旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
56 / 78 ページ ←次へ | 前へ→

シリンダースタッドの抜け[22]  /  走行会で具合見てきました...[4]  /  リア周り1150GS化[0]  /  スピードメーターケーブル[10]  /  空気圧[2]  /  スズキ用イグニッション・...[12]  /  R65LS ファイナル不具合そ...[6]  /  松浦BL商会閉店[8]  /  ブレーキディスク海外通販[5]  /  特殊工具地獄・・・?[14]  /  

シリンダースタッドの抜け
 PARA  - 08/10/21(火) 20:43 -

引用なし
パスワード
    ご無沙汰しています、久々のカキコですが教えてください。
 一昨日、走行後ブーツがオイルで濡れていたので、エンジン下を覗き込むとオイル漏れを発見したので、シリンダースタッドが緩んだかと思い増し締めをしたところ、EX側のバルブロッカーを止めるスタッドボルトが15nは良かったのですが、25nで閉めたときあのいやな感触でトルクかからずでした、で、シリンダーまで外してみたところ、抜け始めていました。
 過去ログで色々と調べ、ショップのメカに相談してみましたが、ヘリサートで修理したことが何回かあるとのことでしたので、やってみようかと思いまして、ついでにOリング等も交換と思いパーツの確認をしていたら,下の図の22番のボルトボルト挿入部に目が留まったのですが、これって一体??? 初めから入っている部品ですか?よろしくお願いします。

Re:シリンダースタッドの抜け
 OTTO  - 08/10/24(金) 16:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
> OTTOさんの解説が欲しい所です。

スプリュー、ヘリサート、ヘリコイルなどの名称で出ています。
純正部品の長さは2dで直径の2倍です。純正はスクリューロック式と言って
中央部が真円ではなく多角形になっていて、さらにタフロックなる
緩み防止剤が表面に塗布されているので挿入がかなり困難です。

下穴もベアリングホルダーがフロント側から圧入されていて止まり穴に
なっているので気を使います。失敗できないので慎重に慎重に作業してください。

モノサス初期モデルの故障が多いような気がします。(左前上)

ttp://www.popnpr.co.jp/html/product-helicoil00.htm

Re:復活しました
 サムライ  - 08/10/30(木) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
▼ををつかさん:
写真3の上部の穴がオイル通路ですね〜〜初めて知りました
勉強になりました。

Re:写真3番
 サムライ  - 08/10/30(木) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼PARAさん:
親切な写真での説明ありがとうございます。
大変、分かりやすく勉強になりました。

Re:復活しました
 じびき@R100GS-PD  - 08/10/31(金) 6:11 -

引用なし
パスワード
   無事復活おめでとうございます。(^^)

今更ですが、私もスタッドボルトの抜けをリコイルで修理した事があります。

ttp://jibiki.jp/wordpress/?p=151

この時は貫通穴だったのでパイロット付きタップを使用しました。
止まり穴の場合は、まずパイロット付きで突き当たるまで雌ねじを切り、次にパイロット無しで残りの雌ねじを切ろうかと思っています。
私がリコイルセットを買った久世金属では、タップ単品でも購入出来ます(ホームページには出ていませんが、メールで確認しました)。

エンジンを載せたまま垂直にドリルで穴を開ける方法は色々考えたのですが、精度が得られそうにないのであきらめました。
パイロット付きタップなら、残っている元の雌ねじをガイドにして進んでいくので、簡単に元の穴と同心円で新しい雌ねじを切る事が出来ます。

・ツリー全体表示

走行会で具合見てきました。
 ロド  - 08/10/27(月) 23:15 -

引用なし
パスワード
   25日にリトモセレーノさんの走行会があったので山梨は韮崎のスポーツランド山梨という全長1.2kmのショートサーキットへ行ってきました。
出来上がったばかりの(出来上がっていませんが)マシンだといつぶっ壊れるかわからないので(一部公道走行不可な部分もあり、)トランポで運びました。
タブーその1.
スイングアームが右側に目一杯寄ってます。
左側のピボットピンが強度的に心配です。
タブーその2.
リアホイールのボス面の精度が0.3mmまでしか出ていません。
現場でできるだけ追い込みましたが、リアタイヤを装着して回すと10mm近くもぶれている感じ。
タブーその3.
リアブレーキついてません。マスター周りの製作が間に合いませんでした。
リトモ社長の中嶋さんには無理言って了承して頂きました。すんません。
タブーその4.
ブレーキング製のフロントブレーキキャリパーとパッドは新品のまんまです。一秒も慣らしてません。
タブーその5.
マフラーをスパトラに換えてキャブセッティングしてません。
タブーその6.
リアタイヤがリムに対して太すぎ、プロファイルがおかしいです。
バンクしていくと腰砕けになるのが想像できます。

そんなこんなで20分の走行が始まったので様子を見つつ各部を暖め、気休めですが慣らしをします。この一回目の枠は慣らしに費やすつもりでしたが、3ヶ月ぶりに乗る愛車が気持ちよく、5週目くらいから全開してしまいました。
13週目でベストラップ44秒後半でました。

懸念のスイングアームずらしに因るリアの変な挙動、異音はありませんでした。
タイヤのブレはショートサーキットですのでそんなに気になりませんでした。
つまり2,3速多用ですのでリアブレーキ無くても大丈夫でした。
パッドは慣らしてないにもかかわらずよく効いてくれました。
キャブセッティングは全開の3/4で薄くかすれましたが、酷くはありませんでした。
リアタイヤが17mm左にオフセットしていることによるネガはとりあえず感じられませんでした。
ただ、リアは変てこプロファイルの為すべりまくりました。立ち上がりで少し多めにアクセルを開けると何度も大きくリアが流れました。でもRTレーサーで筑波のシルコリンで大きく滑った時に比べると、ぜんぜんマイルドです。スイングアームの長さなのか、タイヤのグリップなのか、ミニバイク耐久レースで雨のドライタイヤを何度も経験したからなのか、原因はわかりませんが、わざと滑らすモタード乗るができれば、いい具合ぽいです。
それとサスセッティングができて無かったので、最終コーナーで膝をするとヘッドが擦ってしまい、ちょっとよろしくないです。

結果は34台走って6位でした。
サーキットの安全性を知ってくると峠で飛ばすのがちょっと怖くなってきました。
NSR80の耐久レースで桶川に行きますが、近いし安いし、安全だし、いつかOBCで貸しきって遊べたら面白いなあと思います。
昔みたいにみんなで集まってわいわいやりたいなあと思ったサーキットの日でした。

Re:走行会で具合見てきました。
 niva  - 08/10/28(火) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ロドさん走行会お疲れ様でした。/5で参加してましたnivaと申します。
カスタム途上とは聞きましたが、初走行だったのですね〜。それであの走りとは恐れ入ります!
ご自分のアイデアで大胆にカスタムされたGSは、のびやかで存在感抜群でした。今後どう進化するのか楽しみです。
また一緒に走りましょう〜!!

私のブログに、勝手ながら写真を載せさせていただきました。↓
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nivaflash

Re:走行会で具合見てきました。
 ロド  - 08/10/30(木) 16:26 -

引用なし
パスワード
   ▼nivaさん:
>ロドさん走行会お疲れ様でした。/5で参加してましたnivaと申します。
にヴぁさん!お疲れ様でした!
はっきり言ってAクラスの皆様があんなにレベル高いとは思いませんでした!
Nチビの耐久レースで膝スリをマスターしていなかったら、全然太刀打ちできなかったでしょう。
次は筑波ですね!
できれば筑波のライセンス再発行を間に合わせて一緒に練習行ければよいのですが!
よきライバルが居て励みになります!

Re:走行会で具合見てきました。
 shin_1  - 08/10/29(水) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ロドさん:
かなり気合の入ったマシンですね。
私も手を入れていますが
ロドさんもかなりですね。

バイクは乗るのも楽しいですが
作るのも楽しいですよね。
でも作るほうはやればやるほど
触るところがなくなってくるのがジレンマですね。
私も次はモトクロッサー風の一台を作りたいです。

Re:走行会で具合見てきました。
 ロド  - 08/10/30(木) 16:51 -

引用なし
パスワード
   ▼shin_1さん:
>▼ロドさん:
>かなり気合の入ったマシンですね。
前のRTレーサーで相当実験、試行錯誤を繰り返したのでこのPDはそれの焼き直しです。
やはりというか、昔のBMWという会社の商品開発の取り組み方のおかげで、パーツ流用がしやすく、レゴブロックのように他車種とっかえひっかえできるのが楽しいです。発掘する楽しみもありますね!

>触るところがなくなってくるのがジレンマですね。
そうですね、趣味の範囲で行う創作としては、バイクは最高の素材だと思います。
何しろパーツ一つ一つが優れた実用性と形状を兼ね備え、かつそれらが集合体として素材の存在価値、理由を存分に成すよう配置されていなければならないからです。
アイデアがたくさんありそれをうまく共生させたいので、しばらくは楽しめそうです。
できあがったら出来上がったらで、巧く操る楽しみもありますしね!
いつかは、モンゴルラリーBTOUに出てみたいです!

・ツリー全体表示

リア周り1150GS化
 ロド  - 08/10/27(月) 22:17 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SANY0197.JPG
・サイズ : 28.9KB
   1150GSのリアホイールを手に入れ、加工していました。
もちろん旋盤とかはもっていなく、大学の先生は卒業生に貸してくれないし、なおかつ現物あわせをする必要があった(ブレーキ周りの仕様設定をころころ変えていたので)ので、自作冶具を造り手作業でリアホイールのボス周りを4mm削りました。
冶具造る前は荒めのバルブコンパウンドでしこしこやっていたので1日3時間を一週間やっても0.2mmしか削れませんでした。
これで約25mmあったタイヤオフセットは21mmへ。
タブーとされているスイングアームのオフセットも右側に目一杯ずらして、ドライブシャフトがスイングアーム内部に当たらないか確認、ユニバーサルジョイントが二つあれば大丈夫そうと自分に言い聞かせOK。
これでオフセットは17mm。
タイヤはミシェランのパイロットロード2。
BSの特許が切れて、最近作られた真ん中と左右のコンパウンドが違うという代物。
サイズは170/70−17。リムサイズを4.5インチと勘違いしていて(ほんとは4.0インチ)オークションで程度の良い中古を買いはめてみたら(墨田区のベストバランスさんでバルブ新品交換込みで4000円です)やたらとエッジがサイドまで回りこんでいる。(ほんとは150幅が正解)
もう滑りそうなプロファイルなのが一目でわかります。
ラジアルをはきたかったのは、軽量化。特にミシェランは軽いと聞いていたので。
BSと同サイズで比べると1.5kg近く軽い!
ノーマルの100GSだと13kg
1150GSとこのタイヤだと12.4kg(900gのディスクは除きます)
対バイアスだと2.5kg位も軽量化できるんです。
スポークにこだわるのは路面に対する汎用性。
ハブの面精度を0.3mmまで追い込んだところで、走行会があり時間切れ。
いろんなタブーをぶっつけ本番で試す事になりました。

・ツリー全体表示

スピードメーターケーブル
 へるすけ E-MAIL  - 08/10/24(金) 0:43 -

引用なし
パスワード
   お世話になっています、R80のへるすけと申します。

スピードメーターの誤差が激しく、一時的に汎用品への交換を
考えているのですが、純正メーター側のネジ径が汎用メーターとかなり違う
ことに気づきました。
そのため、メーターケーブルの交換も同時に考えています。

スピードメーターケーブルは、国産の汎用品が使用できるのでしょうか?
ミッション側の径が合うのかどうか心配です。

Re:質問の意味が・・・
 ををつか  - 08/10/25(土) 8:15 -

引用なし
パスワード
   ▼geemerさん:

>ウインカーはインジケータが無くても大丈夫の筈ですよ。
>でもインジケータがあっても消し忘れすることが(私の場合だけ?)ありますので不安ではありますよね。
>あとハイビームのインジケータが無いのはあまり問題はないでしょうが、ニュートラルが分からないのは不便ではないですか?

 一応、ウインカーとハイビームのインジケータは、法的に
 設置が義務付けられてる物ですね。車検でチェックされますね。

 ウインカーのインジケータは、無くても本体の動作に影響は
 無いですね。

 ニュートラルランプは、古いハーレーには付いてなかった、
 なんて聞いた事があります。
 褒められた話では有りませんが、我が愛車もニュートラルランプの
 動作が不安定で困っています。
 私的には、点灯しなくても、全然困らないんですけど、車検までに
 は直さないといけません。

Re:質問の意味が・・・
 へっぽこOH  - 08/10/25(土) 17:42 -

引用なし
パスワード
   インジケーター類の事は、私はさっぱり解らないのですが・・・。

ケーブルに関してのお話で。
電気式の読み取りにしちゃうなら、ミッション側のギア比とか全く気にしなくてよくなりますよね。

stackやactiveの電気式メーターならフロントローターなどのボルトを近接センサーで読み取りですので簡単だと思います。

自転車用のサイクルメーターと同じと思われてる方も多いかと思うんですけど、自転車用のはセンサーの中で鉄の部品が磁石に引きつけられてカタカタと動いてオンオフしているという原始的なものですが、上記の二つは金属に対する近接センサーなので耐久性も速度限界も問題ないと思われます。

実際、私も自転車のサイクルメーターを一時的に非常用として付けていた事があるんですが、100km/hを越すと表示がめちゃくちゃになりました。

Re:質問の意味が・・・
 へるすけ E-MAIL  - 08/10/26(日) 23:49 -

引用なし
パスワード
   皆様ありがとうございます。
取り付けようと思っているのはこちらです↓
ttp://abconline.biz/?pid=142459

以前、R65にこちらを取り付けている方のHPを拝見しまして、
けっこう簡単に付くものかと思いましたが、大変なようですね。
(その方は磁石でなく、メーターワイヤーから速度を取ってたみたいです)

もし付けてみる事がありましたら、参考にはならないと思いますが、
報告いたします。

Re:スピードメーターケーブル
 七四式  - 08/10/27(月) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼へるすけさん:

>ただ、ミッション側のケーブル取り付けだけがが心配です。
>国産汎用ケーブルが付くのかな・・・と。

七四式です。
以前、メータの移設でいろいろ調べたことが有るのですけど、
今も有るか判らないので、あくまで参考として見てください。

国産の汎用メータで、メータケーブル部分の変換する部品が何種類か
有った記憶があります。(メーカによって、形状が異なる為)

4輪の機械式メータで、カーナビで車速を使用するため、
メータケーブルの先端に付ける検出装置(要は磁石?)を見た事があります。
(もしかしら、デジタルのメータが使えるのか?と考えた事があります)

何かの雑誌で、メータケーブルをオーダーで作ってくれるお店が、
あると言うのを、見た記憶があります。

ただ、どの方法も、結構な金額がしますし、手軽に出来るものでは、
無かったです。

だいたい、汎用のデジタルスピードメータを使用されている方は、
発電方法を変更されていたと思います。

あと、方法としては、メータケースからスピードメータ部分だけを
取り外し、修理の依頼を出して、修理に出している間は、汎用の
メータを外付けで使用する方法も、ありかと。
この場合なら、発電にも影響は出ませんけど、スピードメータの
付け外しを自分でやる必要があります。

・ツリー全体表示

空気圧
 ビーマー初心者  - 08/10/26(日) 14:35 -

引用なし
パスワード
   みなさまお世話になります。
また、初歩的な質問です。
色々見てましたが、見つからず質問です。

R100RSの空気圧を教えて下さい。
馬鹿バカしくてすみません。

Re:空気圧
 二本サスおじさん  - 08/10/26(日) 14:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ビーマー初心者さん:
>色々見てましたが、見つからず質問です。
>R100RSの空気圧を教えて下さい。

このホームページの「FAQ」のコーナーの
「36 タイヤ及びホイール関連」に載っていますよ!

質問のときは『年式や型式』を入れないと適格な
アドバイスが得れられませんよ!

Re:空気圧
 ビーマー初心者  - 08/10/26(日) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼二本サスおじさんさん:
>▼ビーマー初心者さん:
>このホームページの「FAQ」のコーナーの
>「36 タイヤ及びホイール関連」に載っていますよ!
>
>質問のときは『年式や型式』を入れないと適格な
>アドバイスが得れられませんよ!

有難うございます。
以後気をつけます。

・ツリー全体表示

スズキ用イグニッション・コイル不調
 mot  - 08/10/14(火) 4:05 -

引用なし
パスワード
   紹介してきたスズキ純正のデンソー製IGNコイルですが、意外と長持ちせずパンクしたので報告します。今回不調が生じたのは5年間近く装着していたものです。

この半年ほどアイドルの不調が続き、それをキャブの同調不良と思い込んでいたのですが、最終的にコイルの問題だったというお粗末なお話になりました。

ををつか屋特製、初期感度の高い半導体センサ式バキュウム・ゲージを借用したら、あっという間にキャブの同調がとれ、これでこの所の懸案が解決と思ったのもつかの間、またしてもアイドルから開け始めにかけてエンジン回転がバラつく、という症状が出たのが発端です。

回転を上げればスムーズになるので、点火系を当初疑っておらず、まあ念のためくすぶったり焼けすぎたりで酷使されたプラグを交換。これで大分改善した感じがあったので、もう安心かと車検に向けての整備を開始。

一通りきっちり済ませてのユーザー車検当日、多摩陸自まで何kmもない辺りで突然エンジンがばらつき出しました。開けはじめで不揃い、なんてものじゃなく2000回転近くまでもたつきます。ううむ、これはどうみたってひどいミスファイア。

こうなると、点火系をきちんとチェックするしかありませんが、ハイテンションコードはまあ考えにくい。目視的にヒビもなにもないしリークの気配もない。いちばん疑わしいのはやはり、細い巻き線を使っているイグニッションコイルです。イグナイターだったらそもそも火が全く飛ばない筈ですし。

それにしても、ともかく車検は通さねばなりません。受けるごとに係官は親切になるし、今度で四回目となるとこちらも大分慣れてきたので、幸い不備を指摘される事もなく一度でパス。エンストさせない方に気がいっていて、かえって力まずに済んだのかもしれません。

車検証を受け取り次期車検期日のシールを貼ったら、一散に帰ってチェックにかかりました。僕のRSは各気筒ごとにコイルを使うツインコイル式にしているので、手順は簡単です。どちらか疑わしい方のコイルを外して、シングルコイルで両気筒を点火する配線にすれば済みます。いざエンジン始動。

まったく問題なくスムースに回ります。万が一の配線不良も考えてツインコイルに戻してみると…… 街中を走って一時間もしないうちにやはりミスファイアが頻発するようになります。どうやら最初にシングルコイルで一年ほど使用していた方がパンク、ということのようです。

ツインコイルも良し悪しですね。片方パンクしかけていても、まあなんとか走れてしまい信頼性が上がるのは「良し」として、トラブルシュートが難しくなる「悪し」があるわけですから。おっとこれはこっちのトラブル解決能力の問題か。

いずれにしても、シングルだと若干ノッキングが起きやすい感じがあります。早速コイルを注文してツインに戻したいと思っています。

Re:パラレルなんです
 RYO  - 08/10/19(日) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼motさん:
>コイル単体の一次側直流抵抗が3.9オーム、純正のコイルの抵抗値が1.5オームということなので、パラレルにつないでも問題は生じないだらう、という想定の元にパラレル接続し、5年近く経過しています。
>
>それで今回はイグナイタをまったく疑っていなかったのですが、かなり厳しい負荷がかかり続けて、劣化してきたという事があり得るんでしょうかね。
>
>どう考えたらいいものか専門家の意見を聞けるといいんですが。
実際にコイルに流れる電流は
電流=12V/コイルインピーダンスになります。
つまりコイルのインピーダンスは(内部抵抗0オームの場合)
XL=2πfLになりますので(fは周波数 Lはインダクタンス)電流が流れはじめ
は少なくだんだん増えていく状態になり最終的には12V/内部抵抗になります。
1.5オームであれば8A流れますが多分ここまで流れる前にカットしていると思
います。内部抵抗が大きくてもインダクタンスが小さければ早く飽和しますので
トランジスタには大きな負荷になる可能性が有ると思います。
実際に流れる電流波形を見るには小さな抵抗を付けて両端に発生する波形をシンクロ
で計測しないとだめかと思います。

Re:イグナイタ過負荷の可能性
 mot  - 08/10/19(日) 22:21 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃん:

>ハイテンションコードはコイル一体のものだけを使っていますか?
>延長用アダプターを使っていればこの辺も疑ったほうがいいかもしれません。
コイルの根元近くで元のハイテンコードを切断、延長用アダプタを使ってNGKのシリコンコードに接続しています。もう一本の方は、シリンダヘッドでアースしています。

今回シングルに戻した時には、ハイテンコード両方を一つのコイルに接続し直し、アース線同士は接続して両シリンダをつなぐアースラインとしました。それで問題なく動いたので、この辺りに問題があるとは思っていなかったです。要再確認ですね。

時に満タンだったりするタンクの付け外しで、腰痛になりそうです。いやはや……

Re:パラレルなんです
 青ちゃん  - 08/10/20(月) 7:15 -

引用なし
パスワード
   ▼motさん:

>コイル単体の一次側直流抵抗が3.9オーム、純正のコイルの抵抗値が1.5オームということなので、パラレルにつないでも問題は生じないだらう、という想定の元にパラレル接続し、5年近く経過しています。
私も紹介してくれたメンバーさんも並列接続です。
厳密にはわかりませんが、抵抗値からこれが正解だと思っています。
先日片肺になて調べたところ片側の一次側が外れていました。

交換したコイルの抵抗を新品と比較したらいかがでしょうか?

それとコイルを左右交換して、みて原因を探ることも一つかと思います。

スズキ用コイルに罪はない?
 mot  - 08/10/26(日) 0:49 -

引用なし
パスワード
   その後イグナイタの交換をしてみたので、結果を報告します。いまだ途中経過ですが、コイルに不具合が無かった可能性が高くなったので、その辺を。

新品コイルに換えても、ツインで使うとミスファイアが起きた事はすでに書いた通りです。それゆえイグナイタの過負荷を疑ったわけですが、もう一つイグナイタの劣化という事も考えられます。

さいわい予備品を借り受けることができたので、今度はイグナイタを交換してみました。その上でツインコイルに戻して試運転です。

その結果、いまの所まったく不具合が生じていません。運転時間は都合3時間ほどで、これまでの経過からすればミスファイアが出て当然の状態に2度ほどなっています。こうなると責めはイグナイタに、ということになります。

当初は配線のプラスマイナスを間違え、プラグの側方電極から火花が飛び始める接続になっていて、妙にラフな、振動の多いアイドルでこれまた困惑するような有様だったのですが、それでもミスファイアは生じませんでした。

改めて中心電極から火花が飛び始める筈の接続で試すと、今度はまったく問題ありません。静かで安定したアイドル、3速1500回転からでも加速を受け付けるトルク感と滑らかさ、3000以上で回っている時の、こもった感じがしない、管楽器が良く鳴っている時のような響きの感じられる振動。

そう言えば、かつてツインコイルにした当初はこうだった、エンジンが気持ちよく回っている印象があったものだ、と思い起こせる感じです。

それでまあ、バイク直ってめでたしめでたし、ではあるんですが…… じゃ一体原因はイグナイタの劣化なのか過負荷なのか、という疑問は残ります。

近々、イグナイタとコイルを何種か組み合わせて作動させ、オシロスコープで波形を見てみることができそうなので、そのときまた改めて報告します。

反省するに、最初にミスファイアが生じた時に、両方のコイルそれぞれをシングル接続して、交互に試してみるべきでした。そのどちらの時にもトラブれば、イグナイタを疑ったに違いないわけですから。

たまたま、片方のコイルの方を一年ぐらい使ってからツイン化したので、まっしぐらに古い方のコイルがパンクした! と思い込んでしまった、そこが間違いの元だったようです。

後知恵で思い返せば、ミスファイアが生じた時に、どちらのシリンダでミスファイアが起きているか、はっきり判らなかった気がします。その点からも、イグナイタを疑ってしかるべきだったのかも。

・ツリー全体表示

R65LS ファイナル不具合その後・・
 なおパパ  - 08/10/19(日) 23:02 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : s-CA390166.jpg
・サイズ : 49.3KB
   なおパパ@R65LSお不動さんです。

そういえばヤフオクで落とした奴と2個いちにすれば・・・(こちらはセンター部からデフオイル漏れの奴)と思い本日実施しましたが、ボルトを締めこむと動きが鈍くなり、規定トルクに達したときには全くギアが動きません。
同じ車両とは言え「歯数」が違うのかな・・と思うほどです。

ちょっと考えてみたのですが、ヤフオクのものはアウターはしっかりしているので
センター部のパッキンを交換すれば良いのではないか・・と。

このパッキンって素人でも交換できるもんなんでしょうか?
考えてもアプローチ方法が判りませんでした。
要特殊工具であれば素直にディーラー行きなんでしょうが・・・。

相変わらずの状態で恐縮なのですが識者各位のコメントをお願い申し上げます。

Re:R65LS ファイナル不具合その後・・
 なおパパ  - 08/10/21(火) 0:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ロドさん:

やる前に書き込めばよかったです・・・。

シムが破砕されて出てきました。まさに生兵法は怪我の元です。

Re:R65LS ファイナル不具合その後・・
 なおパパ  - 08/10/21(火) 0:36 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
ご教示ありがとうございます。

1枚目の画像にあるセンターに穴の開いた特殊なボルトを手にいれるところから開始ということですよね?

もう一回精読して更問をするかと思いますがその節は宜しくお願いします。
八王子の某ディーラーに相談しましたが、ASSY交換しかないと断言されてしまい若干凹んでます。

ファイナルのASSYなんざ幾らするやら・・・。

Re:R65LS ファイナル不具合その後・・
 RYO  - 08/10/21(火) 6:51 -

引用なし
パスワード
   ▼なおパパさん:
>1枚目の画像にあるセンターに穴の開いた特殊なボルトを手にいれるところから開始ということですよね?
いえいえ違います。現在付いているドレインボルトに空けています。
加工するのに時間が必要(バイクに乗れない)だったので別途純正を購入して空けて
もらいました。
現在、一般のネジに穴の空けてのが2つ有りますが必要なら差し上げますよ。
雌ネジ側が全くダメなら別として結構引っかかるなら使えます。(ピッチは同じなのに
微妙に純正と違う)
純正が良ければ修理した時に外したのが有りますので時間をいただければ加工して
もらいます。
接着剤も余ってます(あと3回分有ります)ので同封できると思います。

Re:R65LS ファイナル不具合その後・・
 なおパパ  - 08/10/24(金) 0:14 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:

ありがたいお申し出感謝です。

今週末にディーラーに持ち込んでみてちょっと見立てをしてもらいます。
その上でDIY着手と言う決断に至った際は是非お願いします。

なんだか更に傷が深くなりそうですが・・・・。

・ツリー全体表示

松浦BL商会閉店
 PARA  - 08/2/8(金) 20:44 -

引用なし
パスワード
    皆様ご無沙汰しています、今日ブレーキシューの張替えの日程を伺おうと思い松浦BL商会に行ったところ、作業所がガレージになっていて機械等もなく看板もなくなっていました。
 いつ頃止められたかは不明です、ご一報まで。

Re:松浦BL商会閉店
 黒ハンペン  - 08/3/2(日) 19:00 -

引用なし
パスワード
   本日、場所確認しました。
後日、リアブレーキシューもって伺います。
なぜか、とても嬉しいです。

Re:松浦BL商会閉店
 松浦BL商会  - 08/3/3(月) 19:07 -

引用なし
パスワード
   ▼黒ハンペンさん:
>本日、場所確認しました。
>後日、リアブレーキシューもって伺います。
>なぜか、とても嬉しいです。

お待ちしております。

ブレーキシューの張替えしました。
 黒ハンペン  - 08/3/28(金) 19:26 -

引用なし
パスワード
   本日、張替えの終わったブレーキシューを引き取ってきました。
張替え料はセット3150円(税込み)
新工場は街道沿いのオシャレな建物でした、看板が目印です。

Re:ブレーキシューの張替えしました。
 キカイダー@100GS  - 08/3/29(土) 9:59 -

引用なし
パスワード
   新品に交換するより安いですねぇ。
取り付け後のブレーキ効き具合のインプレッションをお待ちしております。

・ツリー全体表示

ブレーキディスク海外通販
 geemer  - 08/10/13(月) 23:44 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : EBCフローティングディスク.jpg
・サイズ : 31.9KB
   R100RS(モノサス)のフロントローターが偏磨耗してブレーキの利きムラが直らないので思い切って海外通販で購入しました。
EBC フローティングディスクです。型番:MD605LS/RS(左/右)
ttp://www.ebcbrakes.com/のオンラインショップで購入。
送料込みで£290でした。1枚2.7万くらいですので純正よりも安価、おまけにフローティングです。
ポン付け出来ました。インプレはこれから。
懐にはチト痛い出費でしたが良い買い物をした気持ちです。
因みに日本代理店扱いだと4.8万します。

P.S.
KEIHANマフラーもKEIHANのHPから購入可能ですが、Motorworksでの価格と似通ったものでした。
同じ英国内ですから当たり前と言えば当たり前ですが・・・

Re:ブレーキディスク海外通販
 geemer  - 08/10/15(水) 20:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

>私は予備のすり減ったローターのリベットをサンダーで削り取って、中古ローター(ビーマーさん)の取り付けを計画中です。(なんとかローターは外せました)

これが出来れば良い方法かもしれませんね。
でもリベットの入手は何処で?
カシメだから大変ですよね、それに重要保安部品ですから。
バイクショップでステンメッシュホースの一品製作を頼んだ時に、重要保安部品ですからあくまで自己責任でお願いしますと念を押されました。
上手くいくと良いですね!

Re:ブレーキディスク海外通販
 Tel.  - 08/10/15(水) 23:22 -

引用なし
パスワード
   geemerさん

> 因みに日本代理店扱いだと4.8万します。
これって、1枚の値段ですよね??
だとしたらユーロもさがっていることですし、
かなりお買い得ですね。
Motorworks、Motobinsの
どちらにもモノサス用のEBCフローティングが
ラインナップされていないみたいですので、
交換時には私も本国サイトから購入しようと思います。

貴重な情報ありがとうございました。
ぜひ、インプレも聞かせてくださいね。

Re:ブレーキディスク海外通販
 geemer  - 08/10/16(木) 0:07 -

引用なし
パスワード
   ▼Tel.さん:

>> 因みに日本代理店扱いだと4.8万します。
>これって、1枚の値段ですよね??
ですね、1枚の値段です。
丁度£が下がっている時でしたからラッキーでした。
というか、下がるまで我慢してた部分もありますが。

>貴重な情報ありがとうございました。
>ぜひ、インプレも聞かせてくださいね。
了解です。

【追記】ブレーキディスク海外通販
 geemer  - 08/10/22(水) 10:59 -

引用なし
パスワード
   EBCのローター購入時、型番指定で注文するのですが、先方から確認のメールが来ました。
外径:285mm、シンナーローターの色はグレー、オフセットは23.3mmだけど間違いないか返答をくれと。
OKとの返答をしましたが、ローターのオフセットの表示が他のメーカと違うようです。

一般的に(BREMBOのHPもそうですが)は、ホイール取付け面からアウターローター外側面までの距離をオフセットと表示しているようです。
実際にオフセットがない場合でも、一般的な表示方法だとローター厚み分だけ(仮に厚さが5mmとすれば)、オフセット5mmになる筈ですが、この場合は例外的に「−」の表示になっています。
これに対し、EBCではホイール取付け面からアウターローター内側面までを表示しているようです。MD605LS/RSの場合で言えば、ローター内側面まで23.3mm、ローター厚みが4.7mmでローター外側面までは28.0mmになります。
モノサスのノーマルローターのオフセットを測定すると約28mm前後なのでこれで丁度良いのですが、もし購入される方がいらっしゃれば混乱しないようにと老婆心ながら。

P.S.
個人的にはオフセットの表示はEBCの方が合理的だと思うのですが。

・ツリー全体表示

特殊工具地獄・・・?
 dymomaster  - 03/5/11(日) 23:47 -

引用なし
パスワード
   先日二本サス前期のスイングアームのテーパーベアリングも外せて
そろそろスイングアームを組み立てていこうかと思うのですが、
2カ所どうしても特殊工具が必要そうな部分があります。

1)スイングアームのピボットナット(でかい!)を回すもの。  
  ※ピボットピンのトルクを六角レンチで維持しつつピボットナットは高トルク

2)ミッションとドライブシャフトの連結部の12角ボルトの締め付け

以上の2カ所ですが、実際にやってみた方、特殊工具を持ってる方
特殊工具の購入できるSHOP(値段)等ご教授お願いします。

早く乗りて〜

スイングアームのナット用ソケット KTC B4-27W
 青ちゃん  - 08/10/19(日) 10:52 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : KTC-27.jpg
・サイズ : 12.6KB
   ▼青ちゃんさん:
>▼dymomasterさん:
>私の持ってるものはKTCのもので、外径は36.5mmでた。
>型番はB30-27とあります。
今日KTCを検索したところ、この型番はなく
B4-27Wに変わっていました。
TOPページからリンクしております。
外径は同じく36.5mmです。
12.7mmソケットなので、9.5mmしかお持ちでない方はアダプターやハンドル等購入する必要があります。

Re:スイングアームのナット用ソケット KTC B...
 RYO  - 08/10/19(日) 21:31 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>外径は同じく36.5mmです。
>12.7mmソケットなので、9.5mmしかお持ちでない方はアダプターやハンドル等購入する必要があります。
私は青ちゃんの資料を見てやったのでKTC製を使っています。
ところでPROTOの工具は今も売っていますか?
30年前に外資系保守会社に勤めていた時にPROTOの工具が欲しかったのですが
とても高いので少しずつ揃えていました。
近頃インターネットで調べても全く見ないのでもう無くなったと思ってPROTOの
名前を聞いてとても懐かしくなりました。

PROTOの工具 在庫一掃セール
 青ちゃん  - 08/10/21(火) 7:27 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>ところでPROTOの工具は今も売っていますか?
>30年前に外資系保守会社に勤めていた時にPROTOの工具が欲しかったのですが
>とても高いので少しずつ揃えていました。
>近頃インターネットで調べても全く見ないのでもう無くなったと思ってPROTOの名前を聞いてとても懐かしくなりました。

http://www.n-kit.com/proto.htm
在庫一掃セールしたますよ。
倒産したのでしょうかね。

Re:PROTOの工具 在庫一掃セール
 RYO  - 08/10/22(水) 6:17 -

引用なし
パスワード
   半額とは。ヤナセやキャタピラー三菱の工具はPROTOを使っており当時とても
うらやましかった。30年前と価格は変わりませんが当時の給料では1個づつ買うのが
精一杯でした。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
56 / 78 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
703,158
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.