旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
39 / 78 ページ ←次へ | 前へ→

TM−RSその後[19]  /  brad penn オイル[2]  /  こんな時どう処理しますか...[14]  /  FCR着装の方[6]  /  キャブからのオーバーブロ...[9]  /  ミクニ tm(rs)シングルキ...[60]  /  サイドカバー紛失[7]  /  バッテリーが凹んじゃいま...[17]  /  ブレーキマスターOH[6]  /  電装系トラブルかも[9]  /  

TM−RSその後
 ひら  - 09/11/28(土) 21:20 -

引用なし
パスワード
   R80TMキャブのひらです。
その後、通勤やら調整やらで500km走りました。
セットは実用上うまくいっているみたいです。ただし低速、高負荷時での加速でなぜか左側だけ、ノッキングがおきます。やっぱりスロー系が薄いのでしょうか?または進角の再調整かな。PJも大きいものを付けています。NJを1番上げて、夏用にMJも125から135を用意しようかと思っています。

もうすぐ、アクセルワイヤーのブラケットが届きますので、取り回しが完成します。張り付き防止の為、やたらと重いスプリングの取り付けを強〜中にしたら、かなりアクセルを操作が向上しました。

セッティングが完璧にでているかは確証が得られませんが、「豪快な加速」の目的は達成されました。燃費はBINGとほぼいっしょ。16km/Lでした。急加速等のセッティングも含めてですので、いい数字だと思います。

Re:TM−RSその後
 二本サスおじさん  - 09/11/30(月) 12:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
>▼ををつかさん:
>>> 皆さんトップケース着けたら如何して乗せてます?
>> タンデムステップに乗ってから、シートをまたいで貰っています。
>> 二本サスさんも同じようですが教えて頂ければ。

家内は、片足をシートに載せて無理やりの股裂き状態で乗っています。(笑)
娘は、ステップに乗ってから足をケースの上を越して乗ります。
体重が違うのが大きな理由です。(汗)

あいずはインカムで『乗るよ!』と声を掛けてもらい『いいよ!』と返事を
してから・・この呼吸が合わないと大変なことになります。(笑)

>>汎用を加工するしか?何方かトップケース着けてる方、教えて頂ければ。
>> 私は、RSの荷台に当初から付いているトップケース用の取付穴を利用して
>> ワンタッチ取り外し可能にブラケットを自作して居ます。
>> 箱はGIVIの汎用の安い物です。

RSの場合、二本サスもモノサスもケースはフレームに取り付けられないので
工夫がいりますね!

ヘプコ&ベッカー と R100RS
 Coke  - 09/11/30(月) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
> 因みにR100R用のGIVIのブラケットは無さそうだし、汎用を加工するしか?何方かトップケース着けてる方、教えて頂ければ。


いろいろ、試行錯誤しております。
こんなやりかたも有るのではないかということで。


第1期:ヘプコ&ベッカーのケースとステー
 写真が残っていないのですが、
 ヘプコ&ベッカーのステーで取付けました。
 しかし、取付け場所がシャシーではなくて、シートカウルだったので、
 グラグラ不安定なので見捨ててしまいました。

第2期:H&Bのステーを素材として試行錯誤
友人の2本サスからパニアステーを <s>脅し取り</s> 譲り受け、
DIYショップのアルミ押し出し材を加工して取付けてます。
motorrad.exblog.jp/8531389/
motorrad.exblog.jp/8570824/
motorrad.exblog.jp/8647966/
motorrad.exblog.jp/9864784/

Re:ヘプコ&ベッカー と R100RS
 Coke  - 09/11/30(月) 22:25 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SA3A0006.JPG
・サイズ : 42.1KB
   ▼Cokeさん:
>▼ひげ爺さん:
>> 因みにR100R用のGIVIのブラケットは無さそうだし、汎用を加工するしか?何方かトップケース着けてる方、教えて頂ければ。
>こんなやりかたも有るのではないかということで。

じつは、Siebenrockから出ています。
www.siebenrock.com
モノサス用 パニアステー 4660307
   トップケースステー 4660309

2本サス用(LWB?) パニアステー 4660306
       トップケースステー 4660308

これらのパーツは、Motoren Israel 経由でも買えます。
 #うっかり 4660308 を買ってしまい、永久保存してたりします(爆)。

ヘプコ&ベッカー と R100R
 Coke  - 09/11/30(月) 22:40 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SA3A0004.JPG
・サイズ : 53.9KB
   ▼ひげ爺さん:
> 因みにR100R用のGIVIのブラケットは無さそうだし、汎用を加工するしか?何方かトップケース着けてる方、教えて頂ければ。


R100Rの事は判らないのですが、ちょっと調べてみました。
www.hepco-becker.de/anbauanleitungen/650619.0002.pdf
ヘプコ&ベッカーから出てるっぽいです。
ユーロネットダイレクトで買えるみたいですが、パニアステーも変更する必要があるみたいです。
www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=E&Product_Code=HBfit650_619_0102

わたしのGSは、こんな感じでヘプコのステーが付いてます。

・ツリー全体表示

brad penn オイル
 sho  - 09/11/27(金) 0:25 -

引用なし
パスワード
   お久し振りです。さて以前より使っていましたケンドルオイル20W−50が底をつきました。

今までなら追加購入する所ですが、今回はケンドルもSMグレードに昇格した引き換えにZDDP(リン、亜鉛)を抑えた環境重視型へとシフトしています。それは良いのですが、私のような旧車乗りにはオイル選びの選択肢が年々狭くなってきました。

今までケンドルを使っていた訳は潤滑性に優れたペンシルベニア産パラフィンが主成分になっていた事、
そこで色々調べた結果ペンシルベニア原油100%に近い最後の砦のオイルが表題にもありますBRAD PENNオイルです。ケンドルもそうですが国内の販売網が限られています。

一度使ってみたいオイルのひとつです。すでにお使いの方はいらっしゃいますか?

その他に以下のオイルが旧車には良いようです。
近所で見かけるのはロイヤルパープルぐらいです。

Brad Penn Grade 1 Racing 20W-50
Swepco 306 15W-40

Mobil 1 V-Twin MC 20w-50.
Mobil 1 MX4T 10w40
Royal Purple Max Cycle 20w50
Amsoil m/c Harley V-twin 20w50
Castrol Syntec "Classic" 20w50

Re:brad penn オイル
 青ちゃん  - 09/11/27(金) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼shoさん:
>お久し振りです。さて以前より使っていましたケンドルオイル20W−50が底をつきました。
>
>今までなら追加購入する所ですが、今回はケンドルもSMグレードに昇格した引き換えにZDDP(リン、亜鉛)を抑えた環境重視型へとシフトしています。それは良いのですが、私のような旧車乗りにはオイル選びの選択肢が年々狭くなってきました。

私はこの情報はしりませんでした。ありがとうございます。

検索してみるとリン、亜鉛を押さえたSMグレードでなくSJグレードを勧めてるところがありますね。

ブログで同様なことを書かれている方を見つけました。

http://www.hobidas.com/blog/vw/vw04/archives/2008/10/post_374.html

USA AMAZONでも売ってますね。
でも安いですね。 4.59$です。

http://amazon.com/Grade-20W50-Partially-Synthetic-Motor/dp/B001HO35DW

私はミニにカストロールクラッシク(鉱物油20W−50)を使ってます。
800円/L位のものです。
http://www.volvoclub.org.uk/castrol_with_zddp.shtml
ここにZDDPについて書かれていました。

Re:Amsoil
 ひげ爺  - 09/11/30(月) 12:04 -

引用なし
パスワード
   ▼shoさん:
>お久し振りです。さて以前より使っていましたケンドルオイル20W−50が底をつきました。
>
>今までなら追加購入する所ですが、今回はケンドルもSMグレードに昇格した引き換えにZDDP(リン、亜鉛)を抑えた環境重視型へとシフトしています。それは良いのですが、私のような旧車乗りにはオイル選びの選択肢が年々狭くなってきました。

 小生もケンドルオイル20W−50をチョイスしてます、安売りの1ダースを買ったのですが製造年月日が多少以前の物でした(金額は納得)。
 
>Amsoil m/c Harley V-twin 20w50

 以前から狙ってましたが如何せん\2,00/1Lでは手が出ません、ヤフオクで5本で\4,000少々が出品されてたのを見て”右手がクリック”してました、殆ど上がらずに落札しました、さてどんな感じなのか楽しみです(どんなの入れても?ですが)。

・ツリー全体表示

こんな時どう処理しますか?
 タカツカファミリーのSS  - 09/11/23(月) 21:35 -

引用なし
パスワード
   悪魔と魔女さんからモノサスR100RS引き継ぎました。

前々オーナーの放置期間が長かったようで錆とオイル漏れが少々ひどいので
現在エンジン腰上バラシてガスケット交換ついでにカーボン落とし中です。
空けたときタペットクリアランスがすべて0で排気バルブが真っ白で凸凹だったのでかなりあせりましたが石化したカーボンでした。
硬くてなかなか取れません。
ピストンも綺麗で中身は再利用できそうで安心しました。

こういう時みなさんどうされてますか?
1.フランジが固着していたのでフランジサンダーでカットしたら少し手が滑ってヘッドフィンが少し削れました。(ちょうど携帯が・・・・泣)
メタルパテが良いですかね?お勧めありますか?
(アルミ溶接も一応会社で出来るんですが鋳物なので躊躇してます。)

2.オカメからオイルが滲んでる様な気がします。ガスケットは持っているのですがマニュアルを見るとクランクの特殊工具がいる記載が・・・・。代用できてエンジン車載のまま行けるなら交換しようかなと思っています。
前話題が挙がっていたオイル漏れ止剤
www.wistar.co.jp/enginestop.html
が良いのかな?他に良いのありますか?

3.シリンダーの白錆
 アルミナでブラスト後ガラスビースで処理するか
 錆取り剤で化学研磨するか
 またその後シルバーなどで塗装処理するべきなのか迷ってます。
 (塗装は下手なのと後から剥げそう・・・。)

4.エンジン上部のと前方の黒塗装が剥げてます。
 普通の塗料で大丈夫でしょうか?

5.フレームがステーやボルトが付いていたところが結構腐食してザビザビです。
 錆落として筆で塗ろうと思いますがお勧めありますか?
 一応2液性のウレタンを使おうと思っているのですが小売がなかなか見つからなくてタッチペンのアクリルで妥協するか迷ってます。

それからプッシュロッドカバーが錆付いているのでステンに交換しようと考えているのですがモノサスのR100用はモトビンズのパーツナンバー
10070
であってますか?
これを2セットで1台分ですよね?

アドバイス
よろしくお願いします。

Re:こんな時どう処理しますか?
 青ちゃん  - 09/11/25(水) 20:31 -

引用なし
パスワード
   ▼geemerさん:

>共鳴防止のためにあるのだと思います。
>私は付けたままブラスト(アルミナ+ガラスビーズ)しましたが、ボロボロになったり無くなったりすることは特に無かったです。
共鳴(共振)防止ですね。
>
>あと、プッシュロッドチューブをステン製に交換しましたが、挿入する時シリンダ側をガスバーナーで熱して入れました。常温だと難しい感じがしたので・・・
>下記の工具は勿論使いました。

私の場合ブログでも紹介しましたが、ヒートガンを使っても苦労しましたよ。

Re:こんな時どう処理しますか?
 geemer  - 09/11/25(水) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:

>>共鳴防止のためにあるのだと思います。
>>私は付けたままブラスト(アルミナ+ガラスビーズ)しましたが、ボロボロになったり無くなったりすることは特に無かったです。
>共鳴(共振)防止ですね。

失礼しました。共振防止の方が適切な表現ですね。

>>あと、プッシュロッドチューブをステン製に交換しましたが、挿入する時シリンダ側をガスバーナーで熱して入れました。常温だと難しい感じがしたので・・・
>>下記の工具は勿論使いました。
>
>私の場合ブログでも紹介しましたが、ヒートガンを使っても苦労しましたよ。

実は最初の1本は中途半端に入っています。2本目からは十分加温してから入れたので問題ないですが。ステンレス製のプッシュロッドチューブの場合、ゴムブッシュを抑えるフランジが可動するので辻褄合わせは可能ですが、次に抜く時は苦労しそうです。(その機会はないかも)

Re:こんな時どう処理しますか?
 タカツカファミリーのSS  - 09/11/26(木) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼geemerさん

こんばんわ!

>共鳴防止のためにあるのだと思います。

疑問が解けました。ありがとうございます。

>私は付けたままブラスト(アルミナ+ガラスビーズ)しましたが、ボロボロになったり無くなったりすることは特に無かったです。

これで思う存分ブラストできます。
今週末がんばります。

ツールは海外サイトにあったので発注しました。

Re:こんな時どう処理しますか?
 タカツカファミリーのSS  - 09/11/26(木) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん

>私の場合ブログでも紹介しましたが、ヒートガンを使っても苦労しましたよ。
私の場合ストーブの上にしばらく放置です。
それでミッションのベアリングなどもすべて外しました。

ブログのバルブ磨き参考になりました。
ボール盤にバルブをつけてまわす発想は私にはありませんでした。
手で磨がいていた自分がアホに思えました。(笑

あとステンレスプッシュロッドカバーを求めリンク先を活用させていただきました。
bmwbaye
ってところでツールと共に売っていたのでオーダーしました。
(欲張ってオイルレベル兼温度計もオーダーしてしまいました。)
私的にはモトビンズより見やすくてオーダーしやすかったです。
あと社外品が色々あって魅力的に思えました。

プッシュロドカバーはやはり欠品でしたが
数週間で入荷ということでオーダーしたんですが
日本人的な発想だと1ヶ月未満なんですが
ドイツだとどうなんだろう?
40週間とかだったらどうしよう(汗

・ツリー全体表示

FCR着装の方
 ひげ爺  - 09/11/16(月) 12:26 -

引用なし
パスワード
    現在FCR MXを付けて1ヶ月ほど、いい感じだった?のですが初めてなので新鮮に思えただけだったのか?
 追い越し加速時アクセルを大きく開けると加速時のノッキング(キリつき)が発生、JNを濃いめにすると裏腹に燃費が落ちてしまう、と言う事が現状です。
 両方を良い方向にするのは虫が良すぎるとは思いますが少しでも良い方向に持って行けたらと・・・・・。
 現在MJ=200、JN=全開重視の細身(前の持ち主から頂いた)当然モトクロスとロードの違いでこのJNは合って無さそうです、1段変えるだけで燃費が4k/L程違います、標準に戻すのが正解のような?
 表題の件ですが、皆さんどの位の番定を使っているのか?参考にしたいと思います、宜しくお願いします。

Re:FCR着装の方
 ををつか  - 09/11/16(月) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

> 加速時にアクセルを急激に開けた時だけ噴射されます、噴射が終わってアクセル開度が全開の時にノッキングが発生してます。


 全開時の撚調ですと、メインジェットですよね。
 ニードルは燃費の良い所にして、メインジェットを
 5番か10番大きめにしたら如何ですか?

Re:FCR着装の方
 ひら  - 09/11/25(水) 14:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:

カリカリ対策で、ニードル上げをやりましたが、若干の効果はありました。しかし5段中5段は気持ち悪いので、スロー系を見直そうとPAJ(ケーヒンだとAS)を小さくしました。すると更にカリカリは小さくなりました。
今度はPJ(同SJ)を大きい物にしてみようと思います。
(本当はNJの番手を上げたいのですが、出費が・・・)

ということで、AS,SJ(スロー系をやや濃く)の調整はいかがでしょうか?ニードルのテーパー角は1度15分でOKだと思います。

Re:FCR着装の方
 ををつか  - 09/11/25(水) 20:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

>カリカリ対策で、ニードル上げをやりましたが、若干の効果はありました。

 カリカリ対策なら、メインを上げるべきだと思うのですが・・・・・

 私のキャブですと、パーシャル域でのカリカリでもメインジェット
 の番手で状況が大きく変わりました。

Re:FCR着装の方
 ひげ爺  - 09/11/25(水) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
▼ひらさん:
>>カリカリ対策で、ニードル上げをやりましたが、若干の効果はありました。
> カリカリ対策なら、メインを上げるべきだと思うのですが・・・・・
> 私のキャブですと、パーシャル域でのカリカリでもメインジェット
> の番手で状況が大きく変わりました。

 違うツリーでも記しましたが加速時でもアクセル開度は半分以上開けてませんでした、ものは試しと大幅に開けたら飛んで行きそうでビビッちゃいました、と言う事でMJの範囲には入ってませんでした!
 切り込みのキツイJNでは1段で燃費が物凄く変わるので純正に交換しました、取り敢えず5段目から確認(燃費と走り)しながら変更していきたい。

・ツリー全体表示

キャブからのオーバーブロー
 茂造 E-MAIL  - 09/10/14(水) 12:25 -

引用なし
パスワード
   リターンスプリングでは、お世話になりました。
ご指導願います。
1990年2月登録 モノサス R100RSですが、走行中キャブレターからオーバーブローとなり、ブーツを濡らす羽目に遭いました。
フロートボールを外してフロートを動作させ(5,6回上下)たあと元に戻しまし様子を見るとオーバーブローもなく走行できます。この現象は、2年位前から発生していましたが此処に来て、連続して起きた事で何か原因があるのでは無いでしょうか?

ちなみにガストリートメントを注入した時に起こった様に思います。

Re:キャブからのオーバーブロー
 深谷の熊ちゃん  - 09/10/18(日) 19:36 -

引用なし
パスワード
   ▼茂造さん:
はじめまして、R80に乗る深谷の熊ちゃんと申します。
私も、突然キャブからオーバーフローするようになり、
ニードルバルブとフロートの交換とタンク洗浄と後付フューエルフィルター
の交換を行いました。
タンクですが、ガソリンを抜いた後コーティングをはがそうと思いましたが、
大変そうなので、水道のホースで、コーティングかすをしっかり流しました。
その結果、オーバーフローも、「ピタッと」とまりました。
ガソリンを抜くと、今までに溜まっていた水も予想外に多く出てきて、ちょっと驚きました。(この溜まり水のおかげで、タンクの底が錆びてしまったようです。)
満タンの後は、RESで走行する様にしていましたが、そんなレベルでは、
抜けきらないようです。
寒くなる前に、ガソリンタンクの洗浄と、ニードルバルブとフロートの交換を
お勧めしたいです。

Re:キャブからのオーバーブロー
 茂造 E-MAIL  - 09/11/20(金) 12:38 -

引用なし
パスワード
   ▼深谷の熊ちゃんさん:
>▼茂造さん:
>はじめまして、R80に乗る深谷の熊ちゃんと申します。
>私も、突然キャブからオーバーフローするようになり、
>ニードルバルブとフロートの交換とタンク洗浄と後付フューエルフィルター
>の交換を行いました。
>タンクですが、ガソリンを抜いた後コーティングをはがそうと思いましたが、
>大変そうなので、水道のホースで、コーティングかすをしっかり流しました。
>その結果、オーバーフローも、「ピタッと」とまりました。
>ガソリンを抜くと、今までに溜まっていた水も予想外に多く出てきて、ちょっと驚きました。(この溜まり水のおかげで、タンクの底が錆びてしまったようです。)
>満タンの後は、RESで走行する様にしていましたが、そんなレベルでは、
>抜けきらないようです。
>寒くなる前に、ガソリンタンクの洗浄と、ニードルバルブとフロートの交換を
>お勧めしたいです。

深谷の熊ちゃん
お世話になります。
再確認ですが、ニードルバルブとフロートの交換を行うにあたりサンデーライダーの私でも出来ますでしょうか?
又、ニードルバルブだけの交換でも大丈夫でしょうか?

あまり器用ではないと自負していますので・・・
ご教示の程、宜しくお願い致します。

Re:キャブからのオーバーブロー
 深谷の熊ちゃん  - 09/11/22(日) 12:37 -

引用なし
パスワード
   >再確認ですが、ニードルバルブとフロートの交換を行うにあたりサンデーライダーの私でも出来ますでしょうか?
>又、ニードルバルブだけの交換でも大丈夫でしょうか?
>
>あまり器用ではないと自負していますので・・・
>ご教示の程、宜しくお願い致します。

まず、私もサンデーライダーです。(マンスリーか?)
フロートとニードルバルブを交換するには、(確か)フロートを固定しているピンを
抜く必要があるので、手間は一緒だと思います。
(抜く方向があるので、気をつけてください)
本などにもフロートが古くなると浮力が落ちると書かれているので、
交換した方がいいと思います。(ケースバイケースですが)
キャブを外すので、その後の同調をとる方が(私にとっては)難しいと思います。
ご検討ください。

Re:キャブからのオーバーブロー
 茂造 E-MAIL  - 09/11/24(火) 12:50 -

引用なし
パスワード
   ▼深谷の熊ちゃんさん:
>>再確認ですが、ニードルバルブとフロートの交換を行うにあたりサンデーライダーの私でも出来ますでしょうか?
>>又、ニードルバルブだけの交換でも大丈夫でしょうか?
>>
>>あまり器用ではないと自負していますので・・・
>>ご教示の程、宜しくお願い致します。
>
>まず、私もサンデーライダーです。(マンスリーか?)
>フロートとニードルバルブを交換するには、(確か)フロートを固定しているピンを
>抜く必要があるので、手間は一緒だと思います。
>(抜く方向があるので、気をつけてください)
>本などにもフロートが古くなると浮力が落ちると書かれているので、
>交換した方がいいと思います。(ケースバイケースですが)
>キャブを外すので、その後の同調をとる方が(私にとっては)難しいと思います。
>ご検討ください。

早々のご回答有難う御座います。
やはりキャブを外した後の同調はできないと思います。
一次措置として、キャブ清掃をしタンク洗浄と燃料フィルタの取付を行います。
その後の経過を投稿しますので、又アドバイスをお願い致します。

ディーラー持込となりますでしょうか・・・・・?

・ツリー全体表示

ミクニ tm(rs)シングルキャブ
 ひら  - 09/11/1(日) 13:34 -

引用なし
パスワード
   R80のひらです。
「やっぱりもう少し出足のパワーがほしい!」
FCRもTMRもよいのですが、まず高いし。
そこでこれはどうでしょうか。
page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n76379761
36mmということもR80としては良さそうですし・・・ご意見をお聞かせください。

*まっさらのようなのでセッティングも含め、どのような備品が必要なのでしょうか?

Re:テスト走行しました
 ひげ爺  - 09/11/22(日) 11:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
▼ををつかさん:
>>> 加速ポンプを生かせばノッキングは止まるのではないでしょうか。
>>実は効いてはいたのです。強めにしてみます。
> 加速ポンプはアクセルを急激に開けた時意外は”チュ”っと出ません、小生も加速の瞬間は良いのですがその後にノッキングが発生します。
> でアクセル開度はガバッと開けて加速した後、ノッキングが起こらない程度に緩めています、この辺が上手くいけば”絶好調”なのですが・・・・・。
>>> メインの番数と、JNの段数は別モノと思った方が良いですよ。
>>> 段数の真ん中でメインを決める積もり位で良いように思います。
> 明日は交換した部品を元に戻したりアクセルをどの位(0〜100%)開けて走ってるか確認です、案外MJが働く前で終わってるかも?MJが160〜200に交換してもノッキングが発生してます。

 先ほど以前のセッティングに戻し加速ポンプ(リークジェット取り外し)を殺し試走行して来ました、因みにMJ185・JN純正で7段階の3(濃い目)です。
 アクセルの開度(アクセルにメモリをつけて)を見ながら走行しのですが開度は25%位しか開けてませんでした、と言うことはMJは殆ど関係してない領域でした。
 結果は加速ポンプなしでも加速は余り変わらない感じ?、矢張り加速時はノッキングが発生してます、JNをもう1段濃い目?取り敢えず様子見して見ます。
 リークジェットを拡大して出る量を少なめにして加速ポンプを長めに効かせるようにする手が有りそうですが????さて。

Re:テスト走行しました
 ひら  - 09/11/22(日) 14:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
> 先ほど以前のセッティングに戻し加速ポンプ(リークジェット取り外し)を殺し試走行して来ました、因みにMJ185・JN純正で7段階の3(濃い目)です。
> アクセルの開度(アクセルにメモリをつけて)を見ながら走行しのですが開度は25%位しか開けてませんでした、と言うことはMJは殆ど関係してない領域でした。

個人的にはやっぱりMJはずっと後(全開)だと思っています。BS誌には「FCRはTMRに比べて、下のセッティングが合っていれば上からの影響は少ない」と書いてあります。(下から順序良く決めていけとも・・・)

> 結果は加速ポンプなしでも加速は余り変わらない感じ?、矢張り加速時はノッキングが発生してます、JNをもう1段濃い目?取り敢えず様子見して見ます。

FCR等の表によりますと1/8〜1/4はおもにJNのストレート径と段数が受け持っているとなりますので、細かな調整ができる段数を思い切って濃くしてスタートしたらいかがでしょうか?それでもとなればストレート径を細くして、再びトライと・・・。

> リークジェットを拡大して出る量を少なめにして加速ポンプを長めに効かせるようにする手が有りそうですが????さて。

ちょっと加速ポンプとしての機能とは違うような…

いやー、生意気になった「ひら」でした。(全て雑誌の受け売りです)
失礼しました。

*大分もお天気、よくなさそうですね。千葉も寒くて小雨が降っております。今日も休みなのですが、何もできませんです。

Re:テスト走行しました
 ひげ爺  - 09/11/22(日) 14:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>> アクセルの開度(アクセルにメモリをつけて)を見ながら走行しのですが開度は25%位しか開けてませんでした、と言うことはMJは殆ど関係してない領域でした。
>個人的にはやっぱりMJはずっと後(全開)だと思っています。
>> 結果は加速ポンプなしでも加速は余り変わらない感じ?、矢張り加速時はノッキングが発生してます、JNをもう1段濃い目?取り敢えず様子見して見ます。
>
>FCR等の表によりますと1/8〜1/4はおもにJNのストレート径と段数が受け持っているとなりますので、細かな調整ができる段数を思い切って濃くしてスタートしたらいかがでしょうか?それでもとなればストレート径を細くして、再びトライと・・・。

 交換する前のJNは切込みがきつめの物でした、1段変化で燃費が4km/Lも変わるし、薄めにしたら純正と感じは同じに成りました。

>> リークジェットを拡大して出る量を少なめにして加速ポンプを長めに効かせるようにする手が有りそうですが????さて。
>ちょっと加速ポンプとしての機能とは違うような…

 MXの場合加速ポンプから噴射されるガソリンの量はリークジェットの大きさで調整可能です、又噴射時間はアクセルと連動して調整できるネジが有り自由に出来るようです。MX利点でどんな調整でも出来る?ようですよ。

>*大分もお天気、よくなさそうですね。千葉も寒くて小雨が降っております。今日も休みなのですが、何もできませんです。
 昼から雨なので午前中短時間でセッティングしました、今は雨です、明日は天気に成りそうなので日田まで。

随分勉強されましたね
 青ちゃん  - 09/11/22(日) 15:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

>いやー、生意気になった「ひら」でした。(全て雑誌の受け売りです)
>失礼しました。

TMを買った最初の書き込みから随分勉強されましたね。(爆)
私がアドバイスできることもなくなってしまって寂しい限りです(笑)。

・ツリー全体表示

サイドカバー紛失
 あきる野  - 09/11/20(金) 19:25 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、R100RS 92年モデル紺銀カラーを所有していますyutakaといいます。メンバー登録はしておりませんがずっとこちらを参考にさせてもらています。さて先日奥多摩周遊道路にチョイ乗りした際右のサイドカバーを落として紛失してしまいました。

ディーラーさんにパーツ確認していただきましたがカラー部品は在庫無し、プライム(無塗装品)部品のみ出るということでまぁ自分のミスで仕方なしとしております。

再塗装で上手く色が合うものでしょうか?
比較的綺麗な車両で経年変化も無い状態です。近日近くのペイントショップで見積もりを取る予定ですが明らかに色合いが変わらないか気になっています。
そこでもしかして必要無い右サイドカバーをお持ちの方がいましたら有償で譲っていただけないか書き込みしたしだいです。 92モデル日本最終限定のカラーコード544 紺銀です。

どなたかいらっしゃいましたらお願いします。
またパーツの部分再塗装をしたかたの意見、アドバイスもお願いします。

Re:サイドカバー紛失
 yutaka  - 09/11/21(土) 9:49 -

引用なし
パスワード
   50プラスさん、こんにちは。CT110のyutakaです。


私のR100RSもCT110も元気にがんばっています。どちらもいつ乗っても飽きないバイクです。これからもよろしくお願いします。

Re:サイドカバー紛失
 あきる野  - 09/11/21(土) 12:24 -

引用なし
パスワード
   ▼yutakaさん:
>50プラスさん、こんにちは。CT110のyutakaです。
>
>投稿者のyutakaさんとは違います。新yutakaさんには先ほどハンドルネームの変更をお願いしました。
>
>私のR100RSもCT110も元気にがんばっています。どちらもいつ乗っても飽きないバイクです。これからもよろしくお願いします。

皆様はじめまして。HNがyutaka すでに使用されているとのことで、
yutakaあらため あきる野 としましょうか(^^)

ドリーム商会 気になっていたんですよね。Zの全塗装出そうかなとか。
よくモ0メンテ誌に記事が紹介されていたり、旧車乗りのブログなどにでていますね。
自動車関係の仕事をしていたため、色々と仕事や出来上がりを見てきましたが再塗装は面積が少ない程やはりクリヤーの艶の違いとか、メタの粒の差がどうしても出るので自分のミスが最大の原因で今回は仕方無しとしてますが・・。
形あるものはいつかは壊れる 特にバイクなんか転倒などもあるので
完全無欠とはいかないのが現状でしょうね。

とりあえずBMW等の塗装しているペイントショップに相談してみます。
引き続き中古部品もヤフオクで探してみます。

アドバイス皆様ありがとうございました!!
今後もこちらで相談させてもらいますので宜しくお願いします。

Re:サイドカバー紛失
 あきる野  - 09/11/21(土) 23:18 -

引用なし
パスワード
   本日、知人のショップさんに相談したところペイント済のカバーが
ドイツ本国でなんとか取れるかも・・?

とコメントを貰いとりあえず発注してみました。

デカールは流石に無いらしいのですが

気持ち的に少し希望が持てました。

本国にも無いならのんびり中古品を気長に探します。現在は色違いの バッテリーカバー(正式名)を付けて走っています。

不具合はまったくありませんしね。

部品に困らないOHVでもカラー部品は難しいことを実感しました。

Re:サイドカバー紛失
 MOOM'91RS  - 09/11/22(日) 14:53 -

引用なし
パスワード
   ▼あきる野さん:

あきる野さんの紛失の原因ではないのかもしれませんが。
どこかのブログでねじがはずれてバッテリーカバーを落としたとの記事を読んで以来、怪我防止用にアンダーカウルのねじ頭に着いているのと同じ物を付けて落下防止としています。

純正の怪我防止用のグロメットは、Hammersleyでみても0.35$しますので、私はホームセンターでみかけた絶縁キャップ //www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/catalog/pdf/a/a10.pdf を使用しています。

・ツリー全体表示

バッテリーが凹んじゃいました
 キカイダー@100GS  - 09/11/1(日) 14:25 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : PanasonicBattery.jpg
・サイズ : 38.5KB
   写真のようなありさまです。
両側ともにへこんじゃってます。
内圧が下がったのか、経年劣化なのかは不明です。
製造年も使用開始も2007年で、使用開始から2年8ヶ月になります。
1ヶ月放置した状態で12.5Vありましたし、少なくとも来年一杯は使うつもりでした。
充電して膨らむかと思いきや、形状は変わらずです。
気持ち悪いので、同じバッテリーをヤフオクで入手!
今度は少なくとも3年以上は持ってほしいなぁ。

Re:パナに確認しました。
 IWAMI  - 09/11/10(火) 22:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ふぃね(GS)さん こんばんは。

くわしい報告をいただきましてありがとうございます。
カレック・アクト 製品名はN-A19L/AT メモしておきます。

バッテリー交換も数年に一度の事なので、正式な名称が分からないと、
取り寄せてもらおうにも、話の取っ掛かりが無くて進めませんから、
これですっきりしました。

N-A19L/ACT
 青ちゃん  - 09/11/10(火) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ふぃね(GS)さん:
>▼IWAMIさん こんにちは!。
>
>アクトは約10年使いました(新車以降全てコレ)。
凄い長持ちでビックリ。

>ネットやHPに載せていないようで、特殊なバッテリで室内に設置する
>タイプの自動車用と言われました(ガスが出ないように)。そう言われ
>ても思いつくクルマが無い??。

私のローバーミニはトランクルームに入っていますよ。
エンジンルームと違って密閉状態なので、普通のバッテリーだったら怖いと思ってましたが、こういう用途で使うバッテリーとして販売してるのもあるんですね。
参考にさせていただきます。

N-A19L/ACT が正式型番のようですが、検索してもでてきません。
Bタイプは楽天でもうってるようですが。

Re:N-A19L/ACT
 KY@K100RS2V  - 09/11/22(日) 12:11 -

引用なし
パスワード
   K100RS2V乗りのKYと申します。はじめまして。

>Bタイプは楽天でもうってるようですが。
Aタイプをたまたま見つけました。楽天の気仙沼飯田電機E-SHOPに出てます。URLがこの板には貼れないようですので、すみませんがグーグル等で検索願います。ショップページのバッテリー関連用品の中にありますヨ。


それと、先日オートバックスへ行った折り、密閉型のA19はまだあるのかな?と思って適合表を繰ってみたら、まだ密閉型のダイナグリットがあることになってました(実際あるのかは不明です・・・)。あったらこっちの方が安いのでお勧めかな。

Re:N-A19L/ACT(楽天)
 青ちゃん  - 09/11/22(日) 12:40 -

引用なし
パスワード
   KY@K100RS2Vさん:
>K100RS2V乗りのKYと申します。はじめまして。

情報ありがとうございます。
URLは頭の部分を削除して書くことになってます。(おかしな書き込みを少なくしたいためです)
楽天さんにありますね。 でも1万円もするんですね。

item.rakuten.co.jp/iida/c/0000000145/

・ツリー全体表示

ブレーキマスターOH
 空頭RS  - 09/11/20(金) 14:54 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しております
88?R100RSモノサスR100RSに乗っています
杉さんと出会った4月の九州遠征時
右レバー根元よりフルード滴下があり
マスターシリンダーにフルード補給しながら
帰り着きました

夏の間はGSに乗っていたのですが
気温には勝てず機種変更を行うため
RSのマスターをOHするつもりです

ところがMotobinsのHPのぞいても
ヘインズのマニュアルを心眼(?)でにらんでも
理解が進みません
どのパーツを仕入れればよいのやら

経験のある先輩方より よいご指導をいただきたく投稿させていただきます

Re:ブレーキマスターOH
 杉さん  - 09/11/20(金) 19:20 -

引用なし
パスワード
   ▼空頭RSさん:

ご無沙汰しております、大分から神戸までフェリーでご一緒した杉さんです。

ブレーキフルード漏れですか?奇遇ですが神戸でお別れして自宅に戻って、こちらもお漏らしが始まりました。交換したパーツは次の通りです(motobins手配)

・23629 リザーバータンクのオーリング(漏れてました)
・23920 オーバーホール用キット13mmピストン(シールが固くなってました)
・23905 ピストン用サークリップ(結構腐食していました)

ををつかさんのアドバイス通り、重要保安部品ですから交換方法は慎重に判断してくださいね。

実は先日、空頭さんのマネっ子して腰上OHしました(三留兄弟s/sに依頼)
・ヘッドの面研(1mm)
・バルブ、シート調整
・SRステムシール取付け
ピストンリングも交換して、新たな気分で慣らし運転中です(なんか嬉しい)

こんな情報が交わせるのも、このサイトのお陰と感謝しています
次は、ひらさんのマネっ子してキャブ弄りたいなぁ!!

Re:ブレーキマスターOH
 空頭RS  - 09/11/20(金) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ▼YBITOHさん:
>ボクが交換したモノは、モトビンのパーツナンバー「23920 DIAMETER = (13mm)」です。
早速のご教授に感謝いたします
MASTERcylinderとかpistonとかで引っかからないわけですね
DIAMETERですか
マスターの下 見ずらいところに13と刻印があるようです
どうやらこのパーツのようですね

Re:ブレーキマスターOH
 空頭RS  - 09/11/20(金) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
> で、よく判らないのなら、専門家に任せたら如何ですか?
> ブレーキ回りは、命に関わります。
> 掲示板上で気軽に「おやりなさい」と助言が出来る物では
> 無いです。

ををつかさんいつもありがとうございます
ブレーキ周りは本当に気を使う箇所だと思っております
よく考えて判断をいたします
私もほかの人には決して薦められない事と認識しています
身近に教えてくれる方がいらっしゃれば本当によいのですが

Re:ブレーキマスターOH
 空頭RS  - 09/11/20(金) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼杉さんさん:
>ご無沙汰しております、大分から神戸までフェリーでご一緒した杉さんです。

ご無沙汰しております
画面の中のOBC会員の杉さんと会えたのは本当にうれしい出会いでした
同じクラシカルブラックのRSでしたね
いつも一人でOHV-BM走らせていますがなかなかお話しする方もおりません

ブレーキ関係は本当に事故につながりやすく
それゆえ情報も少ないのでメンテナンスも緊張します
昨年岡山での沼田選手の事故も忘れられません

まずはパーツを注文してみます
実はメッシュホースをすでに持っておりまして
キャリパーもOHしたいと思っています

ところで
面研後いかがですか?
こちらは面研、ツインプラグ後2万キロ順調に越えています
燃焼状態がよいのか燃費は20〜24km/l(ニードル絞りました)
SRのステムシールのせいかオイルは交換まで(4〜5000km)減りません
何もしていないGSの方もオイル消費無いのですが(9万6000km超)

しかし圧縮比あげたのでハイオクを使うようになりました
レギュラーだと今ひとつ調子が悪いようです

・ツリー全体表示

電装系トラブルかも
 ぺー吉  - 09/11/8(日) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ペー吉と申します。東京都板橋区で1987式のR100RSに7年ほど乗っています。
いつも皆さんの書き込みを読ませていただくだけでしたが、今回、自分にとっては初めてのトラブルで、こちらにはじめて投稿させていただきます。

先日、エンジンの始動できなくなり、しかもどこが原因なのかよくわからず困ってしまいました。具体的には以下のようなことが起こりました。

1.2週間ぶりにエンジンをかけようと、セルを1回。セルモータは正常に作動したが、エンジンはかかりませんでした(ここまではいつものこと)。
2.2回目のセルを回そうとするが、電圧計がなかなか戻らない。このときインジケータは「OIL」と「High Beam」がうっすらと点灯し、「GEN」と「Neutral」が消灯した状態が続き、回転計の針は4000rpmあたりにふわっと動きました。
3.上記2の「OIL」と「High Beam」がうっすらと点灯し「GEN」と「Neutral」が消灯した状態は約10秒ほど続いた後に、いつもの状態、つまり「OIL」「GEN」「Neutral」の3つだけがはっきりと点灯する状態に復帰しました。その間に、回転計の針は4000rpmからゆっくりと0までもどり、電圧計も約12.5Vまで復帰しました。
4.その後、スターターボタンを押したのですが、(カチという音はしているようですが)セルモーターは回らず、始動しませんでした。
5.確認のため、イグニッションキーを一回オフにして、もう一度オンにしたところ。上記2〜4と同じ反応を示します。その後、2,3回やっても同じでした。
6.バッテリーが弱っているからかもしれないと思い、その後充電器でバッテリーの充電を行い、数日後、満充電状態のバッテリーをつなげてイグニッションキーをオンにましたが、上記2〜4と同じ反応でした。最初の一回目はセルモータがカチと音を出していましたがその後は音さえ出ません。

以上のような症状です。
電装系はとくにいじっておらずノーマルです。
セルモータはBoschのものがついています。
ヒューズボックスは確認しましたが切れていませんでした。

何かヒントでもいただければ感謝いたします。

Re:電装系トラブルかも
 ぺー吉  - 09/11/15(日) 21:50 -

引用なし
パスワード
   七四式さん
ありがとうございます。
やはり比重は全然だめでした。

結果報告Re:電装系トラブルかも
 ぺー吉  - 09/11/15(日) 22:10 -

引用なし
パスワード
   皆さん、いろいろとアドバイスをありがとうございました。
その後、いろいろと試してみましたのでご報告します。

結局、皆さんのご指摘のとおりバッテリーがダメになっていたことが原因でした。
比重もかなり悪い状態でしたが、最後の始動時に致命的なダメージが加わったのかもしれません。

まず、アドバイスをいただいあとおり、自動車のバッテリーにつないでジャンプスタートをしてみました。すると、インジケータ類はウソのように正常に点灯しました。悩む前にこれを試してみればよかったです。試しにスタータを押してセルを回しましたが、とても重い感じでほとんど回りませんでした(10秒くらい押して1回ほど回ったような気がしましたが)。たぶん、古いバッテリーが並列につながっているので電力の半分をとられているから(?)なのかな、と勝手に納得しました。

バッテリーが原因と断定しましたので、本日、新品のバッテリーに交換しました。セルは元気よく回って、無事にエンジン始動ができました。

いろいろと勝手な思い込みで、問題解決の遠回りをしていたのだなあ、とつくづく自分の未熟さを感じております。アドバイスありがとうございました。

ちなみに、今回はじめて「豊作くん」を買ってみました。4,800円と、とても安かったです。サイズはYUASAのとほとんど同じだったのですが、ストッパーの金具(長方形の長穴のあいたプレート状の金具)にはまらず、とりあえずゴムバンドで止めています。ストッパーを自作しようかな、と思っています。

Re:無事完了ですね。
 ひげ爺  - 09/11/15(日) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ぺー吉さん:
>結局、皆さんのご指摘のとおりバッテリーがダメになっていたことが原因でした。
>いろいろと勝手な思い込みで、問題解決の遠回りをしていたのだなあ、とつくづく自分の未熟さを感じております。アドバイスありがとうございました。

 余り乗らない時は時々充電をした方が良さそうですね、RSは冬場が強そうです、是非乗って下さい。 
 小生も初めてバッテリーが即死したときは初体験でしたので頭が真っ白になりました、因みに電気(電子)屋です。
 電圧計を付けてますが見掛けの電圧に誤魔化されていました、その為にコネクターを全て確認、錆びの発生したのも有り結果点検が出来ました。

Re:結果報告Re:電装系トラブルかも
 MOOM'91RS  - 09/11/16(月) 8:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ぺー吉さん:
>ちなみに、今回はじめて「豊作くん」を買ってみました。4,800円と、とても安かったです。サイズはYUASAのとほとんど同じだったのですが、ストッパーの金具(長方形の長穴のあいたプレート状の金具)にはまらず、とりあえずゴムバンドで止めています。ストッパーを自作しようかな、と思っています。

少しの違いでしたら、押さえ金具をヤスリで削って簡単に広げられると思います(バッテリーを削るのは感心できませんが)。
防錆対策も併せて施せればいいですね。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
39 / 78 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
703,054
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.