|    | 
     ▼ををつかさん: 
 
> 私の場合、250のオフ車で同様な経験があります。 
> 一年半ばかりお蔵入りしていたバイクを引っ張り出し 
> エンジンは直ぐに掛かったのですが、明らかにキャブ回りと 
> 思えるエンジンの不調、キャブ外してOHは面倒くさいな、と 
> 取りあえずキャブクリーナーを外回りに吹き、エアクリーナー 
> 側からも吹いた所、安定して回転する様になりました。 
> 
> きっと、ジェットのどこかが詰まる寸前だったのでしょうね。 
 
多分そうだと思います。今回使用したトヨタ純正エンジンコンディショナー 
は、かなり強力です。その辺の用品店では見かけませんが、トヨタの部品 
取扱店かディーラーで手にはいると思います。吹き付けるとスラッジが 
みるみる解けていくのが分かります。また、吹きつけ後にエンジンを始動し 
回転を保ちながらさらに吹き付けることでエンジン内部の洗浄も出来るようです。 
 
> 
> 古いバイクの場合、燃料タンクからのゴミがキャブ内で悪さ 
> する事が良くあるように思います、フィルターをつけて置くと 
> ちょっとだけトラブルが減りますよね。 
 
その通りですね。私の場合PDですので錆の心配は有りませんが、そのうちタンクを 
空にして洗浄したいと考えています。(いつになるやら) 
 | 
     
    
   |