旧メンテナンス掲示板(閲覧専用)

2018年10月5日 本掲示板は閲覧専用とします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
31 / 78 ページ ←次へ | 前へ→

フロントブレーキ引きずり[6]  /  ギャーン[6]  /  最近の娘はわからんな[1]  /  セルとフライホイールのギ...[18]  /  テールランプが点灯しない...[3]  /  リアブレーキ(ディスク)...[6]  /  オーバーフローの応急手当[9]  /  トリップメータが停止[16]  /  ウインカーのLED化か?[19]  /  ジェネレーションランプ ...[0]  /  

フロントブレーキ引きずり
 浩市  - 10/9/12(日) 22:03 -

引用なし
パスワード
   79年式R100RSに乗っております浩市といいます
お恥ずかしい話なんですが、問題の無かったフロントブレーキ
をOHしたら引きずりを起こすようになってしまいました。
交換した部品は、キャリパーインナーキット、マスターインナーキット
ブレーキホースです。
キャリパーはピストンを手で押し込める状態だったので問題は無いと思います
マスターも部品点数4〜5点、間違いようが無いとも?
症状としては、走行前(冷感時)は問題なし、走行しブレーキを使用していると
だんだんとレバーの遊びが無くなり最後にはほとんどレバーが握れない
状態になります。パットとディスクも固着しています。
少し時間をおいておくと張り付きは収まります
自分では何が悪いのかさっぱりわかりません
どなたかアドバイスをお願い致します。

Re:フロントブレーキ引きずり
 OTTO  - 10/9/12(日) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼浩市さん:

マスターシリンダーの位置がトラブルの元になるケースが多いです。
外す前の位置より後方で固定するとマスターのレバーが燃料タンク裏側と
干渉して完全には戻らなくなり遊びが段々無くなりロックするようになります。
ブリーダーから圧を逃がすと回復しますが走行すると再発します。
マスターシリンダーを前方に移動させれば改善します。
またピストンを押すプッシュロッドは指で回る程度の遊びを
作っておくことも重要です。

Re:フロントブレーキ引きずり
 ををつか  - 10/9/13(月) 8:39 -

引用なし
パスワード
   ▼浩市さん:

>外したインナーキットを横に並べて組んだので間違いと思います
>どちらにしてもマスターしか疑わしいところがないので
>もう一度外すのですが、どこかに分解図が載ってるところはありませんか?

 ご自身の作業を過信しないほうが良いと思いますよ。

 MOTOBIN'Sなどを見ますと、マスターオーバーホールキットは、
 ゴムシールなど部品単位ですよね。
 取付時にシールの向きを逆につけてしまうなど、犯しやすい
 ミスです。
 
 CRYMERの614ページから621ページにかけ、かなり詳しい分解図と
 写真が載っています。

 2本サスの純正リペアマニュアルは写真を使っているので、分解図の
 類いが無いのが辛い所です。これをみますと、ワイヤーを引っかけ
 ピストンを押すレバーとピストンの間に隙間が出来るように書いて
 有るのですが、隙間の数値は見つかりませんでした。
 また、CRYMERの分解図を見ると、レバーとピストンの間に隙間が
 出来るような構造でも無いように見えますので、この辺は、ちょっ
 と謎です。
 どちらにしろ、ワイヤーを調整し、マスターのピストンが完全に端まで
 行っている様に遊びの調整をする必要がありそうです。


>エアー抜きが出来てフリュードが減るって事は
>通路は確保されてると判断するのは軽率ですか?

 通常の走行中、ブレーキレバーを開放している状態で
 何らかの原因で通路が閉鎖されている可能性があります。

 OTTOさんが書いている様にマスターのピストンの位置が
 不正なのかもしれません。

 

Re:フロントブレーキ引きずり
 浩市  - 10/9/13(月) 20:02 -

引用なし
パスワード
   ▼OTTOさん:
>▼浩市さん:
>
>マスターシリンダーの位置がトラブルの元になるケースが多いです。
>外す前の位置より後方で固定するとマスターのレバーが燃料タンク裏側と
>干渉して完全には戻らなくなり遊びが段々無くなりロックするようになります。

まさに目から鱗ってこの事だとおもいます。
考えも及びませんでした。
確かに、マスターはバンド一本で止まってるだけで
多分、前後に20mmは自由度があるかと思います
ましてや、タンクを載せてしまうと干渉してるかどうかなんて
分からないところでありますしね。
これは、OTTOさんのご経験からでしょうか?
この週末ににでもtryしてみます。感謝

Re:フロントブレーキ引きずり
 浩市  - 10/9/13(月) 20:11 -

引用なし
パスワード
   >
> ご自身の作業を過信しないほうが良いと思いますよ。

ををつかさんご指導ありがとうございます
確かに素人仕事ですので100%間違いないなんて言い切れません。
どうも作業中は緊張していると言おうか舞い上がってると言おうか・・・
作業後に先ほどの作業内容がすべて思い出されないことがあるんです。
結局もう一度組んだところをばらして見直すことしばしばです。
>
> MOTOBIN'Sなどを見ますと、マスターオーバーホールキットは、
> ゴムシールなど部品単位ですよね。
> 取付時にシールの向きを逆につけてしまうなど、犯しやすい
> ミスです。

まずはOTTOさんが言われて処を見直してみます。
それでもだめな場合は今一度マスターを分解して正しく
組まれているか確認してみます。
 
> CRYMERの614ページから621ページにかけ、かなり詳しい分解図と
> 写真が載っています。
>
> 2本サスの純正リペアマニュアルは写真を使っているので、分解図の
> 類いが無いのが辛い所です。これをみますと、ワイヤーを引っかけ
> ピストンを押すレバーとピストンの間に隙間が出来るように書いて
> 有るのですが、隙間の数値は見つかりませんでした。
> また、CRYMERの分解図を見ると、レバーとピストンの間に隙間が
> 出来るような構造でも無いように見えますので、この辺は、ちょっ
> と謎です。
> どちらにしろ、ワイヤーを調整し、マスターのピストンが完全に端まで
> 行っている様に遊びの調整をする必要がありそうです。
>
>
>>エアー抜きが出来てフリュードが減るって事は
>>通路は確保されてると判断するのは軽率ですか?
>
> 通常の走行中、ブレーキレバーを開放している状態で
> 何らかの原因で通路が閉鎖されている可能性があります。
>
> OTTOさんが書いている様にマスターのピストンの位置が
> 不正なのかもしれません。

わざわざ調べて頂き誠にありがとうございます
やはり良い教材がないど正確な作業が出来ません。
肝に銘じて今週末作業をしてみます。
>

・ツリー全体表示

ギャーン
 チャック  - 10/9/11(土) 21:02 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
R80GSbasicのチャックと申します。
トラブルのご相談に乗っていただけると助かります。

本日、10ヶ月ぶりにエンジン始動しようとスタータースイッチを押したところ、
「ギャーン!!」という大きな音がするだけでエンジンがかかりませんでした。
ギヤを1速、2速に変えてNに戻したり、3速で車体を数10cm押してからNに戻したりしましたが状況は変わりません。
回転するギヤ同士が接触したような音です。

最後に乗車したときには特に異変を感じませんでした。
この10ヶ月間は放置状態で、ライトは点灯します。

セルモーターでしょうか?
皆さんのお知恵を貸していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

Re:ギャーン
 ををつか  - 10/9/11(土) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼チャックさん:

>本日、10ヶ月ぶりにエンジン始動しようとスタータースイッチを押したところ、
>「ギャーン!!」という大きな音がするだけでエンジンがかかりませんでした。

 10ヶ月ぶりにセルを回して、回った事自体が驚きです。
 クルマ、バイクに使われている鉛バッテリーは、比較的
 自己放電が多く、長期の保管に向きません。

 バッテリーの充電、もしくは、載せ替えを考えた方が
 良いと思います。
 
 お書きの症状は、セルは回るけど、クランキングは出来ない
 って状況のようですね。

 それから、「はじめまして」ということですが、このような
 場で質問をする場合、簡単な自己紹介を頂けるとアドバイスも
 受けやすいと思います。
 

Re:ギャーン
 ロド  - 10/9/12(日) 1:53 -

引用なし
パスワード
   ▼チャックさん:
ギャ−ンといって

セルの辺りから火花が出ているとか、

フライホイールの下側、後ろエンジンマウント(エンジンブロック)の上針状の金属の削り粉が見かけられたら、

僕と一緒のギアなめです・・・

もしそうだとしたら、

やはり、ギアなめとバッテリー電圧の相関関係のデータが一つ増えた。

ということになりますね(汗)

僕の時は、ギャーンとガガガを足して2で割ったような音がしていました。

セル内部のワンウエイクラッチのギアが舐めた時も同じような音がします!

Re:ギャーン
 チャック  - 10/9/12(日) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
ご助言ありがとうございます。
現在バッテリー充電中です。
充電で復活しなければ購入します。
それでもだめならショップにピックアップ依頼します。

北海道でR80GSbasicに乗ってます。
が、購入したとたん子供が出来てあまり乗れていません。
メンテナンスはお店任せのため知識が無くお恥ずかしい限りです。
今後ともよろしくお願いいたします。

Re:ギャーン
 チャック  - 10/9/12(日) 20:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ロドさん:
ありがとうございます。
急な出費はきついのでギヤなめでは無いことを願っています。
バッテリーで解決しなければショップに依頼してみます。

・ツリー全体表示

最近の娘はわからんな
 コロンボ  - 10/9/8(水) 11:22 -

引用なし
パスワード
   俺みたいなオッサンのちOぽでも喜んで買ってくれたしw
dodonpa50.com/mi/q4pif72
今日は21歳のオモチャになってくるよ!

Re:最近の娘はわからんな
 刑事さん  - 10/9/10(金) 9:39 -

引用なし
パスワード
   ▼コロンボさん:
>俺みたいなオッサンのちOぽでも喜んで買ってくれたしw
>dodonpa50.com/mi/q4pif72
>今日は21歳のオモチャになってくるよ!


病気にはくれぐれも気をつけて!
勃起するのも若いうちだけだよ。
快感があるうちは大いに遊ぶがいい。
自分なんかもう役立たずだからうらやましいよ。
いまではBMWに乗るほうが快感なんだけどね。
フラットツインも気持ちがいいよ。

・ツリー全体表示

セルとフライホイールのギア舐め
 ロド  - 10/9/5(日) 23:11 -

引用なし
パスワード
   僕、この症状が異様に多いんです。

もう、逝かれたフライホイールとセルが4セットづつ位あります・・・

何故だか考えてみたんですが、

他の人と違うことで思い当たるのが

バッテリーの小型化なんですね。

最近はMFの9Ahを使用していました。

ノーマルの30Ahに比べて流石に瞬発力は弱いでしょう。

ソレノイドがどの位引き込まれてモーターのスイッチを入れるのか判りませんが、


多分、電力の瞬発力が弱いために、ソレノイドの引き込み力が弱いんだと思うんです。

そうすると、セルのギアが逃げる→セルとフライホイールのギアが舐めてくる。

14Ahくらいだと問題なさそうですが・・・

レーサーだとセルの使用頻度は低いですが、僕は街乗りでも使うので・・・

まだ確認してはいないのですが、電力とギア舐め関係性ありそうです。

どなたか、同じ経験(ギア舐め)された方いますか?

その時、バッテリーは弱っていませんでしたか?

データーを取れたらと思います!

Re:セルとフライホイールのギア舐め
 ロド  - 10/9/8(水) 13:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
> ボッシュのセルは、オカメ側に三角形の板が付き固定しています。
> セルがバレオに変わってもエンジンブロック側の取付穴は残って
> 居ます、工夫してボッシュセルの様にセルの前端でも固定する
> 事を考えたら如何でしょうか?

これいただきですね!

Re:セルとフライホイールのギア舐め
 ロド  - 10/9/8(水) 14:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
> バッテリーの重さ分痩せるってのはどうでしょう?
確か、ノーマルバッテリーの重さが10kgオーバー

MFの9Ahは2.7kg。

僕の体脂肪率は8%位で64kg。

レース時には62kg6%位まで頑張って落とすので、ちょっときついですね!


>R100Rと兄弟なのでR用のサスをチョイスは無理?レースにはストロークが必要ないなら良いかと。

近いうち、オフロードの方にいくので、サスはそのままです。

あくまで趣味のレースなので、GSに拘りたいのです。

ロードレーサーにせず、GSのまま走っているのはその為です。

スポークホイールにアップハン。フロントシングルディスク。

ロードレースではマイナス要素ですが、敢えてです。


>>ソレノイドのバネを弱めたら、実際の使えるバッテリー容量って増えないですかね?
>
>バネを弱めたらギアの戻りが悪くなり此方の方がギア舐めするかな?

確かに!

Re:セルとフライホイールのギア舐め
 ひげ爺  - 10/9/8(水) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ロドさん:
>> バッテリーの重さ分痩せるってのはどうでしょう?
>確か、ノーマルバッテリーの重さが10kgオーバー
>MFの9Ahは2.7kg。
>レース時には62kg6%位まで頑張って落とすので、ちょっときついですね!

 残りのネタは・・・・”コーナーでもう少しの勇気”を出せば速くなりますよ!!
 小生も以前自己流でしたが、コーナーの乗り方のDVDを見て大分速く(?)(なりました、以前は下りのコーナーではビビッてました、う〜〜ん最後は勇気かな?

>>R100Rと兄弟なのでR用のサスをチョイスは無理?レースにはストロークが必要ないなら良いかと。
>近いうち、オフロードの方にいくので、サスはそのままです。
>あくまで趣味のレースなので、GSに拘りたいのです。

 だったら仕方ないですね。

Re:セルとフライホイールのギア舐め
 ロド  - 10/9/8(水) 18:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
> 小生も以前自己流でしたが、コーナーの乗り方のDVDを見て大分速く(?)(なりました、以前は下りのコーナーではビビッてました、う〜〜ん最後は勇気かな?

アクセルをタイラップで縛ろうかと思います(笑)

・ツリー全体表示

テールランプが点灯しない…
 UK E-MAIL  - 10/8/30(月) 17:06 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、いつも勉強させて頂いています。
88年式R80乗りのUKと申します。

いきなりで申し訳ありませんが、どうにもわからないトラブルに見舞われ
皆様のご助言頂きたく書き込みさせて頂きます。

先日、メーターランプ・ポジション・テールランプが点灯しなくなり、
ヒューズを確認するとやはり切れていました。

過去ログで類似のトラブルに遭われた方もいらっしゃるようで、
私も配線図片手に、配線を確認すると、テールランプの配線が切れており、
そいつはすぐに補修し、ヒューズも交換しました。

しかし動作確認を行ったところ、今度はメーターランプ・ポジションランプが
常時点灯、テールランプは点灯しないという状況でした。

スイッチ系を疑い分解・清掃したのですが変わらず、次のアクションが
取れない状況です。

ご助言頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

Re:テールランプが点灯しない…
 ををつか  - 10/8/30(月) 20:08 -

引用なし
パスワード
   ▼UKさん:

>私も配線図片手に、配線を確認すると、テールランプの配線が切れており、
>そいつはすぐに補修し、ヒューズも交換しました。
>
>しかし動作確認を行ったところ、今度はメーターランプ・ポジションランプが
>常時点灯、テールランプは点灯しないという状況でした。

 「修理後のトラブルは直前の作業を疑え」です。
 
  テールランプ配線の切断はどの部分で起きているか判りませんが
  ちゃんと修理出来ていないと考えるのが自然です。

>スイッチ系を疑い分解・清掃したのですが変わらず、次のアクションが
>取れない状況です。

 スイッチが不良と考えた根拠はなんでしょうか?

 テールランプのトラブル、ヒューズ切れのトラブルの解決が
 図れないまま、別の場所を疑うのは、何か症状が出ていたの
 のでしょうか?

 回路図からしますと、テールランプの配線を修理するつもりで
 12Vが常時掛かってる配線と接続したら、ポジションランプなど
 が常時点灯しますね。
 
 テールランプへの配線はどこで切断していたのでしょうか?

 アクセサリーソケットの12V系に誤って接続したなんて事は
 有りませんか?

Re:テールランプが点灯しない…
 UK E-MAIL  - 10/8/30(月) 21:06 -

引用なし
パスワード
   早速のご返信ありがとうございます。

▼ををつかさん:
> 「修理後のトラブルは直前の作業を疑え」です。
> 
>  テールランプ配線の切断はどの部分で起きているか判りませんが
>  ちゃんと修理出来ていないと考えるのが自然です。

一応テールランプ単体で動作確認を行い、テール・ストップの点灯を確認しました。
しかし確かにその作業でこの現象が起きたので怪しいですね…


>
>>スイッチ系を疑い分解・清掃したのですが変わらず、次のアクションが
>>取れない状況です。
>
> スイッチが不良と考えた根拠はなんでしょうか?
>
> テールランプのトラブル、ヒューズ切れのトラブルの解決が
> 図れないまま、別の場所を疑うのは、何か症状が出ていたの
> のでしょうか?
>
> 回路図からしますと、テールランプの配線を修理するつもりで
> 12Vが常時掛かってる配線と接続したら、ポジションランプなど
> が常時点灯しますね。
> 
> テールランプへの配線はどこで切断していたのでしょうか?
>
> アクセサリーソケットの12V系に誤って接続したなんて事は
> 有りませんか?

スイッチについては、まず疑わしきをひとつずつつぶしていこうと思い
ポジションが消えない⇒スイッチで切れてないと安易な発想で清掃だけ
実施しました。
今にして思えば、「修理後のトラブルは直前の作業を疑え」から原因を探った方が
早かった気がします。

配線はソケットの根元付近から断線していました。
配線の誤接続をもう一度見直してみようと思います。
ありがとうございました!

Re:テールランプが点灯しない…
 RYO  - 10/8/31(火) 20:56 -

引用なし
パスワード
   だいたいはををつかさんが書かれていますので書きませんが故障は通常は1つです。
本当に2つ3つ有る場合は最初の故障が原因で次々に壊していく場合です。
そうすると
1.ヒューズが飛んでいた=大電流が流れた=通常は12V線がアースに落ちた。
 とすると切れていた線はどこですか?その線は12Vのラインですか?
 多分12Vのラインです。

2.図面を見るとヒューズからポジションランプ、メーターランプ、テールランプは
完全にパラレル接続です。
つまり全ては同時に点灯しますし消灯します。
電球の片側は全てアースで消灯時は抵抗値が小さいので調べにくいかもしれませんが
少なくとも12V側の配線は間違っています。

・ツリー全体表示

リアブレーキ(ディスク)の遊び調節
 100s  - 10/8/29(日) 22:15 -

引用なし
パスワード
   r100s2本サスですが調節できるのでしょうか、出来るのならやり方教えてください。

Re:リアブレーキ(ディスク)の遊び調節
 100s  - 10/8/30(月) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ▼青ちゃんさん:
>▼100sさん:
>>r100s2本サスですが調節できるのでしょうか、出来るのならやり方教えてください。
>
>初めて書き込む方は自己紹介をお願いします。
失礼しました。
自己紹介させてもらいます。
16才くらいにまずはラビットスクーターから始まり、後はロケットやメグロS3等途中転勤や仕事で離れてたが、退職時ふとしたことから78年式BMW−R100Sを譲ってもらったが、おっと!扱いにくそうと尻ごんでたが乗り初めてすぐに身体と一体となる快適さを覚え、チョイ乗り等で楽しく爽快に一人流しを主に今に至っている67歳です。扱える間は乗りますのでよろしくおねがいします。
 遊びの件はペダルの遊びですが、ペダルを外すとのことなので挑戦してみます。

Re:リアブレーキ(ディスク)の遊び調節
 100s  - 10/8/30(月) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ▼七四式さん:
>▼100sさん:
>>r100s2本サスですが調節できるのでしょうか、出来るのならやり方教えてください。
>
>七四式です。
>質問の内容が具体的な記載がない為、多分、ブレーキペダルの遊びに対しての
>調整という前提です。
>
>ブレーキペダルの遊びの調整は、ペダルとマスターシリンダーの間にある、調整用の
>ナットで行います。
>
>ただし、場所的に手や工具が入りにくい場所にあるので、ブレーキペダルを車体から
>外す必要があります。
>
>もし、ブレーキペダルの遊び以外の質問であれば、具体的に何所の遊びか
>記載してください。

ありがとうございました、ペダルの遊びなのでペダル外しに挑戦してみます。

Re:リアブレーキ(ディスク)の遊び調節
 OTTO  - 10/8/30(月) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ▼100sさん:

マスターシリンダー部のリンケージは調整できますがブレーキペダルの
遊び(踏み代)は変わりません。変わるのはブレーキペダルの高さです。
初期のマスターは後期に比べて大径でタッチは非常に硬く感じます。
パスカルの原理(!?)で初期型ブレーキの効きは後期に比べて良くありません。

R100SもCSも標準ではリアはドラムブレーキだったと思いましたが
パーツリストで確認したらR100SもCSにもチェックが入っていたので
仕向け地によって、またディストリビューターのリクエストで並立していたのでしょうか。

Re:リアブレーキ(ディスク)の遊び調節
 100s  - 10/8/31(火) 0:06 -

引用なし
パスワード
   ▼OTTOさん:
>▼100sさん:
>
>マスターシリンダー部のリンケージは調整できますがブレーキペダルの
>遊び(踏み代)は変わりません。変わるのはブレーキペダルの高さです。
>初期のマスターは後期に比べて大径でタッチは非常に硬く感じます。
>パスカルの原理(!?)で初期型ブレーキの効きは後期に比べて良くありません。
>
>R100SもCSも標準ではリアはドラムブレーキだったと思いましたが
>パーツリストで確認したらR100SもCSにもチェックが入っていたので
>仕向け地によって、またディストリビューターのリクエストで並立していたのでしょうか。

構造理論に沿った的確なご教示ありがとうございます、高さとは気づきませんでした、踏み代が変わらないなら効きに関して何の意義もないようなので、フロント併用でのブレーキングで安全運転を心がけます。

・ツリー全体表示

オーバーフローの応急手当
 殿様バッタ E-MAIL  - 10/8/26(木) 17:25 -

引用なし
パスワード
   トラッドに乗っている殿様バッタです。本当に故障はぶっ続けで起こるものです。
駐輪場に止めて用事を済ませて戻ったら、右のキャブからガソリンがばしゃばしゃとこぼれ落ちておりました。このようなオーバーフローはこれで3回目です。
第1回目は、修理屋でガソリンフィルターをセットしてもらいました。
第2回目は、キャブフロートバルブの当たりが悪くなっているということで、交換しました。ちょうど1年前のことです。
今回、第3回目はキャブ下部のガスケットがへたっているということで交換しましたが、どう考えても私には、それだけではガソリンがじゃぶじゃぶあふれることまではないと思っています。
どの部品を交換すればいいとか、経験者の方でアドバイスはありませんでしょうか?

それと、遠方に出かけたときにそのような事態になったらどう応急処置をしたらいいのか、お教え願えませんか?
今回の経験からすると、キャブを叩いて(足で蹴ったりして)やるのも案外ありかな、と思っておりますが。
ぼたぼたとキャブからガソリンが洩れる光景は、初心者には恐怖です。
このキャブレター(純正BING)は基本的にオーバーフローしやすいものなのでしょうか?
過去の投稿であったかも知れませんが、どうか、アドバイスをお願いします。

Re:ガスケットを交換後は?
 殿様バッタ E-MAIL  - 10/8/28(土) 1:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげ爺さん:
>経験は有りませんが・・・・・・・・
> 
> ガソリンフィルターを交換してますが、その後2回目がどの位で発生したのでしょうか?
> ホースの中にまだコーティング剤が残って、フロートバルブに引っかかったとも考えられます。

ガソリンフィルターと書きましたが、ガソリンの管の間に挟む物で、正しくはラインフィルターというものかも知れません。1回目のオーバーフローから2回目までは4年半の間があります。

> もしかしてフロートがフロートボールやボディに引っかかってませんか?分解して確認して見てください。

これも、ボウルを外せばできる点検ですよね。
今度やってみます。

有難うございました。

Re:オーバーフローの応急手当
 殿様バッタ E-MAIL  - 10/8/28(土) 1:27 -

引用なし
パスワード
   ▼七四式さん:

>七四式です。
>純正BINGで長時間の停車を行う場合は、燃料コックを閉じるのが一般的です。
>(燃料コックに問題がなければ、ほぼ、発生しないはずです)

いつも停車時には燃料コックを閉じるのですが、その時は5分くらいの用事だったので、閉じていなかったように思います。じゃぶじゃぶと流れ出ていても、コックを閉じれば、もうガソリンは供給されないわけですから、流れ出ることもないはずですよね。

>走行中のオーバーフローの場合は、フロートバルブの偏磨耗等の可能性があり、
>その場合、お店に修理依頼するかキャブの交換が必要かと思います。

フロートバルブは偏りがあるというので昨年交換いたしました。

アドバイス有難うございました。

Re:オーバーフローの応急手当
 殿様バッタ E-MAIL  - 10/8/28(土) 1:34 -

引用なし
パスワード
   ▼bonii787さん:

>以前私も良くありました、同じような部品を交換しました、結論として
>タンクの錆、防錆剤の剥がれた塵がフロートバルブに噛みこんでオーバーフロー
>したようです。
>ラインフィルターも着けていましたがやはり時折発生していました。
>タンクに錆がみられるか、フロートボウルに錆塵があれば タンクの錆取りを
>お勧めします。

私も症状のすさまじさから言って、そして現在ぱたっとその症状が止んでいる状況から言って、その可能性が大きいと考えております。フロートボウルとかには錆塵はさほどにないと業者は言っておりましたが、ガソリンタンク注入口の赤サビは目立ちますから、錆に対する対策は必要なのだろうと思います。
タンクの錆取りというのは、中にパチンコ玉でも入れて揺するのでしょうか?とても大変そうですね。ガソリンコック部分も同時に触らなくてはならないでしょうね。

アドバイス、有難うございました。

Re:ガスケットを交換後は?
 ひげ爺  - 10/8/28(土) 9:34 -

引用なし
パスワード
   ▼殿様バッタさん:
>ガソリンフィルターと書きましたが、ガソリンの管の間に挟む物で、正しくはラインフィルターというものかも知れません。1回目のオーバーフローから2回目までは4年半の間があります。

 フロートボールのパッキンは消耗品(?)です、経年変化で硬くなります。
一度だけ洩れた事有りますがキッチリ入ってなかったのと、パッキンを長い事変えてなかった、取り敢えず応急処置でシリコングリスを薄く塗たらそれ以来洩れ無しです(参考まで)。

・ツリー全体表示

トリップメータが停止
 殿様バッタ E-MAIL  - 10/8/15(日) 1:11 -

引用なし
パスワード
   故障するときは立て続けに起こるもので、何度も書き送ってすみません。
気がつきましたら、積算距離計とトリップメーターの両方がまるで累進していきません。走行中にちょっといじると、思い出したように少しだけ進みます。速度計と回転計はまったく異常はありません。メーター部分をゴムをこじ開けてまた開けて分解するより仕方がないとは思います。ひょっとしたら油が切れているだけかも知れません。速度ケーブルを外してから、メーター部分を分離するのですね。そして、中を覗く。見たことがないので興味しんしんですが、どうなりますことやら。
これまでに触ったことのある方、アドバイスをお願いします。

Re:トリップメータが停止
 殿様バッタ E-MAIL  - 10/8/23(月) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:

別方向から質問させていただきます。

> モノサスで有ればメーターACCは同一だと思いますが、

パーツリストを見る限りでは、モノサスR100RSやツインサスの後期型は製品番号が同じく、また私の見る限りでは、図の内容も同じに思えます。しかし、オークションに出ているメーターパネルを見ますと、2本のコードが本体から外に出ていて、それをパーツリストで探しても、どこにもこの部分が書いてありません。これはいったいどういうことでしょうか?電圧計や時計がRSやRTには付属しているのでそのためのものなのでしょうか?
加えて極めて初歩的な質問ですが、メータパネルは左がスピードメータとオドメータ、右がタコメータになっております。後輪からのケーブルは見たところスピードメータにしか接続されていませんが、タコメータはどのようなしかけで動作しているのでしょうか。初心者の私には不思議に思われます。電気的に接続しているのかなとも思いますが。お暇を取らせてすみませんが、お知らせくださいませ。
よろしくお願いします。

Re:トリップメータが停止
 geemer  - 10/8/23(月) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ▼殿様バッタさん:

こんばんは、geemerです。
タコメータは電気式のため、ケーブルの取付口はありません。
今オークションに出ているツインサスのパーツには確かに2本のコードが付いていますね、何でしょう?
多分、照明を改造していたりするのではないでしょうか?

Re:トリップメータが停止
 ををつか  - 10/8/23(月) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ▼殿様バッタさん:

>
>2本のコードが本体から外に出ていて、それをパーツリストで探しても、どこにもこの部分が書いてありません。これはいったいどういうことでしょうか?

 私は、メーターACCから、コネクタから以外のコードが出ているのを
 見た事がありません。
 そのメータの現物も見ていませんから、この質問にはお答えしようが
 ありません。


>タコメータはどのようなしかけで動作しているのでしょうか。初心者の私には不思議に思われます。電気的に接続しているのかなとも思いますが。

 電気式タコメータの動作は、点火システムから点火パルスを受取り、
 メーターを動作させています。
 
 回路図を見ますと、ブラックボックス(フルトラ回路)からタコメータに
 信号線が行っています。

Re:トリップメータが停止
 二本サスおじさん  - 10/8/23(月) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ▼殿様バッタさん:
>2本のコードが本体から外に出ていて、・・・・
この線はスピードが80kmになると警告ランプを点灯させるための配線です。
メーターの針をよ〜く見ると細いコイルと接点が配線がされています。一時期『法令』で義務付けられていた時代があり、私の81年式についていました。時期は忘れましたが『法令』が改定されてある年次以降のバイクにはついていません。

>タコメータはどのようなしかけで動作しているのでしょうか。
電気式のためにメカニカルな装置はついていません!メーターの裏についている
コネクター(カプラーの10番ピン)がタコメーターの信号になっています。

・ツリー全体表示

ウインカーのLED化か?
 ひら  - 10/8/11(水) 21:03 -

引用なし
パスワード
   R80のひらです。
この度夜な夜な計画していた、「ウインカーLED化」を決行しました。と言っても皆様の情報を頼りにやっただけですけど。
LEDランプやICリレーはヤフオクで探しましたが、インジケーターランプは自作しました。ををつかさんの配線図を元に、二本サスさんのブログを拝見し、会社にあったガラクタから抵抗と半導体を部品取りし、抵抗値を決定して1灯式のランプを完成させました。

そしていよいよ手配したICリレー、黄色のLEDランプ4灯、きょうから夏休みですので、朝からやりました。OKです。ばっちりです。チカチカいい感じです。ボルトメーターは微動だにしません。そこで終わり。あっつい一日が始まり、夕方まで試乗はお預けです。

夕方、さー、試乗。自宅前の道を直進。左へ曲がる。ウインカースイッチオン。そこで事件が・・・。
ハイフラ、いやちょっと違う。もっと不規則だ。あれーエンジンの動きにシンクロしてるぞー。帰ってチェックすると、エンジンストップのときはいい感じ。動き出すとエンジンにシンクロしてチチカチカカッ・・・。

電気関係にお詳しい方々はハハーッでしょうか。おそらくですが素人なりに調べたところ電源ノイズ、イグニッションノイズではないかと思います。ネットで調べてコンデンサーを2種類買うことにしてEとGNDに並列で付けようと思います。

こんな処置でよいのでしょうか?コンデンサーは25V100μFと積層セラミックコンデンサー50V 0.1μFの2種類です。

ICリレーはCF-14というモノ。700円でした。

Re:ウインカーのLED化か?
 ををつか  - 10/8/20(金) 8:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

>とは言ったものの、甘えすぎてると反省。
>「孫市屋」のリレーが評判がいいみたいですね。ここで新たなリレーを買おうかと思います。

 いま、リレーを作っています、本日中に完成の予定。
 出来たら送りますのでテストしてくださいね。

Re:ウインカーのLED化か?
 ををつか  - 10/8/20(金) 15:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:

>とは言ったものの、甘えすぎてると反省。

 12V仕様のリレーが完成しました。
 テストの結果おおむね大丈夫なようです。
 エンジンを掛けても安定して動作します。
 電流を取れる設計にしていますので、白熱電球でも
 動作します。

 平さんのご自宅に着払いのヤマト便で送りますので
 取り付けて見てください。

Re:ウインカーのLED化か?
 ひら  - 10/8/21(土) 0:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ををつかさん:
>▼ひらさん:
>
>>とは言ったものの、甘えすぎてると反省。
>
> 12V仕様のリレーが完成しました。
> テストの結果おおむね大丈夫なようです。
> エンジンを掛けても安定して動作します。
> 電流を取れる設計にしていますので、白熱電球でも
> 動作します。
>
> 平さんのご自宅に着払いのヤマト便で送りますので
> 取り付けて見てください。

ありがとうございます。もう何もいうことはありません。
楽しみに待ってまーす。

Re:ウインカーのLED化完成
 ひら  - 10/8/21(土) 23:06 -

引用なし
パスワード
   本日、ををつかさんより出来上がった「ICリレー」が届き、白熱球もOKとの事で早速装着。ちょっとぶつかるスターターリレーなどを後ろに移動し、本体をコーキングしてタイラップで補強。

電源を入れてスイッチON,エンジンをかけてもしっかりウインカーしてます。LEDを交換して念願の「ウインカーのLED化」完成です。

ををつかさんありがとうございます。もう足向けて眠れません。今度いらっしゃったとき「ウナギ」奢ります。

・ツリー全体表示

ジェネレーションランプ 消えた!
 Windy E-MAIL  - 10/8/13(金) 21:04 -

引用なし
パスワード
   2本サスおじさん、青ちゃんアドバイスありがとうございました。今日、MYR100RTとFAQを頼りにレギュレターとオルタネータ、ダイオードボードの再点検をしました。その結果、ブラシュホルダーとステータハウスの絶縁ができていないことがわかりました。ブラシュホルダーを交換した時に、絶縁ワッシャーを間違ったボルトに入れていました。やっと赤ランプが消え、久しぶりに夏の風を浴びれそうです。まだまだ未熟者だなといい勉強になりました。また、アドバイスお願いします。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
31 / 78 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
703,033
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.