旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
58 / 78 ページ ←次へ | 前へ→

メッキ・パーツの維持につ...[6]  /  R100RS ユーザー車検[3]  /  ギアの入りが悪い[18]  /  ツインプラグからシングル...[5]  /  R80のエキゾースト&マフ...[29]  /  タイヤのサイズについて[2]  /  プラグに火が飛びません?[25]  /  プロペラシャフト部のドレ...[5]  /  RSカウルの互換性について[2]  /  グリップヒーターのスイッ...[3]  /  

メッキ・パーツの維持について
 hohe  - 08/10/10(金) 10:48 -

引用なし
パスワード
   R100RS、93年式に乗ってます。
メンテナンスに書き込むのが適当か判断しかねましたが、一応メンテだろうと思いこちらに書かせて頂きました。
最近、パニア・ステーやエンジン・ガードのサビが目立ち始め対応に苦慮しております。
取り敢えず、パニアステーは耐水ペーパーでサビ落としして、一旦は塗装で誤魔化し、再度目立ち始めたら再メッキに出そうかと思っております。
メッキ・パーツの多いOHVですが、メッキのサビ防止に良い方法は無いでしょうか?
当方、比較的海が近く湿気の多い場所に駐輪(屋外、車体カバー二重)している為に折角程度の良いRSを手に入れたのですが、腐食が進んできて滅入っております。
良い方法を御存知の方、御教示御願いします。

Re:メッキ・パーツの維持について
 たんちゃん  - 08/10/10(金) 17:50 -

引用なし
パスワード
   ▼hoheさん:
以前、4輪の旧車に乗っている時に錆対策として「電子錆防止器」というものを使っていました。
使用期間が4年だった為、本当の効果や信憑性については断言できませんが、錆対策のひとつとして使用しておりました。
僕のは「ラストアレスター」という商品(絶版)でしたが、有名どころでツーフィット製のラストストッパーという商品なら今でも入手可能です。
レギュラータイプとへヴィーデューティータイプがあります。
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20695443944042.html
取り付け例
http://k96106.ld.infoseek.co.jp/seibi/rsuts.html
「電子錆防止機」で検索掛けるとユーザーさんのコメントとかが見れると思います。

あと、錆てしまった場合は錆転換剤とかを使うのが旧車乗りでは定番です。
一般的にPOR−15とかが有名で、錆を化学変化で別物にして進行を食い止めるという商品です。
ただし見た目がボコボコ(平滑ではないという意味)で見える部分にはお勧めできないのと手や顔についてしまった場合3〜4日は何をしても取れません(笑)

ちょっとhoheさんの本題とは方向が違うかもしれませんが参考程度に・・

Re:メッキ・パーツの維持について
 hohe  - 08/10/10(金) 21:59 -

引用なし
パスワード
   >以前、4輪の旧車に乗っている時に錆対策として「電子錆防止器」というものを使っていました。

有り難う御座います。
電子錆防止器は以前から気にはなっていた物なんですが、メーカーの広告以外での
評価を余り聞かなかったので(価格も試しに〜と言うほど安くないですし)検討はした事があるのですが、導入には至っておりません。
お使いになったときは如何でしたか?

>あと、錆てしまった場合は錆転換剤とかを使うのが旧車乗りでは定番です。

錆転換剤は黒に変色するのですよね?
使ったことは無いのですが、見えない部分には良いかもしれませんね。

>一般的にPOR−15とかが有名で、

これは私も随分世話になってます。
フレームやスタンド等の見えづらい部分のタッチアップによく使います。
塗膜も強いし、手頃な価格なので、良いですね。
表面がボコボコになるのは厚塗りするとなりやすいみたいです。
使い切りしないと缶の中ですぐに固まってしまいますが、樹脂の容器に入れ替えて、溶剤を少し混ぜて、日光に当たらないように密封&密閉すると幾らかマシみたいです。

Re:メッキ・パーツの維持について
 ををつか  - 08/10/11(土) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼hoheさん:

>電子錆防止器は以前から気にはなっていた物なんですが、メーカーの広告以外での
>評価を余り聞かなかったので(価格も試しに〜と言うほど安くないですし)検討はした事があるのですが、導入には至っておりません。


 電気妨錆器は、原理からいって、船みたいに電解質に漬かってるならまだしも、
 大気中にあるオートバイでは、電極の近傍しか効果出ないと思いますけど。

 

Re:メッキ・パーツの維持について
 hohe  - 08/10/12(日) 15:08 -

引用なし
パスワード
   > 電気妨錆器は、原理からいって、船みたいに電解質に漬かってるならまだしも、
> 大気中にあるオートバイでは、電極の近傍しか効果出ないと思いますけど。

有り難う御座います。
やはり賛否両論あるみたいですし、実際に使っている人の生の声を聞いてみたいと言う気がします。
多少なりとも効果がある物ならば、縋ってみたいというのが本音ではあるのですが・・・・・。

・ツリー全体表示

R100RS ユーザー車検
 vino  - 08/9/8(月) 22:15 -

引用なし
パスワード
   '83 R100RSに乗っています。
この度、初めてユーザー車検に挑戦します。
教えていただきたいのですが、
R100RSの光軸調整(調整ノブの位置など)の方法を教えてください。

検索で過去スレを拝見しましたが、ガラス板を前もって外して置く
というご指摘以外、RSについて詳細を見ることができませんでした。

どうぞ宜しくお願いをいたします。

Re:R100RS ユーザー車検
 ををつか  - 08/9/8(月) 23:56 -

引用なし
パスワード
   ▼vinoさん:

>R100RSの光軸調整(調整ノブの位置など)の方法を教えてください。

 ヘッドライトケースは、カウルステーから出た腕に
 8mmのボルト(頭が13mmの六角ボルト)でゴムを介して
 取り付けられて居ます。ステーの取付け穴は長円になっていて
 ケースを左右に動かす余地があります。

 光軸の調整は、そのボルトを緩め、ヘッドライトケースを動かして
 行います。

 昔からのバイクのヘッドライトの取付け、調整法と変わる所は
 有りません。
 
 前面のガラスは取り外す必要はありません。

Re:R100RS ユーザー車検
 サムライ  - 08/9/9(火) 13:35 -

引用なし
パスワード
   ををつかさんが添付画像付きで
記事にしてくれてました

ttp://www.ohv-boxer.com/c-board-01/file/hl.jpg

Re:R100RS ユーザー車検
 vino  - 08/9/9(火) 15:45 -

引用なし
パスワード
   みなさま
貴重なご意見をありがとうございました。
早速、現車で確認してみます。
文面から察しますに、意外とシンプルなようで、
安心いたしました。

・ツリー全体表示

ギアの入りが悪い
 サクラ  - 08/10/3(金) 21:41 -

引用なし
パスワード
   前回、セルモータの件でお世話になりました、サクラです。

無事車検も通り、毎日通勤で往復50キロ前後を走っております。

一点気になるのが、ギアの入りが悪いことです。
クラッチの遊び(ミッション側+レバー側)を目一杯遠くしても、スムーズに入ってくれません。
4→5に入れるとき、抜けてしまったり。

シフトの感触は国産車とは違うことも分かっているつもりですし、
ミッションオイルは新品に変えてあります。

この場合、クラッチ板が磨耗の限界に来ている、
ということなんでしょうか?

教えていただければ幸いです。

Re:参考になるかわかりませんが……
 サクラ  - 08/10/8(水) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼Tel.さん:

>はじめまして。R80(モノサス)に乗っているTel.です。

はじめまして、よろしくおねがいします。

>あと、ミッションオイルの銘柄で
>ギアの入りが悪くなることがあるようです。
>私もO/H後一度経験しましたが、
>オイルを別銘柄に変えてからは出ていません。
>ちなみにサクラさんの使われているオイルは何ですか?

わたしはホームセンターで買ったカストロールのLSD用オイルです。
他でも書きましたが水の混入が気になるので、もう一回交換してみようと思いますが・・・。

Re:参考になるかわかりませんが……
 yutaka  - 08/10/8(水) 22:39 -

引用なし
パスワード
   私の体験ですが、BPのギアオイル80W-140を入れた時はチェンジが渋くて参りました。オイルを同じBPの75W-90に入れ替えたらスコスコ入るようになりました。オイルの粘度もシフトに影響します。

Re:参考になるかわかりませんが……
 サクラ  - 08/10/9(木) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼yutakaさん:

はじめまして。
そうですね。粘度は80W-90が指定だったような。
LSD用のオイルでは粘度が高いのかもしれません。

6000キロごとの交換ですが、
水混入の確認も含めて、指定粘度のものに変えることも検討します。

ありがとうございました。

Re:参考になるかわかりませんが……
 ichi  - 08/10/10(金) 0:44 -

引用なし
パスワード
   ▼yutakaさん:

R100TRADのichiです。

>私の体験ですが、BPのギアオイル80W-140を入れた時はチェンジが渋くて参りました。オイルを同じBPの75W-90に入れ替えたらスコスコ入るようになりました。オイルの粘度もシフトに影響します。

使用環境によっても違う判断があるようです。
先月、オイルフィルター購入の際、FL○Tさんから、都内の渋滞等の街乗りが中心の場合には、粘土の高いオイル(TOTAL 85W140)を推奨しているとのアドバイスを受け、オイル交換をしました。

多少、渋さは残りますが、従前症状のあった1→2へのヌケが無くなったような気がします。

・ツリー全体表示

ツインプラグからシングルプラグに
 七四式  - 08/10/6(月) 21:51 -

引用なし
パスワード
   七四式です。

先日のIGコイルのパンクから、ツインプラグからシングルプラグにしている
のですが、アイドリングが極端に低く、回転数を落とすとエンストを起こす
様になってしまいました。

ツインからシングルにしただけで、調子がこんなに変わるものなのでしょうか?
(プラグが2本から、1本になるだけだから、影響ないと考えていたのですが・・)

一応、プラグの交換とIGコイルの交換を予定していますが、他に何かあるのなら、
一緒に対処するのですが・・。

Re:ツインプラグからシングルプラグに
 bonii787  - 08/10/6(月) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼七四式さん:
>七四式です。
>
>先日のIGコイルのパンクから、ツインプラグからシングルプラグにしている
>のですが、アイドリングが極端に低く、回転数を落とすとエンストを起こす
>様になってしまいました。
>
>ツインからシングルにしただけで、調子がこんなに変わるものなのでしょうか?
>(プラグが2本から、1本になるだけだから、影響ないと考えていたのですが・・)
>
>一応、プラグの交換とIGコイルの交換を予定していますが、他に何かあるのなら、
>一緒に対処するのですが・・。

bonii787です
私の愛馬は81年式R100RSですが、ヤフオクで手に入れて完全OHの過程でツイン化
しました、PVLコイルです。そもそも、シングルがどの様な感じなのかわからないのですが、OH後の初起動でエンジンがアイドルしたことを考えるとやはりそれなりの
効果は…と思っています。 空飛ぶ機械の水平対向も確かツインプラグですね。
究極の安全性を求める機械が採用していることを勘案するとやはり効果はあるかと
思います。メーカー的にはコスト=効果<販売価格で採用しなかったのか?
BMWに聞いてみたいです。
ただし、私のツインプラグで気になることが在ります。
片方のPVLコイルの密封している樹脂が液状化して樹脂の雫が出来ています。
機関に何も変化がないのでそのままにしていますが、コイルが発熱している
ことは確かです…突然死が怖いです。

Re:ツインプラグからシングルプラグに
 青ちゃん  - 08/10/7(火) 6:08 -

引用なし
パスワード
   ▼七四式さん:

>ツインからシングルにしただけで、調子がこんなに変わるものなのでしょうか?
>(プラグが2本から、1本になるだけだから、影響ないと考えていたのですが・・)
>
>一応、プラグの交換とIGコイルの交換を予定していますが、他に何かあるのなら、
良く読まないで書いてしまいましたが、スズキのコイルに交換したわけではないんですか?
どのようにいじったが見えません。

Re:ツインプラグからシングルプラグに
 七四式  - 08/10/7(火) 7:08 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:

>良く読まないで書いてしまいましたが、スズキのコイルに交換したわけではないんですか?
>どのようにいじったが見えません。

七四式です。
現在の仕様は、DYNA-III+DYNAコイル(グリーン)で乗っています。
スズキのIGコイルは、検討中なのですが、DYNA-IIIとの相性・取り付け方法
がちょっと気になります。

そうかー、点火タイミングかー。あまり、思いつきませんでした。
ありがとうございます。

Re:ツインプラグからシングルプラグに
 青ちゃん  - 08/10/7(火) 7:57 -

引用なし
パスワード
   ▼七四式さん:

>そうかー、点火タイミングかー。あまり、思いつきませんでした。
>ありがとうございます。
ツインにしたときはショップの方に調整していただいたと思いますが、ご自分で点火時期を調整されませんでしたか?

・ツリー全体表示

R80のエキゾースト&マフラー
 殿様バッタ  - 08/8/31(日) 23:50 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。
R100トラッド(モノサス)に乗っている殿様バッタです。

まだ5万キロしか走っていないのに、海沿いに住んでいるために、エキゾーストパイプが錆だらけになりました。今日点検したらセンターサイレンサーにも小さな穴が見つかりました。交換時期かなと思います。現在オークションを覗いてみますと、見かけはR100RSだけど、実体はR80だというバイクのエキゾースト+マフラー一式が出品されています。
R80(モノサス)のエキゾースト+センターサイレンサー+サイレンサーは私のR100トラッドに適合すると思うのですが、いかがでしょうか?
どなたかご存じの方にご教示願えればありがたいのですが。

殿様バッタさん連絡くださいね
 青ちゃん  - 08/9/28(日) 1:22 -

引用なし
パスワード
   >▼殿様バッタさん:
発送の準備ができたんですが、念のため送付先の確認のメールをおくってありますので、ご連絡お願いします。

Re:殿様バッタさん連絡くださいね
 殿様バッタ  - 08/10/4(土) 1:28 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:

返事が遅くなってまことにすみません。忙しさにかまけてこのところページのチェックを怠っていました。

調べてみましたが、メールは届いておりません。ひょっとしたら、登録されている私のメールアドレスが古いものなのかも知れません。

私が知っている青ちゃんさんのメールアドレスが現在も有効なのかどうかわかりませんが、青ちゃんさんのアドレスに、メールをお送りしてみます。

よろしくお願いします。

Re:殿様バッタさん連絡くださいね
 青ちゃん  - 08/10/4(土) 7:08 -

引用なし
パスワード
   ▼殿様バッタさん:
>▼青ちゃんさん:
>
>返事が遅くなってまことにすみません。忙しさにかまけてこのところページのチェックを怠っていました。
>
>調べてみましたが、メールは届いておりません。ひょっとしたら、登録されている私のメールアドレスが古いものなのかも知れません。
>
>私が知っている青ちゃんさんのメールアドレスが現在も有効なのかどうかわかりませんが、青ちゃんさんのアドレスに、メールをお送りしてみます。
当方にメールとどきました。
以前のアドレスは・・・・・・・@ma6.seikyou.ne.jpだったので、届かなかったわけですね。
 着払いですと、100サイズですので1580円だと思います。
よろしければご連絡ください。

Re:殿様バッタさん連絡くださいね
 殿様バッタ  - 08/10/7(火) 0:37 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:

本日無事届きました。
梱包も丁寧にやっていただきまして、お手数だったことだろうと思い、恐縮の至りです。
錆もなさそうで、また溶接したあともなくて、油さえ落とせばぴかぴかだろうと思います。
明後日がユーザー車検ですので、それをすませてからゆっくりと、交換組み立て作業に入りたいと思います。右側のジョイント部分が少しぐらぐらしている気配がありますので、案外大変な作業になるかも知れません。いずれ、もうくたばりそうなエキゾースト交換に向かわなくてはならないと思いますが、さしあたって今回はエキゾーストを外さない作業方法を試してみようと思います。
どんなところで苦労が発見されたか、後ほどご連絡いたします。
今回は、本当にありがとうございました。

・ツリー全体表示

タイヤのサイズについて
 よねっち  - 08/10/5(日) 21:50 -

引用なし
パスワード
   87年式R80のよねっちと申します。
タイヤのサイズについて教えてください。
知り合いからメッツラーのレーザーテックをいただきました。
リアはカタログのサイズと同形で問題ないのですが、
フロントのサイズが若干カタログ数値と違っていました。

カタログ  90/90-18 51H
もらい物  100/90-18 56H

これは愛車に装着可能なのでしょうか?

Re:タイヤのサイズについて
 ををつか  - 08/10/5(日) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ▼よねっちさん:


>もらい物  100/90-18 56H
>
>これは愛車に装着可能なのでしょうか?


 装着は可能です。

 K100の初期型は、Rのモノサスと同じFホイルで
 100/90を履いています。

 私も、R100で一時期履いて見た事があります。

 ハンドリングはアンダーステア側に大きく変化し、
 ヒラヒラ感の無い走り心地になります。

 高速道路を長距離安定して走るには良い選択かも
 しれません。

Re:タイヤのサイズについて
 よねっち  - 08/10/6(月) 0:16 -

引用なし
パスワード
   サイズによる乗り味の違いまで丁寧な回答ありがとうごさいます。
装着できる事がわかり安心しました。

・ツリー全体表示

プラグに火が飛びません?
 秀ちゃん  - 08/10/4(土) 12:00 -

引用なし
パスワード
    先日、入会希望で書込みさせて頂いた、秀ちゃんです。
紹介のところでセルモーターがこわれて・・・と書込みをしたものです。
ビマーさんのND製セルを取付け、始動しようとセルを廻しましたが始動しません、プラグをはずし確認したら、プラグより火花が飛んでおりません、私、電気関係音痴の為、これはどの部分が問題なのか、教えていただけますか?

Re:良かったですね。
 ひげ爺  - 08/10/5(日) 11:55 -

引用なし
パスワード
   ▼秀ちゃんさん:
>>テイラーのコイル側の差し込みはどのようになっていますか。
>>ボクのはSTDなので、写真の金具を付けています。
>>テイラーの芯線はコイル状になっていて細いため、この金具との半田付けに手こずりました。
>>金具と芯線との接続に問題が無いかどうかも、確認された方が良いと思います。
>皆様のご指摘を頂いた周辺原因は、右のテイラーコードの元の部分のカシメ部分の
>カシメ不足でコードが抜けてしまいました。

 YBITOHさんの経験が役に立ったようですね、小生もテイラーを着けてます、加工には近くのハーレーの改造屋さんに頼んでやって貰いました、電気屋なのですがこう言うのはプロ(専用工具で)でやって貰った方が安心ですから。

>質問ですが、テイラーコード1本でも接触不良ですと火は飛ばないのでしょうか?

1コイル2アウトなので電流の流れはコイル→コード→プラグ(芯)→シリンダー→反対側のシリンダー→プラグ(芯)→コード→コイルに戻ります。
電流はループとなって帰って来ますので1ヶ所が切れた時は戻って来ません、だから両方共スパークしなかったと。
それとコイルの高圧側にコードを繋がない(切れたり)でエンジンを掛けると内部リークして壊れる事も有りますよ。


 

Re:良かったですね。
 レインボー  - 08/10/5(日) 12:22 -

引用なし
パスワード
   >質問ですが、テイラーコード1本でも接触不良ですと火は飛ばないのでしょうか?

>1コイル2アウトなので電流の流れはコイル→コード→プラグ(芯)→シリンダー→反対側のシリンダー→プラグ(芯)→コード→コイルに戻ります。
>電流はループとなって帰って来ますので1ヶ所が切れた時は戻って来ません、だから両方共スパークしなかったと。

 
関連質問です。教えてください。
R75/5〜R100RS(’69〜80)の点火装置は12Vで、コイルは6Vのものを2こ直列につないでいます(プラグコードは各々のコイルから左右のプラグにつながっています)。
このモデルのコイルが1個故障した場合、2本のプラグに火が飛ばないのでしょうか?それとも故障したコイル側1本だけでしょうか?

テスターお勧めします。
 青ちゃん  - 08/10/5(日) 12:47 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 600x600-2007070300009.jpg
・サイズ : 40.1KB
   ▼秀ちゃんさん:
おめでとうございます。
そうそう、安いテスター(1500円位の)をオークションで売ってるのでもってるとこれからも便利ですよ。

オークションにでているデジタルテスター私も持ってますが(随分安くなった)、とても便利です。

それに熱電対(サーミスタ)も付いていて1000℃まで測れます。
もちろん、オイル注入口から入れれば油温もはかれますぞ、左右のエキパイの温度も測れるし。

それにしても千円台で買えるとは驚きました。
(入札が殺到するかもしれませんので高くなったら他の出品に移動しましょうね)

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t89503286

Re:良かったですね。
 ひげ爺  - 08/10/5(日) 13:43 -

引用なし
パスワード
   ▼レインボーさん:

>関連質問です。教えてください。
>R75/5〜R100RS(’69〜80)の点火装置は12Vで、コイルは6Vのものを2こ直列につないでいます(プラグコードは各々のコイルから左右のプラグにつながっています)。
>このモデルのコイルが1個故障した場合、2本のプラグに火が飛ばないのでしょうか?それとも故障したコイル側1本だけでしょうか?

 6V直列なら1つが故障(二次側)しても1箇所はスパークします、但し1次側が切れた場合2個ともスパークしません、予備に2アウトのコイルを持ってると安心かな?

・ツリー全体表示

プロペラシャフト部のドレインプラグ
 RYO  - 08/10/3(金) 21:13 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ドレインプラグ.jpg
・サイズ : 41.9KB
   なおパパさんもやってしまったプロペラシャフト部のドレインプラグを明日修理する事
にしました。この部分は本体の肉厚が薄い為にちょっとオーバートルクをかけると雌ネジ
がすぐにダメになってしまいます。私のも完全にダメになっておりごまかしていましたが
なおパパさんの書き込みを見て本格修理することにしました。
先週の日曜日にオイルを抜きネジ部分の洗浄を毎日やって完全に脱脂をしています。
明日は金属用の接着剤で現在使用しているドレインを加工して固定します。
やり方は写真を撮りながらアップを予定しています。
とりあえず加工した加工したドレインプラグを記載します。
現在のドレインプラグを接着するとオイルを抜くことが出来ませんので8mmのネジ穴を
真中に作りバイク用ドレインブラグを取り付けオイルを抜くようにします。

ドレインプラグ修理2
 RYO  - 08/10/4(土) 9:21 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ボルト処理.jpg
・サイズ : 51.6KB
   ボルトの雄ネジ部分に接着剤を塗ります。
やはり奥に入らない様に先端部には塗らず根元部分はオイル漏れを防ぐために
テーパー部分はしっかり太く付けます

ドレインプラグ修理3
 RYO  - 08/10/4(土) 9:28 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ガスケット取付.jpg
・サイズ : 47.4KB
   ボルトにガスケットを取付ドレイン部分にねじ込みます。
根元に多く接着剤を付けたので閉めこむと(空回りするちょっと手前で止める)
ガスケット回りから接着剤がはみ出ますのでボルト回りをしっかり固めます。
ボルトの中心から爪楊枝等で先端部に接着剤がはみ出していないか確認。
後は6時間ほど放置します。

ドレインプラグ修理完了
 RYO  - 08/10/4(土) 23:30 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 完成写真.jpg
・サイズ : 29.6KB
   なんかとかドレイン部の修理が完了しました。
接着剤が固まってから接着部をヒート過熱する必要がありドライヤーを固定して
炙っていたら1時間後に家のブレーカーが飛び原因調査。
なんと延長コード用ドラムが加熱して中心の線が溶けて短絡したのです。
電線を巻いたまま使う場合は使用電流に注意と聞いた事は有りますがドロドロに
線が溶けるとは思いもしませんでした。みなさんも注意してください。
さて本題のドレインですが修理完了しました。8mmのボルトを締めるときは
修理部がダメになるのが怖いので12mmボルトをスパナで止めて締めました。
なおパパさんは修理完了しましたか?

Re:ドレインプラグ修理完了
 レインボー  - 08/10/5(日) 11:04 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>なんかとかドレイン部の修理が完了しました。
お見事!! 上手いものですね・・・まさしく必要は発明の母ですね。
それにしても、トルク管理はしっかりしましょう。
小生、30年ほど前(’80年ころ)に有り金全部をはたいてR65を購入しました(確か124万円)が、正規デイーラーにオイル交換を依頼したところ、デフのねじを切られてしまったことがあります。
それ以来、トルクレンチを3本持つなどトルク管理には特段の注意を払っています。BMWはエンジン本体の他にもアルミ鍛造部品を多用しているため、トルクを指定しているので、トルクレンチは必需品です。

・ツリー全体表示

RSカウルの互換性について
 さゆ  - 08/10/4(土) 18:44 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
1989年式のR100RS(モノサス)に乗っております「さゆ」を申します。
いつも楽しく拝見させて頂いております。

早速ではございますが、先日、立ちゴケをしてしまい右側のアッパー
フェアリングを破損させてしまいました。

ウェブ等で中古のアッパーフェアリングを探しておりましたところ、
前期型(2本サス)の右アッパーフェアリングを見つけたのですが
後期型(モノサス)に取り付けることが可能なのでしょうか?
ご教示の程、よろしくお願いします。

Re:RSカウルの互換性について
 geemer  - 08/10/4(土) 19:44 -

引用なし
パスワード
   ▼さゆさん:

こんばんは、geemerです。
同じです。部品番号=46631235717 lateral part right prime coated
ただし、カウルブラケットは2本サスとモノサスは異なります。違いはライトステー左側のボルト穴が大きい(キーシリンダーを取り付けれるように?)ですが、細工をすればモノサスでも使用可能です。

Re:RSカウルの互換性について
 さゆ  - 08/10/4(土) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼geemerさん:

早々にご回答頂きまして、ありがとうございました。
私はR100RSに乗り始めて4年目の初心者なので、
また質問があると思いますが、今後ともよろしくお願いします。

・ツリー全体表示

グリップヒーターのスイッチ
 つじん  - 08/10/3(金) 0:56 -

引用なし
パスワード
   最近購入したRS(モノサス)にオプションのグリップヒーターが装備されていました。ご存知の方が殆どだとは思いますが、スイッチはカウルの中右の奥にありました。(奥の方なのでしばらく気付かなかったです)さて、ヒーターの確認をしたところ、このスイッチ自体は機能しているようです。ただし、このスイッチ自体が点灯するのか否かが知りたくてここへ書き込みさせて頂きました。視覚的にONなのかOFFなのかが判り難いです。触った感じも直ぐには判らない感触で、きっとスイッチ自体が点灯するのだろうと勝手に思い込んでいます。また点灯するとして、切れた球等の交換方法もご指導頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

Re:グリップヒーターのスイッチ
 KEI  - 08/10/3(金) 17:18 -

引用なし
パスワード
   あれはランプではなかったと思います。

プッシュ式のスイッチで、防水用に赤いカバーがついているのだと思います。

わたしのRSにも付けましたが、押した状態(ON)で軽く触ると、引っ込んでいるのが分かります。

それで判断をしております。

もし、違っておりましたら、再度書き込みをいたします。

Re:グリップヒーターのスイッチ
 ながばたけ  - 08/10/3(金) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ▼KEIさん:
>あれはランプではなかったと思います。
>
>プッシュ式のスイッチで、防水用に赤いカバーがついているのだと思います。
>
>わたしのRSにも付けましたが、押した状態(ON)で軽く触ると、引っ込んでいるのが分かります。
>
>それで判断をしております。
>
>もし、違っておりましたら、再度書き込みをいたします。

久しぶりの投稿です。
KEIさんのおっしゃるとおりと思います。
はじめはオン・オフがわかりにくかったです。
カウルの右にスイッチがあると、走行中にオンにできないのではないですか?
わたしのRSはカウルの左側についてますよ。

Re:グリップヒーターのスイッチ
 つじん  - 08/10/3(金) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ながばたけさん:
>▼KEIさん:

情報ありがとうございます。なるほど、ON OFFの点灯はないのですね。
左にスイッチが付いてると走行中でも切り替えが出来ますよね、しかしまだヒーターを入れて走行したことがないので、しばらく今のままで使います。不便を感じたら左右を入れ替えてみます。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
58 / 78 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
703,159
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.