旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
40 / 78 ページ ←次へ | 前へ→

突然のエンジンストール、恐ろし...[22]  /  ブレーキ遊び[0]  /  オイルクーラー!”[7]  /  油圧警告灯が点滅[15]  /  ウィンカーポジション[4]  /  ライトが暗い[28]  /  逝ってしまった(みたい)[12]  /  エンデュララスト取付中_...[4]  /  FCRの口径について教えて...[8]  /  オイルの消費量が・・・・[8]  /  

突然のエンジンストール、恐ろしい思い
 ベル  - 08/9/16(火) 7:08 -

引用なし
パスワード
   79年R100RSのベルです。14日120号線、群馬と栃木の県境のトンネル内走行中、突然ストップ。キルSWを触ったかと確認しましたが問題無し。何はともあれトンネルを脱出せねば危険と、500m位手押し。恐かった!。安全な場所でメインキー廻りの接触、ヒューズを確認したが問題無し。キーをONにしても、全てのランプが消灯したままです。結局JAFで宇都宮まで搬送。しかしバイクを降ろし、JAFの精算手続きをしていると、突然聞き慣れたエンジン音、見ると私のバイクです。何かしたのかと聞くと「何もしてない、普通に掛かりました」との事。その後、自宅に引き返すか、予定通り一泊ツーを続行するか迷いましたが、途中合流のメンバーさんはOHVに詳しい方だったので意を決してツー続行、その後、500k走行して無事帰宅致しました。しかし爆弾を抱えているようで不安です。
これから配線図を片手に徹底的に調べる積もりです。手持ち工具の中に、テスターと配線図を加えねばと思いました。ちなみにJAFの引き上げ料金、76Kmで約42000円也(会員です)痛い出費でした。
長々の投稿、済みません。こんな経験された方いらっしゃいますか。

Re:突然のエンジンストール、恐ろしい思い
 ををつか  - 08/9/17(水) 21:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ベルさん:
>、電気的につながっていたがどうかは確認出来ていません。これからテスターと図面は常時携帯しますので不具合発生が楽しみです。(強がり?)

ベルさんは、メカトロの専門家さんですからね、結果が楽しみです。

Re:突然のエンジンストール、その後いかがですか
 kamata502  - 09/11/9(月) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ベルさん:

>さてご指摘のアース側ですが、見落としております。全てのランプが消灯していたので、メインキーかキルSWの接触不良と感じていましたが、アースラインも今一度確認します。バッテリーのマイナス側には遮断用のマニュアルSWが取り付けて有るのですが確実に締まっていたことは確認しましたが、電気的につながっていたがどうかは確認出来ていません。これからテスターと図面は常時携帯しますので不具合発生が楽しみです。(強がり?)

その後、エンストの原因は解明しましたでしょうか?原因が分かりましたら教えてください。

我がRTも、昨日同じような症状が発生しあせりました。常磐道のSAに入り二輪駐車場にバックで入れるためハンドルを一杯に右に切ったら突然のエンストです。
やはり、メーターモニターはすべて消灯、ウインカーもセルもウンともスンとも言いません。メインキーを回すと一回で復活、また右に切ると消灯でした。

夏に一回高速の渋滞で発生しましたが、すぐに復活したのでそのままにしていたら、忘れた頃に再発です。ハンドルを大きく切るすり抜けは怖くてできなくなりました。

帰宅後、とりあえず接点復活スプレーをメインキーの穴に一吹きしたところ右に一杯切っても消灯しなくなりましたので、様子見です。

Re:突然のエンジンストール、その後いかがですか
 ベル  - 09/11/10(火) 7:10 -

引用なし
パスワード
   ▼kamata502さん:
>▼ベルさん:

>その後、エンストの原因は解明しましたでしょうか?原因が分かりましたら教えてください。
>

ご無沙汰です。あのトラブルから1年を過ぎましたがその後、発生していないのです。まえにも書いた通り、テスター、配線図、仮設用電線など、常時携帯しているのですが。
今、思えば、キルSWの接触不良だったのかなとも考えています。結局交換部品は何も有りません。トラブル直後は不安でしたが、この頃は慣れたと言うか、忘れている事が多いです。(あのトンネルは呪がかかっていたのかな)

Re:突然のエンジンストール、その後いかがですか
 kamata502  - 09/11/10(火) 8:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ベルさん:

>あのトラブルから1年を過ぎましたがその後、発生していないのです。まえにも書いた通り、テスター、配線図、仮設用電線など、常時携帯しているのですが。
>今、思えば、キルSWの接触不良だったのかなとも考えています。結局交換部品は何も有りません。トラブル直後は不安でしたが、この頃は慣れたと言うか、忘れている事が多いです。(あのトンネルは呪がかかっていたのかな)

ありがとうございます。

電気系は不具合が出た状態でないと原因が見つけにくいですね。
私もとりあえず、復活していますので、そのまま乗ろうかと思っています。

・ツリー全体表示

ブレーキ遊び
 R80のぶ  - 09/11/7(土) 16:24 -

引用なし
パスワード
   最終型R80シングルディスクブレーキに乗っています。
先日ブレーキパッドを交換しましたが、どうも遊びの量が変わってしまいました。
不思議です、ドラムブレーキならいざ知らず、油圧ディスクで???
ブレーキオイルの量も適正です。エア抜きもしています。
EBCのオーガニックパッドに変えたので初期制動とかフィーリングが変わるのは良いのですが、遊びの量が少なくなりレバーが遠くなった感じです。
何か間違えたのでしょうか?それともそんなものなのか?
皆さんそんな経験ないでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。

・ツリー全体表示

オイルクーラー!”
 ドッコイ(dottcoi)  - 09/10/29(木) 10:27 -

引用なし
パスワード
   88年モノサスRSに乗って居ます。
質問の時ばかりで申し訳ありません(;^_^A アセアセ・・・

この度オイル交換と同時にオイルフィルターも交換しました。
交換後長ボルトを差し込んで、ちょこっと一回りしました。
その後確認をしませんでした。

長距離ツ〜をしたのですが、オイルクーラーにオイルが回って居ないようです。
走行中のオイルの温度は最高でも100度以下でした。
サーモスタットの作動する温度が分からないのですが、
フィルター取り付け時の作業の仕方が間違っているのか?
サーモスタットの作動不良なのか?

ご教授のほど宜しくお願いいたします。

Re:オイルクーラー!”
 サムライ  - 09/10/30(金) 7:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ドッコイ(dottcoi)さん:
もし、ご心配でしたら 止まった状態でエンジンを掛けて数分間1500〜2000回転でエンジンを暖めてみてください。
風を受けないから直ぐにオイルクーラーが暖まってくるのが素手で触るとわかります。

Re:オイルクーラー!”
 ドッコイ(dottcoi)  - 09/10/30(金) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ▼サムライさん:
>▼ドッコイ(dottcoi)さん:
>もし、ご心配でしたら 止まった状態でエンジンを掛けて数分間1500〜2000回転でエンジンを暖めてみてください。
>風を受けないから直ぐにオイルクーラーが暖まってくるのが素手で触るとわかります。
サムライさん、ありがとうございます

やってみます。ボルトの再刺しも予定しています。

レス有難うございました。

Re:オイルクーラー!”
 KIMUKO  - 09/10/31(土) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ドッコイ(dottcoi)さん:
私も以前同じように心配したことがあり、サ−モスタットを外して水をはった鍋で火にかけて実験したことがあります・・・結果は沸騰をはじめた100℃近辺で作動しました。以前どこかで作動温度を105℃に設定してある?と聞いたいたことがありますのでこの辺の温度まで上昇しないと動かないようです。
私は夏場だけ「長ボルト」を挿して強制的にク−ラ−にOILを廻し、この時期以降はオ−バ−ク−ルにならないようオリジナルのボルトに戻しております。
ご参考まで

Re:オイルクーラー!”
 ドッコイ(dottcoi)  - 09/11/4(水) 19:11 -

引用なし
パスワード
   ▼KIMUKOさん:
>▼ドッコイ(dottcoi)さん:
>私も以前同じように心配したことがあり、サ−モスタットを外して水をはった鍋で火にかけて実験したことがあります・・・結果は沸騰をはじめた100℃近辺で作動しました。以前どこかで作動温度を105℃に設定してある?と聞いたいたことがありますのでこの辺の温度まで上昇しないと動かないようです。
>私は夏場だけ「長ボルト」を挿して強制的にク−ラ−にOILを廻し、この時期以降はオ−バ−ク−ルにならないようオリジナルのボルトに戻しております。
>ご参考まで

KIMUKOさんレス有難うございます。
105℃でしたら安心ですし、時期的にこれからは
オイルクーラーのお世話にならない時期に成る訳ですね。
オーバークルーを気にする時期なんですね。

・ツリー全体表示

油圧警告灯が点滅
 aka  - 09/8/23(日) 18:39 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になります。モノサスR80のakaです。

油圧警告灯が温間アイドリング(1200程度)で点滅するようになってしまいました。
少しアクセルを開けて回転を上げるとすぐに消灯します。
オイル量は正常、オイルフィルタはOEMの直を入れています。

以前、ギアボックスを外そうとした折、ヘックスねじがどうにも外せなかった記憶があるのでその先のオイルポンプにたどり着くことは出来ないと思い、お店に依頼しようと考えています。

とりあえず自分でできる内容で組み付け間違いのおそれのあるオイルフィルタを交換、オイルプレッシャスイッチ交換までやってからトロコイド点検(交換)に持ち込もうと思っていますが、それ以外で素人の私でもできるような点検のアドバイスをいただけないでしょうか。

フライホイール取り外しについて
 aka  - 09/10/31(土) 21:39 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、モノサスR80のakaです。

ををつかさんにいただいたアドバイスやgeemerさんのフライホイール固定治具をお借りしたお陰でクラッチハウジングの6本のボルト及びフライホイール固定の5本の太いボルトを無事に外すことができました。

しかしフライホイール自体が固着しているのか(?)外れなくて困っています。
固定治具をつけたままオカメ側から回転力を加えて空回りするところまでは確認できたのですが、
いろいろ引っ張ってみてもうまく外れないのです。
クランクシャフトに近く、乱暴な作業はできないため、ゆすったりこじったりしていますがうまく行きません。
マニュアルではプーラーを使用する旨の記述がないですが、ここではプーラーを用いるポイントでしょうか?

Re:フライホイール取り外しについて
 ををつか  - 09/11/1(日) 7:35 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : フライホイール.jpg
・サイズ : 40.3KB
   ▼akaさん:

>しかしフライホイール自体が固着しているのか(?)外れなくて困っています。
>固定治具をつけたままオカメ側から回転力を加えて空回りするところまでは確認できたのですが、

 パーツリストの図を見ますと、平面どうしがくっついて居るだけ
 ですね。 固着してるのかな。

 ボルト側から、ハンマーで叩いて見るとか、振動をかけるとか
 した方が良いのですかね。 パーツリストの図を切り張りした
 物を添付します。

Re:フライホイール取り外しについて
 二本サスおじさん  - 09/11/1(日) 8:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
> パーツリストの図を見ますと、平面どうしがくっついて居るだけ
> ですね。 固着してるのかな。
> ボルト側から、ハンマーで叩いて見るとか、振動をかけるとか
> した方が良いのですかね。 

私の81年式100RSのクラッチ交換作業で『クリメカ』のマスターの
作業を見ていた時は、プラスチッチクハンマーで円盤の円周に沿って端を
均等に『コンコン』と10回程度たたきながらそれを2−3回繰り返しを
しながら取り外していました。

Re:フライホイール取り外しについて
 aka  - 09/11/3(火) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ををつか様
二本サスおじさん様
アドバイスありがとうございます。
おかげさまでフライホイールが取れましたが、
クラッチ・ミッションを組み付けたところ、芯が出ていなかったらしく
ミッション組み付けにオカメから回転を加える必要がありました。
結果的にプッシュロッドがコツンと当たる感触でレリーズを押し込めず作業ストップです。
プッシュロッドを曲げた恐れもあるので材料をそろえた状態で再チャレンジしてみます。

・ツリー全体表示

ウィンカーポジション
 MOOM'91RS  - 09/10/26(月) 6:00 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : WinkerP.jpg
・サイズ : 48.0KB
   ウィンカーのポジションランプ化をやってみました。

ランプをLEDへ変えるため、geemerさんの説明を参考にしてメーターに至る配線に整流ダイオードを組み込みました。geemerさんに感謝!
安全に係わりますのでLEDは少し高目でも高輝度な物(亀石屋BA15s-19SMD)をフンパツ。これでもナントカといったところでしょうか。

ウィンカーリレーは純正と極性が同じハイフラ防止リレーに換装(孫市屋LS35-T)。

ポジション化キットはSEC製。元の配線はカットせずにバルブソケットの端子部に割り込ませます。
ポジション時は減光するタイプの様で、日中は本当に点いているのかな?と頼りなげで、最近日が短くなって本領発揮です。

Re:ウィンカーポジション
 geemer  - 09/10/26(月) 11:15 -

引用なし
パスワード
   ▼MOOM'91RSさん:

>ウィンカーのポジションランプ化をやってみました。
>ランプをLEDへ変えるため、geemerさんの説明を参考にしてメーターに至る配線に整流ダイオードを組み込みました。geemerさんに感謝!

つたない説明で恐縮でした!
ポジション化するのは安全性からもお薦めですね。
RSのフロントウインカーはバルブの向きの関係から市販のLEDバルブでは少し視認性が不足(特に夏場の強烈な陽射しの時)するように思います。
で、結局自作しました。
まぁまぁ満足できるレベルになっています(自己満足ですが)

Re:ウィンカーポジション
 サムライ  - 09/10/27(火) 7:24 -

引用なし
パスワード
   ▼MOOM'91RSさん:
電気関係は苦手なので、質問させてくださいね。
>(亀石屋BA15s-19SMD)
予備に、買っておこうと思いますが
上記リレーは、ノーマルリレーと同等の機能なのでしょうか?
(形は、ノーマルとそっくりですので)
リレーが壊れてしまって今は社外品を付けていますが少々ぎこちないんです(>_<)
また、ノーマル状態の差し込み口にボルトON(ポン付け)で使用できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re:ウィンカーポジション
 MOOM'91RS  - 09/10/27(火) 19:38 -

引用なし
パスワード
   ▼サムライさん:
>上記リレーは、ノーマルリレーと同等の機能なのでしょうか?
差し込み口にボルトON(ポン付け)で使用できるのでしょうか?

取り付けはポン付けできます。
機能も同等ですが、4輪用の流用ですので耐震性や電流容量等は自己責任で。

白熱球とLEDを混在使用も可能です。
また、純正のハザードですと、これ1個の取り替えでOKでした。

Re:ウィンカーポジション
 サムライ  - 09/10/30(金) 7:29 -

引用なし
パスワード
   ▼MOOM'91RSさん:
教えていただきありがとうございました。

・ツリー全体表示

ライトが暗い
 ふぃね(GS)  - 09/10/18(日) 19:03 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんばんは。

夕べ、所用があり雨の中、久々にレインウェアを着て横横道を下っていました。

前から気にはなっていたんですが、夜間の都心や高速手前の信号で一番前で待
っていると、後続車のライトで自分の影が写ります。ヘッドライトを点け忘れ
たか思わずキーを捻ったり、左手をライトの前に出して点灯しているのを確認
するんですが、確実に点灯しています(車検も通ってます)。

最近、HIDとかやたら明るいランプが多いように思いますが、昨夜は雨で路面が
濡れ、黒く見える状態だともう殆ど無灯火で走っているような感覚です。クル
マが入り乱れて走っているときは、他車が照らしてくれているので見えるんで
すが、横浜市を外れると横横道は路面灯?が少なくほんとに暗くて見えないっ
て感じます。

同じワット数で○○wと謳っているタマがありますが、それほど違う物でしょ
うか。ま、冷静に見てみれば若干内部が曇っている気もしますが、この程度を
拭っても余り変わらない気がしています。

昔のツーリングマップルの裏表紙?に黄色いタマにした100GSが写ってまし
たが、タマの色によっても明るさの感じが違うのでしょうか?。

同じワット数相当で明るいタマに変えた方は(色変更も含め)居られませ
んでしょうか。

宜しくお願いします。

Re:ライトが暗い
 青ちゃん  - 09/10/22(木) 17:44 -

引用なし
パスワード
   念のためお聞きしますが白内障の検査を受けられたことありますか?     
私は白内障ではないですが暗いところでは視力が落ちてるようです。

これまじめな話です。(冗談で書いてません)

Re:ライトが暗い
 ふぃね(GS)  - 09/10/23(金) 5:30 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん おはようございます。

>念のためお聞きしますが白内障の検査を受けられたことありますか?     

白内障の検査は受けたことはありません。合併症があると相当早くか
ら発症すると聞いています。検診や眼科に行ったとき(緑内障や、
白内障が気になるので)指摘された事は無いです(一応40台です)。

>私は白内障ではないですが暗いところでは視力が落ちてるようです。

これは相当実感しています。夜なら夜でいつも夜ですから(?)良い
のですが、例えば昼間先が見えない暗いトンネル(内部で曲がってい
て照明が殆ど効いていない)は暗反応?が悪くなったのは実感します。

ありがとうございます。

Re:ライトが暗い
 青ちゃん  - 09/10/23(金) 6:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ふぃね(GS)さん:
>白内障の検査は受けたことはありません。合併症があると相当早くか
>ら発症すると聞いています。検診や眼科に行ったとき(緑内障や、
>白内障が気になるので)指摘された事は無いです(一応40台です)。

メンバー紹介に年齢情報が書かれていなかったので、私と同じくらいの方かと思っちゃいました。
私と同年齢でR80GSに乗ってる方は少ないかな?

Re:ライトが暗い
 レインボー  - 09/10/23(金) 8:17 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:    
>私は白内障ではないですが暗いところでは視力が落ちてるようです。

横から入ってすみませんが・・・
先日眼の炎症で医院に行きましたが、Drの話によると加齢と共に光彩(ひとみ)
の直径が小さくなり暗く感じるそうです。
真昼のように光が十分ある状態(飽和状態)では瞳を絞っているので特段問題はないのですが、暗くなり瞳を最大限開ける状態(解放レンズ状態)では若い時と比較すると暗く感じるとのこと。

双眼鏡を例にとると、日中野外で使用する場合はレンズが小さいものでも良いのですが、夜間使用する場合は大口径のレンズが必要になるのと同じ原理ですね。
(戦争映画を観ると野外戦では小さい双眼鏡を使用していますが、戦艦の夜戦では 大きな双眼鏡を使用していますよね)

小生も還暦を過ぎましたが、いまだ裸眼で1・5あるものの夜の読書や夜間の走行は辛くなりつつあります。

・ツリー全体表示

逝ってしまった(みたい)
 ひら  - 07/10/10(水) 0:43 -

引用なし
パスワード
   R80ひらです。今日帰りにエンジンをかけようと、セルボタンを押したけれどモーターがからから変な音。やばい!と思い押しがけ。なんとかかかる。バッテリーであってくれ!の思いで家についてからもう一度セルボタンを押す。「からから」と変な音。逝ってしまったみたいです。あおちゃん宅でいただいたセルモーターの再生もまだなのに。明日の朝も押しがけです。どなたかしばらくセルモーターを貸してください!お願いします。

Re:又もや即死!
 ひげ爺  - 09/10/13(火) 17:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>>>> 今どきのバッテリーは、突然死しますからね、まる3年使ったのなら
>>>> 良く持ったと言えると思います。
>>> 2度の経験者です、1回目は1年半位で、今回は2年7ヶ月です。
>「バッテリーの突然死」やになっちゃいますよね。
>ところでご購入したバッテリーの銘柄は何にしました?出来ましたら価格も教え
ていただけますか?

 FB(古河バッテリー)の汎用タイプだと?何処にもシリーズは書いてません、ホームセンターで売ってる物なのでそんなものかと。
 全回も同じホームセンターでした、メーカーは覚えてません、値段は¥5980交換込みです。
 前々回はバッテリー専門店ですが、当たり外れが有るので一概には言えませんね。
 逝ったセルを覗いたのですが液は減ってません。唯、セル2個が白く成ってるのが有りましたのでこれが悪さをしていたのかな?
 MFだったら即死はないのでしょうか?

Re:又もや即死!
 ひら  - 09/10/13(火) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
> 逝ったセルを覗いたのですが液は減ってません。唯、セル2個が白く成ってるのが有りましたのでこれが悪さをしていたのかな?
> MFだったら即死はないのでしょうか?
どうなんでしょうか?でもバッテリーってよくわかりませんね。納得して使い切りたいですね。

Re:又もや即死!
 ををつか  - 09/10/13(火) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

> 逝ったセルを覗いたのですが液は減ってません。唯、セル2個が白く成ってるのが有りましたのでこれが悪さをしていたのかな?


 内部で電極が崩壊した様ですね。

 4輪用のバッテリーをバイクで使用すると、振動により
 電極の崩壊が有る、と言うことです。

 規格(JISだかどうだかはしりませんが)で4輪用と2輪用で
 求めれている振動耐性が違うそうです。

わたしはこれ使っています。
 ろくさん  - 09/10/18(日) 1:22 -

引用なし
パスワード
   過去ログを「ACT」で検索するとでてきます。
パナソニック カレックアクト50A19Lです。

月に一度乗るかどうかで、上がるまで補充電はしません!
GSらしい使い方で(正月北海道ツー2回、林道も行きます。)
6年間無交換、ノートラブルです。寸法も無問題ですね。
振動もディープサイクルにも強いようです。
※ちなみにボッシュセルと旧400W発電機+14Vレギュレターで結構回す方です。
 冷間チョーク一発掛かるよう調子を整えています。

・ツリー全体表示

エンデュララスト取付中_その1
 G'  - 09/10/9(金) 19:06 -

引用なし
パスワード
   G'です。

エンデュララストをアメリカから直輸入して取り付けています。
1$=89円だと43000円ちょいですからね〜。
http://www.euromotoelectrics.com/category_s/58.htm
送料込みでも5万円以下ですね。

直輸入ですからマニュアルなんかも英語のみです。少々不安でしたが、
取付に成功している方も居るようですので挑戦してみました。


朝から夕方までかかってやっとローターとステーターの取付が終わりました。
ココまででの感想:


・取り付けマニュアルはなんとか読める
あまり難しい英語ではないので、yahooの翻訳を使えばなんとかなります。図も多く写真もカラーでかなり判りやすいほうだと思います。我輩の場合紙onlyでしたが、取付ながら見るにはこれでもいいのかも。


・ダイオードボードの取り外しにてこずる
ダイオードボートを固定しているゴム足ですが、スターターを外さずに取り外そうとしたのでかなりこねくりまわしました・・・。角度のついたメガネレンチがないと最後の一本がどうしても外せません。
エンデュララストでは再利用しないので取外しのみ考えましたが、取り付けるならセル外したほうが早いですね。


・ローターはあっさり、ステーターは力技
ローターは特殊工具(といってもタダの棒ですが)が入っています。ずいぶんてこずるかと思っていましたが、あっさりポコンと外れました。
それよりステーターに悩みました。マニュアルにも
「ネジ3つ外してもしっかり着いてるから叩け。」
と書いてあります。悩んだ末、Tバーレンチで裏からコンコン叩き出しました。

エンデュララスト取付中_その2
 G'  - 09/10/9(金) 19:07 -

引用なし
パスワード
   ・永久磁石にステーターがくっつく!
ここが一番てこずりました。
ステーターは下部ホルダ・ステーター・上部ホルダのサンドイッチ構造で固定します。下部ホルダは一旦短いネジでエンジンに押し付け、ネジを抜いた後ステーターを差し込んでその上に上部ホルダをはめ込み、貫通ボルトでエンジンに固定します。
問題は真ん中に永久磁石のローターがあるため、ステーターの装着中にどうしてもローターとくっついてしまうことです。ローターとステーターの隙間はほとんどありませんし、ホルダとステーターは当然タイトです。まっすぐ入れればどうってことないですが、くっつきやがるのでどうしても多少ねじこむことになります。そうすると、装着中は下部ロータはネジで固定されていないので、下部ホルダがズルっと回転してしまいます。結果エンジンのネジ穴とホルダの穴がずれてしまって貫通ボルトが入りません。

エンジンはアルミなので見るからにねじ山がやわらかく、何度も挑戦してひやひやしました。マジックで印をつけたり、下部ホルダをシールで固定したりしてなんとか装着しましたが、エンジン回して接触しなけりゃいいんですが・・・。


・レギュレータ・レクチファイアはタンク下に
マニュアルと配置は違いますが、ここの方
http://www.niigata-saidecer.blog.so-net.ne.jp/2009-05-16
と同じ場所に取り付けました。
同じようにドリルで穴を開けようとしたら・・歯が立ちません。文字通り。
ドリルも家庭用じゃ無理のようです。
既存の穴をドライバーで広げて、多少斜めになりましたがネジで固定しました。タンクもちゃんとかぶさりましたしとりあえず問題ないようです。


明日は配線と試運転をする予定です。


質問:
今マニュアルを読んでいますが、レギュレータ/レクチファイアから出ている黒線の一本は
「キーでONになるコネクタ(緑/青)に装着せよ」
と書いてありますが、具体的にどこにつければいいでしょうか?マニュアルには
「コイルについている拡張端子を使え」
とありますが、モノサスRSですのでコイルに拡張端子はないようです。緑/青線は刺さっていたので、同封されているピギーバック端子(二股端子)を使うほうがいいのでしょうか。

Re:エンデュララスト取付中_その2
 サムライ  - 09/10/10(土) 0:29 -

引用なし
パスワード
   ▼G'さん:
>永久磁石にステーターがくっつく!
私も数年前から付けています
>緑/青線は刺さっていたので、同封されているピギーバック端子(二股端子)を使うほうがいいのでしょうか。
正確に、緑/青(色)線とは覚えていませんがコイルの配線に
ピギーバック端子(二股端子)を使用して接続しています。
↑多分,正解です

少し質問させて下さいね。
エンデュララストのレギュレターってドカティーの純正のような気がするのですが?どの車種のドカティーの純正なんでしょうかね??
(多分、ドカティー純正の物と思いますが)

ドカのパーツリスト URL
 青ちゃん  - 09/10/10(土) 12:10 -

引用なし
パスワード
   ▼サムライさん:

>少し質問させて下さいね。
>エンデュララストのレギュレターってドカティーの純正のような気がするのですが?どの車種のドカティーの純正なんでしょうかね??
>(多分、ドカティー純正の物と思いますが)

ドカのパーツリストを見たけど、型番が違いますね。
形は似てるんだけど。

http://www.ducati.com/bikes/catalogs.jhtml

Re:エンデュララスト取付中_その2
 サムライ  - 09/10/10(土) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ▼G'さん:
>正確に、緑/青(色)線とは覚えていませんがコイルの配線に
>ピギーバック端子(二股端子)を使用して接続しています。
>↑多分,正解です
多分じゃ100%の正解じゃないですよね
100%正解の写真載っけました
よろしければ参照して下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/samurai8054/22106798.html
そういえば、BBS写真添付が出来なくなってる(>_<)

・ツリー全体表示

FCRの口径について教えてください。
 新米パパ  - 09/10/5(月) 22:29 -

引用なし
パスワード
   87式 R100RSの新米パパです。
FCRの口径について教えていただきたくて質問いたします。
多くの方がFCRを付けられていると思いますが、ノーマルのRS
に妥当な口径を教えていただけないでしょうか?

※以前、こちらでバッテリーについて質問して非常に親身になって
 教えていただきまして、ありがとうございます。

Re:FCRの口径について教えてください。
 ひげ爺  - 09/10/7(水) 7:05 -

引用なし
パスワード
   ▼新米パパさん:
小生はR100Rなので純正がφ40です、本当はφ38位を狙ってましたが運良く?φ40が安く入手できたので。
 ををつかさんが記されてますが自分の目指すシチュエーションに合わせるのがいいと思います、FCRは自分好みのセッティングが出来るのが良いですね。

Re:FCRの口径について教えてください。
 新米パパ  - 09/10/8(木) 11:46 -

引用なし
パスワード
   どんなふうに走りたいかで、口径の選択が変化するという
ことですね。
イジることばかりに気をとられていました。
いろいろ親切に教えていただき、ありがとうございます。

Re:FCRの口径について教えてください。
 ををつか  - 09/10/8(木) 18:48 -

引用なし
パスワード
   ▼新米パパさん:
>どんなふうに走りたいかで、口径の選択が変化するという
>ことですね。
>イジることばかりに気をとられていました。

FCRはレーシングキャブですので全ての状況でちゃんと走る
 と言うようなセッティングは難しいかもしれません。

 セッティングの事を考えたら口径が小さいほうが楽?
 口径が小さいほうがピックアップが良くなる?
 最大パワーを楽しみたいなら、大口径を選ぶべき?

 色々弄っていくと、ストックのビングが一番いいや
 なんて結論になったりして。

Re:多分?
 ひげ爺  - 09/10/8(木) 21:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
> セッティングの事を考えたら口径が小さいほうが楽?
> 口径が小さいほうがピックアップが良くなる?
> 最大パワーを楽しみたいなら、大口径を選ぶべき?

 ネットで検索したら多少小さめの方がセッティングし易いとか?
残念ながら純正と同じ口径に成ってしまいましたがま〜良いかと。 

> 色々弄っていくと、ストックのビングが一番いいやなんて結論
>になったりして。

 おっと鋭い!!前回のBSTのチャレンジは途中で挫折してしま
いました、互換部品が入手出来ずお蔵入りに成っちゃいました。

 今回は色んな品番が有りますので多少は弄れそうです、弄ってる
時が楽しみながら走れます、自分好みに成った時飽きちゃって又B
INGに戻るのかな?

・ツリー全体表示

オイルの消費量が・・・・
 カズ  - 09/10/7(水) 0:18 -

引用なし
パスワード
   はじめまして!86年式走行距離21000キロのR80に乗っています、カズと申します。はじめての投稿になります、よろしくご指導お願い致します。早速ですがエンジンオイルの消費量が極端に早いんです、1200キロほど走行して約一リットル消費してしまっています。このエンジンはオイルの消費量が多いとは知っていましたが、こんなに多く消費するものなんでしょうか?ちなみに排気煙はエンジンが冷えてるときの暖気運転時にわずかに黒い煙がでますが、走行すると出なくなります。エンジンは15000キロ時に腰上オーバーホールをディーラーで実施しています(バルブすりあわせなど)。以上よろしくお願いいたします。

Re:オイルの消費量が・・・・
 クリニカルビーマー  - 09/10/7(水) 17:21 -

引用なし
パスワード
   ▼カズさん:
はじめまして、81年式2本サスのR100RSに乗っておりますクリニカルビーマーと申します。
 オイル消費が早く&多いとのことですが
オイルは何をご使用されていますか?粘度の低いオイルなどは使用されていませんか?
 逆に質問してしまうカタチになって申し訳ありません。

Re:オイルの消費量が・・・・
 カズ  - 09/10/7(水) 18:48 -

引用なし
パスワード
   ▼クリニカルビーマーさん:
>▼カズさん:
>はじめまして、81年式2本サスのR100RSに乗っておりますクリニカルビーマーと申します。
> オイル消費が早く&多いとのことですが
>オイルは何をご使用されていますか?粘度の低いオイルなどは使用されていませんか?
> 逆に質問してしまうカタチになって申し訳ありません。
はじめまして!カズと申します。オイルはBMW純正の鉱物油20W-50を使用しています。オイルに関しては問題ないかと思いますが・・・・。

Re:オイルの消費量が・・・・
 クリニカルビーマー  - 09/10/7(水) 19:02 -

引用なし
パスワード
   ▼カズさん:
>▼クリニカルビーマーさん:
>>▼カズさん:
>はじめまして!カズと申します。オイルはBMW純正の鉱物油20W-50を使用しています。オイルに関しては問題ないかと思いますが・・・・。
そうでしたか・・・思いつきで質問してしまい申し訳ありませんでした。

Re:オイルの消費量が・・・・
 ロシナンテ  - 09/10/7(水) 23:24 -

引用なし
パスワード
   ▼カズさん:
>R100トラッドに乗っていますロシナンテです。自分のバイクも以前オイル消費量が多く、ロングツーリングではオイルを携帯していました。OHVはある程度の消費量は許容範囲と自分も聞かされていましたが、仲間から加速時に黒煙が出るとの指摘もあり5年程前に腰上オーバーホールを行いました。皆さんが指摘しているようにバルブガイド、ピストンリング等を換えてその後はオイル消費もほとんど無くなり、エンジンの掛かり、燃費も良くなり現在も好調を保っております。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
40 / 78 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
703,060
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.