|    | 
     ▼国道100号さん: 
R100PDのくらさんと申します。 
 
>@ とっても興味があります。 
>  質問させて下さい。 
>  どういう風に使うのでしょうか? 
>  「エンジンコンディショナーを通す」って、何処に? 
>  容量と金額は? 
>  ぶしつけな質問ですがよろしくお願いします。 
 
概要は、ををつかさんのおっしゃるとおりです。 
 
使用法は、キャブとエアクリーナーの間にあるインシュレータを 
外し、インテークパイプを外します。その後、キャブのエアクリーナー側から 
コンディショナーを吹き付けます。このとき、インテーク側に開いている穴 
すべてにノズルを使って吹き込みます。そのまま5分ほど放置し、エンジンを 
始動します。始動後、回転を上下させながら(エンストしないように)コンディ 
ショナーを吹き付けます。しばらくは白煙を吹きますが、排気が綺麗になったら 
OKです。注意するとしたら左右のキャブを同時に行うと始動困難になる場合があ 
るので、私はこの作業を片側ずつ行っています。 
 
この、トヨタ純正エンジンコンディショナーは、キャブ用とインジェクション 
用が有りますが、私はキャブ用を使用しています。価格は1500円位だったと思います。 
基本的に、4気筒2000ccクラスの乗用車を対象にしてるようですのでohv/bmの場合は 
1缶で2回分と考えています。 
 | 
     
    
   |