|    | 
     ▼二本サスおじさんさん: 
 
ご返信ありがとうございます。 
はい、デジタルメーターに換装します。 
ACEWELL ACE‐2802というものへ変更したいと思っています。 
あるホームページで、R65に付けている方がいらっしゃいましたので。 
 
ちなみにこのメーターには、バッテリー警告?ランプ(GEN相当)が付いていません。 
 
一応接続してみたのですが、クランキングしてもエンジンがかかりません。 
メーターとの接続の12V+(赤)線を外すとエンジンはかかりますが、ニュートラルランプが点滅しつづけます。 
 
また、エンジンがかかった後に12V+線を接続すると、エンジンが止まってしまいます。 
このため、線の接続が間違っているのかなと思っているのですが…。 
 
▼ををつかさん: 
ご返信ありがとうございます。 
> 1985年以降製造のモノサスのR80って事でしょうか。 
 
はい、その通りです。モノサスです。 
 
> スピードメーターのワイヤーの回転数が国産車と違う事は 
> ご存知ですよね。ポン付けは無理ですよ。 
 
はい、773でしたか…国産は1400が標準ですよね。 
ACEWELLのデジタルメーターは、ワイヤーの回転数をセンサーで感知するようです。 
回転数を自由に設定できるので、取り付けようと思いました。 
ただし、ワイヤーとメーター(センサー部)の接続部のネジ径が違ったので、 
国産ワイヤーの接続部を移植しました。 
 
> クライマーのマニュアル本からです。 
> 
> 白      ハイビームインジケーター 
> 茶色に緑の帯 オイルプレッシャー 
> 緑に黒帯   インジケーター類のプラス 
>        (タコメーター、ニュートラル、チャージ、オイルプレッシャー) 
> 青      チャージインジケーター 
> 茶色に黒の帯 ニュートラルランプ 
> 茶      マイナス 
> 黒      タコメータ 
> 灰色に黒の帯 メータ照明  
> 青色に黒の帯 右ウインカーインジケータ 
> 青色に赤の帯 左ウインカーインジケータ 
 
ありがとうございます。 
明日確認してみます。 
 
 | 
     
    
   |