の件を紹介させていただきました。
あくまでも私見ですのでご了解下さい。

皆様へ
 サムライ  - 08/9/28(日) 21:21 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:青ちゃんさん
口は災いの元にならぬように注意はしているのですが
不手際があった場合は許して下さい。。
ここでは、私なりに結構気を使っているのですが。。。。
色々な整備方法&意見etc・・・を読めて凄く参考になります。

ブログではバカ丸出しですが〜(笑)

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
59 / 78 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
703,161
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.